スリン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界的に有名な?スリンの象祭り、やっと行ってきましたぁ。250頭を超える象さんと、約2千人の人達が、広いスタジアムいっぱいに繰り広げるショーは、見ごたえがありました。<br />スリン県には、昔から象を飼っているクイ族の人達が住んでおり、毎年、象祭りが行われるこの時期には、多くの象が、出稼ぎ先などから帰って来て、その数は、400頭にも達するとか・・。今年で48回目となる象祭り、初めて見てきました。

スリンの象祭りに行ってきましたぁ。

86いいね!

2008/11/21 - 2008/11/23

2位(同エリア56件中)

17

74

ないはん男前

ないはん男前さん

世界的に有名な?スリンの象祭り、やっと行ってきましたぁ。250頭を超える象さんと、約2千人の人達が、広いスタジアムいっぱいに繰り広げるショーは、見ごたえがありました。
スリン県には、昔から象を飼っているクイ族の人達が住んでおり、毎年、象祭りが行われるこの時期には、多くの象が、出稼ぎ先などから帰って来て、その数は、400頭にも達するとか・・。今年で48回目となる象祭り、初めて見てきました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス
  • バンコクからの夜行バスでスリンに着いたのは午前5時頃。まだ真っ暗闇です。某民間バス会社の待合所で時間を潰し、東の空が明るくなり始めた頃に、象祭りが行われるスタジアムに向かって、ぼちぼち、歩いていきました。会場付近の農地には、象さんが数頭・・・。

    バンコクからの夜行バスでスリンに着いたのは午前5時頃。まだ真っ暗闇です。某民間バス会社の待合所で時間を潰し、東の空が明るくなり始めた頃に、象祭りが行われるスタジアムに向かって、ぼちぼち、歩いていきました。会場付近の農地には、象さんが数頭・・・。

  • 勿論、会場のすぐ近くにも・・・。<br /><br />この象さん、一人で腰を振ってダンスの練習をしているように見えました。本番を前に、最後のお復習いをしている生真面目な象さんなんでしょうか・・・。

    勿論、会場のすぐ近くにも・・・。

    この象さん、一人で腰を振ってダンスの練習をしているように見えました。本番を前に、最後のお復習いをしている生真面目な象さんなんでしょうか・・・。

  • 一家揃って参加の象さん家族?

    一家揃って参加の象さん家族?

  • 象祭りが行われるスタジアムの正門。向かって右手に、チケット売り場があります。私は、事前にFAXで席の予約をし、代金を振り込んでいたので、そこで、チケットを受け取りました。因みに、この日は良い席は予約で満席、当日券は安い席が若干残っているだけのようでした。

    象祭りが行われるスタジアムの正門。向かって右手に、チケット売り場があります。私は、事前にFAXで席の予約をし、代金を振り込んでいたので、そこで、チケットを受け取りました。因みに、この日は良い席は予約で満席、当日券は安い席が若干残っているだけのようでした。

  • 正門入り口ですぅ。

    正門入り口ですぅ。

  • 門を入って、少し歩いたところにいた子象さん。<br />♀なんでしょうね、頭に小さなリボンを付けています(笑)

    門を入って、少し歩いたところにいた子象さん。
    ♀なんでしょうね、頭に小さなリボンを付けています(笑)

  • 本部席(貴賓席)のそばにあった、小さなゲート。

    本部席(貴賓席)のそばにあった、小さなゲート。

  • ショーの開始までまだ1時間以上ありましたが、観覧席の指定の場所に行って、座って待つことにしました。私の席は、西向きで、スタジアムの中央部よりやや南。一応、一番高い席(と言っても800バーツです)。この席の観客には、ドリンクやパイなどが入った、スナック・セットが配られました。<br /><br />いよいよ、ショーの開幕。

    ショーの開始までまだ1時間以上ありましたが、観覧席の指定の場所に行って、座って待つことにしました。私の席は、西向きで、スタジアムの中央部よりやや南。一応、一番高い席(と言っても800バーツです)。この席の観客には、ドリンクやパイなどが入った、スナック・セットが配られました。

    いよいよ、ショーの開幕。

  • ブラスバンドに続いて入場してきたのは、今年スリン県で生まれた赤ちゃん象。今年は4頭だそうです。<br />お母さん象と一緒に入場行進。

    ブラスバンドに続いて入場してきたのは、今年スリン県で生まれた赤ちゃん象。今年は4頭だそうです。
    お母さん象と一緒に入場行進。

  • 主賓から、出産祝い(金一封+果物かご)を受け取ります。お偉方が挨拶している最中も、赤ちゃん象は、おっぱいを飲んでいます(笑)

    主賓から、出産祝い(金一封+果物かご)を受け取ります。お偉方が挨拶している最中も、赤ちゃん象は、おっぱいを飲んでいます(笑)

  • 親子象さん達は、お偉方からお祝いの言葉と品を頂いて、退場。主賓から貰った果物かごの中身は、あっという間にお母さん象のお腹の中へ・・・。<br />後は、空のカゴだけ・・・・。

    親子象さん達は、お偉方からお祝いの言葉と品を頂いて、退場。主賓から貰った果物かごの中身は、あっという間にお母さん象のお腹の中へ・・・。
    後は、空のカゴだけ・・・・。

  • お次が、いよいよ本格的なショーの開始。<br />煙の中から現れたのは、立派な牙をもった大きな象さん。長老格なんでしょうか?<br />綺麗な衣装をまとっています。

    お次が、いよいよ本格的なショーの開始。
    煙の中から現れたのは、立派な牙をもった大きな象さん。長老格なんでしょうか?
    綺麗な衣装をまとっています。

  • お付きの人間を従えて、貫禄も充分。堂々とした入場です。

    お付きの人間を従えて、貫禄も充分。堂々とした入場です。

  • 立派な象さんが通り過ぎた後には、逆方向から、子象が一頭、勢いよく走ってきました。

    立派な象さんが通り過ぎた後には、逆方向から、子象が一頭、勢いよく走ってきました。

  • それに続いて、沢山の象さん達が、小走りに入場。

    それに続いて、沢山の象さん達が、小走りに入場。

  • 昔から象を家畜のように飼っているクイ族の子供達と、子象達。彼らは、日常生活の中で、象さん達と自然にふれあっています。

    昔から象を家畜のように飼っているクイ族の子供達と、子象達。彼らは、日常生活の中で、象さん達と自然にふれあっています。

  • 象さんによる演技が終わる度に、“糞処理”係がグランドに駆け寄り、象さんの“落とし物”を処理します。縁の下の力持ち、ご苦労様ですぅ。

    象さんによる演技が終わる度に、“糞処理”係がグランドに駆け寄り、象さんの“落とし物”を処理します。縁の下の力持ち、ご苦労様ですぅ。

  • クイ族の人達による踊り。広いスタジアムいっぱいに繰り広げられる踊りも、見ごたえがあります。

    クイ族の人達による踊り。広いスタジアムいっぱいに繰り広げられる踊りも、見ごたえがあります。

  • この踊りは、より強い象さんを得れるよう、神様にお祈りする時に踊るものだそうです。

    この踊りは、より強い象さんを得れるよう、神様にお祈りする時に踊るものだそうです。

  • ショーの内容は、タイ語、英語、日本語、フランス語の4カ国で解説されていました。タイ語以外は、希望者に無料で貸与される小型受信機を利用して、イヤホンで聴けます。

    ショーの内容は、タイ語、英語、日本語、フランス語の4カ国で解説されていました。タイ語以外は、希望者に無料で貸与される小型受信機を利用して、イヤホンで聴けます。

  • 神様への祈りの儀式。<br />お祈りを上げている人を中心に、象さん達も円陣を組み、ひれ伏してお祈りしています。

    神様への祈りの儀式。
    お祈りを上げている人を中心に、象さん達も円陣を組み、ひれ伏してお祈りしています。

  • お祈りが無事終了したようです。

    お祈りが無事終了したようです。

  • お祈り終了と共に、大勢の象さん達が、下手から、スタジアムになだれ込んできました。

    お祈り終了と共に、大勢の象さん達が、下手から、スタジアムになだれ込んできました。

  • スタジアムの中は、象さんだらけ・・・・。<br />もの凄い数です!!!

    スタジアムの中は、象さんだらけ・・・・。
    もの凄い数です!!!

  • 250頭を超える象さん達が、グランド内を駆け足でぐるぐる回りました。いやぁ〜、凄い。こんなに大勢の象さんをまとめて見たのは生まれて初めてですぅ。<br /><br />この象さんは、観客に挨拶してるんでしょうか?

    250頭を超える象さん達が、グランド内を駆け足でぐるぐる回りました。いやぁ〜、凄い。こんなに大勢の象さんをまとめて見たのは生まれて初めてですぅ。

    この象さんは、観客に挨拶してるんでしょうか?

  • お祈りの御利益があって?強い象さんが見つかったようです。大人の象さんは、立派な牙を持っています。

    お祈りの御利益があって?強い象さんが見つかったようです。大人の象さんは、立派な牙を持っています。

  • 強い象さんの獲得を祝う踊り。

    強い象さんの獲得を祝う踊り。

  • お祝いの、楽しいダンスです。

    お祝いの、楽しいダンスです。

  • 次は、芸達者な象さん達が、一同に“一芸披露”<br />小さな台の上で、2本足で立ったり、フラフープを回したり、お絵かきを披露する象さんも・・・。<br /><br />芸を披露している象さんの中には、“ドラえもん”と言う名前の象さんも・・・(笑)

    次は、芸達者な象さん達が、一同に“一芸披露”
    小さな台の上で、2本足で立ったり、フラフープを回したり、お絵かきを披露する象さんも・・・。

    芸を披露している象さんの中には、“ドラえもん”と言う名前の象さんも・・・(笑)

  • この象さんは、風船割りが得意?<br />風船目掛けて、鼻で矢を投げています。

    この象さんは、風船割りが得意?
    風船目掛けて、鼻で矢を投げています。

  • 見事に命中して、風船が割れたときは、客席に向かって、ガッツポーズ(笑)

    見事に命中して、風船が割れたときは、客席に向かって、ガッツポーズ(笑)

  • 一芸披露が終わって、整列して退場する象さん。

    一芸披露が終わって、整列して退場する象さん。

  • クイ族の子供達と、子象さんの綱引き。<br />真剣勝負ですぅ。<br />力持ちの象さんには、かないませんでした・・・。<br />

    クイ族の子供達と、子象さんの綱引き。
    真剣勝負ですぅ。
    力持ちの象さんには、かないませんでした・・・。

  • 次は、大人40人と大人の象さんが対決。<br />人間40人では、象さん1頭に刃が立たず。<br /><br />この後、観客の応援も得て、大人50人以上で、<br />もう一勝負しましたが、やっぱり象さんの勝ち。

    次は、大人40人と大人の象さんが対決。
    人間40人では、象さん1頭に刃が立たず。

    この後、観客の応援も得て、大人50人以上で、
    もう一勝負しましたが、やっぱり象さんの勝ち。

  • 綱引きの後は、象さんの村対抗サッカー。<br />当然、11頭同士で戦います。<br />南側から青組が入場。

    綱引きの後は、象さんの村対抗サッカー。
    当然、11頭同士で戦います。
    南側から青組が入場。

  • 北側からは、赤組入場・・・。

    北側からは、赤組入場・・・。

  • 整列して、観客席に向かって挨拶します。

    整列して、観客席に向かって挨拶します。

  • 試合開始です。

    試合開始です。

  • ボールを鼻で抱えて前進する象さん。反則ですが、審判は笛を吹いていません・・・。<br />ラグビーじゃ無いぞう〜。

    ボールを鼻で抱えて前進する象さん。反則ですが、審判は笛を吹いていません・・・。
    ラグビーじゃ無いぞう〜。

  • 赤組の象さん、ボールをキープしてますが、目の前に青組のディフェンスが・・・。にらみ合いです。

    赤組の象さん、ボールをキープしてますが、目の前に青組のディフェンスが・・・。にらみ合いです。

  • ありゃ??空振り・・・・。<br />“ん〜”、困った表情の象使いさん。<br /><br />結局、試合は、両チーム得点できず0対0で引き分けでした。

    ありゃ??空振り・・・・。
    “ん〜”、困った表情の象使いさん。

    結局、試合は、両チーム得点できず0対0で引き分けでした。

  • 愉快なサッカーの試合終了後は、風雲、急を告げ・・・・、鎧に身を包んだ武士が、馬に跨り駆け込んできました・・・・。

    愉快なサッカーの試合終了後は、風雲、急を告げ・・・・、鎧に身を包んだ武士が、馬に跨り駆け込んできました・・・・。

  • 外敵が攻めてきたようです・・・。

    外敵が攻めてきたようです・・・。

  • 下手から大砲を先頭に、戦闘態勢を組み、攻め込んできた敵方。

    下手から大砲を先頭に、戦闘態勢を組み、攻め込んできた敵方。

  • 指揮官の“撃て!”の掛け声で、一斉に大砲で先制攻撃。  一部の“砲弾”が僅か数メートル先に、ひょろひょろっと落ちたのはご愛敬。

    指揮官の“撃て!”の掛け声で、一斉に大砲で先制攻撃。  一部の“砲弾”が僅か数メートル先に、ひょろひょろっと落ちたのはご愛敬。

  • アユタヤ時代の戦争を再現していますぅ。

    アユタヤ時代の戦争を再現していますぅ。

  • 上手から、国を守るため、応戦体制を整えた国軍が登場。指揮官は、象さんの上。<br />“他人の国を侵略するとはなんと不届きな奴。成敗してやる!ゴラァ〜。かかってこんかい!”と言ったかどうかは不明・・・。

    上手から、国を守るため、応戦体制を整えた国軍が登場。指揮官は、象さんの上。
    “他人の国を侵略するとはなんと不届きな奴。成敗してやる!ゴラァ〜。かかってこんかい!”と言ったかどうかは不明・・・。

  • 暫く、にらみ合いが続きました。

    暫く、にらみ合いが続きました。

  • 敵方は、鉄砲隊(火縄銃?)が一斉に発砲。

    敵方は、鉄砲隊(火縄銃?)が一斉に発砲。

  • まずは下級武士がそれぞれ剣や槍で戦います。

    まずは下級武士がそれぞれ剣や槍で戦います。

  • 本格的な戦闘の開始。象に乗った指揮官同士も戦います。

    本格的な戦闘の開始。象に乗った指揮官同士も戦います。

  • 指揮官同士の戦いで、勝負が付いたようです。<br /><br />侵略者は敗北を認め、“ごめんちゃい”と謝った上で、”これからは、何でも言うことを聞きますぅ”と従属を誓った・・・かどうかも不明ですが、そんな感じがしました。

    指揮官同士の戦いで、勝負が付いたようです。

    侵略者は敗北を認め、“ごめんちゃい”と謝った上で、”これからは、何でも言うことを聞きますぅ”と従属を誓った・・・かどうかも不明ですが、そんな感じがしました。

  • 戦い済んで、勝者も敗者も、一同に、上手の方向へ。<br /><br />勝負に決着が付いてからも、戦場に倒れたままの人は一人もいなかったので、幸いにも、双方、戦死者はでなかったようですぅ(笑)<br />

    戦い済んで、勝者も敗者も、一同に、上手の方向へ。

    勝負に決着が付いてからも、戦場に倒れたままの人は一人もいなかったので、幸いにも、双方、戦死者はでなかったようですぅ(笑)

  • 上手からは、威厳がありそうな象さん2頭が現れ、戦いを終えた両派に向かい、“こら、おまえら、敵も味方もない、皆仲良くしないとあかんぞ・・。”とお灸を据えているようでした。<br /><br />んんん・・何か、どこかの国の今の状況に似てるなぁ〜(笑)<br /><br />これで、2時間半に渡ったショーもハッピー・エンド。<br />2時間半があっという間に感じられる充実したショーでした。

    上手からは、威厳がありそうな象さん2頭が現れ、戦いを終えた両派に向かい、“こら、おまえら、敵も味方もない、皆仲良くしないとあかんぞ・・。”とお灸を据えているようでした。

    んんん・・何か、どこかの国の今の状況に似てるなぁ〜(笑)

    これで、2時間半に渡ったショーもハッピー・エンド。
    2時間半があっという間に感じられる充実したショーでした。

  • ショーが終わった後は、観客と象さん達の“ふれあいタイム” スタジアムの内外では、象さんに乗る人や、エサをあげる人が沢山。

    ショーが終わった後は、観客と象さん達の“ふれあいタイム” スタジアムの内外では、象さんに乗る人や、エサをあげる人が沢山。

  • 若い象使いと一緒に、子象が1頭、観客席にやって来ました。

    若い象使いと一緒に、子象が1頭、観客席にやって来ました。

  • 客席に残っていた人から、エサでも貰ったのでしょうか? 象使いさんは、床に仰向けに寝て、子象に上に乗るよう指示しています。

    客席に残っていた人から、エサでも貰ったのでしょうか? 象使いさんは、床に仰向けに寝て、子象に上に乗るよう指示しています。

  • ちょっと位置が悪かったようで、今度は向きを変えて・・・。

    ちょっと位置が悪かったようで、今度は向きを変えて・・・。

  • 子象さんが、象使いのおにーさんの上に完全に覆い被さってしまいました(笑)<br /><br />こんなこと、人と象さんの信頼関係がないと出来ないでしょうにねぇ。<br /><br />この象使いと象さん、ホント仲良しなんでしょうね。

    子象さんが、象使いのおにーさんの上に完全に覆い被さってしまいました(笑)

    こんなこと、人と象さんの信頼関係がないと出来ないでしょうにねぇ。

    この象使いと象さん、ホント仲良しなんでしょうね。

  • 隠し技を披露し終わってから、器用に階段を下りていく子象。

    隠し技を披露し終わってから、器用に階段を下りていく子象。

  • 子象がしっかりと階段を下れるか、象使いのおにーさんが見守っています。

    子象がしっかりと階段を下れるか、象使いのおにーさんが見守っています。

  • 子象さんは、無事に階段を下りることが出来ました。<br />私も、ご褒美に、この子象さんにサトウキビをあげました。写真は、象使いの“サンキュー”の声に会わせて、ポーズをとる子象。 まだ、1歳半だそうです。 生まれてから、ずっと、この象使いのおにーさんと一緒に暮らしているんでしょうねぇ。

    子象さんは、無事に階段を下りることが出来ました。
    私も、ご褒美に、この子象さんにサトウキビをあげました。写真は、象使いの“サンキュー”の声に会わせて、ポーズをとる子象。 まだ、1歳半だそうです。 生まれてから、ずっと、この象使いのおにーさんと一緒に暮らしているんでしょうねぇ。

  • スタジアム周辺は、右を見ても左を見ても、象さんがうろうろ・・・。

    スタジアム周辺は、右を見ても左を見ても、象さんがうろうろ・・・。

  • 地元の若いお坊さんも、象乗りを楽しんでいました。

    地元の若いお坊さんも、象乗りを楽しんでいました。

  • こちらでは、一仕事終えた象さん達が、水を掛けて汗を・・じゃなく、埃を流していました。

    こちらでは、一仕事終えた象さん達が、水を掛けて汗を・・じゃなく、埃を流していました。

  • 赤ちゃん象と一緒に来たお母さん象は、静かなところで、赤ちゃんの面倒を見ています。<br /><br />象さん漬くしの1日でしたぁ・・・・。<br />

    赤ちゃん象と一緒に来たお母さん象は、静かなところで、赤ちゃんの面倒を見ています。

    象さん漬くしの1日でしたぁ・・・・。

この旅行記のタグ

86いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

ないはん男前さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP