二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
歴史はあまり得意ではない僕ですが、平安時代は割と好きです・・・まあ、主に夢枕獏さんの小説「陰陽師」に影響された結果ですが・・・。<br />今回は平安京のメインストリート”朱雀大路”を羅城門から内裏に向かって歩いてみたいと思います・・・と言っても朱雀大路も平安京の内裏も現存せず、僅かな史跡が残るのみです。<br /><br />平安京の内裏は現在の京都御所とは場所が違い西側に存在しました。そして平安京はその北の守り神・玄武である船岡山から南に引いたラインを中心にしたシンメトリーな街だったそうです。<br />その中心線にあったのが朱雀大路。南は九条の平安京の玄関・羅城門から北は大内裏の玄関・朱雀門までを結ぶ長さ約6km、幅85mの大通りでした。<br />現在の地図で見ると千本通がかつての朱雀大路にほぼ沿って通っていますので、今回は千本通を九条から一条に向けて北進するつもりです。<br /><br />なお、厳密に考証すると平安時代と現在では横の条も若干違うかと思いますが、そこまで考えるのも大変なのでそれは同じと考えて文章は書いてますので悪しからず。<br /><br /><参考文献><br />・平安遷都1200年記念 甦る平安京(京都市)<br />・うわさ神仏 其の二 あやし紀行(加門 七海)

平安時代にタイムスリップ 朱雀大路を歩いてみよう

27いいね!

2009/04 - 2009/04

1094位(同エリア4011件中)

6

30

jillluca

jilllucaさん

歴史はあまり得意ではない僕ですが、平安時代は割と好きです・・・まあ、主に夢枕獏さんの小説「陰陽師」に影響された結果ですが・・・。
今回は平安京のメインストリート”朱雀大路”を羅城門から内裏に向かって歩いてみたいと思います・・・と言っても朱雀大路も平安京の内裏も現存せず、僅かな史跡が残るのみです。

平安京の内裏は現在の京都御所とは場所が違い西側に存在しました。そして平安京はその北の守り神・玄武である船岡山から南に引いたラインを中心にしたシンメトリーな街だったそうです。
その中心線にあったのが朱雀大路。南は九条の平安京の玄関・羅城門から北は大内裏の玄関・朱雀門までを結ぶ長さ約6km、幅85mの大通りでした。
現在の地図で見ると千本通がかつての朱雀大路にほぼ沿って通っていますので、今回は千本通を九条から一条に向けて北進するつもりです。

なお、厳密に考証すると平安時代と現在では横の条も若干違うかと思いますが、そこまで考えるのも大変なのでそれは同じと考えて文章は書いてますので悪しからず。

<参考文献>
・平安遷都1200年記念 甦る平安京(京都市)
・うわさ神仏 其の二 あやし紀行(加門 七海)

PR

  • 朱雀大路の出発点は小説でもお馴染みの羅城門です。<br />平安京の玄関ですが構造的にやわだったのか何度も倒れたそうです。<br />平安初期には倒壊の度に再建されていましたが、980年に倒壊して以降はそのまま放置されたそうです。<br />現在は公園に石碑が残るのみです。

    朱雀大路の出発点は小説でもお馴染みの羅城門です。
    平安京の玄関ですが構造的にやわだったのか何度も倒れたそうです。
    平安初期には倒壊の度に再建されていましたが、980年に倒壊して以降はそのまま放置されたそうです。
    現在は公園に石碑が残るのみです。

  • この通りが千本通・・・朱雀大路の面影は全くありません。<br />

    この通りが千本通・・・朱雀大路の面影は全くありません。

  • 平安遷都の際に京内に創建が許された寺院はたったの2つだけでした。<br />その1つが東寺(教王護国寺)です。

    平安遷都の際に京内に創建が許された寺院はたったの2つだけでした。
    その1つが東寺(教王護国寺)です。

  • 東寺と言えばやはり五重塔。

    東寺と言えばやはり五重塔。

  • そしてもう1つが西寺。<br />朱雀大路を挟み東寺と線対称の位置に造られ、建屋の配置も対称に設計されていたそうです。<br />でも現在は跡地に石碑が残るのみ。<br />もし西寺が現存していたら東寺と西寺の2つの五重塔が並ぶ光景が見られたのですね・・・見てみたかった。

    そしてもう1つが西寺。
    朱雀大路を挟み東寺と線対称の位置に造られ、建屋の配置も対称に設計されていたそうです。
    でも現在は跡地に石碑が残るのみ。
    もし西寺が現存していたら東寺と西寺の2つの五重塔が並ぶ光景が見られたのですね・・・見てみたかった。

  • 千本通を八条まで歩くとJRの線路に行き当たり、直進が出来なくなりました。<br />平安前期にはこの辺りに本康親王さんが住んでいたそうです。

    千本通を八条まで歩くとJRの線路に行き当たり、直進が出来なくなりました。
    平安前期にはこの辺りに本康親王さんが住んでいたそうです。

  • 仕方がないので東へ迂回。<br />壬生通を越え大宮通でやっとJRをくぐる道がありました。

    仕方がないので東へ迂回。
    壬生通を越え大宮通でやっとJRをくぐる道がありました。

  • JR線を越えると梅小路公園でした。公園内を西に向い軌道修正します。

    JR線を越えると梅小路公園でした。公園内を西に向い軌道修正します。

  • 公園内でしばし猫ちゃんと遊ぶ。

    公園内でしばし猫ちゃんと遊ぶ。

  • 梅小路公園を抜けるとJR西日本・梅小路蒸気機関車館がありました。<br />1200年前はここは朱雀大路だったはずです。

    梅小路公園を抜けるとJR西日本・梅小路蒸気機関車館がありました。
    1200年前はここは朱雀大路だったはずです。

  • 梅小路から暫くはJR山陰線が朱雀大路と重なります。<br />高架下を北上します。

    梅小路から暫くはJR山陰線が朱雀大路と重なります。
    高架下を北上します。

  • 七条です。<br />

    七条です。

  • この辺りが六条だと思います。<br />中央卸売市場があるためごみごみした雰囲気です。

    この辺りが六条だと思います。
    中央卸売市場があるためごみごみした雰囲気です。

  • JR丹波口駅の横で五条です。<br />この辺りには平安後期、藤原成通さんのお屋敷があったとのことです。

    JR丹波口駅の横で五条です。
    この辺りには平安後期、藤原成通さんのお屋敷があったとのことです。

  • 千本通の一つ東には壬生通があります、壬生と言えばやはり新撰組・・・新撰組グッズのお店がありました。

    千本通の一つ東には壬生通があります、壬生と言えばやはり新撰組・・・新撰組グッズのお店がありました。

  • 少し寄り道して新撰組が駐屯していた壬生寺を参拝。<br />壬生寺は平安時代後期の創建だそうです。

    少し寄り道して新撰組が駐屯していた壬生寺を参拝。
    壬生寺は平安時代後期の創建だそうです。

  • 境内には新撰組隊士の慰霊碑・壬生塚があります。

    境内には新撰組隊士の慰霊碑・壬生塚があります。

  • 嵐電の高架を越えるともうすぐ四条です。<br /><br />

    嵐電の高架を越えるともうすぐ四条です。

  • 四条です。<br />平安時代この辺りには朱雀院がありました。

    四条です。
    平安時代この辺りには朱雀院がありました。

  • 三条です、真正面の建物はRitsこと立命館大学の朱雀キャンパス。<br />平安前期この辺りには右大臣・藤原良相さんが住んでいたそうです。

    三条です、真正面の建物はRitsこと立命館大学の朱雀キャンパス。
    平安前期この辺りには右大臣・藤原良相さんが住んでいたそうです。

  • この妙な建物はJR二条駅です。

    この妙な建物はJR二条駅です。

  • そしていよいよ二条の朱雀門で朱雀大路は終点です、天下一品の少し先に朱雀門があったと思われます。<br />朱雀門から先は当時の官庁街・大内裏となります。

    そしていよいよ二条の朱雀門で朱雀大路は終点です、天下一品の少し先に朱雀門があったと思われます。
    朱雀門から先は当時の官庁街・大内裏となります。

  • この辺りには平安時代の官庁の名を冠した地名が今も残っています。<br />天皇の補佐や詔勅の宣下や叙位など朝廷に関する職務の全般を担っていた中務省があったのが今の中務町。<br />安倍晴明や加茂保憲といった陰陽師が所属した陰陽寮は中務省の一部局でしたので彼らはこの辺りに出勤していたわけですね。

    この辺りには平安時代の官庁の名を冠した地名が今も残っています。
    天皇の補佐や詔勅の宣下や叙位など朝廷に関する職務の全般を担っていた中務省があったのが今の中務町。
    安倍晴明や加茂保憲といった陰陽師が所属した陰陽寮は中務省の一部局でしたので彼らはこの辺りに出勤していたわけですね。

  • お馬さんの管理をしていた左馬寮があった場所は左馬寮町。<br />その他右馬寮町、式部町、主税町などの地名が残っています。<br />

    お馬さんの管理をしていた左馬寮があった場所は左馬寮町。
    その他右馬寮町、式部町、主税町などの地名が残っています。

  • 千本丸太町の交差点、平安時代ここに大極殿がありました。

    千本丸太町の交差点、平安時代ここに大極殿がありました。

  • 歩道に大極殿跡の文字が。

    歩道に大極殿跡の文字が。

  • 大極殿から少し北東に行くと天皇のお住まい内裏があります。

    大極殿から少し北東に行くと天皇のお住まい内裏があります。

  • 内裏の見取図です。

    内裏の見取図です。

  • 今は普通の住宅地ですが、1200年前この視線の先には紫宸殿や清涼殿があったはずです。<br />平安時代最強のパワースポットに現在住む人はその事を一体どういう風に感じているのでしょうか?少し興味があります。<br />

    今は普通の住宅地ですが、1200年前この視線の先には紫宸殿や清涼殿があったはずです。
    平安時代最強のパワースポットに現在住む人はその事を一体どういう風に感じているのでしょうか?少し興味があります。

  • 内裏・大内裏を越え、平安京の北辺・一条通にたどり着きました。<br />九条の羅城門からなんだかんだで約2時間、平安時代へのタイムスリップはここで終了です。

    内裏・大内裏を越え、平安京の北辺・一条通にたどり着きました。
    九条の羅城門からなんだかんだで約2時間、平安時代へのタイムスリップはここで終了です。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • miktyさん 2009/05/05 20:06:51
    あれれ???
    陰陽師好きで千本あたりまで来てるのに、清明神社はなし?
    前に行ったことがあるからかしら?
    なかなかおもしろい神社だと思うのですが。

    アクセス数、20万超えですね〜スゴイ!!mikyより☆

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2009/05/05 21:21:52
    RE: あれれ???
    ふふふ、歩き疲れてて・・・晴明神社に寄ろうなんて考えもしなかったよ(笑)
    あの後は、千本丸太町から適当にバス乗ったらよく分からない所に連れて行かれかけたので京都御所の前で降りて、結局そこから阪急の烏丸まで歩いたんだよ、めっちゃしんどかった。

    晴明神社は不思議な雰囲気でいいですよね、なんか神社にしては妙に明るい感じするし、”陰陽師”人気で若い女性の参拝も多いし。
    そうそう、晴明神社にめっちゃかわいい巫女さんがいるんです、一見の価値有りです(笑)

    明後日に東京に移動して、いよいよ明々後日の船で小笠原に旅立ちます、ちょうど台風1号の後、2号の前なのでいい天気みたいで、めっちゃ楽しみです。

    20万回のお祝いありがとー。

    ジルルカ

    mikty

    miktyさん からの返信 2009/05/06 14:02:53
    RE: あれれ???
    めっちゃわかります〜!!
    あたしも京都のバスに、わけがわからない所に連れて行かれます(^^;
    小笠原、もうすぐですね!!
    あたしも10日に旅立ちます!!
    今回、ジルルカさんのようにイルカやクジラなどの大物に出会う旅ではないですが、わたしにとっては大物中の大物!!に会いに行く旅です。
    小笠原もmiktyの旅の予定地に入っているので、ステキな旅行記をお待ちしてますねっ♪

    昨日『せんとくん』の携帯ストラップ買っちゃった♪miktyより

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2009/05/06 15:17:21
    RE: ひょっとして上を飛ぶ???
    ほんと京都のバスは・・・「このバス、どこ通って四条河原町行くねん?」ってのが結構ありますよね〜。

    10日夜の関空発の飛行機ですか?その日は僕は父島の宿にいます。
    一昔前(ってもそんなに前ではないけど)は太平洋横断便は緊急事態の不時着陸の為に三宅島上空ヒットして硫黄島の近くを通ってたらしいけど、今はどうだろ?
    もしその航路なら小笠原の上通るね〜、シートモニタにスカイマップ機能ついてたらチェックしてみてね〜・・・僕はそこにいます(笑)、関空21時なら小笠原22時半くらいかな?僕も夜空見上げてmiktyさんの乗ってる飛行機見送るね(笑)

    いずれにしてもお互い気を付けて楽しい旅をしようね!!
    旅行記楽しみにしてます。

    ジルルカ
  • 前日光さん 2009/05/02 00:27:32
    朱雀大路!
    こんばんは〜!
    お久しぶりです!
    またジルルカさんに戻られたんですね!

    これからは、旅にも出られそうなんですか?
    また楽しい旅行記を期待いたします。

    それにしましても、今回の朱雀大路へのタイムスリップ、
    京都旅行記は多々あれど、このような平安京へのタイムスリップものは、
    なかなかありませんよね。
    私は古代に興味がありますので、この旅行記は特におもしろく拝見させて
    いただきました。
    「大極殿跡」と、歩道に埋め込まれているんですねぇ。
    はぁ〜、なんというか、1200年前の人々が見たらどのように思うの
    でしょうかねぇ。。。

    私も、こんな旅がしてみたいと思いました。
    ありがとうございます。

      前日光

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2009/05/02 09:17:57
    RE: 朱雀大路!
    前日光さん

    面白いですよ〜、時間軸で区切って京都歩くの。
    「あ〜、これはあの時代にはないな」とか考えて歩くのは新鮮でした、で、気づいたのは寺社に関しては結構残っているのに当時の内裏関連の物は意外と残ってないって事。
    新しい京都御所が出来たからか、あるいは後の政府の策略か・・・あんなに栄えた都の内裏が今は普通の住宅地ですもん。
    まあ、そのギャップが面白いといえば面白いんですけど。

    何かの本で読んだのですが、なにせ当時内裏を作るようなパワースポットですので、この近辺でアパート借りた時に不動産屋から「ここは昔の内裏ですからね〜、いろいろあるってのが常識です」と説明を受けた人がいるそうです(笑)

    朱雀大路九条から一条まで2〜3時間で歩けるので京都にお越しの時は是非どうぞ。

    ジルルカ

jilllucaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP