イグアスの滝周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「氷の旅」から「水の旅」へ──南極、ペリトモレノ氷河と、氷の世界を巡ってきた佐吉ですが、南米大陸を北上してイグアスの滝に出会いました。このあと続く「水の旅」の玄関口としてはあまりにも壮大です(@動画)。<br />世界三大瀑布と言われながらも、NHK放送のプロが選ぶ世界遺産ベスト30では他の二つをダントツに離して上位に君臨したイグアスの滝。私の中の優先度も上位でした。<br />最大落差(80m)ではビクトリアの滝(87m)に、水量ではナイアガラの滝に及びませんが、全幅3000mは他の2倍3倍もあり、大小さまざまな滝(ほとんど大)が表情豊かな景観を楽しませてくれます。<br />アルゼンチン・ブラジルの国境を流れるイグアス川にあって、それぞれの国の国立公園に入場料を払って見ることができますが、滝のそばに橋はありません。対岸は目の前にあっても大きく回り込んで行き来することになります。20から30kmくらいでしょうか。その間に両国の検問所でそれぞれ出国手続き・入国手続きがあります。往復する場合は当然倍の手間がかかります。<br />ブラジル岸はポルトガル語が、そしてアルゼンチン岸はスペイン語が(しかも独特のカステジャーノが多少)飛び交っています。<br />頭を切り替える意味でも、両岸どちらもゆっくり見るにはやはり1日ずつ費やされたほうがよろしいかと思います。<br /><br />今回はアルゼンチン岸からの情景をお楽しみください。<br />【動画で見たい方はこちら】悪魔のノド笛?<br />http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080921123807_1.htm<br />@niftyビデオ共有<br /><br />利用した旅行会社<br />http://www.eurasia.co.jp/<br />

南米大陸北上「水の旅」イグアスの滝アルゼンチン側

10いいね!

2008/08/26 - 2008/08/26

156位(同エリア390件中)

4

59

佐吉

佐吉さん

「氷の旅」から「水の旅」へ──南極、ペリトモレノ氷河と、氷の世界を巡ってきた佐吉ですが、南米大陸を北上してイグアスの滝に出会いました。このあと続く「水の旅」の玄関口としてはあまりにも壮大です(@動画)。
世界三大瀑布と言われながらも、NHK放送のプロが選ぶ世界遺産ベスト30では他の二つをダントツに離して上位に君臨したイグアスの滝。私の中の優先度も上位でした。
最大落差(80m)ではビクトリアの滝(87m)に、水量ではナイアガラの滝に及びませんが、全幅3000mは他の2倍3倍もあり、大小さまざまな滝(ほとんど大)が表情豊かな景観を楽しませてくれます。
アルゼンチン・ブラジルの国境を流れるイグアス川にあって、それぞれの国の国立公園に入場料を払って見ることができますが、滝のそばに橋はありません。対岸は目の前にあっても大きく回り込んで行き来することになります。20から30kmくらいでしょうか。その間に両国の検問所でそれぞれ出国手続き・入国手続きがあります。往復する場合は当然倍の手間がかかります。
ブラジル岸はポルトガル語が、そしてアルゼンチン岸はスペイン語が(しかも独特のカステジャーノが多少)飛び交っています。
頭を切り替える意味でも、両岸どちらもゆっくり見るにはやはり1日ずつ費やされたほうがよろしいかと思います。

今回はアルゼンチン岸からの情景をお楽しみください。
【動画で見たい方はこちら】悪魔のノド笛?
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080921123807_1.htm
@niftyビデオ共有

利用した旅行会社
http://www.eurasia.co.jp/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
その他
一人あたり費用
50万円 - 100万円
交通手段
観光バス
航空会社
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • アルゼンチン側国立公園のマップ

    アルゼンチン側国立公園のマップ

  • トロッコ列車を乗り継いで(1回)終点を目指します。

    トロッコ列車を乗り継いで(1回)終点を目指します。

  • トロッコ列車客車内<br /><br />佐吉のマフラータオルversionです。<br />観光地で目だし帽はやばいです(元々は南極での防寒対策)。<br />毎回合成も面倒なので、気楽で良いです。<br />強い日差しも避けられ、汗もふけます。

    トロッコ列車客車内

    佐吉のマフラータオルversionです。
    観光地で目だし帽はやばいです(元々は南極での防寒対策)。
    毎回合成も面倒なので、気楽で良いです。
    強い日差しも避けられ、汗もふけます。

  • 終点の駅を降りたら、このような桟橋遊歩道を行きます。

    終点の駅を降りたら、このような桟橋遊歩道を行きます。

  • はるか前方に水煙が上がっています。<br />あのあたりが「悪魔のノド笛」でしょうか。

    はるか前方に水煙が上がっています。
    あのあたりが「悪魔のノド笛」でしょうか。

  • 遊歩道は右側通行

    遊歩道は右側通行

  • だだっ広くてゆるやかで

    だだっ広くてゆるやかで

  • のどかで平和なこの先に、<br />轟音とどろかす滝があるとは、とても思えない。

    のどかで平和なこの先に、
    轟音とどろかす滝があるとは、とても思えない。

  • 水煙が間近に大きくなってきた

    水煙が間近に大きくなってきた

  • 突如陥没が出現!<br /><br />【動画で見たい方はこちら】陥没水流、悪魔の吸水口<br />http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080921123821_1.htm<br />@niftyビデオ共有

    突如陥没が出現!

    【動画で見たい方はこちら】陥没水流、悪魔の吸水口
    http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080921123821_1.htm
    @niftyビデオ共有

  • もしかして「悪魔のノド笛」の始まり?<br />でも落差がまだそんなに...

    もしかして「悪魔のノド笛」の始まり?
    でも落差がまだそんなに...

  • 青と白のコントラストが、!

    青と白のコントラストが、!

  • お、

    お、

  • おお、

    おお、

  • おおおーーー!

    おおおーーー!

  • これが「悪魔のノド笛」<br />

    これが「悪魔のノド笛」

  • 【動画で見たい方はこちら】悪魔のノド笛?<br />http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080920123391_1.htm<br />@niftyビデオ共有

    【動画で見たい方はこちら】悪魔のノド笛?
    http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080920123391_1.htm
    @niftyビデオ共有

  • 黒い点はレンズについたゴミや水滴ではなくてアマツバメが飛び回っています。<br /><br />【動画でも確認できます】 悪魔のノド笛?<br />http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080920123394_1.htm<br />@niftyビデオ共有

    黒い点はレンズについたゴミや水滴ではなくてアマツバメが飛び回っています。

    【動画でも確認できます】 悪魔のノド笛?
    http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080920123394_1.htm
    @niftyビデオ共有

  • アマツバメは滝の裏に巣を作っていると聞きますが、

    アマツバメは滝の裏に巣を作っていると聞きますが、

  • いました。裏ではないけどここにも

    いました。裏ではないけどここにも

  • 正式にはオオムジアマツバメ<br /><br />※2011年6月12日(日)19:30〜19:58 NHK総合「ダーウィンが来た!」で、このイグアスの滝のオオムジアマツバメが特集されました。トカゲに喰われたひな鳥かわいそうでしたね。

    正式にはオオムジアマツバメ

    ※2011年6月12日(日)19:30〜19:58 NHK総合「ダーウィンが来た!」で、このイグアスの滝のオオムジアマツバメが特集されました。トカゲに喰われたひな鳥かわいそうでしたね。

  • 下流方面

    下流方面

  • 対岸のブラジル側が水煙で見えない

    対岸のブラジル側が水煙で見えない

  • 今年は水量が多いと聞く。

    今年は水量が多いと聞く。

  • 水煙で滝つぼが見えない。<br /><br />【動画ではどうでしょう】 滝の落ち際<br />http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080921123833_1.htm<br />@niftyビデオ共有

    水煙で滝つぼが見えない。

    【動画ではどうでしょう】 滝の落ち際
    http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080921123833_1.htm
    @niftyビデオ共有

  • ブラジル側からも見えたアルゼンチン国旗の下を通って展望台を後にする。

    ブラジル側からも見えたアルゼンチン国旗の下を通って展望台を後にする。

  • Adios! 悪魔のノド笛

    Adios! 悪魔のノド笛

  • コンドルか?<br />現地の日系ガイドさんに再生モニターを見せて<br />Que es esto?(これは何ですか、とスペイン語で聞く)と、<br />「これはトンビですね」と日本語で答えが返ってくる。<br />日系3世のブラジル人ガイドさん。

    コンドルか?
    現地の日系ガイドさんに再生モニターを見せて
    Que es esto?(これは何ですか、とスペイン語で聞く)と、
    「これはトンビですね」と日本語で答えが返ってくる。
    日系3世のブラジル人ガイドさん。

  • 魚がゆらーり

    魚がゆらーり

  • 川面を翔けるカワセミ

    川面を翔けるカワセミ

  • 大胆な記念写真のポーズ。<br />もしかしてモデルの宣材写真? こんなところで?<br />これがラテン気質か!?

    大胆な記念写真のポーズ。
    もしかしてモデルの宣材写真? こんなところで?
    これがラテン気質か!?

  • 駅舎の入り口で蝶が乱舞<br />誰かジュースをこぼしたのか?

    駅舎の入り口で蝶が乱舞
    誰かジュースをこぼしたのか?

  • 汗腺を舐めまくるオオムラサキ<br />小生の汗は甘いの?

    汗腺を舐めまくるオオムラサキ
    小生の汗は甘いの?

  • シダの逆襲<br />元気だ

    シダの逆襲
    元気だ

  • トロッコ列車で乗り継ぎ駅まで戻って、<br />別の滝を巡る遊歩道下にアナグマ出現

    トロッコ列車で乗り継ぎ駅まで戻って、
    別の滝を巡る遊歩道下にアナグマ出現

  •      「どうしたの?」「エグッ、眠れないよう..」<br />「へへー♪」

         「どうしたの?」「エグッ、眠れないよう..」
    「へへー♪」

  • 激しいペアダンスの競演<br />さすがタンゴ♪の国

    激しいペアダンスの競演
    さすがタンゴ♪の国

  •          「リードができてないじゃない!」<br /><br /><br /><br /><br />「ウチらは<br />かかわらんとこ。<br />それよりも..」

             「リードができてないじゃない!」




    「ウチらは
    かかわらんとこ。
    それよりも..」

  •   「マッサー続けるでぇ」<br />「あーイタ気持ちいい」

      「マッサー続けるでぇ」
    「あーイタ気持ちいい」

  • 悪魔ののど笛以外にもさまざまな滝が並ぶ

    悪魔ののど笛以外にもさまざまな滝が並ぶ

  • チコの滝

    チコの滝

  • 昨日乗ったアドベンチャーボート<br />午前11時<br />この時間帯なら水着で濡れても乾くかも。

    昨日乗ったアドベンチャーボート
    午前11時
    この時間帯なら水着で濡れても乾くかも。

  • 滝に紅葉<br />でも気温は30℃超

    滝に紅葉
    でも気温は30℃超

  • ブラジル側からも見えたサン・マルティン滝に迫る<br />お姉さん

    ブラジル側からも見えたサン・マルティン滝に迫る
    お姉さん

  • 駅近くではまた蝶の乱舞<br /><br />【動画】イグアス蝶の気まぐれ<br />http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080920123342_1.htm<br />@niftyビデオ共有

    駅近くではまた蝶の乱舞

    【動画】イグアス蝶の気まぐれ
    http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080920123342_1.htm
    @niftyビデオ共有

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • jiuさん 2008/11/18 23:30:43
    迫力満点!
    佐吉さん、はじめまして。

    滝の迫力が伝わる凄い写真ばかりですね。
    それと、現地ガイドとのやりとりは笑えました。

    私がイグアスを訪れたのは1990年代前半で、当時はトロッコ列車も無く、ちょうど悪魔ののど笛への遊歩道がぶっ壊れていて近くまで行けない状態でした。機会があれば再訪したいと思っています。

    jiu

    佐吉

    佐吉さん からの返信 2008/11/18 23:43:16
    RE: 迫力満点!
    jiuさん、御来訪ありがとうございます。
    現地のガイドさんとは、せっかくだからまずは現地の言葉で話すことに挑戦して、行き詰ったら日系人ということに甘えて日本語でやりとりしていました。jiuさんの九寨溝と黄龍もきれいで落ち着いた写真ですね。
  • ぶうちゃんさん 2008/10/10 22:12:22
    こんばんは
    こんばんは。はじめまして。
    すごい迫力ですね。ナイアガラのほうが水量が多いとのことでしたがイグアスの方がなにやら迫力を感じますね。あまり甲乙付ける話でもないのでしょうがすごくワイルドな感じですね。
    ころからもよろしくお願いします。

    佐吉

    佐吉さん からの返信 2008/10/11 02:05:33
    同士ですね
    ぶうちゃんさん
    投票までしていただいてありがとうございます。
    コミュニティ「イエローナイフ」参加者が少ないので、メンバーというより「同士」のような連帯感を感じます。
    ほかのトラベラーさんでは水量もナイアガラより多い説を唱える方もいらっしゃいます。わたしは現地のガイドさんから聞いた次第です。その年々で気候の変動があって抜きつ抜かれつなんでしょう、きっと。
    コミュニティも旅行記もお互いに盛り上げていけたらいいですね。
    これからもまたよろしくお願いします。

佐吉さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アルゼンチンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アルゼンチン最安 536円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アルゼンチンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP