えびの・生駒高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWを利用して、九州は大分県の実家へ里帰りしました。<br />最近訪れた立山・新穂高旅行で、山の美しさに魅せられた我々は<br />韓国岳へ立ち寄り、山登りに挑戦することにしました。<br /><br />【今回の旅程】<br />●5月3日<br /> ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10241092/<br />・熊本空港にてレンタカーを入手<br />・九州自動車道を南下、えびの高原へ<br />・えびの高原で昼食<br />・標高1700mの韓国岳登頂。<br />・下山し、ロマネスクリゾート霧島にて宿泊<br /> ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10241098/<br />●5月4日<br />・ロマネスクリゾート霧島を出発し、大分県竹田市に向けて北上。<br />・熊本県五木村、五家荘へ立ち寄り<br /> ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10241372/<br />・通潤橋、白川水源を観光<br /> ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10241376/<br />・ご実家へ到着<br />●5月5日<br />・ご実家で親戚回り<br />・黄牛の滝を散策<br />●5月6日<br />・長湯温泉へ立ち寄り<br />・レンタカーを返却し、帰路へ <br /> ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10243572/

九州旅行2008(1)~韓国岳登頂

2いいね!

2008/05/03 - 2008/05/03

134位(同エリア161件中)

0

41

オッチャングム

オッチャングムさん

GWを利用して、九州は大分県の実家へ里帰りしました。
最近訪れた立山・新穂高旅行で、山の美しさに魅せられた我々は
韓国岳へ立ち寄り、山登りに挑戦することにしました。

【今回の旅程】
●5月3日
 ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10241092/
・熊本空港にてレンタカーを入手
・九州自動車道を南下、えびの高原へ
・えびの高原で昼食
・標高1700mの韓国岳登頂。
・下山し、ロマネスクリゾート霧島にて宿泊
 ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10241098/
●5月4日
・ロマネスクリゾート霧島を出発し、大分県竹田市に向けて北上。
・熊本県五木村、五家荘へ立ち寄り
 ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10241372/
・通潤橋、白川水源を観光
 ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10241376/
・ご実家へ到着
●5月5日
・ご実家で親戚回り
・黄牛の滝を散策
●5月6日
・長湯温泉へ立ち寄り
・レンタカーを返却し、帰路へ 
 ⇒ http://4travel.jp/traveler/occhangum/album/10243572/

同行者
カップル・夫婦
交通手段
ANAグループ

PR

  • 熊本空港に到着。<br />今回のレンタカーはマツダのデミオ。<br />これから宮崎に向けて出発。

    熊本空港に到着。
    今回のレンタカーはマツダのデミオ。
    これから宮崎に向けて出発。

  • 本日は快晴なり。<br />快調に九州自動車道を南下しています。

    本日は快晴なり。
    快調に九州自動車道を南下しています。

  • 八代ICを通り抜けて、人吉IC方面を目指すところで対向車線が大渋滞。今日はGW後半の初日ということもあり、皆さん熊本や福岡を目指しているのでしょうか?<br /><br />明日、同じ道を通って北上する予定でしたが、八代IC-人吉IC間の長い距離を渋滞に巻き込まれることを避けたかったため、別の道を進むことにしました。その件は後ほど。<br /><br />この対向車線の渋滞も人吉ICを越すと嘘のように流れるようになりました。

    八代ICを通り抜けて、人吉IC方面を目指すところで対向車線が大渋滞。今日はGW後半の初日ということもあり、皆さん熊本や福岡を目指しているのでしょうか?

    明日、同じ道を通って北上する予定でしたが、八代IC-人吉IC間の長い距離を渋滞に巻き込まれることを避けたかったため、別の道を進むことにしました。その件は後ほど。

    この対向車線の渋滞も人吉ICを越すと嘘のように流れるようになりました。

  • ナビの画面に「えびの」の文字が見えました。小林ICで高速を下りてえびの高原を目指します。<br />

    ナビの画面に「えびの」の文字が見えました。小林ICで高速を下りてえびの高原を目指します。

  • えびの高原に到着♪

    えびの高原に到着♪

  • えびの高原にできた足湯の駅です。<br />最初カーナビの目的地がわからなかったためにここの住所を目的地に設定しました。<br /><br />もうすでに駐車場は満杯に近かったのですが、どうにか車を停めてまずは昼食を調達します。

    えびの高原にできた足湯の駅です。
    最初カーナビの目的地がわからなかったためにここの住所を目的地に設定しました。

    もうすでに駐車場は満杯に近かったのですが、どうにか車を停めてまずは昼食を調達します。

  • 目の前の売店で高菜を巻いたおにぎりと鶏の炭焼きを買ってひとまず昼食です。

    目の前の売店で高菜を巻いたおにぎりと鶏の炭焼きを買ってひとまず昼食です。

  • 足湯です。

    足湯です。

  • 売店の親切なお母さんに道を聞いて、韓国岳への登頂開始です。

    売店の親切なお母さんに道を聞いて、韓国岳への登頂開始です。

  • たまに駐車場のほうを振り返ります。

    たまに駐車場のほうを振り返ります。

  • しばらくは舗装された遊歩道が続きます。

    しばらくは舗装された遊歩道が続きます。

  • 賽の河原と呼ばれる真っ白な風景。硫黄が噴出してところどころ黄色くなってます。

    賽の河原と呼ばれる真っ白な風景。硫黄が噴出してところどころ黄色くなってます。

  • 五合目です。<br /><br />日ごろの不摂生が祟って、非常に苦しかったです。

    五合目です。

    日ごろの不摂生が祟って、非常に苦しかったです。

  • 標高1700m。韓国岳の頂上です。<br />何でも韓国から見えるほど高いということからこの名前がついたとか。韓国は見えませんでしたが、周囲に木が少なく、360度のパノラマに感激です。<br /><br />登ってわかったんですが、韓国岳は大きなカルデラの一部ですね。

    標高1700m。韓国岳の頂上です。
    何でも韓国から見えるほど高いということからこの名前がついたとか。韓国は見えませんでしたが、周囲に木が少なく、360度のパノラマに感激です。

    登ってわかったんですが、韓国岳は大きなカルデラの一部ですね。

  • 頂上から大浪池と反対の方向はこんな風になっています。もともと火山口だったことを思わせる風景です。

    頂上から大浪池と反対の方向はこんな風になっています。もともと火山口だったことを思わせる風景です。

  • 韓国岳の写真でよく見るのが、頂上から見下ろした大浪池です。大浪池もカルデラ湖のようで、ほかにも幾つか辺りに見下ろすことができます。<br /><br />これは絶景!でした。

    韓国岳の写真でよく見るのが、頂上から見下ろした大浪池です。大浪池もカルデラ湖のようで、ほかにも幾つか辺りに見下ろすことができます。

    これは絶景!でした。

  • 頂上付近を下から見上げました。

    頂上付近を下から見上げました。

  • カルデラの周囲をあるきました。<br />頂上から眺めると、視界をさえぎるものは何もありません。ひたすら雄大な自然が広がっています。

    カルデラの周囲をあるきました。
    頂上から眺めると、視界をさえぎるものは何もありません。ひたすら雄大な自然が広がっています。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP