尾道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2回目の尾道は、1日目の午後と2日目の午後の2回に分けて、<br />七佛めぐりをしてきました。<br />新たな尾道の魅力と、変わらぬ地元の方々の温かさ。<br /><br />こんなに早く、再び訪れる事になるとは思っていませんでしたが、<br />これも一つの縁。再々訪がいつになるのか楽しみです。

バースデー旅行は広島へ②尾道七佛めぐり

14いいね!

2009/06 - 2009/06

450位(同エリア1139件中)

0

36

sunsun67

sunsun67さん

2回目の尾道は、1日目の午後と2日目の午後の2回に分けて、
七佛めぐりをしてきました。
新たな尾道の魅力と、変わらぬ地元の方々の温かさ。

こんなに早く、再び訪れる事になるとは思っていませんでしたが、
これも一つの縁。再々訪がいつになるのか楽しみです。

PR

  • 『尾道』駅に到着ー。<br />駅の案内所で七佛めぐりのマップを頂いてスタートです。<br />

    『尾道』駅に到着ー。
    駅の案内所で七佛めぐりのマップを頂いてスタートです。

  • まずは、七佛めぐりの中で一番西側に位置する、『持光寺』を目指します。<br />

    まずは、七佛めぐりの中で一番西側に位置する、『持光寺』を目指します。

  • 別名『延命門』と呼ばれる石の門をくぐって、<br />境内に入っていきます。

    別名『延命門』と呼ばれる石の門をくぐって、
    境内に入っていきます。

  • よく手入れされた庭に、あじさいの花が可憐に咲いています。<br />こんもりとした緑に守られた、程よい大きさの、<br />私の一番好きなタイプのお寺です。<br /><br />こちらで朱印帳600円(一箇所の朱印料含む)を購入。<br />この後は一箇所の朱印を頂くごとに300円の朱印料がかかります。

    よく手入れされた庭に、あじさいの花が可憐に咲いています。
    こんもりとした緑に守られた、程よい大きさの、
    私の一番好きなタイプのお寺です。

    こちらで朱印帳600円(一箇所の朱印料含む)を購入。
    この後は一箇所の朱印を頂くごとに300円の朱印料がかかります。

  • 前回、尾道に来た時から気になっていた、にぎり仏。<br />願いごとを込めながら粘土をにぎり、念持仏を作ります。(1500円)

    前回、尾道に来た時から気になっていた、にぎり仏。
    願いごとを込めながら粘土をにぎり、念持仏を作ります。(1500円)

  • 住職に教えてもらいながら作った「にぎり仏」は、<br />後日、窯で焼き上げ、「持光寺」のご本尊である、<br />阿弥陀如来の御前でお精根を入れて、郵送して頂けます。(3週間程)

    住職に教えてもらいながら作った「にぎり仏」は、
    後日、窯で焼き上げ、「持光寺」のご本尊である、
    阿弥陀如来の御前でお精根を入れて、郵送して頂けます。(3週間程)

  • 町並みを眺めながらブラブラ。

    町並みを眺めながらブラブラ。

  • 次は『天寧寺』を目指します。

    次は『天寧寺』を目指します。

  • 上が鐘楼になった、しゃれた山門。

    上が鐘楼になった、しゃれた山門。

  • 病気平癒祈願の寺『天寧寺』<br /><br />境内、羅漢堂にある五百羅漢像には、一体だけ後ろ向きの像があると聞いていたのですが、前回は発見できず。<br />今回は、見つけられるかなぁ、とパッと目を向けたその先に、ありました!後ろ向きの像が!<br /><br />あまりにも自然に目に飛び込んできたので、軽く鳥肌が立ちました。

    病気平癒祈願の寺『天寧寺』

    境内、羅漢堂にある五百羅漢像には、一体だけ後ろ向きの像があると聞いていたのですが、前回は発見できず。
    今回は、見つけられるかなぁ、とパッと目を向けたその先に、ありました!後ろ向きの像が!

    あまりにも自然に目に飛び込んできたので、軽く鳥肌が立ちました。

  • 重要文化財の三重塔。1367年建立。

    重要文化財の三重塔。1367年建立。

  • お腹も空いてきたので、ここで一休み。<br />尾道ラーメンで有名な『朱華園』さん。<br />昭和22年創業の老舗です。

    お腹も空いてきたので、ここで一休み。
    尾道ラーメンで有名な『朱華園』さん。
    昭和22年創業の老舗です。

  • 看板メニューの「中華そば」は、うまい!!の一言。

    看板メニューの「中華そば」は、うまい!!の一言。

  • お腹も満たされたところで、尾道のシンボル『千光寺』へ。

    お腹も満たされたところで、尾道のシンボル『千光寺』へ。

  • ロープウェイの山頂駅で降りて、展望台へ。<br />尾道の町並みが広がっています。

    ロープウェイの山頂駅で降りて、展望台へ。
    尾道の町並みが広がっています。

  • 文学のこみちを降りて、『千光寺』へ。<br /><br />「残したい日本の音風景100選」に選ばれている鐘楼。<br />海や空の青と木々の緑に鐘楼の赤白が生えて、とっても素敵。<br />

    文学のこみちを降りて、『千光寺』へ。

    「残したい日本の音風景100選」に選ばれている鐘楼。
    海や空の青と木々の緑に鐘楼の赤白が生えて、とっても素敵。

  • 『千光寺』本堂。<br />鮮やかな朱色が目を引きます。

    『千光寺』本堂。
    鮮やかな朱色が目を引きます。

  • 本堂横『三十三観音堂』にある「百八煩悩滅除大念珠」<br />幸せを念じて引くと、上から珠がカチカチと落ちてきます。<br />この音が、煩悩を打ち消し、観音様のご守護が頂けると言われています。<br /><br />1日目はここで終了。続きは明日に持ち越しです。

    本堂横『三十三観音堂』にある「百八煩悩滅除大念珠」
    幸せを念じて引くと、上から珠がカチカチと落ちてきます。
    この音が、煩悩を打ち消し、観音様のご守護が頂けると言われています。

    1日目はここで終了。続きは明日に持ち越しです。

  • 2日目も尾道らしい1枚でスタートです。

    2日目も尾道らしい1枚でスタートです。

  • まずは合格祈願の寺『大山寺』

    まずは合格祈願の寺『大山寺』

  • と、はりきって写真を撮ってはみたものの、<br />こちらの社は、『御袖天満宮』<br />隣り合っているので、すっかり『大山寺』だと思い込んでいました。。。

    と、はりきって写真を撮ってはみたものの、
    こちらの社は、『御袖天満宮』
    隣り合っているので、すっかり『大山寺』だと思い込んでいました。。。

  • 本当の『大山寺』の写真はこの1枚のみ。<br />境内にある、「三猿像」の石塔です。

    本当の『大山寺』の写真はこの1枚のみ。
    境内にある、「三猿像」の石塔です。

  • 旅行も後半。疲労もじわじわと溜まってきますが、<br />がんばって『西國寺』を目指します。

    旅行も後半。疲労もじわじわと溜まってきますが、
    がんばって『西國寺』を目指します。

  • 健脚祈願の寺として知られる『西國寺』<br />仁王門には、長さ2mにもなる大草履が掲げられています。

    健脚祈願の寺として知られる『西國寺』
    仁王門には、長さ2mにもなる大草履が掲げられています。

  • 尾道市最大の寺『西國寺』は<br />尾道三山「愛宕山」の山腹に堂々と佇んでいます。

    尾道市最大の寺『西國寺』は
    尾道三山「愛宕山」の山腹に堂々と佇んでいます。

  • 『西國寺』から次のお寺『海龍寺』までは少し距離があるのですが、<br />地図を広げてウロウロする私達に、地元の人が声をかけて下さいました。<br />同じ方面にある図書館まで行かれるという事で、<br />やさしく道案内して頂きました。

    『西國寺』から次のお寺『海龍寺』までは少し距離があるのですが、
    地図を広げてウロウロする私達に、地元の人が声をかけて下さいました。
    同じ方面にある図書館まで行かれるという事で、
    やさしく道案内して頂きました。

  • ゴールはもう少し!<br />七佛の中で、1番東側に位置する『海龍寺』

    ゴールはもう少し!
    七佛の中で、1番東側に位置する『海龍寺』

  • こちらは、技芸上達祈願の寺として知られています。<br />境内には、人形浄瑠璃・文楽の墓などがあります。

    こちらは、技芸上達祈願の寺として知られています。
    境内には、人形浄瑠璃・文楽の墓などがあります。

  • ご本尊の千手観音菩薩像の指とつながっています。

    ご本尊の千手観音菩薩像の指とつながっています。

  • こちらでは、ご住職から飴玉を頂きました。<br />子どもの頃のなつかしい感情がよみがえります。

    こちらでは、ご住職から飴玉を頂きました。
    子どもの頃のなつかしい感情がよみがえります。

  • いよいよラスト!!

    いよいよラスト!!

  • 聖徳太子創建と伝えられる『浄土寺』<br />足利尊氏の祈願寺としても知られ、必勝祈願の寺と言われています。

    聖徳太子創建と伝えられる『浄土寺』
    足利尊氏の祈願寺としても知られ、必勝祈願の寺と言われています。

  • 国宝の『多宝塔』<br />1328年建立。

    国宝の『多宝塔』
    1328年建立。

  • すべてのお寺でご朱印を頂くと、最後のお寺で、<br />「満願成就」の印を押して頂けます。<br />更に、紙掛け軸も頂けますよ!<br /><br />私は、和室に飾っていますが、本当に素敵な思い出になりました。

    すべてのお寺でご朱印を頂くと、最後のお寺で、
    「満願成就」の印を押して頂けます。
    更に、紙掛け軸も頂けますよ!

    私は、和室に飾っていますが、本当に素敵な思い出になりました。

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP