
2012/12/23 - 2012/12/23
102位(同エリア184件中)
まみさん
冬が来たら花がない代わりに、レッサーパンダ詣をするぞーっ!
レッサーパンダにハマって、2度目の冬がやって来ました。
レッサーパンダは冬に元気になる動物なのです。
でも12月となると、まず外せないのは、冬のイルミネーションも同時に楽しめる東武動物公園です。
2009年に、やはりイルミネーションがきっかけで初めて訪れた東武動物公園ですが、今回で、はや4回目!
過去3回ともレッサーパンダを楽しみにし、写真に収めて来ましたが、実は、東武動物公園にいるレッサーパンダが誰ちゃんか、ちゃんと認識したのはこれが初めてです。
それまで私にとって、レッサーパンダは可愛くて大好きでも、個体認識は特にしておらず、レッサーパンダはレッサーパンダでしかなかったのです。
でも、今回からはちゃんと、チヒロちゃんとココロちゃんに会いに行きました!
───ただ、東武動物公園のレッサーパンダたちは、じゃれている姿などあんまり見られなくて残念です。
今回も、食べ物のある屋内に入れて欲しくて、2匹とも入口のそばを飽きずに往復するばかりでした。
午前中、昼過ぎ、夕方と3回見に行っても、ずっとそうでした。
屋外でも笹などを食べられるようにしてあげればいいのに。ガツガツと芝生を食べたりしていた様子が、少し哀れでした。
入口のそばを往復してばっかりなので行動パターンが読めやすく、撮影チャンスは狙いやすかったといえばそうなのですが、写真はいまひとつワンパターン。可愛いからいっか@
それに、可愛い鳴き声がたくさん聞けました!
主にココロちゃんですが、「入れてちょーだい!」ってピイピイと鳴いて訴えていたその姿は、超絶可愛かったです。
というわけで、東武動物公園でもレッサーパンダに一番時間をかけましたが、もちろん、それ以外の動物もちゃんと見て回りました。
4度目なので、時間がたっぷりあってものんびりしてしまったせいで、回れなかったところも残ってしまいましたけどネ。
なので、今回は、ほのぼの系とかっこいい系に動物写真を分けて旅行記を作成しました。
レッサーパンダはもちろん、癒しのほのぼの系です!
<イルミネーションがきっかけで訪れた4度目の東武動物公園の旅行記のシリーズ構成>
■(1)レッサーパンダとほのぼの動物たち&クリスマス・アニマルパレード
□(2)ヘビクイワシやホワイトタイガーとかっこよくて美しい動物たち
□(3)新しく出現したフラワーガーデンやシャンパンゴールドの黄葉のイルミネーション
<タイムメモ>
07:30頃 家を出る
09:06 東武動物公園駅到着
09:20 到着、早すぎた〜!
10:00 開園
10:20-11:30 動物園散策
11:30-12:00 ランチ休憩
12:10-15:50 動物園散策
15:50-17:00 無料休憩所で休憩
17:10-18:30 夜の動物園とイルミネーション
18:30-19:00 夕食休憩
19:00-20:00 イルミネーション
20:10頃 東武動物公園を出る
東武動物園公式サイト
http://www.tobuzoo.com/cgi-bin/pc_index.php
<これまでの東武動物公園の旅行記>
3回目:2012年1月28日
「一眼レフで動物とイルミネーション撮影に挑戦!───冬の東武動物公園へ(1)ジェットコースターに味をしめて水上木製コースター・レジーナに乗る」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10641578/
「一眼レフで動物とイルミネーション撮影に挑戦!───冬の東武動物公園へ(2)ファインダー越しに動物の目を捉えよう」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10641744
「一眼レフで動物とイルミネーション撮影に挑戦!───冬の東武動物公園へ(3)これがやりたくて一眼レフを買った! クロスフィルターでキラキラのイルミネーション@」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10641964
2回目:2010年12月11日
「冬なのに夏のイルミネーションが見たくて2度目の東武動物公園へ(1)遊園地をのんびり歩いて動物園へ&可愛いものがたくさんのショップ」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10528378/
「冬なのに夏のイルミネーションが見たくて2度目の東武動物公園へ(2)サバンナの動物たち」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10528379/
「冬なのに夏のイルミネーションが見たくて2度目の東武動物公園へ(3)お食事タイムのホワイトタイガーとレッサーパンダ他」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10528382/
「冬なのに夏のイルミネーションが見たくて2度目の東武動物公園へ(4)ウィンターイルミネーション・セカンドシーズン“夏”」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10528384/
1回目:2009年12月27日
「きっかけはイルミネーション!───はじめての東武動物公園(1)1番目当てはホワイトタイガーだけど@」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10412696/
「きっかけはイルミネーション!───はじめての東武動物公園(2)2番目当てはレッサーパンダだけど@」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10412697/
「きっかけはイルミネーション!───はじめての東武動物公園(3)雪の結晶フィルターで遊んだイルミネーション@」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10412698/
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 私鉄
-
東武動物公園のすぐ目の前にあるレトロな校舎の小学校と蓮谷橋
なぜか駅前の路線バスはまだ走っていなかったので、歩きました。
歩けない距離でもないから、いいんですけどネ。 -
毎度目を惹くレトロな校舎の笠原小学校
-
東武動物公園に9時半前に到着!
駅最寄りは、遊園地のある東ゲート側となります。
冬でこんなに寒くても、休日だしイルミネーションがあるので、さすがに入場券売り場は並んでいるなぁと思ったら、なんと開園時間は10時でした。
がんばって早起きしてきたのに、あと30分遅く来ればよかった〜。
どうりで駅前の路線バスが、まだ運行していなかったはずです。 -
アニマルガイド&インフォメーションをチェック!
以前の私はこういうインフォメーションを無視していました。
やはり動物園ではイベントのときの動物たちの姿を見るのは楽しいです。
今回は、13時からのふれあい動物パレードと14時からのゾウさんのランチタイムは見ることができました。
動物パレードはクリスマス・バージョンなので狙っていました。
それにしても、ここにレッサーパンダのおやつタイムがあるといいのに。 -
東ゲート前広場ではサンタ姿の遊園地のお姉さんがスタンバイ
なんだかキリンさんのぬいぐるみかパペットのようなものを手にしていました。
開園を待っている間にすっかり体が冷えて、早速疲れてしまったので、ネット割引で入場券が200円引きになった分、園内バス200円で西ゲートまで行ってしまうことにしました。
そうすれば一気にレッサーパンダ舎に近付けます! -
虹のようなお花畑・その1
-
虹のようなお花畑・その2
-
レッサーパンダ舎へ
レッサーパンダが好きな木がありますが、埼玉こども動物公園のクスノキを見慣れてしまうと、低くていまさらびっくり。
おっ、二匹、外に出ています。
前回3回ともそうだったのですが、今回も東武動物公園のレッサーたちは、屋内への入口のところをうろうろと往復運動ばかりでした。 -
本日会えるレッサーパンダ No.1〜チヒロちゃん
まずはレッサーパンダ紹介看板をチェック!
東武動物公園には去年2011年6月に西山動物園からお婿さんとしてやってきたライライくんがいるのですが、今回ライライくんには会えませんでした。 -
本日会えるレッサーパンダ No.2〜ココロちゃん
ココロちゃんはチヒロちゃんより少し男顔かな。
というアバウトな見分け方で、実際の2匹にチャレンジ!
2匹しかいないので、名前を当てられる確率は半々。 -
ベテラン母さんとは思えないくらい可愛らしいチヒロちゃん
とっても美人なレッサーパンダです、チヒロちゃん! -
上目遣いのチヒロちゃん
-
ちょっぴり鋭い目つきのココロちゃん
-
目線がちょっとずれたチヒロちゃん
目元がすっきりな美人さんです。 -
お昼寝の位置を探すチヒロちゃん
2匹は大半の時間、屋内舎への入口前を往復ばかりしていて、木にはほとんど登ってくれなかったので、この一枚がゲットできたのは本当にラッキーでした。 -
こっちの木は気に入らなかったらしく、すぐに下りてしまったチヒロちゃん
-
やがてチヒロちゃんは木の中ですっかりお昼寝
チヒロちゃんとココロちゃんがいる位置を赤く囲ってみました。
チヒロちゃんは反対側からはほとんど見えませんでした。
ココロちゃんはお昼寝せずに、中に入りたいと2つの入口の間を飽きずに往復。 -
チヒロちゃんがお昼寝中も熱心に入口の前を往復するココロちゃん
-
野っ原を歩いているように撮れた@
-
ちょっと目がよったように見えるココロちゃん
-
中に入れて欲しい〜と必死なココロちゃん
ピイピイと可愛い声で何度も鳴いていました。
ココロちゃんは入口のそばで往復するばっかり。
チヒロちゃんはお昼寝中。
でも、チヒロちゃんのバツグンのアングルの写真も撮れたので、少し早めのランチ休憩をとり、他の動物を見て回ることにしました。 -
ふるさとの動物たちコーナーのホンドタヌキ
「ホンドタヌキ
足は短く尾は太い、ずんぐりとした体つきです。複数の個体が、特定の場所に糞をする「ため糞」の習性があります。冬眠はしませんが、秋になると冬に備え脂肪を蓄えます。夜行性の雑食で、木の実や果実、昆虫、小型哺乳類などを食べます。」
(説明看板より) -
ずんぐりちんまり可愛い体形のホンドタヌキ
ホンドタヌキさん、やたらわらわらとたくさんいると思ったら、なんと5月に子だぬきが4頭誕生したそうです。
もう大人と見分けがつかないけれど、なんだか動きにあどけなさが残っているような気がしました。 -
じゃれる2頭
「なるほど! Zoo
たぬき寝入りするタヌキさんがいるって知ってた放て こわがりだから、ビックリすると気絶しちゃうんだって。寝ているわけではないけど、目を覚ましたらスタスタ逃げてっちゃうんだ。」
(説明看板より) -
くわっ、とな
けんかしていたのかな。 -
愛嬌のある顔つき@
-
背中のうっすら白い斑点がチャーミングなホンシュウジカ
背中の白斑は夏毛で、冬毛は茶褐色だそうです。
となると、この子は換毛が上手くいかなかったのかな。 -
仲良し
-
べったり@
-
角が立派なオス
この立派な角は、春には落角するそうです。
「なるほど! Zoo
角がのびる時は、かたい角がそのまま大きくなるんじゃないんだ。角が大きくなる時は、ふくろみたいなものでつつまれているんだ。大きくなったら皮みたいにめくれて取れるんだよ。」
(説明看板より) -
小さなイヌっころくらいの大きさだったホンドフクロウ
「ホンドフクロウ
低山帯の森林や山里近くの森にも生息し、繁殖します。夜行性で、ノネズミやモグラなどの小型哺乳類などを、鋭い嘴と爪で捕食します。柔軟な羽で獲物に気付かれることなく羽ばたくことができます。」
(説明看板より) -
眠そうなおめめが可愛い@
夜行性ですものね、フクロウさんは。 -
ボーイ・ミーツ・ガール
バードドームにやって来ました。
オシドリのオスは、冬だけこのように鮮やかに羽色を変えるそうです。
夏になるとメスとたいして変わらない姿に戻るそうです。 -
あとは若いお二さんで〜おひなさまのように並んだ2羽
-
親密そうな2羽
-
水面下で慌ただしく水を掻く
おもちゃみたいに鮮やかな羽色です。
見飽きません! -
卵形のまんまるおなか
-
水面に映った姿に見とれてる?
「オシドリ
日本で繁殖するものと、冬期に日本へ飛来し越冬するものがおります。繁殖期は、低地から低山帯の、水辺の林の樹洞で営巣します。植物食傾向の強い雑色で、特にドングリを好み、穀類や水生植物、虫、魚などを採食します。
分布:ロシア東部・中国北部、日本の平地や高地」
(説明看板より) -
ホワイトタイガーのイラストが可愛い看板
-
舌を出したチヒロちゃん
近くを通ったので、またレッサーパンダ舎を覗いてみました。
さきほどお昼寝してしまったチヒロちゃんが起きていました。 -
訴えるような顔のチヒロちゃん
ここでクリスマス・パレードが始まったのに気付きました。
ああ、あと少しねばれば、違うポーズの可愛いチヒロちゃんが撮れそうだったのに。
でも、クリスマス・パレードも逃したくありません。
レッサーパンダ舎にはまたあとで来ましょう。 -
動物パレードを追いかける
-
手をふっていた、お仕事熱心なお猿さん
-
パレードの殿(しんがり)はふわふわ可愛いアルパカ
-
パレードの真ん中には顔が巨大なライオンバス@
-
ちびっ子サンタがたくさん!
-
クリスマス期間に特別に那須動物王国からやってきたトナカイのハナちゃん
-
物怖じしないトナカイのハナちゃん
-
ハナちゃん、メリークリスマス!
-
パレードの先頭のトッピーたち
-
ポーズをとってくれたトッピー
-
ミーアキャットの立ち姿はいつ見ても愛らしい@
-
これも悶絶可愛いポーズ@
-
赤ちゃんカバの寝姿に、目尻が下がる@
「なるほど! Zoo
ウシさんの仲間のカバさんですが、実は「ウシ」さんより「クジラ」さんの方が近い仲間だそうだよ! 進化の分かれ道で、ウシさんよりクジラさんと分かれた方があとなんだって。」
(説明看板より) -
お母さん(あるいはお父さん)の後ろでカバの赤ちゃん、すやすや
14年ぶりに生まれた赤ちゃんだそうです。
名前はソラちゃん。
今年2012年5月4日生まれ。 -
赤ちゃんカバのお尻
カバのショータイムを逃したのがちょっと残念。 -
アルパカのコナユキちゃん
アルパカがもう一度見たくて、ふれあいの森にちょっとだけ足を踏み入れてみました。
アルパカは、なんと、毛を利用するために品種改良された家畜だそうです。なので、毛は夏になっても生え替わらず、モサモサだそうです。
コナユキちゃんは2009年9月30日生まれ。 -
アルパカのハクトくん
ハクトくんは2010年1月1日という元旦生まれ。
なのでアルパカのカップルは姐さん女房です。
「アルパカ
比較的近縁のリャマ(ラマ)と共通し、威嚇や防衛のためにつばを吐きかけるという習性があります。常に群れをなして暮らし、草やコケを好んで食べます。毛を利用するために品種改良された家畜であり、その毛は今日でも広く利用されています。
分布:南アメリカ大陸の高地」
(説明看板より) -
再びレッサーパンダ舎へ
ココロちゃん、おなかがすいたのか、草をがしがし食べていました。 -
遠くを眺めるようなココロちゃん
-
表情を変えずにひたすら入口の前を往復するチヒロちゃん
夕方のチヒロちゃんは、単純な往復運動だけでなく、ときどき回りを歩き回りました。 -
尻尾をふりふり歩くチヒロちゃん
東武動物公園のレッサーパンダはあまり立たないです。
エサを食べるときに立つことが多いのですが、屋外にエサとなる笹がないんですもの。 -
ペロッとな
これもチヒロちゃん。 -
歩く姿も可愛い〜!
これもチヒロちゃん。 -
草の上を歩くチヒロちゃん
またまたチヒロちゃん。
だってココロちゃんは、屋内舎の入口の前の単純往復ばかりなんですもの。 -
中に入りたくて、つかまり立ちのココロちゃん
-
リンゴを一生懸命食べるアメリカビーバーのミナちゃん
-
リンゴの噛み口がよく見える@
以上、ほのぼの系動物でした。
ここにアップした以外の動物は、かっこいい系動物として次の旅行記は「冬の東武動物公園と秋がテーマのウィンターイルミネーション(2)ヘビクイワシやホワイトタイガーとかっこよくて美しい動物たち」にまとめました。
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10735743/
といっても、ほのぼの系とかっこいい系の区別はアバウトです。
<これまでのレッサーパンダ写真のある旅行記>
※今年2012年に入ってからレッサーバンダ詣の回数が急増しました@
2012年度9回目(12月1日)
「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(1)紅葉の中のレッサーパンダのハナビちゃん&けちょけちょ尻尾でも可愛いさは変わらなかったナツちゃん」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10730886/
2012年度8回目(10月21日)
「レッサーパンダ・オフ会で千葉市動物公園へGo!(1)メイメイちゃんの双子の赤ちゃんレッサーパンダに会えた!」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10719428
「レッサーパンダ・オフ会で千葉市動物公園へGo!(2)リンゴタイムの大人のレッサーパンダたちもとってもキュート@」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10719702
2012年度7回目(10月7日)
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣(2)もこもこキュートな赤ちゃんたちと屋外レッサーパンダたち」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10715755/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣(3)屋内の元気っ子モモちゃんシンゲン君と満面の笑顔のお散歩ロン君」)
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10715826/
2012年度6回目(9月30日)
「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(後編)この子たちに会いたくて!───マヌルネコの赤ちゃんと癒しのレッサーパンダたち」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10713534/
2012年度5回目(7月15日)
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダ詣(4)手の届きそうな頭上をかけずり回るいたずらレッサーパンダっ子たち」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10689023/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダ詣(5)カメラ目線上手なロン君のお散歩タイム&レッサーパンダいろいろ」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10689097/
2012年度4回目(3月3日)
「パンダを見なくても十分楽しい上野動物園(3)レッサーパンダ編:チャオくんとアンアンちゃんのいい顔を撮るまでねばったゾ」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10651228/
2012年度3回目(2月11日)
「一眼レフを持って多摩動物公園にチャレンジ!───(3)やっぱりレッサーパンダが一番可愛い!」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10645513
2012年度2回目(2月4日)
「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(後編)悶絶可愛いレッサーパンダの親子3匹」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10643507
2012年度1回目(1月28日)
「一眼レフで動物とイルミネーション撮影に挑戦!───冬の東武動物公園へ(2)ファインダー越しに動物の目を捉えよう」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10641744
2010年12月11日
「冬なのに夏のイルミネーションが見たくて2度目の東武動物公園へ(3)お食事タイムのホワイトタイガーとレッサーパンダ他」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10528382
2009年12月27日
「きっかけはイルミネーション!───はじめての東武動物公園(2)2番目当てはレッサーパンダだけど@」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10412697/
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
まみさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
68