コルドバ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コルドバの町を観光します。<br />ヨーロッパ最大級のモスク「メスキータ」。<br />白とオレンジの大理石製のアーチの森をさまようと<br />イスラム世界にどっぷり浸るかと思いきや<br />キリスト世界との見事な融合が見られます。<br />ヨーロッパのイスラム世界の不思議を探訪しましょう。<br /><br /><br />[旅程]<br />*12月31日 月曜日<br />エールフランス AF291 AF2100<br />関空 12:35 - パリ 17:20<br />パリ 19:15 - マドリッド 21:15  マドリッド泊<br />*1月1日   火曜日<br />マドリッド → トレド観光 → VALLE DEL JERTE<br />温泉リゾート HOTEL BALNEARIO VALLE DEL JERTE泊<br />*1月2日   水曜日<br />銀の道 世界遺産巡り <br />→ グアダルーペ → カセレス → メリダ<br />メリダ パラドール泊<br />*1月3日   木曜日<br />メリダ → セビリア<br />セビリア泊<br />*1月4日   金曜日<br />セビリア → コルドバ → グラナダ<br />アルハンブラ パラドール泊<br />*1月5日   土曜日<br />アルハンブラ観光<br />グラナダ → バルセロナ<br />Vueling VY1163 グラナダ 13:55 - バルセロナ 15:15<br />バルセロナ泊 <br />*1月6日   日曜日<br />バルセロナ観光  バルセロナ泊<br />*1月7日   月曜日<br />エールフランス AF1049  AF292<br />バルセロナ 9:35 - パリ 11:30<br />パリ    13:30 - 関空 9:05 (+1 1月8日 火曜日)<br /><br /><br />

~コルドバの大モスク「メスキータ」でイスラムの栄華に浸る~ 08新春スペイン旅行 10

3いいね!

2008/01/04 - 2008/01/04

655位(同エリア823件中)

2

42

ねんくす

ねんくすさん

コルドバの町を観光します。
ヨーロッパ最大級のモスク「メスキータ」。
白とオレンジの大理石製のアーチの森をさまようと
イスラム世界にどっぷり浸るかと思いきや
キリスト世界との見事な融合が見られます。
ヨーロッパのイスラム世界の不思議を探訪しましょう。


[旅程]
*12月31日 月曜日
エールフランス AF291 AF2100
関空 12:35 - パリ 17:20
パリ 19:15 - マドリッド 21:15  マドリッド泊
*1月1日   火曜日
マドリッド → トレド観光 → VALLE DEL JERTE
温泉リゾート HOTEL BALNEARIO VALLE DEL JERTE泊
*1月2日   水曜日
銀の道 世界遺産巡り 
→ グアダルーペ → カセレス → メリダ
メリダ パラドール泊
*1月3日   木曜日
メリダ → セビリア
セビリア泊
*1月4日   金曜日
セビリア → コルドバ → グラナダ
アルハンブラ パラドール泊
*1月5日   土曜日
アルハンブラ観光
グラナダ → バルセロナ
Vueling VY1163 グラナダ 13:55 - バルセロナ 15:15
バルセロナ泊 
*1月6日   日曜日
バルセロナ観光  バルセロナ泊
*1月7日   月曜日
エールフランス AF1049  AF292
バルセロナ 9:35 - パリ 11:30
パリ    13:30 - 関空 9:05 (+1 1月8日 火曜日)


同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー
航空会社
エールフランス

PR

  • そこまで調べたのに、<br />ナビソフト君の地図にピンを打つ際、間違えたらしい私。<br /><br />一瞬パニックしかけましたが、新市街の地下駐車場に無事に車を止めることができました。<br /><br />よかった、よかった。<br /><br />メスキータ近辺にも駐車場があるのですが、後々旧市街に入る車の行列を見るに、ここで停めて行って良かった、、と思いました。<br /><br />この駐車場から旧市街まで、徒歩で10分もかかりません。

    そこまで調べたのに、
    ナビソフト君の地図にピンを打つ際、間違えたらしい私。

    一瞬パニックしかけましたが、新市街の地下駐車場に無事に車を止めることができました。

    よかった、よかった。

    メスキータ近辺にも駐車場があるのですが、後々旧市街に入る車の行列を見るに、ここで停めて行って良かった、、と思いました。

    この駐車場から旧市街まで、徒歩で10分もかかりません。

  • スペインに限らずヨーロッパでドライブ旅行をしていると、町と町を繋ぐ道の快適さを裏腹に、町に入ってからの道の狭さと一方通行には悩まされます。<br /><br />道が狭い日本に住んでいる日本人にとってさえそうなのですから、一般に道の広いアメリカに住んでいるアメリカ人にとってはもっとでしょう。<br />アメリカの道、どんなに狭い、といってもマンハッタンの中でも日本やヨーロッパみたく狭くないですから。<br /><br />アメリカ人向けのサイトで<br />「スペイン旅行では、町中に車を入れないように」という記事を見つけました。<br /><br />そのサイトで、コルドバ観光の際の駐車場をチェックできていたので、当初からそこに車を停めて、メスキータまでは歩くという計画です。

    スペインに限らずヨーロッパでドライブ旅行をしていると、町と町を繋ぐ道の快適さを裏腹に、町に入ってからの道の狭さと一方通行には悩まされます。

    道が狭い日本に住んでいる日本人にとってさえそうなのですから、一般に道の広いアメリカに住んでいるアメリカ人にとってはもっとでしょう。
    アメリカの道、どんなに狭い、といってもマンハッタンの中でも日本やヨーロッパみたく狭くないですから。

    アメリカ人向けのサイトで
    「スペイン旅行では、町中に車を入れないように」という記事を見つけました。

    そのサイトで、コルドバ観光の際の駐車場をチェックできていたので、当初からそこに車を停めて、メスキータまでは歩くという計画です。

  • 旧市街の城壁が見えてきました。<br /><br />コルドバのアルカーサルの前を通ってメスキータ方面に気持ちよいお散歩気分です。

    旧市街の城壁が見えてきました。

    コルドバのアルカーサルの前を通ってメスキータ方面に気持ちよいお散歩気分です。

  • パッケージツアーで、アンダルシアといえば、<br />グラナダ、コルドバ、セビリア巡りが定番のようですが、<br />やはり、銀の道の小さな町を巡ってきた後訪れると、どこの町も規模が大きいですね。

    パッケージツアーで、アンダルシアといえば、
    グラナダ、コルドバ、セビリア巡りが定番のようですが、
    やはり、銀の道の小さな町を巡ってきた後訪れると、どこの町も規模が大きいですね。

  • 棕櫚の木がそびえる城壁。<br /><br />ヨーロッパの人の目にもエキゾチックに映る光景でしょう。

    棕櫚の木がそびえる城壁。

    ヨーロッパの人の目にもエキゾチックに映る光景でしょう。

  • この巨大な壁で囲まれているように見える建物が、メスキータです。<br /><br /><br />突然どこからともなく湧いてきた観光客が一杯。<br />観光バスでやってきたと思われる日本人ツアーの人達にも出会いました。<br /><br />この旅で、日本人に出会うの、初めてかも。<br /><br />

    この巨大な壁で囲まれているように見える建物が、メスキータです。


    突然どこからともなく湧いてきた観光客が一杯。
    観光バスでやってきたと思われる日本人ツアーの人達にも出会いました。

    この旅で、日本人に出会うの、初めてかも。

  • メスキータの回り、<br />観光客にハーブの束を売るおばさん達もいたり、<br />おみやげ物屋さんも多いです。

    メスキータの回り、
    観光客にハーブの束を売るおばさん達もいたり、
    おみやげ物屋さんも多いです。

  • ミナレットを眺めつつ<br /><br />メスキータに入場する前に、<br />一カ所観光をば。<br /><br />メスキータの外壁を巡って、やってきた先は、<br />

    ミナレットを眺めつつ

    メスキータに入場する前に、
    一カ所観光をば。

    メスキータの外壁を巡って、やってきた先は、

  • 「花の小径はこちら」<br /><br />の矢印見っけ!

    「花の小径はこちら」

    の矢印見っけ!

  • メスキータ周辺に広がる、旧ユダヤ人居住地区です。<br /><br />地区全体が世界遺産。

    メスキータ周辺に広がる、旧ユダヤ人居住地区です。

    地区全体が世界遺産。

  • この辺、<br /><br />パティオに面した住宅は<br />古代ローマ属州時代から受け継がれてきた伝統的な様式だそうです。

    この辺、

    パティオに面した住宅は
    古代ローマ属州時代から受け継がれてきた伝統的な様式だそうです。

  • 真ん中には井戸があり、<br />心和む風景です。

    真ん中には井戸があり、
    心和む風景です。

  • 一年中、季節の花で飾られている<br />「花の小径」<br /><br />花の手入れも、大変なのでしょうが、<br />こんな形で伝統を受け継いでいる人々の生活する地区です。<br /><br /><br />

    一年中、季節の花で飾られている
    「花の小径」

    花の手入れも、大変なのでしょうが、
    こんな形で伝統を受け継いでいる人々の生活する地区です。


  • いよいよ、<br />メスキータに入場しましょう。<br /><br />入場券を買って、外壁をくぐるとオレンジの庭。<br /><br />現在修復中ながら、メスキータの建物は壮大です。<br /><br />世界最大級のモスクです。

    いよいよ、
    メスキータに入場しましょう。

    入場券を買って、外壁をくぐるとオレンジの庭。

    現在修復中ながら、メスキータの建物は壮大です。

    世界最大級のモスクです。

  • 一歩、<br /><br />足を踏み入れると、、<br /><br />馬蹄型のアーチの連続に圧倒されます。

    一歩、

    足を踏み入れると、、

    馬蹄型のアーチの連続に圧倒されます。

  • アーチの数は、約850本。<br /><br />

    アーチの数は、約850本。

  • アーチをくぐりつつ、<br />進んでいくと、<br /><br />建物のあちらこちらで、<br />イスラムのドーム天井を見ることが出来ます。<br /><br />それぞれの時代時代を映す装飾が施されています。

    アーチをくぐりつつ、
    進んでいくと、

    建物のあちらこちらで、
    イスラムのドーム天井を見ることが出来ます。

    それぞれの時代時代を映す装飾が施されています。

  • アーチに囲まれてある祭壇。<br /><br />モスクは、レコンキスタの後キリスト教徒によって改造されたので、<br />イスラム様式の中にキリスト教様式が見られるのです。

    アーチに囲まれてある祭壇。

    モスクは、レコンキスタの後キリスト教徒によって改造されたので、
    イスラム様式の中にキリスト教様式が見られるのです。

  • 元は明るかったモスクも、<br /><br />キリスト教の影響で、窓がふさがれ現在の暗さになってしまったとか。

    元は明るかったモスクも、

    キリスト教の影響で、窓がふさがれ現在の暗さになってしまったとか。

  • 宗教の力がなければ、<br />こういった建築物は産まれなかった、という前提をもって、<br /><br />大きな宗教同士の力がぶつかり合った結果は、<br />想像を超えるような物を生み出す力を産み出したのでしょう。<br />

    宗教の力がなければ、
    こういった建築物は産まれなかった、という前提をもって、

    大きな宗教同士の力がぶつかり合った結果は、
    想像を超えるような物を生み出す力を産み出したのでしょう。

  • 建物の最奥にあるのは、<br /><br />ミフラーブの間<br />

    建物の最奥にあるのは、

    ミフラーブの間

  • イスラム様式の美しい天井に守られたこの間は

    イスラム様式の美しい天井に守られたこの間は

  • イスラムの礼拝の際重要な<br /><br />メッカの位置を示す壁がんがあります。

    イスラムの礼拝の際重要な

    メッカの位置を示す壁がんがあります。

  • 聖器室の天井のレリーフ

    聖器室の天井のレリーフ

  • ガラスケースに収められたミナレット

    ガラスケースに収められたミナレット

  • アーチの間の柱に書かれた<br /><br />アラビア文字<br /><br />と、<br /><br />アーチの森の探検は続きます。

    アーチの間の柱に書かれた

    アラビア文字

    と、

    アーチの森の探検は続きます。

  • そして最後に辿り着いたのが、<br /><br />この礼拝堂。<br />

    そして最後に辿り着いたのが、

    この礼拝堂。

  • アーチの形が同じところを見ると、<br /><br />オレンジと白のアーチの上に<br />彩色が施されたものなのでしょうか?

    アーチの形が同じところを見ると、

    オレンジと白のアーチの上に
    彩色が施されたものなのでしょうか?

  • 天井を<br /><br />カメラの望遠レンズでのぞくと、、、<br /><br />天使が

    天井を

    カメラの望遠レンズでのぞくと、、、

    天使が

  • と、言うことは、<br /><br />こちらはキリスト教支配された際に改造された礼拝堂という事でしょう。

    と、言うことは、

    こちらはキリスト教支配された際に改造された礼拝堂という事でしょう。

  • 786年に建設が始まり、<br />歴代のカリフによって増改築が繰り返されたモスクは<br /><br />13世紀前半、<br />コルドバの地が、キリスト教支配に奪還された後はキリスト教のカテドラルとして使われてきたという歴史から<br /><br />当初の目的とは事なり、<br />異民族、異宗教の手がはいり、<br />現在の不思議な空間へと変貌を遂げてきたのですね。

    786年に建設が始まり、
    歴代のカリフによって増改築が繰り返されたモスクは

    13世紀前半、
    コルドバの地が、キリスト教支配に奪還された後はキリスト教のカテドラルとして使われてきたという歴史から

    当初の目的とは事なり、
    異民族、異宗教の手がはいり、
    現在の不思議な空間へと変貌を遂げてきたのですね。

  • 異次元空間を漂うような不思議なモスクを堪能いたしました。

    異次元空間を漂うような不思議なモスクを堪能いたしました。

  • いや〜<br /><br />満足です。

    いや〜

    満足です。

  • メスキータに沿って、<br /><br />新市街へ抜ける道を戻ります。

    メスキータに沿って、

    新市街へ抜ける道を戻ります。

  • 客待ちしている観光馬車。<br /><br />どこまで連れて行ってくれるんでしょうね?<br /><br />乗ってみたいなあ、、と指をくわえて見てるだけ。<br />

    客待ちしている観光馬車。

    どこまで連れて行ってくれるんでしょうね?

    乗ってみたいなあ、、と指をくわえて見てるだけ。

  • 途中、<br />良い匂いに誘われて、歩いていくと<br /><br />クロワッサンテリア<br />がありました。<br /><br />焼きたての調理パンが美味しそう〜。<br /><br />お昼ご飯を調達します。<br /><br />新市街に入ったところで、バセットハウンドに出会いました。<br /><br />

    途中、
    良い匂いに誘われて、歩いていくと

    クロワッサンテリア
    がありました。

    焼きたての調理パンが美味しそう〜。

    お昼ご飯を調達します。

    新市街に入ったところで、バセットハウンドに出会いました。

  • 今回の旅では<br />ビーグルさんにはご縁がありませんが、<br /><br />バセットハウンドは3匹目。<br /><br />飼い主のお姉さんにお写真撮らせてね、<br />ってお願いして、<br />お姉さん、必死でお座りされてくれようとしたのですが、、<br /><br /><br />この上目使い。。<br /><br /><br />私たち、怪しくないんだってば〜。

    今回の旅では
    ビーグルさんにはご縁がありませんが、

    バセットハウンドは3匹目。

    飼い主のお姉さんにお写真撮らせてね、
    ってお願いして、
    お姉さん、必死でお座りされてくれようとしたのですが、、


    この上目使い。。


    私たち、怪しくないんだってば〜。

  • 無事に駐車場から車を出し、<br /><br />町を抜けて、<br /><br /><br />山道に入ったところでお昼にしましょう。<br /><br />先ほど買ったパン屋さんの包装紙。<br /><br />LA YAYA MARIA の店。<br /><br />おばあちゃんの似顔絵が可愛いです。

    無事に駐車場から車を出し、

    町を抜けて、


    山道に入ったところでお昼にしましょう。

    先ほど買ったパン屋さんの包装紙。

    LA YAYA MARIA の店。

    おばあちゃんの似顔絵が可愛いです。

  • 中身は、<br /><br />ハム入りのクロワッサン<br /><br /><br />と

    中身は、

    ハム入りのクロワッサン


  • ミートパイのようなもの<br /><br /><br />どちらも美味しゅうございました。

    ミートパイのようなもの


    どちらも美味しゅうございました。

  • グラナダまでの道は田舎の山道。<br /><br />通行車も少なく快適なドライブです。

    グラナダまでの道は田舎の山道。

    通行車も少なく快適なドライブです。

  • 今日はグラナダのパラドールまでドライブすれば<br /><br />上がり!<br /><br /><br />お天気も良いし、<br /><br />安全運転で参りましょう♪

    今日はグラナダのパラドールまでドライブすれば

    上がり!


    お天気も良いし、

    安全運転で参りましょう♪

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ジュリままさん 2008/07/18 11:50:30
    犬旅行記ですかねぇ〜
    ねんくすさん、こんにちは!
    コルドバの旅行記を拝見させて頂きました。
    表紙の写真も、街中の写真も素敵ですねぇ〜
    シャッター切りまくりになりそーな風景ばかりでした。
    ワンコはいっぱいいたけど、ニャンコは他の旅行記かな?
    また猫旅行記探索にお邪魔させていただきます・・・(w
    もちろん1票です!

    ジュリまま

    ねんくす

    ねんくすさん からの返信 2008/07/19 09:49:19
    猫旅行記は
    ジュリままさん、ありがとう♪

    猫旅行記はスペイン編では、グラダナ編の2、アルハンブラですよお♪
    是非、のぞいてやって下さいませ。。
    可愛い子がいっぱいですよお

ねんくすさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP