平湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月19日で高速休日千円は終了となりました。<br />これは日本の現状を考えればやむなしですね。<br />思えばこの割引のおかげで ここ2年、<br />北は青森、南は鹿児島まで車で旅に出たのでした。<br /><br />千円効果で旅に出る回数も増えたけど<br />これからはちょっと減るかな?<br />ってことで、最後にもう一度千円の恩恵に与ることに。<br /><br />最後の週末は野暮用があって無理だったので<br />その一週前に、それも前日に決めました(^^;<br /><br />行き先は大好きな奥飛騨。<br />お宿はお馴染「深山桜庵」<br />今回はありがたいプランに飛び付いた格好です(笑)<br /><br />梅雨の真っ只中でしたが、予報に反して雨は降らず<br />新緑美しい奥飛騨と山懐におもいっきり癒され<br />リフレッシュしてきました。<br /><br /><br />

新緑の奥飛騨 ♪ 深山桜庵 22時間ステイ ♪

20いいね!

2011/06/11 - 2011/06/12

78位(同エリア338件中)

10

74

ゆっこ

ゆっこさん

6月19日で高速休日千円は終了となりました。
これは日本の現状を考えればやむなしですね。
思えばこの割引のおかげで ここ2年、
北は青森、南は鹿児島まで車で旅に出たのでした。

千円効果で旅に出る回数も増えたけど
これからはちょっと減るかな?
ってことで、最後にもう一度千円の恩恵に与ることに。

最後の週末は野暮用があって無理だったので
その一週前に、それも前日に決めました(^^;

行き先は大好きな奥飛騨。
お宿はお馴染「深山桜庵」
今回はありがたいプランに飛び付いた格好です(笑)

梅雨の真っ只中でしたが、予報に反して雨は降らず
新緑美しい奥飛騨と山懐におもいっきり癒され
リフレッシュしてきました。


同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 奥飛騨 平湯温泉にあるお宿<br />「深山桜庵」<br /><br />昨年は2度訪れたので6度目の訪問になります。<br />(1回は旅行記にしていません)<br /><br />この季節は初訪問の時以来<br />新緑が美しい奥飛騨です。

    奥飛騨 平湯温泉にあるお宿
    「深山桜庵」

    昨年は2度訪れたので6度目の訪問になります。
    (1回は旅行記にしていません)

    この季節は初訪問の時以来
    新緑が美しい奥飛騨です。

  • いつも玄関前で係りの方が迎えて下さいます。

    いつも玄関前で係りの方が迎えて下さいます。

  • 今回のプランは14時イン。<br /><br />もちろん時間と共に〜(笑)<br />先客はお一組だけで<br />母屋はまだひっそりしていました。

    今回のプランは14時イン。

    もちろん時間と共に〜(笑)
    先客はお一組だけで
    母屋はまだひっそりしていました。

  • お茶を頂き、記帳したら<br />浴衣を選びます。<br /><br />場所が以前の所に戻ったんですね。

    お茶を頂き、記帳したら
    浴衣を選びます。

    場所が以前の所に戻ったんですね。

  • かわいいうさぎさんたちにほっこり(^^)

    かわいいうさぎさんたちにほっこり(^^)

  • グリーンもいいわね。

    グリーンもいいわね。

  • 壁にあしらわれた稲穂<br /><br />こんな遊び心に癒されるんです。

    壁にあしらわれた稲穂

    こんな遊び心に癒されるんです。

  • さるぼぼも出迎えてくれますよ(^^)<br />

    さるぼぼも出迎えてくれますよ(^^)

  • 今回は松の抄のお部屋<br /><br />

    今回は松の抄のお部屋

  • 部屋に着くなり主人がチェアをこの位置に<br /><br />

    イチオシ

    部屋に着くなり主人がチェアをこの位置に

  • 窓からの眺め <br /><br />納得でしょ(^^)

    窓からの眺め 

    納得でしょ(^^)

  • 雪の時期も松の抄に泊まりましたが<br /><br />グリーンシーズンも心から癒されます。

    雪の時期も松の抄に泊まりましたが

    グリーンシーズンも心から癒されます。

  • 紫色のお花が群生していました。<br /><br />何かな?って疑問は後ほど解決。

    紫色のお花が群生していました。

    何かな?って疑問は後ほど解決。

  • お部屋の半露天風呂<br /><br />今回は沸かし湯ではなく温泉♪

    お部屋の半露天風呂

    今回は沸かし湯ではなく温泉♪

  • 大浴場と貸切風呂は15時からなので<br /><br />早速 こちらに入りました。

    イチオシ

    大浴場と貸切風呂は15時からなので

    早速 こちらに入りました。

  • 新緑を眺めながらの温泉<br /><br />もう最高!<br /><br />この一言に尽きます<br /><br />このお風呂が温泉だからこそ<br />22時間ステイの意味があります。

    新緑を眺めながらの温泉

    もう最高!

    この一言に尽きます

    このお風呂が温泉だからこそ
    22時間ステイの意味があります。

  • お部屋については何度も詳しく載せているので、<br />今回は変化があったところを載せておきます。<br /><br />まず、アメニティ<br /><br />アメニティが入っていた小袋が無くなっていたことと、コットン、ゴム、めん棒がひとまとめになっていました。

    お部屋については何度も詳しく載せているので、
    今回は変化があったところを載せておきます。

    まず、アメニティ

    アメニティが入っていた小袋が無くなっていたことと、コットン、ゴム、めん棒がひとまとめになっていました。

  • リビングテーブルの上には、深山便りと共に<br />お宿内の案内ファイルが<br /><br />(前々からのものもありました)

    リビングテーブルの上には、深山便りと共に
    お宿内の案内ファイルが

    (前々からのものもありました)

  • ファイルは安っぽいけど、これの方が見やすいし、<br />詳しく書かれているので初訪問の方には<br />親切でいいと思いました。<br /><br />

    ファイルは安っぽいけど、これの方が見やすいし、
    詳しく書かれているので初訪問の方には
    親切でいいと思いました。

  • 新たに加わったサービスもバッチリ分かりました!

    新たに加わったサービスもバッチリ分かりました!

  • 冷蔵庫に入っている無料のお水も<br />違うものになっていました。<br /><br />ラベルはお宿名だけど北海道のお水です。

    冷蔵庫に入っている無料のお水も
    違うものになっていました。

    ラベルはお宿名だけど北海道のお水です。

  • 15時 枝の道を通って貸切露天へ<br /><br /> 

    15時 枝の道を通って貸切露天へ

     

  • 大きい方の貸切露天でした。<br />ちょうどいい湯加減、<br />そして緑が癒し効果を高めてくれます。<br /><br />今回は部屋のお風呂も温泉だったので<br />貸切露天はこの1回。

    イチオシ

    大きい方の貸切露天でした。
    ちょうどいい湯加減、
    そして緑が癒し効果を高めてくれます。

    今回は部屋のお風呂も温泉だったので
    貸切露天はこの1回。

  • 夜に星空を眺めながらもいいでしょうね〜

    夜に星空を眺めながらもいいでしょうね〜

  • 続いて大浴場へ<br /><br />

    続いて大浴場へ

  • 今回は5回入ったけど<br />だいたいが貸切状態で楽しめました。<br /><br />時間チョイスが功を奏すですね(^0^)v

    今回は5回入ったけど
    だいたいが貸切状態で楽しめました。

    時間チョイスが功を奏すですね(^0^)v

  • 露天風呂<br /><br />梅雨時の天気予報はコロコロ変わるけど<br />この週末は運よく雨に降られずに済み<br />露天風呂も満喫!<br /><br />翌朝には笠ヶ岳を望みながら湯浴み出来ました。

    露天風呂

    梅雨時の天気予報はコロコロ変わるけど
    この週末は運よく雨に降られずに済み
    露天風呂も満喫!

    翌朝には笠ヶ岳を望みながら湯浴み出来ました。

  • 牛乳サービスと共にサービスされているゼリー<br /><br />今回は桃♪<br /><br />嬉しいサービスなので<br />これは続けて欲しいな。

    牛乳サービスと共にサービスされているゼリー

    今回は桃♪

    嬉しいサービスなので
    これは続けて欲しいな。

  • 湯浴み後は寛ぎ処 栞 へ<br /><br />雑誌も前は無かったですよね?

    湯浴み後は寛ぎ処 栞 へ

    雑誌も前は無かったですよね?

  • そして新たに<br />紅茶(時間限定サービス)が加わりました。

    そして新たに
    紅茶(時間限定サービス)が加わりました。

  • 夕食前と朝食前にてくてく散歩♪

    夕食前と朝食前にてくてく散歩♪

  • お宿の裏に架かる吊り橋<br /><br />

    イチオシ

    お宿の裏に架かる吊り橋

  • ここまで来るのは初めてだったけど<br />お宿のすぐ裏手だったんですね。<br /><br />

    ここまで来るのは初めてだったけど
    お宿のすぐ裏手だったんですね。

  • 新緑と雪融け水 清々しい散歩になりました。

    新緑と雪融け水 清々しい散歩になりました。

  • 花々にも癒されました。<br /><br />駐車場に咲く牡丹♪

    花々にも癒されました。

    駐車場に咲く牡丹♪

  • 枝垂れ桜の根元にはエビネが。

    枝垂れ桜の根元にはエビネが。

  • お宿の方が教えて下さった<br /><br />ジュウニヒトエ<br /><br />お部屋から見えた花はこれでした♪

    イチオシ

    お宿の方が教えて下さった

    ジュウニヒトエ

    お部屋から見えた花はこれでした♪

  • ラショウモンカズラ<br /><br />わざわざ案内してくださって<br />ありがとうございました(^^)

    イチオシ

    ラショウモンカズラ

    わざわざ案内してくださって
    ありがとうございました(^^)

  • 門の回りにはルピナスが

    門の回りにはルピナスが

  • ぐんぐん伸びて元気よく咲いていました。

    ぐんぐん伸びて元気よく咲いていました。

  • スズランも みーつけた(^^)<br /><br />お散歩して良かった♪

    スズランも みーつけた(^^)

    お散歩して良かった♪

  • 夕食はお夜食を考慮して<br /><br />いつものことながら17時30分を選択。<br /><br />母屋2階のお食事処 「深山桜」へ<br /><br />

    夕食はお夜食を考慮して

    いつものことながら17時30分を選択。

    母屋2階のお食事処 「深山桜」へ

  • 最初にセットされていたもの。<br /><br />食前酒 山桃酒は甘くて私でも大丈夫。<br /><br />座席は掘りごたつ席に案内されました。

    最初にセットされていたもの。

    食前酒 山桃酒は甘くて私でも大丈夫。

    座席は掘りごたつ席に案内されました。

  • お品書<br /><br />あると何を食べているのかちゃんと分かるし、<br />帰った後の4トラ作成にも便利ですよね(^^;

    お品書

    あると何を食べているのかちゃんと分かるし、
    帰った後の4トラ作成にも便利ですよね(^^;

  • 前八寸<br /><br />ほおずきは卵の黄身を味付けして丸くしたものでした。<br /><br />塩らっきょうも美味しかったな。

    前八寸

    ほおずきは卵の黄身を味付けして丸くしたものでした。

    塩らっきょうも美味しかったな。

  • プランについていた SAKURAカクテル<br /><br />これもアルコールは弱めで私でもOKでした。<br /><br />

    プランについていた SAKURAカクテル

    これもアルコールは弱めで私でもOKでした。

  • 造里<br /><br />綺麗に盛りつけられていたけど<br />全部見えるように崩しちゃいました(^^;<br /><br />下の葉っぱは朴葉です。

    造里

    綺麗に盛りつけられていたけど
    全部見えるように崩しちゃいました(^^;

    下の葉っぱは朴葉です。

  • 台の物<br /><br />基本はスッポンですが苦手な方は<br />海鮮鍋か飛騨牛すき焼き鍋に変更できるので<br />二人ともすき焼きにして貰いました。<br /><br />これはすき焼きって言うには薄味で<br />お野菜に味がしみませんでした。<br />お肉は火が通り過ぎたのか、ちょっとパサパサって気がしました(ごめんちゃい)<br />生卵はもちろん付くので<br />ここで白飯欲しくなる方多いんじゃないかな(笑)

    台の物

    基本はスッポンですが苦手な方は
    海鮮鍋か飛騨牛すき焼き鍋に変更できるので
    二人ともすき焼きにして貰いました。

    これはすき焼きって言うには薄味で
    お野菜に味がしみませんでした。
    お肉は火が通り過ぎたのか、ちょっとパサパサって気がしました(ごめんちゃい)
    生卵はもちろん付くので
    ここで白飯欲しくなる方多いんじゃないかな(笑)

  • 温物<br /><br />蓮根饅頭ってこんなんだっけ?<br /><br />もうひと工夫欲しい。

    温物

    蓮根饅頭ってこんなんだっけ?

    もうひと工夫欲しい。

  • 焼き物<br /><br />飛騨牛の他に鮎、五平餅、野菜等々<br /><br />飛騨牛は2種類のお肉<br />お味の差ありました(^^;

    焼き物

    飛騨牛の他に鮎、五平餅、野菜等々

    飛騨牛は2種類のお肉
    お味の差ありました(^^;

  • 鮎はしっかり火を通したものを<br />温め直すので正直、美味しいとは<br />言えません。<br /><br />

    鮎はしっかり火を通したものを
    温め直すので正直、美味しいとは
    言えません。

  • 追肴(イ・ロ・ハからお好みで選びます)<br /><br />主人は ロ、生湯葉

    追肴(イ・ロ・ハからお好みで選びます)

    主人は ロ、生湯葉

  • 私は ハ、涼の五宝蒸し<br /><br />5つの食材が入った冷製 茶碗蒸しです。<br /><br />ちなみにイは水無月豆腐(小豆が入ったお豆腐とのことでした)<br /><br />

    私は ハ、涼の五宝蒸し

    5つの食材が入った冷製 茶碗蒸しです。

    ちなみにイは水無月豆腐(小豆が入ったお豆腐とのことでした)

  • 食事(ニ・ホからお好みで選びます)<br /><br />主人は ホ、金時草うどん(かき揚げ添え)

    食事(ニ・ホからお好みで選びます)

    主人は ホ、金時草うどん(かき揚げ添え)

  • 私は ニ、ひつまぶし茶漬け<br /><br />これも私的にはイマイチでした。<br /><br />でもここにはそれ以上のものがあるから<br />いいのです。

    私は ニ、ひつまぶし茶漬け

    これも私的にはイマイチでした。

    でもここにはそれ以上のものがあるから
    いいのです。

  • 水菓子<br /><br />これは3種類もあって笑顔になります♪<br /><br />なんだかんだ言っても<br />お腹いっぱいで幸せ(^^;<br /><br />ごちそうさまでした。<br /><br />

    水菓子

    これは3種類もあって笑顔になります♪

    なんだかんだ言っても
    お腹いっぱいで幸せ(^^;

    ごちそうさまでした。

  • このソファーとマッサージチェアには<br />今回も大変お世話になりました(笑)

    このソファーとマッサージチェアには
    今回も大変お世話になりました(笑)

  • 夜鳴きそばも外せません♪

    夜鳴きそばも外せません♪

  • いつもは10時前にいってスタンバっていたけど今回は11時頃に行ってみました。<br /><br />もうすっかり落ち着いてて回りを気にすることなく食べられました(笑)

    いつもは10時前にいってスタンバっていたけど今回は11時頃に行ってみました。

    もうすっかり落ち着いてて回りを気にすることなく食べられました(笑)

  • お腹いっぱいになったらゴロリンコ(^^)<br /><br />寝る前にもしっかり部屋の温泉に浸かりました〜♪<br /><br />

    お腹いっぱいになったらゴロリンコ(^^)

    寝る前にもしっかり部屋の温泉に浸かりました〜♪

  • 翌朝 部屋風呂に大浴場、散歩もしてから朝食へ<br /><br />笠ヶ岳が正面に見えるカウンター席に案内されました。<br /><br />ちょうどひと段落ついた後だったようです。

    翌朝 部屋風呂に大浴場、散歩もしてから朝食へ

    笠ヶ岳が正面に見えるカウンター席に案内されました。

    ちょうどひと段落ついた後だったようです。

  • お宿付近の新緑も美しいこと。

    お宿付近の新緑も美しいこと。

  • 朝食<br /><br />温泉卵も無くなりましたね。<br /><br />一番最初に比べたら寂しくなったと言わざるを得ませんが<br />今回の朝食ぐらいでちょうどいいと思いました。

    朝食

    温泉卵も無くなりましたね。

    一番最初に比べたら寂しくなったと言わざるを得ませんが
    今回の朝食ぐらいでちょうどいいと思いました。

  • この地には朴葉味噌がありますからね!<br /><br />ご飯が進んじゃう(^^;

    イチオシ

    この地には朴葉味噌がありますからね!

    ご飯が進んじゃう(^^;

  • 食後はコーヒー♪<br />こちらも無料なのでありがたいです。<br /><br />そう言えば、今まで雨が降っていたり、<br />雪があったりでテラスに下りた事が無かったと<br />今回は外に出てみました。

    食後はコーヒー♪
    こちらも無料なのでありがたいです。

    そう言えば、今まで雨が降っていたり、
    雪があったりでテラスに下りた事が無かったと
    今回は外に出てみました。

  • 小さなテラスだけど<br />爽やかな風を感じながら<br />飲むコーヒー美味しかったな。

    小さなテラスだけど
    爽やかな風を感じながら
    飲むコーヒー美味しかったな。

  • 貸切内風呂<br /><br />以前は帳場で鍵を貰ってでしたが<br />こちらは空いていたら自由に入れるようになっていました。<br />だから入口前にバスマットが置いてあり、使ったものを入れる籠も置いてあります。<br /><br />泊まった部屋からも近かったので何度も覗いたけど入浴中が多かったです。<br />なんて、しっかり夜と朝の二度入りましたけど(笑)

    貸切内風呂

    以前は帳場で鍵を貰ってでしたが
    こちらは空いていたら自由に入れるようになっていました。
    だから入口前にバスマットが置いてあり、使ったものを入れる籠も置いてあります。

    泊まった部屋からも近かったので何度も覗いたけど入浴中が多かったです。
    なんて、しっかり夜と朝の二度入りましたけど(笑)

  • 今回は大きい造りの方に入りました。<br />初めて入れた!と言っていいかな(笑)<br /><br />もうひとつは狭くて暗くて(窓無し)<br />貸切内風呂はもういいか…と思っていたんです。

    今回は大きい造りの方に入りました。
    初めて入れた!と言っていいかな(笑)

    もうひとつは狭くて暗くて(窓無し)
    貸切内風呂はもういいか…と思っていたんです。

  • でもこっちは窓を開けたら半露天って感じで気に入りました。<br /><br />この後、大浴場に10時まで入り、その後は部屋でまったり♪<br /><br />最後に部屋の温泉風呂に入り11時55分に帳場へ<br />(会計は11時までにしなくてはいけません)<br /><br />

    でもこっちは窓を開けたら半露天って感じで気に入りました。

    この後、大浴場に10時まで入り、その後は部屋でまったり♪

    最後に部屋の温泉風呂に入り11時55分に帳場へ
    (会計は11時までにしなくてはいけません)

  • お散歩の時に履いたら主人が履き心地がいいってすっかり気に入り買うことに。<br /><br />スタッフの方々も履かれていてオススメと言われていました。<br />私もって迷ったけど・・・<br />どこで履くって考えた時に???で今回は保留に(笑)<br /><br />主人がしっかり活用したら次回買おうかなって思いました(^^;<br />

    お散歩の時に履いたら主人が履き心地がいいってすっかり気に入り買うことに。

    スタッフの方々も履かれていてオススメと言われていました。
    私もって迷ったけど・・・
    どこで履くって考えた時に???で今回は保留に(笑)

    主人がしっかり活用したら次回買おうかなって思いました(^^;

  • 毎度毎度、ここから写真を撮って別れを惜しみます。<br /><br />

    毎度毎度、ここから写真を撮って別れを惜しみます。

  • 今回は観光は一切無し。<br /><br />帰りに前回も寄った「川瀬豆腐店」と<br />産直野菜販売所と高山のスーパーにお立ち寄り。<br /><br />これは毎度です(^^;<br /><br />子供たちも飛騨の味が大好きなんです。<br />娘はいつでも食べられるようになるからと<br />お母さんたち高山に住んでいいよってなんて言ってます(笑)

    今回は観光は一切無し。

    帰りに前回も寄った「川瀬豆腐店」と
    産直野菜販売所と高山のスーパーにお立ち寄り。

    これは毎度です(^^;

    子供たちも飛騨の味が大好きなんです。
    娘はいつでも食べられるようになるからと
    お母さんたち高山に住んでいいよってなんて言ってます(笑)

  • 帰りには乗鞍も眺められました。<br /><br />高速千円の旅もこれにて終了。<br /><br />でもここには何度も帰ってきますからね(^^)<br /><br />またね。<br />大好きな飛騨の国。<br />

    帰りには乗鞍も眺められました。

    高速千円の旅もこれにて終了。

    でもここには何度も帰ってきますからね(^^)

    またね。
    大好きな飛騨の国。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • 犬のおまわりさんさん 2011/06/26 23:34:47
    なるほど・・・・
    こんばんは!!


    来月行く予定にしていますが、
    土砂崩れあったし、状況次第になっちゃったので、
    フラニーさんの旅行記で楽しませていただきました。

    姫小松抄の和室は、荷物置き場にしかなっていない
    私たちには、本館の和洋室に前回、
    娘と泊まってみて、姫小松抄で無くても
    充分だなぁ〜て思っちゃいました。

    温泉出るお部屋もあるしね。
    眺めもなかなかいい感じだし・・・


    状況の連絡お願いしているけど
    さて、どうなるでしょうか

    温泉たまご無くなったんですね。
    そうか・・・・

    でも、朴葉みそは、魅力ですよね。
    やっぱり、行きたいなぁ〜

    それでは・・・・

    犬のおまわりさんwanwan(^。^)y-.。o○

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2011/06/27 11:52:02
    RE: なるほど・・・・
    こんにちは〜

    早速の書き込みと投票もありがとうございます。
    また箱根に行かれていたんですね♪
    後ほど 旅行記拝見しに伺います。

    > 来月行く予定にしていますが、
    > 土砂崩れあったし、状況次第になっちゃったので、
    > フラニーさんの旅行記で楽しませていただきました。

    上高地に行かれる予定なんですね。
    これからがベストシーズンですからいいでしょうね〜
    復旧は今週半ばと上高地Webにありましたよ〜(^^)v

    > 姫小松抄の和室は、荷物置き場にしかなっていない
    > 私たちには、本館の和洋室に前回、
    > 娘と泊まってみて、姫小松抄で無くても
    > 充分だなぁ〜て思っちゃいました。

    そうなんですよね(^^;
    松の抄は移動も割と楽で眺めも気にいってます。
    それにマッサージチェアがあるのもグー♪

    私たちは杉の抄だけ泊まったことが無くて
    あちらからはどんな眺めなのか気になってます。

    > 温泉出るお部屋もあるしね。
    > 眺めもなかなかいい感じだし・・・

    今回のプランは温泉のお部屋だったから飛び付きました。
    でも、この温泉の部屋って、以前 犬のおまわりさんが
    泊まられたお部屋確か檜の抄でしたよね?
    だからその棟だけかなのかと思っていたら違うんですね。
    でも松の抄に前回泊まった時はサラ湯でしたし・・・
    どうなんてるのか、こちらもとても気になってます(笑)

    > 温泉たまご無くなったんですね。
    > そうか・・・・
    >
    > でも、朴葉みそは、魅力ですよね。
    > やっぱり、行きたいなぁ〜

    朝食はジュースなども有料で提供に変わっていました。
    温泉たまごか納豆どちらか 残ったら良かったですね。

    来月 上高地と山懐 楽しんできて下さいね☆⌒(*^-゚)ノ~♪
  • ひろかなさん 2011/06/24 08:36:19
    いろいろ変ってる〜(@_@;)
    フラニーさん、おはようございます♪

    深山桜庵さんは6度目なんですか。すご〜い!!
    前日に予約しちゃうフラニーさん 尊敬です。
    それくらいの行動力がないと 楽しめませんね(^^ゞ

    今って松の抄のお部屋も温泉なんですか〜?
    全然チェックしてないから知りませんでした。
    だったら 高い姫小松に泊らなくても 松の抄で十分!
    景色も松の抄の方がいいんじゃないかな。(姫小松も変わってるかもしれないけど)

    ゼリーや紅茶のサービスも嬉しいし
    お料理もいろいろ選択出来て良さげ〜〜(^^)

    お宿の裏の吊り橋も知りませんでした。
    こりゃぁ〜再訪しないと!!

    上高地にも行った事がない私・・・
    セットで行ってみたいわ〜〜
    でも 昨日から土石流でエライ事になっていますね・・・

       ひろ

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2011/06/24 12:37:40
    RE: いろいろ変ってる〜(@_@;)
    ひろさん こんにちは!

    いつも書き込みに投票 ありがとうございます。

    > 深山桜庵さんは6度目なんですか。すご〜い!!
    > 前日に予約しちゃうフラニーさん 尊敬です。
    > それくらいの行動力がないと 楽しめませんね(^^ゞ

    ちゃうちゃう、前日までどこがいいかなって
    迷って決められなかった優柔不断者です(^^;

    > 今って松の抄のお部屋も温泉なんですか〜?
    > 全然チェックしてないから知りませんでした。
    > だったら 高い姫小松に泊らなくても 松の抄で十分!
    > 景色も松の抄の方がいいんじゃないかな。(姫小松も変わってるかもしれないけど)

    温泉の和洋室は最初から何部屋かあったのよ。
    旅行会社向けだったみたいだけど
    今はじゃらんでも提供されてるよ。
    家族4人で子供が大きいなら
    こっちを2部屋取った方が単価も安くいいよねー

    でもどこの抄に何部屋あるのかはよく分からい。
    冬に松の抄泊まったけどその時は違ったし(−−;
    もしかしたら温泉引いててもその時々で
    沸かし湯で提供してるのかもしれないね。

    > ゼリーや紅茶のサービスも嬉しいし
    > お料理もいろいろ選択出来て良さげ〜〜(^^)

    お料理は作り置きに目をつぶればね(^^;
    その他のサービスが嬉しいから目つぶっちゃう♪

    > お宿の裏の吊り橋も知りませんでした。
    > こりゃぁ〜再訪しないと!!
    >
    > 上高地にも行った事がない私・・・
    > セットで行ってみたいわ〜〜
    > でも 昨日から土石流でエライ事になっていますね・・・

    あの吊り橋 すぐ裏でオススメ〜♪
    今度は和洋室でお得に山懐を満喫だね!

    上高地 ニュースでみてびっくり(@@)
    けが人が出なくて良かったよね。
    足止めされてる人も多くいるから復旧作業も急がれるね。
  • なつ0905さん 2011/06/24 00:12:03
    わぁ♪新緑の頃もいいわぁ
    フラニーさま

    こんばんは♪深山桜庵さん、行ってみえたのですね!!私が訪ねた4月とはもう全く違う風景にビックリしました。新緑の頃も本当にいいなぁ〜〜〜。表紙の写真もとっても素敵!!

    深山桜庵さん、ほんとに満足度高いお宿さんですよねー(^^)。4月に再訪した時にすっごくそう思いました。再訪のときの方が感激が大きかったので、大満足だったんです、私。

    今、毎晩ほんのすこーーしづつその時の旅行記を書いていますがいつアップできることやら。。フラニーさんに先を越されちゃいました(^^;)。

    ところであの吊橋はお宿の中からいけるのですか?6月にもなるとこんな草花に囲まれるのですね。室内にある貸切り風呂もこの季節だと悪くないですね。私、こちらの貸切り風呂には一度も入ったことがないんですよ。いつもそんな必死になって入んなくてもいっか。と思う貸切露天もこの季節だと一度は明るい内に入っとけーって思いますね。いやぁこれは良いっ!6月のお一人様旅にもうひとつ毎年訪ねたいと思うところが増えました!!

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2011/06/24 11:19:23
    RE: わぁ♪新緑の頃もいいわぁ
    なつ0905さん こんにちは〜

    いつも書き込みと投票 ありがとう(^^)

    > こんばんは♪深山桜庵さん、行ってみえたのですね!!私が訪ねた4月とはもう全く違う風景にビックリしました。新緑の頃も本当にいいなぁ〜〜〜。表紙の写真もとっても素敵!!

    はーい!お得意の前日予約で行って来ました♪
    新緑の奥飛騨 癒されるよ〜
    なつさんの旅行記も早くみたいなぁ〜(せかしてごめんちゃい)

    表紙の写真 自分でも今回はこれしかない!って決めたから
    お褒めのお言葉 嬉しいで〜す♪


    > 深山桜庵さん、ほんとに満足度高いお宿さんですよねー(^^)。4月に再訪した時にすっごくそう思いました。再訪のときの方が感激が大きかったので、大満足だったんです、私。

    私もそう。。。
    再訪する度 良くなっていってると思う。
    お宿の皆さんが頑張ってる証拠よね。

    > 今、毎晩ほんのすこーーしづつその時の旅行記を書いていますがいつアップできることやら。。フラニーさんに先を越されちゃいました(^^;)。

    お仕事もされてるんだもの、なつさんのペースでOK,OK(^^)
    私もそれより前のものかなり貯め込んでる(笑)

    > ところであの吊橋はお宿の中からいけるのですか?6月にもなるとこんな草花に囲まれるのですね。室内にある貸切り風呂もこの季節だと悪くないですね。私、こちらの貸切り風呂には一度も入ったことがないんですよ。いつもそんな必死になって入んなくてもいっか。と思う貸切露天もこの季節だと一度は明るい内に入っとけーって思いますね。いやぁこれは良いっ!6月のお一人様旅にもうひとつ毎年訪ねたいと思うところが増えました!!

    吊り橋はもうすぐそこだったよ。
    一位の抄の先。
    今度はぜひね♪

    貸切露天は緑あるといいよね。
    こちらはホントにのんびり寛ぐためのお宿よね。
    大浴場もいつも空いててのんびり出来るし、+αが心くすぐるし♪
    また、すぐにでも行きたい。

    なつ0905さんも ぜひ新緑の山懐へ足を運んでね(^0^)
  • JOECOOLさん 2011/06/23 02:12:52
    お久しぶりです♪
    フラニーさん、こんばんは! お久しぶりです♪

    お元気でしたか〜?
    引っ越し先はもう落ち着かれましたでしょうか?

    高速1000円は終わっちゃいましたねぇ〜。
    私たちも、鹿児島や東北こそ行きませんでしたが、東に西にそれなりの恩恵を受けました。
    まあ、今後は宝塚ICの渋滞も少しは減ることでしょうね。

    フラニーさんの大好きな奥飛騨、とても涼しげな風景がイイですねっ!
    私たちは長らく行っていませんが、この夏の避暑にでも行ってみようかな...


    by JOECOOL

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2011/06/23 09:52:03
    RE: お久しぶりです♪
    JOECOOLさん、おはようございます♪ 

    お久しぶりで〜す(^^;

    書き込みに投票 ありがとうございます。


    > お元気でしたか〜?
    > 引っ越し先はもう落ち着かれましたでしょうか?

    おかげ様で元気に滋賀生活を楽しんでいます。

    > 高速1000円は終わっちゃいましたねぇ〜。
    > 私たちも、鹿児島や東北こそ行きませんでしたが、東に西にそれなりの恩恵を受けました。
    > まあ、今後は宝塚ICの渋滞も少しは減ることでしょうね。

    JOECOOLさんご夫妻もいろいろ行かれてますよね。
    これからもその数は変わらないんでしょうね♪

    西は宝塚があるからあんまり行きませんでした(笑)
    これからマシになればいいですね。

    > フラニーさんの大好きな奥飛騨、とても涼しげな風景がイイですねっ!
    > 私たちは長らく行っていませんが、この夏の避暑にでも行ってみようかな...

    真夏は近年暑さもそれなりで厳しいようですけど
    近くには素晴らしい滝が数々ある五色ヶ原もありますから
    ぜひぜひ足を運んでください。

    五色ヶ原 行かれてましったけ?
    私は行ってみたいんですけど歩ける自身が無いんです(><)

    よろしく お願いします(^^)/

    JOECOOL

    JOECOOLさん からの返信 2011/06/23 11:35:04
    RE: RE: お久しぶりです♪
    こんにちは!
    早速のレス、ありがとうございました。
    滋賀の生活にも慣れたようで良かったです。


    > 近くには素晴らしい滝が数々ある五色ヶ原もありますから
    > ぜひぜひ足を運んでください。
    > 五色ヶ原 行かれてましったけ?
    > 私は行ってみたいんですけど歩ける自身が無いんです(><)

    「五色ヶ原」、行きたいなあ...
    去年、滝仲間からお誘いがあったのですが日程の都合がつかずに断念したんです。
    あそこはガイド同伴でないと入れなくて、そのガイド料がかなりお高いんですよ。5〜6人の人数を集めると一人当たりのガイド料が少しは安くなるのですが...。

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2011/06/23 21:58:39
    五色ヶ原

    そうだったんですか、それは残念でしたね。
    確かにガイドさん付きだから入山料は高い!(><;

    でもあの数々の滝に手つかずの森 素晴らしいところですよね。
    もう少し歩く距離が短ければ私も手を上げるんですけど
    伏見稲荷を一周してる途中で膝痛がでるようでは無理ですよね(泣)
    頑張って筋トレしようかな・・・

    JOECOOLさんご夫婦が行かれる日を私も楽しみにしています。

ゆっこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP