旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tm-sukeさんのトラベラーページ

tm-sukeさんへのコメント一覧(10ページ)全111件

tm-sukeさんの掲示板にコメントを書く

  • 明けましておめでとうございます

    tm-sukeさん

    明けましておめでとうございます。昨年はtm-sukeさんからたくさんのメッセージを頂戴し、楽しい一年を過ごさせていただきました。

    また今年もよろしくお願いします。

    Muffin
    2007年01月06日01時13分返信する

    RE: 明けましておめでとうございます

    Muffin さん、こんにちは。

    新年あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
    みなさんの旅行記を見ていると、情報量と着眼点、観察力、表現力、本当に
    感心することが多くて、良い刺激になります。

    今年もアメリカの国立公園を訪問したいと考えていますが、今回はちょっと
    腰を落ち着けて、じっくりゆっくり楽しんでみようと思います。

    今年も Muffin さんの地元発情報、期待しております。
    コミュニティのほうでも、よろしくお願いいたします。

    tm-suke
    2007年01月06日02時57分 返信する
  • ヨセミテ行きます!

    tm-sukeさん、こんにちは、

    元日から家族でヨセミテに一泊で行って来ます。
    冬のヨセミテは初めてなので、期待でいっぱいです(^^)
    きょうは、もしものためにタイヤチエーン買ってきました。

    ことしは、tm-sukeさんの旅行記楽しませてもらいました。
    グレーシャー国立公園、何時か行きたいです。

    2007年が、tm-sukeさんにとってさらに素敵な年でありますように

    Ted
    2006年12月31日16時56分返信する 関連旅行記

    RE: ヨセミテ行きます!

    Ted さん、こんにちは。

    冬のヨセミテ、いいですねー!行ってらっしゃい!

    私は春と秋にしか訪れたことがないですが、冬はまた違った表情があるのでしょうね。
    さっそく本棚から Ansel Adams の "YOSEMITE" を引っ張り出して、冬の景色を見て
    います。

    ヨセミテの冬の写真は、厳しく神秘的な雰囲気のあるものが多いし、白黒の写真な
    ところも、自分の脳みそで思う存分彩色できるので結構楽しいです。どの写真も皆
    素晴らしくて、眺めれば眺めるほど「あー、こんな景色を見たい!!」と、つくづく
    思ってしまいます。

    ところで NPS のヨセミテ Road Status ページを見ると

    Carry tire chains in your car and be prepared to use them
    chains may become mandatory at any time.

    と、書いてありますが、これは除雪されていても、チェーンを積んでいないと入園
    できないということなんですかねぇ?Ted さんはチェーンを買ったので安心ですが
    将来冬にヨセミテを訪問する際、チェーンを買う必要があるかどうかも、チェック
    ポイントなので、実際のところをぜひ教えてください。

    来年も活躍されますよう、期待しております。

    tm-suke
    2006年12月31日19時02分 返信する

    RE: ヨセミテ行きます!

    tm-sukeさん、明けましておめでとうございます。

    暖かいお言葉、いつも感謝しています。

    チエーンの件は、今までのスキーに要った経験からでは、雪が降ると?たとえ道が除雪されていても、ニ駆の場合はチエーン必須、?四駆はスノータイアナらOK。?でも降雪量が増えると四駆でもチエーン必須になります。

    私は四駆のセダンですが、?の状態は全天候タイヤで何とか乗り切っています。?の状態になったことはまだありませんが、自主的にチエーンを履く事はしばしばです。

    戻ったら、旅行記アップしますね

    Ted
    2007年01月01日16時25分 返信する

    RE: ヨセミテ行きます!

    Ted さん、こんにちは。

    >雪が降ると?たとえ道が除雪されていても、ニ駆の場合はチエーン必須、
    >?四駆はスノータイアナらOK。?でも降雪量が増えると四駆でもチエーン必須

    なるほど。
    米国にはスノータイヤが無いか、存在しても一般に見ることは少ないなので、
    普通の人はチェーンが必要ですね、もし、降雪時に国立公園に行くとなると、
    私の場合はたぶんレンターカーを借りることになるので、チェーンを買うか、
    借りるかしないといけないですね。(T_T)

    除雪が行き届いているので、たぶんチェーンは使うことはないんでしょうけど
    合理的な米国にしては、四角四面の規則のような気がしますが … お正月にも
    国立公園を訪問できたらうれしいです。

    旅行記の完成楽しみに待ってます。

    tm-suke
    2007年01月03日22時22分 返信する
  • 弾丸ですか?

    tm-sukeさん、こんにちは。ヨーロッパ旅行ですか!しかも、日程を見る限りでは弾丸旅行だと思うのですが。。。もしかして弾丸ですか?
    私はヨーロッパ方面には一度も行ったことが無いのです。どうも、遠い!というイメージが先行してしまって、なかなか強行旅行をする勇気が出ません。。。
    最近近場で済ませる旅が続いているので、移動に18時間。。。想像もつきません。お疲れさまです☆
    ヨーロッパってやっぱりアジアとは違いますね!街並もきれいだし、バチカンや、サンピエトロ寺院なども高貴な感じですね。
    街の中には天使がいっぱい。。。絶対にアジアでは見られませんね!
    やはり一度は行ってみたいです!(といいつつ、次回の旅もアジア方面で計画しています。。。)
    それにしてもヨーロッパの旅ってエンゲル係数高そうですね〜。イタリアってそんなに高いイメージがなかったのでダイエットコークとパンで7ユーロは衝撃的でした!
    香港なら7ユーロあればダイエットコーク10本は買えます!!ほんと、物価の違いって恐ろしいですね。。。

    普段見慣れない綺麗な景色、弾丸!?イタリア旅行記楽しませていただきました!

    pinkpanda

    2006年12月14日10時54分返信する 関連旅行記

    RE: 弾丸ですか?

    pinkpanda さん、こんにちは。

    今回は仕事だったので、ローマ滞在は2日移動3日でした。
    現地の滞在時間より移動時間の方が長い旅というのを初めて経験してしまった…。

    でも、イタリアは歩くだけでも結構面白かったですよ。
    城や寺院があって美しい彫像があったかと思うと、すり団がたむろしていたり、
    すぐその横でぼったくりのおみやげもの売りが闊歩しているし、長い文化を持つ
    のに、影の部分も多いなぁという印象を受けましたが、ちょっとした広場や路地
    でも歴史を感じさせる雰囲気があったりして、しみじみと周囲を見渡したりして
    ました。

    今回はエンゲル係数が激高だったのですが、バチカンの近くだから高いという
    わけでもなくて、郊外のレストランでも似たようなものでした … けど、味は
    パスタはもちろん、サラダもポテトもスープも、前菜もどれも最高においしくて、
    さすがイタリア!でしたよ。

    tm-suke
    2006年12月15日01時36分 返信する
  • 街中が博物館!

    tm-sukeさん

    いやあ、ローマは街角のちっちゃな像でさえ他に持っていけば博物館級のような盛りだくさんですね。あの天使像が野ざらしで立っていて、間近でみれるのがすごいです!

    それにしても随分物価が高くなっていますね。

    きれいな写真を見せていただいてありがとうございました。

    Muffin
    2006年12月13日00時49分返信する 関連旅行記

    RE: 街中が博物館!

    Muffin さん、こんにちは。

    天使像、気に入っていただけたようですが…

    申し訳ない!橋の天使像はコピーだそうで … (T_T)
    本物はスペイン広場近くのS.アンドレア・デッレ・フラッテ教会という
    ところにあるそうです。

    でもご安心を、コピーを創った人はオリジナルを創ったベルニーニという
    人だそうで、あらかじめ2体の像を彫って、オリジナルは教会へ、コピー
    は橋に設置されたみたいですね、ホッ。

    美術とか芸術には全くセンスの無い私ですが、こうなったからには、一度
    この天使たちのオリジナルに会わねば気がすまなくなってしまいました。
    ローマでは、敷石の道や狭い道が多くて歩くだけでも歴史をしみじみ感じ
    る景色があります。戦術上の都合で、曲がり角や狭い路地が多いんだろう
    なぁ、とノンキに歩くだけでもナニモノかココロに響くものがありました。

    tm-suke
    2006年12月15日01時02分 返信する

    RE: 街中が博物館!

    tm-sukeさん

    あれはコピーでしたか。フィレンチェ(だったかな?)のダビデ像も広場にコピーがありますよね。でもコピーまで同じ作家とはやっぱりイタリア…。
    ダビデ像のオリジナルを見に行ったら随分昔でしたが恐ろしく高かったのが、見た感想より強烈な思い出でした。うちにも1つダビデがあったら…などど不謹慎なことを考えておりました。

    Muffin
    2006年12月15日05時19分 返信する
  • 弾丸旅行!

    tm-sukeさん、こんにちは、

    ローマは1泊2日だったのですか?
    でも、サンタンジェロ城満喫されたようですね(^^)

    「ローマの休日」世代の私には、こ橋の下でのパーティーとシークレットサービスとの大捕り物がすぐ浮かんできます。
    クリスマス前のバチカン周辺は綺麗でしょうね。是非行ってみたいです。

    Sant'Angeloと書いて、サンタンジェロと読むだけみたいですよ。日本語で大河内と書いて「おおこうち」と読むのと同じようなものではと思っています。

    Ted
    2006年12月11日01時39分返信する 関連旅行記

    RE: 弾丸旅行!

    Ted さん、こんにちは。

    えーと、ローマ滞在は2日でした。
    バチカンのすぐそばにホテルを取ったので、隙を見てサンタンジェロ城を
    見て来た次第です。城の中にある投石器や壁の傷、落とし穴や侵入者よけ
    の設備を見ていると、歴史の端を見たような気分になります。

    サンタンジェロ城のレクチャーありがとうございました。
    同じスペルでも国よって呼び方も違うし、たぶんそういうことなんだろう
    とは思ってましたが

    >日本語で大河内と書いて「おおこうち」と読むのと同じようなものでは
    >と思っています。

    たとえが絶妙ですね、ざぶんとん1枚!

    tm-suke
    2006年12月13日00時00分 返信する
  • モテギはどうですか?

    tm-sukeさん

    こんにちは。
    私は、さすがに疲れてしまい、東京に留まっています。

    今日は午後からG+でTV観戦です。

    GP楽しんでくださいね!
    2006年09月23日11時10分返信する

    RE: モテギはどうですか?

    tabbycat さん、こんにちは。

    もてぎから帰ってきました。
    幸い天候に恵まれ、土曜の予選、日曜の決勝とも晴天となりました。
    土曜日は風が強く少々肌寒いくらいでしたが、決勝の日曜日は風もなく
    汗ばむくらいの陽気となり、ビールおいしかった〜!です。

    今年は90度コーナーの指定席Z3で観戦してました。
    中野選手は残念でしたが、ニッキーヘイデン選手は着実にポイントを重ね
    チャンピオンに近づいてきました。ロッシ選手が急激に追い上げています
    が、ぜひ頑張ってチャンピオンを獲得してほしいですね!
    tabbycat さん、お気に入りの選手は?

    tm-suke
    2006年09月24日22時38分 返信する

    RE: モテギはどうですか?

    tm-sukeさん

    レース観戦、楽しめたようですね。
    私は今帰ってきて、レース結果見たところです。
    レースは明日にでもゆっくり見ようと思います。

    私は、何でもNo.1が好きなので、Rossiが好きです。
    tm-sukeさんは?

    昨日の予選は熱いものがありましたね!
    中野選手がなかなかと思っていたら、あれよあれよと・・・。

    昨日は行けばよかったなぁーと今更後悔しています。

    おやすみなさい。



    2006年09月25日00時34分 返信する
  • グレイシャーから戻りました

    tm-sukeさん

    グレイシャーから帰ってきました(とはいえ1週間以上も経ってしまいすみませんでした)。
    カナダアルバムの残りの処理、今回の写真&紙くず選定等々で手間取り、今日グレイシャー旅行記をアップしました。

    また感想をお聞かせください。

    Muffin
    2006年09月15日15時11分返信する

    RE: グレイシャーから戻りました

    Muffin さん、こんにちは。

    さっそく拝見しましたー(+投票)、
    私もハイライントレイルの断崖絶壁は苦手かも。
    またあとで、ゆっくり見に行きますー。

    tm-suke
    2006年09月16日00時26分 返信する

    RE: グレイシャーから戻りました

    tm-sukeさん

    別のお返事を差し上げていたらまたお知らせメールがありました。

    ご投票ありがとうございます!

    Muffin
    2006年09月16日00時28分 返信する
  • 行ってきます!

    明日から、オレゴン州の旅へ行ってきます。

    毎日毎日、クレーターレイクのホテルをチェックして、今日やっと10日の1日だけ予約を取る事ができましたよ!

    ほぼ、tm-sukeさんと同じ日程になるかと・・・・。

    天気を見ていると、日中はかなり暑いようですが、夜は寒くなるみたいで、今あわてて冬物出してます。

    行ってきま〜す。

    2006年09月07日11時20分返信する

    RE: 行ってきます!

    tabbycat さん、いってらっしゃ〜い!

    もしかして、クレイターレイクロッジも予約がとれたのですか?
    クレイターレイクロッジに泊まれるなんて、うらやましい!

    観光船でウィザード島まで行くのもいいし、リムドライブをのんびりドライブ
    するのもいいですね。湖の美しさはもちろん、周りの山も素晴らしい景色です
    ので、たまによそ見して山を見るのもいいですよー。

    オレゴンの旅、ゆっくりのんびり、楽しんできてくださいね。

    tm-suke
    2006年09月07日22時53分 返信する
  • お久しぶりです。

    こんにちは、tm-sukeさん。
    お元気ですか?
    昨日にアメリカの友人からメールがあって、「クレーターレイクに行こう」ってなって・・・。
    tm-sukeお勧めの宿屋、レストラン、観光ポイントを教えて頂けないかなー?と・・・。
    お時間のあるときにお願いします。

    2006年08月30日13時18分返信する

    RE: お久しぶりです。

    tabbycat さん、こんにちは。

    クレイターレイク!
    見るたびに湖の表情が変わるので1日いてもあきないですよ。
    9月なかばには観光船の催行が終わってしまうので、9月中に行けるなら
    船に乗れるかもしれませんね。

    レンタカーを利用する場合、もてぎ以降に訪れると雪が降るかもしれないので
    注意が必要ですね。

    私はおととしの10月に訪問しましたが、観光船の催行は終わってしまい、
    ロッジとリムビジターセンターは休館していたはず。なので、ひたすら車で
    湖のほとりを周遊してましたよ。

    私はポートランドからブラブラ南下したので、クレイターレイクへは BEND
    という町を基点にして訪問しました。BEND からクレイターレイクまでは車で
    約2時間程だったはず。

    BEND からクレイターレイクまでの道のりは
    http://tmr1-suke.hp.infoseek.co.jp/200410/20041011.html を見てくださいね。
    ちなみに宿は BEND Shiro Inn で1泊 $80 くらいでした。
    今は Shilo Inn Suites Hotel Bend という名前になったのかもしれません。
    オンサイトレストランあり、電子レンジ、冷蔵庫、インターネットアクセス
    あり、近くにはスーパー、チャイニーズレストラン、iHOP、Applebee\'s なども
    あって便利でしたよ。

    以下参考まで …

    宿屋:
    公園内には2件のロッジがあるので、できればここに泊まりたいところだと
    思いますが …。

    1. Crater Lake Lodge 10月まで空きなし
    2. Mazama Village Motor Inn 9月にちょっとだけ空きあり

    残念ながら、今からではほとんど空きが無いみたいですね、この2件の空き部屋
    状況は以下のサイトから調べられますので、確認してみてくださいね。
    http://www.craterlakelodges.com/static/2.htm

    BEND からクレイターレイクに向かう US-97 沿いには、ちらほらとモーテルが
    あり、途中の Crecent では道路沿いだけでも数件のモーテルがあったように
    記憶していますが、お奨めかというと?

    トレイルを歩く:
    ファントムシップ島を見下ろすポイントを訪れる Sun Notch Viewpoint トレイル
    は往復30分くらい、アップダウンも少ないので足ならしにいいかも。
    10月は、ビジターセンターが閉まってしまうのでトレイル情報は以下で確認
    しておいたほうがいいですよ。
    http://www.nps.gov/archive/crla/trail.htm

    見る&ドライブする:
    リムの周回道路があるので、車があればぐるぐる回ってみましょう。
    いたるところにビューポイントがあるので写真を撮るのも楽しいですよ。
    日陰の道路は凍結していたり、積雪があったりするので注意してくださいね。


    時間があるなら:
    BEND 南に、オレゴン開拓当時の生活やネイティブアメリカンや開拓民の歴史と
    生活、動物たちの生態を見ることができる High Desert Museum があります。
    屋外の展示も多く、1日ゆっくり楽しめると思います。


    買い物:
    ポートランド市内に MADE IN OREON というお店が数件あるようです。
    私はコンベンションセンター近くの Lloyd Center というショッピングモール
    にある MADE IN OREGON で Tillamook のチーズとワインなどを買いました。

    ガソリンスタンド:
    オレゴン州では、ガソリン給油はスタンドの人が行うきまりになってます。
    ついつい自分自身で給油しそうになりますが、スタンドの人におまかせしま
    しょう。

    もてぎには行けそうですか?

    tm-suke
    2006年08月31日01時20分 返信する

    RE: お久しぶりです。

    ロッジの空き具合まで調べていただいて・・。m(__)m
    すごーく詳しく教えていただいて、とっても感謝です。

    今のところ時間の都合上9月8日出発しようかと・・・・。

    なのでモテギのGPへは行けそうです。ただ日曜日はTOEICがあるのと帰りの渋滞が・・・。なので金曜(土曜・・・可能であれば)に行こうかと思っています。

    tm-sukeさんは土曜日からの予定でしたよね?

    今、ちょうど、「地球の歩き方」とtm-sukeさんのもう一つの情報で
    ホテルをどこにしようかとか、色々調べていたところです。

    お忙しいのに、本当に詳しく教えていただきありがとうございました。

    おやすみなさい!
    2006年08月31日01時33分 返信する

    RE: お久しぶりです。

    tabbycat さん、こんばんは。

    ちょっとだけ補足、ご存知と思っていたのですが念のため。
    私はホテル予約は以下のところを主に利用していますよ。

    予算に余裕があって Marriott 系列に宿泊したいときは
    http://marriott.com/

    出張や安くあげたいときは
    http://www.expedia.com/
    http://www.hotels.com/

    車で移動するときには
    http://www.mapquest.com/
    で、地図や経路を確認しています、すっごく便利ですよ。

    tm-suke
    2006年08月31日01時44分 返信する

    ありがとうございます。

    tm-sukeさん、本当に感謝です。

    大体、同じサイト見ているようですね。

    今回は、「癒し」をテーマにホテルもリバーサイドにしようかと思って見ています。

    ちなみにここもなかなか使えますよ!

    http://www.skygate.co.jp/


    週末には大体決まりそうなので、また掲示板します。

    夜遅くまで申し訳ないです。

    2006年08月31日01時58分 返信する

    RE: お久しぶりです。

    tabbycat さん、こんばんは。

    私は会社関係の出入り旅行社に手配を頼むので skygate は、価格を比較
    するときに見るくらいなんです。

    tabbycat さんは南からクレイターレイクに入るのですか?
    あいにくリバーサイドの「癒し」が、どんなものかわからない私ですが、
    ぜひ旅行記で紹介してくださいね、温泉ですか?

    TOEIC もがんばってください。

    tm-suke
    2006年09月01日00時50分 返信する

    身近に代理店があるとはうらやましいです。

    「癒し」というか、東京から逃げたいだけなんですよねー。
    なので、街中より川沿いがいいかなーと・・・。

    オレゴンの旅の時、レンタカーは4WDの方がいいですか?
    私には運転しづらくて、普通のセダンが良いのですが・・・。

    tm-sukeさんがオレゴンの旅をしていた時にレンタしていた車種はセダンですか?
    2006年09月01日10時22分 返信する

    凸凹道でなければ問題ないと思います。

    tabbycat さん、こんにちは。

    私も蒸し蒸しした夏の間は東京から逃げたいー!と思ってましたが
    このところ、朝涼しくてジョギングしててもキモチいいです。^_^;

    >オレゴンの旅の時、レンタカーは4WDの方がいいですか?
    未舗装の悪路を走る予定がなければ普通のセダンでいいと思いますよ。

    私のオレゴン旅行では、シボレークラッシックというサスペンションが
    ふにゃふにゃのセダンを使いましたが、雨の中、キャンプスペースの
    駐車場に車を停めるのも全く問題ありませんでした。

    凸凹路面は車高の高い RV 車が有利ですが、国立公園やレクリエーション
    エリアのキャンプ場などは、概ね整備が行き届いているように見えます。
    (私はキャンプ場に泊まったことがないのですが、ちょくちょくキャンプ
    スペースまで入り込んで写真をとったりしてましたので)

    あとは路面の凍結ですが …
    積雪や路面凍結の際でも 4WD と 2WD の差は、登坂能力だけ。
    早朝は、路面が凍結している箇所があるので注意するのと、日中でも
    日陰の場所は要注意ですね。

    10月のクレイターレイクでは、湖の北側で日陰になるところは真昼でも
    積雪が残っていました。見通しが悪くて、先が日陰になっていそうな
    場所は慎重に行きましょう。(^o^)

    tm-suke
    2006年09月02日12時04分 返信する
  • ザイオン国立公園

    tm-sukeさん、こんにちは。
    先ほど、本家のヨセミテくらぶへ飛んでいきました!!
    個人的にはザイオン国立公園が気になります!!巨大岩・・うぅぅぅぅぅ痺れますねぇ!!岩だけでなく、緑も川もあって良さそうですね!
    ラスベガスから近いというのも、ギャンブラーpinkpandaとしては気に入った重要な要因です!(笑)

    ラスベガスに行くときは欠かさずに行くようにします!!

    2006年08月25日18時25分返信する

    RE: ザイオン国立公園

    pinkpandaさん、こんにちは。

    本家も見ていただいて、ありがとうございます。
    ラスベガス … 普段ギャンブルをしない私には、つまらないところだと
    思っていたのですが、行ってみたらすっかり気に入ってしまいました!
    ギャンブル好きなら一発KOですね。:-)

    メインストリート沿いなら、深夜まで家族連れが外を歩いても平気だし
    街全体の雰囲気が明るいし、ゲームを楽しむための演出もそれぞれ工夫
    しているし、そこかしこに楽しいイベントやショーがあるので、すごく
    楽しかったです。ギャンブル、というよりも「ゲームを楽しむ」という
    ほうがあっているかと。

    ザイオンいいでしょー。
    ザイオン国立公園は、また訪問したい場所のひとつなんですよ。
    ヨセミテの白い巨岩もグっとくるものがありますが、ザイオンの赤い岩
    と木々の緑、空の青のコントラストもググっとくるものがあるでしょ?

    ザイオン国立公園とブライスキャニオン国立公園へは、ラスベガス発の
    ツアーを利用したので、好きな場所でココロゆくまで過ごしたり、
    トレイルを自由きままに歩いたりする時間が少なかったので、ぜひまた
    ゆっくりと訪問したいと思ってます。

    夜はラスベガスのカジノでゲームを楽しみ、昼は目的地に到着するまで
    車の中で寝る、という殿様スタイルも、ラスベガスと大自然を 24 時間
    楽しむことができるので、意外といいかもしれませんよー。(^o^)丿

    tm-suke
    2006年08月26日00時19分 返信する

tm-sukeさん

tm-sukeさん 写真

7国・地域渡航

1都道府県訪問

tm-sukeさんにとって旅行とは

ホームページ『ヨセミテくらぶ』を作ってます。
ヨセミテ国立公園を訪れて以来すっかりアメリカ国立公園のとりこになってしまい、ヨセミテに数度訪れたのをはじめ、他の国立公園にも足を伸ばすようになりました。
本家URL http://tm-suke.hp.infoseek.co.jp/ へも訪問してくださいね。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

山梨 |