プーリア州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
南イタリアというとナポリとか シチリアとか アマルフィをみなさんよくご存知だと思いますが反対側の プーリア州もすばらしいですよ。特に 最南端の街 レッチェをおすすめします。レッチェはローマ帝国時代以前からの歴史を持つたいへん古い街です。街の中心部に ローマ帝国時代の円形競技場跡が残っています。そしてバロック様式のフィレンツェと異名をとるほど 旧市街は 真っ白なバロック様式の建物であふれています。<br />わたしのおすすめなのは 夜! レッチェの市街地の街灯の色が 暖かみのある黄色なのです。このあかりを反射してまちじゅうの白いたてものがブロンズ色に染まるのです。なんともロマンチック!

プーリア州 イタリアのかかとの街 レッチェ

14いいね!

2009/08/10 - 2009/08/25

110位(同エリア302件中)

0

21

ibiki

ibikiさん

南イタリアというとナポリとか シチリアとか アマルフィをみなさんよくご存知だと思いますが反対側の プーリア州もすばらしいですよ。特に 最南端の街 レッチェをおすすめします。レッチェはローマ帝国時代以前からの歴史を持つたいへん古い街です。街の中心部に ローマ帝国時代の円形競技場跡が残っています。そしてバロック様式のフィレンツェと異名をとるほど 旧市街は 真っ白なバロック様式の建物であふれています。
わたしのおすすめなのは 夜! レッチェの市街地の街灯の色が 暖かみのある黄色なのです。このあかりを反射してまちじゅうの白いたてものがブロンズ色に染まるのです。なんともロマンチック!

交通手段
鉄道

PR

  • レッチェのシンボル!サンタクローチェ教会。このファサードはすごい。こんなファサード、イタリアの他の街ではみたことないです。<br />これでもかというくらいのバロック装飾!

    レッチェのシンボル!サンタクローチェ教会。このファサードはすごい。こんなファサード、イタリアの他の街ではみたことないです。
    これでもかというくらいのバロック装飾!

  • サンタ クローチェ教会

    サンタ クローチェ教会

  • この日 サンタクローチェ教会にて結婚式がおこなわれていました。レッチェーゼにとってこの教会で挙式するのはひとつの憧れなのだそうです。

    この日 サンタクローチェ教会にて結婚式がおこなわれていました。レッチェーゼにとってこの教会で挙式するのはひとつの憧れなのだそうです。

  • 結婚式用に正装した男の子をパシャリ。

    結婚式用に正装した男の子をパシャリ。

  • こちらは県庁舎。

    こちらは県庁舎。

  • どの角度から見てもすごい。

    どの角度から見てもすごい。

  • レッチェの夕暮れ時。こんな色に街がつつまれるんです。

    レッチェの夕暮れ時。こんな色に街がつつまれるんです。

  • Piazza S.Oronzo <br />サントロンツォ広場 にローマ帝国時代の円形競技場跡が残っています。

    Piazza S.Oronzo
    サントロンツォ広場 にローマ帝国時代の円形競技場跡が残っています。

  • イタリアの人々は ローマ時代の遺跡だろうがとことん利用します。<br />この日は街のオーケストラの団体がコンサートの練習をしていました。

    イタリアの人々は ローマ時代の遺跡だろうがとことん利用します。
    この日は街のオーケストラの団体がコンサートの練習をしていました。

  • しかし この人たち幸せですよねー。ローマ時代の遺跡で練習できるなんて。

    しかし この人たち幸せですよねー。ローマ時代の遺跡で練習できるなんて。

  • サン オロンツォ広場にて軽くアペリティーヴォでも。

    サン オロンツォ広場にて軽くアペリティーヴォでも。

  • イタリアでよく見られる光景。外にテーブルといすを出して おじいちゃんたちが 涼みがてらおしゃべり。

    イタリアでよく見られる光景。外にテーブルといすを出して おじいちゃんたちが 涼みがてらおしゃべり。

  • こちらはプーリア州特産 フリーゼ です。ちょっとした軽食なのですが 固ーいパンなんです。それをさっと水にひたすと<br />水分を吸って柔らかくなるんですね。そこへ 新鮮なルッコラと 甘いトマトを手で てきとうにつぶしてフリーゼの上にばらっとのっける。そして プーリア産のオリーブオイルをたっぷりかけ 塩をぱらぱらふり できあがりです。シンプルなのに なんでこんなにおいしいんでしょう。

    こちらはプーリア州特産 フリーゼ です。ちょっとした軽食なのですが 固ーいパンなんです。それをさっと水にひたすと
    水分を吸って柔らかくなるんですね。そこへ 新鮮なルッコラと 甘いトマトを手で てきとうにつぶしてフリーゼの上にばらっとのっける。そして プーリア産のオリーブオイルをたっぷりかけ 塩をぱらぱらふり できあがりです。シンプルなのに なんでこんなにおいしいんでしょう。

  • さすが南に位置するだけあってこんなにでかい さぼてん! がいたるところに生えているんです。

    さすが南に位置するだけあってこんなにでかい さぼてん! がいたるところに生えているんです。

  • レッチェは海にかこまれた街。半島のほぼ中心に位置するのでアドリア海岸 イオニア海岸どちらもまで 車で20分ほどで行けます。これは夜明けの海。

    レッチェは海にかこまれた街。半島のほぼ中心に位置するのでアドリア海岸 イオニア海岸どちらもまで 車で20分ほどで行けます。これは夜明けの海。

  • うっとりします。

    うっとりします。

  • この夏 大活躍したサンダル パシャリ。

    この夏 大活躍したサンダル パシャリ。

  • サレント半島の最南端です!ながぐつのかかとのさきっちょの部分ですね。アドリア海とイオニア海がぶつかる岬です。でかい灯台が建っています。

    サレント半島の最南端です!ながぐつのかかとのさきっちょの部分ですね。アドリア海とイオニア海がぶつかる岬です。でかい灯台が建っています。

  • サレント半島の最南端 サンタ マリア ディ レウカ岬です。

    サレント半島の最南端 サンタ マリア ディ レウカ岬です。

  • これこそがまさに イタリア半島のあのながぐつの かかとの部分のさきっちょです!

    これこそがまさに イタリア半島のあのながぐつの かかとの部分のさきっちょです!

  • やはり この岬にも教会があります。航海の無事を祈るんでしょうね。

    やはり この岬にも教会があります。航海の無事を祈るんでしょうね。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ibikiさんの関連旅行記

ibikiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP