山口市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春先恒例のボランティアガイドの会の市内研修。<br />ここ数年仕事が忙しくて欠席続きでしたが、久しぶりに参加しました。<br />今年は大内長野と仁保地区という、観光地としてはマイナーな所を見学します。<br /><br />でもって、桜の時期なので、研修前後にあちらこちらと花に誘われ山口市内をぶらつきました。

市内研修と山口の桜2008

3いいね!

2008/04/03 - 2008/04/04

380位(同エリア482件中)

0

35

くに・クマ

くに・クマさん

春先恒例のボランティアガイドの会の市内研修。
ここ数年仕事が忙しくて欠席続きでしたが、久しぶりに参加しました。
今年は大内長野と仁保地区という、観光地としてはマイナーな所を見学します。

でもって、桜の時期なので、研修前後にあちらこちらと花に誘われ山口市内をぶらつきました。

PR

  • 研修の前日、瑠璃光寺の夜桜を見に行きました。<br />池に写る逆さ五重塔。<br />ちょっと風があった割には、まあまあ撮れました。<br />三脚持ってないので、夜景はなかなかうまくいかないのです。

    研修の前日、瑠璃光寺の夜桜を見に行きました。
    池に写る逆さ五重塔。
    ちょっと風があった割には、まあまあ撮れました。
    三脚持ってないので、夜景はなかなかうまくいかないのです。

  • 毎年見てますが、やはり桜の時期の五重塔はいいなあ。<br /><br />新緑の時も、紅葉の時も、雪の時もいいですけどね。<br />次は、ホタルの時期あたりに来ようかな?<br />

    毎年見てますが、やはり桜の時期の五重塔はいいなあ。

    新緑の時も、紅葉の時も、雪の時もいいですけどね。
    次は、ホタルの時期あたりに来ようかな?

  • さてさて、研修当日。<br />今年の市内研修は、大内長野地区と仁保地区。<br />仁保はパラボラアンテナとか、SLの撮影ポイント(上り坂がきついので、よく煙をはいて迫力があるらしいです)でそこそこ知られていますが、本日は歴史中心。<br />普通の観光客は行かない、マイナーなところを回ります。<br />まずは宇佐から勧請してきたという、長野八幡宮。

    さてさて、研修当日。
    今年の市内研修は、大内長野地区と仁保地区。
    仁保はパラボラアンテナとか、SLの撮影ポイント(上り坂がきついので、よく煙をはいて迫力があるらしいです)でそこそこ知られていますが、本日は歴史中心。
    普通の観光客は行かない、マイナーなところを回ります。
    まずは宇佐から勧請してきたという、長野八幡宮。

  • 狛犬(検索するに「獅子」が正解のようですが)の中に石。<br />材質からして、同じ石から出来た玉のようです。<br /><br />先輩ガイドの話によりますと、口が開いてるのがオスで閉じてる方がメスなんだそうです。<br />

    狛犬(検索するに「獅子」が正解のようですが)の中に石。
    材質からして、同じ石から出来た玉のようです。

    先輩ガイドの話によりますと、口が開いてるのがオスで閉じてる方がメスなんだそうです。

  • 次は二義少年の碑。<br />江戸時代に過酷な年貢の取り立てにあい、藩に直訴して村を救ったものの処刑された2人の若者の功績を称えた碑です。

    次は二義少年の碑。
    江戸時代に過酷な年貢の取り立てにあい、藩に直訴して村を救ったものの処刑された2人の若者の功績を称えた碑です。

  • え〜っと・・・どこだっけ?<br /><br />安養寺跡地と思ったけど、碑名がなんだか違うような??

    え〜っと・・・どこだっけ?

    安養寺跡地と思ったけど、碑名がなんだか違うような??

  • 今回一番行ってみたかったところ。<br />瑠璃光寺跡地です。<br />斎場の手前、中国自動車道のほど近くにありました。<br />手前にあるのは、歴代住職のお墓。

    今回一番行ってみたかったところ。
    瑠璃光寺跡地です。
    斎場の手前、中国自動車道のほど近くにありました。
    手前にあるのは、歴代住職のお墓。

  • 本来、五重塔は香積寺(こうしゃくじ)の境内に創建当時からあったもので、仁保にあった頃の瑠璃光寺(江戸時代に現在の地に移る)には五重塔はなかったんですけどね。<br />まあ、誤解されるほどこちらに人が来る訳でないのでいいか・・・

    本来、五重塔は香積寺(こうしゃくじ)の境内に創建当時からあったもので、仁保にあった頃の瑠璃光寺(江戸時代に現在の地に移る)には五重塔はなかったんですけどね。
    まあ、誤解されるほどこちらに人が来る訳でないのでいいか・・・

  • 今回の研修で一番遠出、嘉村磯多の生家。<br />ここに来る前での道のりはなんとものどか、畑の菜の花と桜がいい感じなんですが、人の車に乗せてもらって移動している手前、写真撮りは遠慮せざるを得ないのが残念。<br />

    今回の研修で一番遠出、嘉村磯多の生家。
    ここに来る前での道のりはなんとものどか、畑の菜の花と桜がいい感じなんですが、人の車に乗せてもらって移動している手前、写真撮りは遠慮せざるを得ないのが残念。

  • 私小説家、嘉村磯多の生家内。<br />数年前に住んでいた妹さんが亡くなって、誰も住む人がありません。<br />地元では保存運動があるそうですが・・・

    私小説家、嘉村磯多の生家内。
    数年前に住んでいた妹さんが亡くなって、誰も住む人がありません。
    地元では保存運動があるそうですが・・・

  • 主を失った家にも、春は来ます。<br />つくしがたくさん。<br /><br />

    主を失った家にも、春は来ます。
    つくしがたくさん。

  • 磯多の生家よりもうちょっと上がったところに、知っている人は知っている観光地(?)があります。<br />

    磯多の生家よりもうちょっと上がったところに、知っている人は知っている観光地(?)があります。

  • 山の水を利用した、からくり人形。<br />個人の手作り品です。<br />なかなか年季がいってます。

    山の水を利用した、からくり人形。
    個人の手作り品です。
    なかなか年季がいってます。

  • このデザインは、初めて見ました。<br />パラボラアンテナの絵柄のマンホール。<br />仁保のKDDIのパラボラアンテナは、茨城が稼働しなくなったので、日本唯一のものとなりました。<br />

    このデザインは、初めて見ました。
    パラボラアンテナの絵柄のマンホール。
    仁保のKDDIのパラボラアンテナは、茨城が稼働しなくなったので、日本唯一のものとなりました。

  • 船山八幡宮のチシャの木。地元ではオーコ(天秤棒)の木ともいうそうで、天秤棒の素材として使われていたそうです。<br />この木に他のガイド勢の注目が集まってたのは、3月末にあった、山口検定試験の問題にあったからだそうです。

    船山八幡宮のチシャの木。地元ではオーコ(天秤棒)の木ともいうそうで、天秤棒の素材として使われていたそうです。
    この木に他のガイド勢の注目が集まってたのは、3月末にあった、山口検定試験の問題にあったからだそうです。

  • 源久寺さんにやってきました。<br />源頼朝の家来だった平子重経(たいらごしげつね)が頼朝の死去、霊牌を安置するために建立したお寺だそうです。

    源久寺さんにやってきました。
    源頼朝の家来だった平子重経(たいらごしげつね)が頼朝の死去、霊牌を安置するために建立したお寺だそうです。

  • 霊牌は当時のままだそうです。<br /><br />ご本尊の阿弥陀如来、明らかに新しいなあ、と思ったら、やっぱり違うところにありました。<br /><br />ところで、仏様の頭って、けばい青色が本来なのかな?<br />最近よく見かけますが違和感が・・・

    霊牌は当時のままだそうです。

    ご本尊の阿弥陀如来、明らかに新しいなあ、と思ったら、やっぱり違うところにありました。

    ところで、仏様の頭って、けばい青色が本来なのかな?
    最近よく見かけますが違和感が・・・

  • こちらが、本来のご本尊です。<br />かなり小さなものなんですが、素人目にみても、柔和なお顔立ちです。<br /><br />それにしても、どこのお寺に行っても、住職さんは撮影に寛容です。<br />これが関西方面だと、なかなかこうはいかないのですが。

    こちらが、本来のご本尊です。
    かなり小さなものなんですが、素人目にみても、柔和なお顔立ちです。

    それにしても、どこのお寺に行っても、住職さんは撮影に寛容です。
    これが関西方面だと、なかなかこうはいかないのですが。

  • お寺を建立した平子重経像、国の指定重要文化財です。<br />過去に京都で解体修理を受けた時に、重経が生存中に製作されたと推定された、歴史的にも価値が高い物です。<br /><br />この辺りの見学は、お寺の人がいないときは無理っぽいので、見たい場合は事前に連絡した方がよさそうです。<br />この後行った玄答院はお寺の人不在で本堂が開いてなく、見学断念だったのでした。<br />

    お寺を建立した平子重経像、国の指定重要文化財です。
    過去に京都で解体修理を受けた時に、重経が生存中に製作されたと推定された、歴史的にも価値が高い物です。

    この辺りの見学は、お寺の人がいないときは無理っぽいので、見たい場合は事前に連絡した方がよさそうです。
    この後行った玄答院はお寺の人不在で本堂が開いてなく、見学断念だったのでした。

  • ところで、地元的には源久寺といえば、お寺そのものより、蓮の名所で知られています。<br />住職さんが丹精こめて育てた大賀蓮が夏には咲き乱れます。<br />(ここ数年は住職高齢のため、あまり手入れは出来なくなったと聞いてますが。)<br /><br />8月初めくらいに撮りに行った写真です。

    ところで、地元的には源久寺といえば、お寺そのものより、蓮の名所で知られています。
    住職さんが丹精こめて育てた大賀蓮が夏には咲き乱れます。
    (ここ数年は住職高齢のため、あまり手入れは出来なくなったと聞いてますが。)

    8月初めくらいに撮りに行った写真です。

  • クマも乗れるほど育ってました。

    クマも乗れるほど育ってました。

  • 研修は午前中でほぼ終了。<br />桜は車窓見学になったので、夕方五重塔に撮りに行ってきました。

    研修は午前中でほぼ終了。
    桜は車窓見学になったので、夕方五重塔に撮りに行ってきました。

  • 飛騨からやってきた、桜サルボボのウメちゃんも、山口の桜に喜んでいるようです。

    飛騨からやってきた、桜サルボボのウメちゃんも、山口の桜に喜んでいるようです。

  • 円庭にはブルーシートが敷かれて人間の宴会をやってますので、クマとウメちゃんはツツジの上で宴会です。<br />

    円庭にはブルーシートが敷かれて人間の宴会をやってますので、クマとウメちゃんはツツジの上で宴会です。

  • そういえば、宴会のお料理は仁保の道の駅で数年前に購入した物でした。<br /><br />始まる前からよっぱらっちゃった状態のウメちゃん。<br />サルボボは赤ちゃんだから(飛騨地方の方言で赤ちゃんの事を「ぼぼ」というそうです)、寝てるのが基本形なんですよねえ。

    そういえば、宴会のお料理は仁保の道の駅で数年前に購入した物でした。

    始まる前からよっぱらっちゃった状態のウメちゃん。
    サルボボは赤ちゃんだから(飛騨地方の方言で赤ちゃんの事を「ぼぼ」というそうです)、寝てるのが基本形なんですよねえ。

  • 桜の枝の近いところで宴会したくて香山公園入口横に移動。<br />でも、やっぱり酔っぱらっているウメちゃん^^;<br />

    桜の枝の近いところで宴会したくて香山公園入口横に移動。
    でも、やっぱり酔っぱらっているウメちゃん^^;

  • 翌朝。数日前まで雨予報だったのに、晴れてます。<br />ということで、一の坂川にお花見です。

    翌朝。数日前まで雨予報だったのに、晴れてます。
    ということで、一の坂川にお花見です。

  • お手頃な宴会場所発見。<br /><br />朝から酔っぱらっちゃった状態?<br />「桜、わーい」だと思って下さい。

    お手頃な宴会場所発見。

    朝から酔っぱらっちゃった状態?
    「桜、わーい」だと思って下さい。

  • 非常にいいお花見場所発見。ウメちゃんも起きてます。

    非常にいいお花見場所発見。ウメちゃんも起きてます。

  • お花見会場^^;<br /><br />朝7時過ぎ、お散歩と桜目当てのカメラマンくらいしか通らないから、こういうことも出来る訳です。

    お花見会場^^;

    朝7時過ぎ、お散歩と桜目当てのカメラマンくらいしか通らないから、こういうことも出来る訳です。

  • ちょうどこの日は第一日曜日。<br />県立図書館横の亀山公園のフリーマーケットの開催日にあたっていたので、ついでに覗きに行きます。<br />こちらのフリーマーケットは歴史が古いし、出店も古美術品が多くて同業者もやってくるという、全国的にもしられてるらしいです。<br />クマが共立リゾート系ホテルの宿泊で時々着ている甚平?は、こちらで購入した物です。<br />元は壁飾りだったんですが、大きさぴったりだったのです^^;<br /><br />今日はぐるぐる回って、買ったのは入口でいつも売ってる昭ちゃんコロッケ1個でしたが。

    ちょうどこの日は第一日曜日。
    県立図書館横の亀山公園のフリーマーケットの開催日にあたっていたので、ついでに覗きに行きます。
    こちらのフリーマーケットは歴史が古いし、出店も古美術品が多くて同業者もやってくるという、全国的にもしられてるらしいです。
    クマが共立リゾート系ホテルの宿泊で時々着ている甚平?は、こちらで購入した物です。
    元は壁飾りだったんですが、大きさぴったりだったのです^^;

    今日はぐるぐる回って、買ったのは入口でいつも売ってる昭ちゃんコロッケ1個でしたが。

  • フリーマーケットの日なので、図書館の駐車場は朝から満車状態。<br />地元の強みで、影響のない竪小路の某所駐車場を利用してたので、帰りに八坂神社にも立ち寄ってみました。<br />普段は目立つ鳥居も、すっかり桜に隠されています。

    フリーマーケットの日なので、図書館の駐車場は朝から満車状態。
    地元の強みで、影響のない竪小路の某所駐車場を利用してたので、帰りに八坂神社にも立ち寄ってみました。
    普段は目立つ鳥居も、すっかり桜に隠されています。

  • 敷地内の河村写真館です。<br />県内最古にして現役の写真館。<br />

    敷地内の河村写真館です。
    県内最古にして現役の写真館。

  • 本日何回目かも分からないお花見〜

    本日何回目かも分からないお花見〜

  • やっぱり最後はよっぱらっちゃった状態ウメちゃんだったのでした。

    やっぱり最後はよっぱらっちゃった状態ウメちゃんだったのでした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP