宮古旅行記(ブログ) 一覧に戻る
本州最東端 「とどがさき」<br />宮城県の隣の県 岩手県宮古市に有るのは知っては居たのですが<br />何やら難所と聞いてたのですが 目指す「本州最東端の碑」と近くに有ると思う「とどがさき灯台」が今日だけ公開しますという事なのでこの日を逃してはと槍が降っても(笑)行くぞと決めて朝4時出発しました。<br />

本州最東端 「とどがさき」へ 宮古市 岩手県

7いいね!

2008/09/06 - 2008/09/06

212位(同エリア330件中)

0

24

sintabi

sintabiさん

本州最東端 「とどがさき」
宮城県の隣の県 岩手県宮古市に有るのは知っては居たのですが
何やら難所と聞いてたのですが 目指す「本州最東端の碑」と近くに有ると思う「とどがさき灯台」が今日だけ公開しますという事なのでこの日を逃してはと槍が降っても(笑)行くぞと決めて朝4時出発しました。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 朝4時マイカーで出発 天気曇り <br /><br /><br />高速道紫波

    朝4時マイカーで出発 天気曇り


    高速道紫波

  • 道の駅やまびこ

    道の駅やまびこ

  • 途中JR宮古駅に寄り道<br /><br />いよいよ「とどがさき」への入る道かな?そんな気がしたので車を降り一休みし「パチリ」<br />向こうが宮古市の港かな?<br />これから先どんな難所が待ち受けているのかちょっとドキドキです。

    途中JR宮古駅に寄り道

    いよいよ「とどがさき」への入る道かな?そんな気がしたので車を降り一休みし「パチリ」
    向こうが宮古市の港かな?
    これから先どんな難所が待ち受けているのかちょっとドキドキです。

  • ここに車を駐車し「姉吉キャンプ場」に着きました<br /><br />難所?・・・それなりに緊張緊張の場面の道のりも有りました。<br />写真を撮っている私の背中の方に次の画像の昇り口に成ります

    ここに車を駐車し「姉吉キャンプ場」に着きました

    難所?・・・それなりに緊張緊張の場面の道のりも有りました。
    写真を撮っている私の背中の方に次の画像の昇り口に成ります

  • 本州最東端(とどがさき灯台)の案内看板が有りました(※とどがさきの地名の漢字は写真画像のように書きますが残念ながらここのHPでは表示出来ませんので「ひらがな」でキーを打ちました)<br />何やら?「猿 出没」の張り紙がして有りました(出るのかな?)「とどが埼」へは ここからは徒歩1時間です。<br />※魚に毛と書いて「魚毛」で「とど」です。<br />

    本州最東端(とどがさき灯台)の案内看板が有りました(※とどがさきの地名の漢字は写真画像のように書きますが残念ながらここのHPでは表示出来ませんので「ひらがな」でキーを打ちました)
    何やら?「猿 出没」の張り紙がして有りました(出るのかな?)「とどが埼」へは ここからは徒歩1時間です。
    ※魚に毛と書いて「魚毛」で「とど」です。

  • 最初は結構きつい坂道です 息が「ハァハァ」言ってます。

    最初は結構きつい坂道です 息が「ハァハァ」言ってます。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP