羽田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「今年(2012年)は、仕事の都合でいつものように7月に海外旅行ができないの」<br />と嘆いたら、<br />「それなら、私らの家族旅行で一緒に北海道に行く?」<br />と妹が誘ってくれました。<br />それが春先の話。<br />妹ら一家の都合でそれは8月にずれましたが、そんなわけで、甥っ子姪っ子と8月の函館・札幌旅行3泊4日です。<br /><br />実は、国内便を利用してホテルに泊まる国内旅行は、大人になってからほとんどしたことがありません。<br />もう20年近く前に一度、当時、北大に通っていた妹のところに泊まりがてら、札幌近郊を旅行したっきりです。<br /><br />また、成田空港発のフライトは、自宅から当日の始発で間にあうので、羽田空港早朝便に乗るために仕事帰りに前泊しましたが、これも初めての経験です。<br />そもそも日本のホテルに泊まったこともほとんどなく、ネットで安いところを検索したとはいえ、6,000円未満の宿泊料で、サービスやアメニティなどがパーフェクトな日本のホテルに感動しました。<br />6,000円程度では、ここ10年くらいの私の毎年の旅行先の東欧では、同じレベルのホテルには到底泊まれません(苦笑)。<br />飛行機に乗るのにパスポートが要らないのも新鮮でした。<br /><br />というわけで、私の夏の甥っ子姪っ子らとの函館・札幌旅行は、浜松町のホテルの前泊から開始です。<br />ちなみに、前泊したホテルは浜松町駅から徒歩10分だったのに、迷ったのなんのって!!<br />モノレール駅から高架通路を通っていくとは知らなかったものだから、劇団四季劇場とか浜離宮庭園とか世界貿易センターとか東京タワーの方に行くようなつもりで駅の外に出てしまい、その後はもう、どっち方向へ行ったら良いか分からなくて、うろうろしてしまいました(苦笑)。<br /><br /><スケジュール><br />8月17日(金)仕事の後、浜松町に前泊<br />8月18日(土)函館市内観光&湯の川花火大会<br />8月19日(日)大沼国定公園&函館山からの夜景<br />8月20日(月)特急で札幌へ&大通公園付近散策<br />8月21日(火)円山動物園、そして帰宅<br />

甥っ子姪っ子と猛暑の函館・札幌物語プロローグその1:出発の前泊と羽田空港編~ほとんど経験がなかったため新鮮でハイテンション@

10いいね!

2012/08/17 - 2012/08/18

1224位(同エリア2867件中)

0

31

まみ

まみさん

「今年(2012年)は、仕事の都合でいつものように7月に海外旅行ができないの」
と嘆いたら、
「それなら、私らの家族旅行で一緒に北海道に行く?」
と妹が誘ってくれました。
それが春先の話。
妹ら一家の都合でそれは8月にずれましたが、そんなわけで、甥っ子姪っ子と8月の函館・札幌旅行3泊4日です。

実は、国内便を利用してホテルに泊まる国内旅行は、大人になってからほとんどしたことがありません。
もう20年近く前に一度、当時、北大に通っていた妹のところに泊まりがてら、札幌近郊を旅行したっきりです。

また、成田空港発のフライトは、自宅から当日の始発で間にあうので、羽田空港早朝便に乗るために仕事帰りに前泊しましたが、これも初めての経験です。
そもそも日本のホテルに泊まったこともほとんどなく、ネットで安いところを検索したとはいえ、6,000円未満の宿泊料で、サービスやアメニティなどがパーフェクトな日本のホテルに感動しました。
6,000円程度では、ここ10年くらいの私の毎年の旅行先の東欧では、同じレベルのホテルには到底泊まれません(苦笑)。
飛行機に乗るのにパスポートが要らないのも新鮮でした。

というわけで、私の夏の甥っ子姪っ子らとの函館・札幌旅行は、浜松町のホテルの前泊から開始です。
ちなみに、前泊したホテルは浜松町駅から徒歩10分だったのに、迷ったのなんのって!!
モノレール駅から高架通路を通っていくとは知らなかったものだから、劇団四季劇場とか浜離宮庭園とか世界貿易センターとか東京タワーの方に行くようなつもりで駅の外に出てしまい、その後はもう、どっち方向へ行ったら良いか分からなくて、うろうろしてしまいました(苦笑)。

<スケジュール>
8月17日(金)仕事の後、浜松町に前泊
8月18日(土)函館市内観光&湯の川花火大会
8月19日(日)大沼国定公園&函館山からの夜景
8月20日(月)特急で札幌へ&大通公園付近散策
8月21日(火)円山動物園、そして帰宅

同行者
家族旅行
交通手段
JALグループ ANAグループ JR特急
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前泊したチサンホテル浜松町<br /><br />るるぶの早割で予約しました。<br />朝食なしで大人1人シングル禁煙室で5,760円。<br />この写真は翌朝チェックアウト後に空港に向かうときに撮りました。<br />

    前泊したチサンホテル浜松町

    るるぶの早割で予約しました。
    朝食なしで大人1人シングル禁煙室で5,760円。
    この写真は翌朝チェックアウト後に空港に向かうときに撮りました。

  • チサンホテル浜松町<br /><br />浜松町駅前の喧噪を離れたビジネス街っぽいところにありました。<br />途中まで、モノレール駅中央口から伸びていた高架通路を通らないと徒歩でのアクセスはうんと遠回りになると気付きませんでした。<br />浜松町駅は何度も利用していたので、方向音痴と自覚しているのに、油断して丁寧に行き方を調べなかったのが敗因(!?)でした。<br />

    チサンホテル浜松町

    浜松町駅前の喧噪を離れたビジネス街っぽいところにありました。
    途中まで、モノレール駅中央口から伸びていた高架通路を通らないと徒歩でのアクセスはうんと遠回りになると気付きませんでした。
    浜松町駅は何度も利用していたので、方向音痴と自覚しているのに、油断して丁寧に行き方を調べなかったのが敗因(!?)でした。

  • チサンホテル浜松町の泊まったシングルルームの写真<br /><br />手前にあるキャリーバッグとショルダーバッグは、今回の荷物です。<br />前泊を含めて4泊5日の旅行ですが、国内旅行なので気軽に荷造りをしたものの、結果として不要だったアイテムがいろいろとあり、もっと荷物は少なくできたのではないかと反省しました。<br />反省しても、荷物がなかなか少なくならない私ですが。<br />

    チサンホテル浜松町の泊まったシングルルームの写真

    手前にあるキャリーバッグとショルダーバッグは、今回の荷物です。
    前泊を含めて4泊5日の旅行ですが、国内旅行なので気軽に荷造りをしたものの、結果として不要だったアイテムがいろいろとあり、もっと荷物は少なくできたのではないかと反省しました。
    反省しても、荷物がなかなか少なくならない私ですが。

  • ちょっと狭かったけれど、いろいろそろっていてパーフェクトだった日本のホテル@<br /><br />冷蔵庫やテレビはもちろん、小さくてもバスタブはあるし、櫛もドライヤーも部屋ティッシュもあるし、スリッパもバスローブまでありました。<br />歯ブラシセットもありますね、日本のホテルや旅館は。<br />綿棒や化粧水まではなかったのは残念でしたけど。<br />バスタブやスリッパがあるのは、日本のホテルだけに、利用者の多い日本人の生活スタイルと嗜好を反映して当然でしょうから、最低限ってことになるのかもしれませんね。<br />部屋の中にはポットとインスタントのお茶セット、それから廊下の自販機はともかく、ロビーには無料コーヒーサービスがあって万歳です。<br />もっとも、ホテル近くにコンビニがあったので、浜松町駅まで夕食の帰りに飲みものを買って来てしまいました。<br />冷蔵庫があって、いつでも冷たいものが飲めますからね。<br />私がよく海外旅行する先で、同じような予算で、これらがそろっているところにヒットするなんて、めったにないです。<br />

    ちょっと狭かったけれど、いろいろそろっていてパーフェクトだった日本のホテル@

    冷蔵庫やテレビはもちろん、小さくてもバスタブはあるし、櫛もドライヤーも部屋ティッシュもあるし、スリッパもバスローブまでありました。
    歯ブラシセットもありますね、日本のホテルや旅館は。
    綿棒や化粧水まではなかったのは残念でしたけど。
    バスタブやスリッパがあるのは、日本のホテルだけに、利用者の多い日本人の生活スタイルと嗜好を反映して当然でしょうから、最低限ってことになるのかもしれませんね。
    部屋の中にはポットとインスタントのお茶セット、それから廊下の自販機はともかく、ロビーには無料コーヒーサービスがあって万歳です。
    もっとも、ホテル近くにコンビニがあったので、浜松町駅まで夕食の帰りに飲みものを買って来てしまいました。
    冷蔵庫があって、いつでも冷たいものが飲めますからね。
    私がよく海外旅行する先で、同じような予算で、これらがそろっているところにヒットするなんて、めったにないです。

  • ベッド側からテーブルの方を覗いたところ<br /><br />そうそう、ベッドサイドにはたいてい目覚まし機能付の時計もあり、ラジオもあるんですからねぇ。<br />

    ベッド側からテーブルの方を覗いたところ

    そうそう、ベッドサイドにはたいてい目覚まし機能付の時計もあり、ラジオもあるんですからねぇ。

  • 床とかぺこぺこしていたバスルームだけど<br /><br />部屋にユニットバスセットをはめ込んだかんじのバスルームでしたが、必要なものはひととおりそろったきちんとしたバスルームでした。<br />バスタブはちっちゃくて窮屈でしたが、お湯をためてしゃがみやすいように、深さは十分ありました。<br />シャワーやお湯の出る勢いは十分です。思ったより早く水がたまって、慌てました。<br /><br />海外旅行のためにBooking.comなどで自分でホテルをとったりしますが、日本人のレビューが辛口になりがちなるのが、納得できました(笑)。<br />

    床とかぺこぺこしていたバスルームだけど

    部屋にユニットバスセットをはめ込んだかんじのバスルームでしたが、必要なものはひととおりそろったきちんとしたバスルームでした。
    バスタブはちっちゃくて窮屈でしたが、お湯をためてしゃがみやすいように、深さは十分ありました。
    シャワーやお湯の出る勢いは十分です。思ったより早く水がたまって、慌てました。

    海外旅行のためにBooking.comなどで自分でホテルをとったりしますが、日本人のレビューが辛口になりがちなるのが、納得できました(笑)。

  • チェックイン後、有しよくをとりに浜松町モノレール駅ビル1階の飲食店街へ

    チェックイン後、有しよくをとりに浜松町モノレール駅ビル1階の飲食店街へ

  • 中華料理に決めた!

    中華料理に決めた!

  • 定食1,000+水餃子560円と、ボリュームディナー@

    定食1,000+水餃子560円と、ボリュームディナー@

  • ジャンボな水餃子!

    ジャンボな水餃子!

  • キクラゲと卵と豚肉炒め<br /><br />好物の一品です@<br />

    キクラゲと卵と豚肉炒め

    好物の一品です@

  • 翌朝の羽田空港第一ターミナルの手荷物預けの行列<br /><br />搭乗便は7時30分発ですが、6時30分には羽田空港に着くようにしました。<br />eチケットのチェックインをしていなかったため、ここのカウンターでしてもらってしまいました。<br />

    翌朝の羽田空港第一ターミナルの手荷物預けの行列

    搭乗便は7時30分発ですが、6時30分には羽田空港に着くようにしました。
    eチケットのチェックインをしていなかったため、ここのカウンターでしてもらってしまいました。

  • チェックイン機初体験(!?)は帰路までお預け<br /><br />と言いつつ、帰路の新千歳空港でも、係員が暇そうにしていたので、「やり方がよく分からないんですぅ」とか言って、操作を手伝ってもらっちゃいました@<br />

    チェックイン機初体験(!?)は帰路までお預け

    と言いつつ、帰路の新千歳空港でも、係員が暇そうにしていたので、「やり方がよく分からないんですぅ」とか言って、操作を手伝ってもらっちゃいました@

  • どこも出発ロビーは意外と座る座席が少ない

    どこも出発ロビーは意外と座る座席が少ない

  • セキュリティーチェックへ<br /><br />携帯やスマフォを小さなかごに丁寧に分けて出していた人もいたけれど、私は一緒くたにショルダーバックごとドンッ!<br />ちなみに、今回、ショルダーバッグの中には一眼レフカメラも入れていたので、キャリーバッグよりもずっと重くて、函館のホテルにチェックインする頃には肩が痛くてたまりませんでした(苦笑)。<br />今回の旅行では、旅行先では一眼レフをどのように持ち歩くことになるか、その検証の材料と慣れるための機会にもなりました。<br />

    セキュリティーチェックへ

    携帯やスマフォを小さなかごに丁寧に分けて出していた人もいたけれど、私は一緒くたにショルダーバックごとドンッ!
    ちなみに、今回、ショルダーバッグの中には一眼レフカメラも入れていたので、キャリーバッグよりもずっと重くて、函館のホテルにチェックインする頃には肩が痛くてたまりませんでした(苦笑)。
    今回の旅行では、旅行先では一眼レフをどのように持ち歩くことになるか、その検証の材料と慣れるための機会にもなりました。

  • セキュリティチェックを通過したところにあったショップ

    セキュリティチェックを通過したところにあったショップ

  • 朝食にそそられた空弁<br /><br />はじめは、妹らと合流するまで函館空港で2時間も待つので、函館空港内で函館のものを食べようかと思っていましたが……。<br />

    朝食にそそられた空弁

    はじめは、妹らと合流するまで函館空港で2時間も待つので、函館空港内で函館のものを食べようかと思っていましたが……。

  • 量は少なくて可愛らしいので、コレに決めた@<br /><br />函館に着いてからおなかがすききったときに朝食を食べるよりも、早めに軽くとっておく方が、ランチを美味しく食べられると思ったので@<br />

    量は少なくて可愛らしいので、コレに決めた@

    函館に着いてからおなかがすききったときに朝食を食べるよりも、早めに軽くとっておく方が、ランチを美味しく食べられると思ったので@

  • 惹かれたけれど……8個入りしかなくて<br /><br />8個もいらないのであきらめました。<br />買って行っても、子供たちも妹らも意外とお菓子を食べないんです。<br />というか、えり好みするんですな。<br />しかも、お菓子が別腹ではないんですよ。<br />ご飯でおなかがいっぱいになったら、お菓子は食べないんです。その方がもちろん健全ですけど@<br />

    惹かれたけれど……8個入りしかなくて

    8個もいらないのであきらめました。
    買って行っても、子供たちも妹らも意外とお菓子を食べないんです。
    というか、えり好みするんですな。
    しかも、お菓子が別腹ではないんですよ。
    ご飯でおなかがいっぱいになったら、お菓子は食べないんです。その方がもちろん健全ですけど@

  • 14番ゲートへ向かう

    14番ゲートへ向かう

  • 50m先ってあっという間<br /><br />羽田空港は成田に比べるとコンパクトです@<br />というか、JALなので、最近利用したマイナーなエアライン(ウズベキスタン航空とかウラジオストック航空など極めつけ?)よりも搭乗口がイイところにあるせいで、そう感じたのでしょう。<br />

    50m先ってあっという間

    羽田空港は成田に比べるとコンパクトです@
    というか、JALなので、最近利用したマイナーなエアライン(ウズベキスタン航空とかウラジオストック航空など極めつけ?)よりも搭乗口がイイところにあるせいで、そう感じたのでしょう。

  • 隣の15番ゲートで待機するJAL

    隣の15番ゲートで待機するJAL

  • シンプルでオーソドックスなJALのデザイン@

    シンプルでオーソドックスなJALのデザイン@

  • 搭乗ゲート

    搭乗ゲート

  • 14番ゲート近くのレストランとラウンジ

    14番ゲート近くのレストランとラウンジ

  • ゲートの前の座席で、羽田こわっぱ弁当で朝食タイム

    ゲートの前の座席で、羽田こわっぱ弁当で朝食タイム

  • 搭乗中!<br /><br />搭乗券のバーコード読み取り機に読ませるのも初めてです。<br />昔、国内便に乗ったときは、まだeチケットの時代ではありませんでした。<br />また、航空機に搭乗時にパスポートが要らないのは新鮮な気分でした@<br />海外旅行中では、外国人ということもあるかもしれませんが、国内便であっても身分証明として搭乗前にパスポート・コントロールされることがよくあります。<br />最近はそういうのはますます厳しくなったのではないでしょうか。<br />それとも私がそういうところにばかり出かけているだけ!?<br />(でもセキュリティチェックが厳しそうなアメリカは、1980年代に一度行ったっきりです@)<br />

    搭乗中!

    搭乗券のバーコード読み取り機に読ませるのも初めてです。
    昔、国内便に乗ったときは、まだeチケットの時代ではありませんでした。
    また、航空機に搭乗時にパスポートが要らないのは新鮮な気分でした@
    海外旅行中では、外国人ということもあるかもしれませんが、国内便であっても身分証明として搭乗前にパスポート・コントロールされることがよくあります。
    最近はそういうのはますます厳しくなったのではないでしょうか。
    それとも私がそういうところにばかり出かけているだけ!?
    (でもセキュリティチェックが厳しそうなアメリカは、1980年代に一度行ったっきりです@)

  • 搭乗する函館行きのJAL

    搭乗する函館行きのJAL

  • 機内<br /><br />搭乗時、2列のうち片方の行列はめちゃくちゃ空いていたので、さっさと乗ることが出来ました。<br />チェックインが早かったからか、前の方の座席がとれました。<br />

    機内

    搭乗時、2列のうち片方の行列はめちゃくちゃ空いていたので、さっさと乗ることが出来ました。
    チェックインが早かったからか、前の方の座席がとれました。

  • 窓の外のドラマチックな雲模様・その1<br /><br />1時間程度しか乗らないので、座席は窓際をゲットしました。<br />

    窓の外のドラマチックな雲模様・その1

    1時間程度しか乗らないので、座席は窓際をゲットしました。

  • 窓の外のドラマチックな雲模様・その2<br /><br />ちなみに、この旅行記の写真は、前泊ホテルの室内以外は、コンデジのPowerShot SX 210 ISで撮影しました。<br />ホテルの室内では一眼レフを取り出す余裕があったので、EOS Kiss X5です。<br /><br />つづく。<br /><br /><これまでの甥っ子姪っ子シリーズ(甥っ子姪っ子と過ごす前のプロローグを含む)><br />2012年5月12日<br />「甥っ子姪っ子と法事の後の東京プチ散策」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10670502/<br /><br />2011年10月9日<br />「甥っ子姪っ子と和歌山の四季の郷公園へ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10611666/<br />2011年10月7月<br />「甥っ子姪っ子と連休を過ごすためにパンダ特急に乗って和歌山へ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10611230/<br />2011年4月30日<br />「甥っ子姪っ子と川越散策(1)菓子屋横丁と蔵造りの街」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10564547/<br />「甥っ子姪っ子と川越散策(2)川越まつり会館」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10564586/<br />2011年4月29日<br />「甥っ子はさすがにいなくて姪っ子とサンリオピューロランドへ───可愛いアトラクション撮影にハマった@」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10564535/<br /><br />2010年10月11日<br />「甥っ子姪っ子と和歌山城周辺散策」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10510034/<br />2010年10月10日<br />「甥っ子姪っ子と大阪観光(1)ニュートラムでATCへ&WTCコスモタワー展望台から大阪ベイエリアを眺める」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10510030/<br />「甥っ子姪っ子と大阪観光(2)ATCミュージーアムの「地球最古の恐竜展」」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10510033/<br />2010年3月22日<br />「連休は甥っ子姪っ子とサンシャイン国際水族館」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10441402/<br />2010年3月20日<br />「連休は甥っ子姪っ子と国立科学博物館の「大哺乳類展」」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10441401/<br /><br />2009年10月12日<br />「和歌山の甥っ子と姪っ子と遊ぶ連休・後編」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10388733/<br />2009年10月10日〜10月11日<br />「和歌山の甥っ子と姪っ子と遊ぶ連休・前編」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10388732/<br /><br />2008年11月24日<br />「甥っ子・姪っ子と加太湾温泉&さらば連休、関西空港」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10291360/<br />2008年11月23日<br />「甥っ子・姪っ子と和歌山城」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10291348/<br /><br />2007年10月6日<br />「甥っ子・姪っ子とおもちゃ電車に乗りました@」(&たま駅長)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10188256/<br />2006年11月23日<br />「甥っ子・姪っ子とポルトヨーロッパ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10109445/<br /><br />

    窓の外のドラマチックな雲模様・その2

    ちなみに、この旅行記の写真は、前泊ホテルの室内以外は、コンデジのPowerShot SX 210 ISで撮影しました。
    ホテルの室内では一眼レフを取り出す余裕があったので、EOS Kiss X5です。

    つづく。

    <これまでの甥っ子姪っ子シリーズ(甥っ子姪っ子と過ごす前のプロローグを含む)>
    2012年5月12日
    「甥っ子姪っ子と法事の後の東京プチ散策」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10670502/

    2011年10月9日
    「甥っ子姪っ子と和歌山の四季の郷公園へ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10611666/
    2011年10月7月
    「甥っ子姪っ子と連休を過ごすためにパンダ特急に乗って和歌山へ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10611230/
    2011年4月30日
    「甥っ子姪っ子と川越散策(1)菓子屋横丁と蔵造りの街」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10564547/
    「甥っ子姪っ子と川越散策(2)川越まつり会館」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10564586/
    2011年4月29日
    「甥っ子はさすがにいなくて姪っ子とサンリオピューロランドへ───可愛いアトラクション撮影にハマった@」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10564535/

    2010年10月11日
    「甥っ子姪っ子と和歌山城周辺散策」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10510034/
    2010年10月10日
    「甥っ子姪っ子と大阪観光(1)ニュートラムでATCへ&WTCコスモタワー展望台から大阪ベイエリアを眺める」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10510030/
    「甥っ子姪っ子と大阪観光(2)ATCミュージーアムの「地球最古の恐竜展」」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10510033/
    2010年3月22日
    「連休は甥っ子姪っ子とサンシャイン国際水族館」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10441402/
    2010年3月20日
    「連休は甥っ子姪っ子と国立科学博物館の「大哺乳類展」」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10441401/

    2009年10月12日
    「和歌山の甥っ子と姪っ子と遊ぶ連休・後編」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10388733/
    2009年10月10日〜10月11日
    「和歌山の甥っ子と姪っ子と遊ぶ連休・前編」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10388732/

    2008年11月24日
    「甥っ子・姪っ子と加太湾温泉&さらば連休、関西空港」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10291360/
    2008年11月23日
    「甥っ子・姪っ子と和歌山城」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10291348/

    2007年10月6日
    「甥っ子・姪っ子とおもちゃ電車に乗りました@」(&たま駅長)
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10188256/
    2006年11月23日
    「甥っ子・姪っ子とポルトヨーロッパ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10109445/

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP