上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夫のマイルが12月失効してしまうので、ホテルバウチャーに交換する事にしました。<br />韓国に行きたかったけど、対象になるホテルがイマイチだったので、上海に決定。<br />自由に歩くのは5年ぶり?かな、上海。<br />ちょうど蟹のシーズン真っ盛りなので、カニ喰うぞー。<br /><br /><br />正直に言います。<br />食べてばかりでしたー。あちゃ~。<br /><br /><br />その1:1日目 リニア&Financial Centre (夫の希望するものday)<br />http://4travel.jp/traveler/mimicat/album/10396533/<br /><br />その2:2日目 蟹とお買いもの (私の希望するものday)<br />http://4travel.jp/traveler/mimicat/album/10396533/<br /><br />その3:3日目 豫園 &amp;4日目帰国日<br />http://4travel.jp/traveler/mimicat/album/10396819/<br /><br />番外 横浜中華街で上海ガニぃ~<br />http://4travel.jp/traveler/mimicat/album/10384817/

上海で上海ガニぃ~♪ その1

5いいね!

2009/10/31 - 2009/11/04

6916位(同エリア11695件中)

旅行記グループ 2009年 上海ガニぃ~♪

4

49

mimicat

mimicatさん

夫のマイルが12月失効してしまうので、ホテルバウチャーに交換する事にしました。
韓国に行きたかったけど、対象になるホテルがイマイチだったので、上海に決定。
自由に歩くのは5年ぶり?かな、上海。
ちょうど蟹のシーズン真っ盛りなので、カニ喰うぞー。


正直に言います。
食べてばかりでしたー。あちゃ~。


その1:1日目 リニア&Financial Centre (夫の希望するものday)
http://4travel.jp/traveler/mimicat/album/10396533/

その2:2日目 蟹とお買いもの (私の希望するものday)
http://4travel.jp/traveler/mimicat/album/10396533/

その3:3日目 豫園 &4日目帰国日
http://4travel.jp/traveler/mimicat/album/10396819/

番外 横浜中華街で上海ガニぃ~
http://4travel.jp/traveler/mimicat/album/10384817/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー
航空会社
ANA

PR

  • 犬と車を空港近くの駐車場に預けて出発!<br />スクリーン前の足元が広い席の窓際2席をget。<br />空の上からウチの近所が見えて2人で大騒ぎ。<br />その後、どこかの飛行場が見えました。どこだろう?<br />エンジンの所に鳥さん。今まで気が付かなかったなー。<br />とてもスムースな飛行で、ANAさん、がんばってます。

    犬と車を空港近くの駐車場に預けて出発!
    スクリーン前の足元が広い席の窓際2席をget。
    空の上からウチの近所が見えて2人で大騒ぎ。
    その後、どこかの飛行場が見えました。どこだろう?
    エンジンの所に鳥さん。今まで気が付かなかったなー。
    とてもスムースな飛行で、ANAさん、がんばってます。

  • 家を出る前(5:30am)にトーストをかじってきたけれど、成田で時間つぶしもあって、しっかり朝定食を食べました。<br />で、機内食、シーフードバジルクリームソースも食べちゃいました。<br />あ、これは昼飯か。そうか、そう言う事にしよ。

    家を出る前(5:30am)にトーストをかじってきたけれど、成田で時間つぶしもあって、しっかり朝定食を食べました。
    で、機内食、シーフードバジルクリームソースも食べちゃいました。
    あ、これは昼飯か。そうか、そう言う事にしよ。

  • 当初、夫は中国行には反対でした。<br />でも、世界一速いmaglevがあるのと、世界一高い展望フロアがあるのを知って行く気になってくれました。<br />今回の上海行きが楽しければ、今度は世界一の長城へ行こうと言うかもな。<br /><br />で、浦東空港到着後は当然リニアです。<br />ちょっと荷物整理がしたかったので、1つ見送って次のに乗りました。リニアってホームで待たせてくれないのね。<br />1つ上の階に戻らされました。

    当初、夫は中国行には反対でした。
    でも、世界一速いmaglevがあるのと、世界一高い展望フロアがあるのを知って行く気になってくれました。
    今回の上海行きが楽しければ、今度は世界一の長城へ行こうと言うかもな。

    で、浦東空港到着後は当然リニアです。
    ちょっと荷物整理がしたかったので、1つ見送って次のに乗りました。リニアってホームで待たせてくれないのね。
    1つ上の階に戻らされました。

  • これね。431km/h。<br />私は2度目だけど、やっぱり早いな〜と思いますね。<br /><br />龍陽駅からはタクシー。<br />ここのタクシーは悪名が高いせいか、タクシー乗り場に各地への目安が書いてあった。<br />人民広場は40元と書いてあったが、実際には52元でした。基本料金が最近上がって、12元からスタートになってるしね。看板より多少は上がっても仕方がない。メータータクシーで、誤魔化された感じはなかったので52元お支払い。<br />

    これね。431km/h。
    私は2度目だけど、やっぱり早いな〜と思いますね。

    龍陽駅からはタクシー。
    ここのタクシーは悪名が高いせいか、タクシー乗り場に各地への目安が書いてあった。
    人民広場は40元と書いてあったが、実際には52元でした。基本料金が最近上がって、12元からスタートになってるしね。看板より多少は上がっても仕方がない。メータータクシーで、誤魔化された感じはなかったので52元お支払い。

  • 今回宿泊するのはLe Royal Meridienです。<br />2泊はクーポンで、1泊は自腹。<br />場所が良いので決めましたが、本当に便利。<br />2泊もタダで止まれてラッキー。

    今回宿泊するのはLe Royal Meridienです。
    2泊はクーポンで、1泊は自腹。
    場所が良いので決めましたが、本当に便利。
    2泊もタダで止まれてラッキー。

  • お部屋は3918号室。<br />この青いライト、Don&#39;t Disturbのボタンを押すと赤に変わります。<br />2日目外出時、赤のまんまで出かけそうになって、あわてて部屋に戻って青に切り替えて出ました。<br />夜部屋に帰ったら掃除が未だだったなんて辛い。<br />札だと絶対見逃さないのに、このライトは忘れがち。<br />注意、注意。

    お部屋は3918号室。
    この青いライト、Don't Disturbのボタンを押すと赤に変わります。
    2日目外出時、赤のまんまで出かけそうになって、あわてて部屋に戻って青に切り替えて出ました。
    夜部屋に帰ったら掃除が未だだったなんて辛い。
    札だと絶対見逃さないのに、このライトは忘れがち。
    注意、注意。

  • ドアを開けると衝立があって、その横からまず目に入るのが全面開口の窓から見えるこの景色!<br /><br />予約する時に「なるべく良い部屋にしてねー」ってリクエストしたせいか、bund Viewの部屋を貰えてとってもラッキー。

    ドアを開けると衝立があって、その横からまず目に入るのが全面開口の窓から見えるこの景色!

    予約する時に「なるべく良い部屋にしてねー」ってリクエストしたせいか、bund Viewの部屋を貰えてとってもラッキー。

  • 窓の側に立つと宙に浮いてるみたいです。<br />せん抜き型の環球金融中心が見えます。

    窓の側に立つと宙に浮いてるみたいです。
    せん抜き型の環球金融中心が見えます。

  • 目を下にやると南京東路が足元から続いています。<br /><br />いつも仕事で使う安宿は広い(田舎だし)。それに比べると、ずーっと狭い部屋ですが、何せ景色が良いもの。<br />文句ない、ない。<br />大満足。

    目を下にやると南京東路が足元から続いています。

    いつも仕事で使う安宿は広い(田舎だし)。それに比べると、ずーっと狭い部屋ですが、何せ景色が良いもの。
    文句ない、ない。
    大満足。

  • 狭いけれど快適で、使い勝手が良い部屋でした。<br /><br />ベッドは私たちには柔らかすぎで、一人が動くとその振動が他方に伝わって、いつも地震状態。<br /><br />体重計ねー。辛いよねー、グルメツアーには。<br />でも、荷物の重量チェックに活躍。<br />因みに、行きは2つのスーツケースを入れ子にして1つにまとめて来ました(16kg程度)。帰りは2つにして、両方とも15-17kgと、倍増してました。<br />何買ったんだろ?特別、何も買った記憶はないのになー。

    狭いけれど快適で、使い勝手が良い部屋でした。

    ベッドは私たちには柔らかすぎで、一人が動くとその振動が他方に伝わって、いつも地震状態。

    体重計ねー。辛いよねー、グルメツアーには。
    でも、荷物の重量チェックに活躍。
    因みに、行きは2つのスーツケースを入れ子にして1つにまとめて来ました(16kg程度)。帰りは2つにして、両方とも15-17kgと、倍増してました。
    何買ったんだろ?特別、何も買った記憶はないのになー。

  • 特に良かったのがこのお風呂。<br />いわゆるビューバスと言う奴で、窓側の壁がガラス張り。湯船につかりながら、bundの景色を眺める事が出来ます。<br />で、ナイスなのが、日本式に洗い場があって、風呂桶の横でシャワーを使える事。<br />コレが非常に良い。ものすごく良い。<br /><br />風呂上がりは窓の側の机に座って、ドライヤー。<br />絶景かな、絶景かな。

    特に良かったのがこのお風呂。
    いわゆるビューバスと言う奴で、窓側の壁がガラス張り。湯船につかりながら、bundの景色を眺める事が出来ます。
    で、ナイスなのが、日本式に洗い場があって、風呂桶の横でシャワーを使える事。
    コレが非常に良い。ものすごく良い。

    風呂上がりは窓の側の机に座って、ドライヤー。
    絶景かな、絶景かな。

  • さて、荷ほどき&ひと風呂浴びてサッパリしたところで、2つ目の目的地「世界一高い展望フロア」のある、上海環球金融中心へ向かいます。<br /><br />浦東地区へは地下鉄で。<br />人民広場のすぐ前のホテルなので便利です。<br />南京路の東側は第一百貨。

    さて、荷ほどき&ひと風呂浴びてサッパリしたところで、2つ目の目的地「世界一高い展望フロア」のある、上海環球金融中心へ向かいます。

    浦東地区へは地下鉄で。
    人民広場のすぐ前のホテルなので便利です。
    南京路の東側は第一百貨。

  • 西側はこの大きなSAMSUNGの看板が目印。<br /><br />この前の地下に1,2,8号線の駅があります。

    西側はこの大きなSAMSUNGの看板が目印。

    この前の地下に1,2,8号線の駅があります。

  • 地下鉄のマーク。地下鉄の駅を探す時の目印です。

    地下鉄のマーク。地下鉄の駅を探す時の目印です。

  • 人民広場駅-&gt;陸家嘴駅、3元/人。<br /><br />リニアもそうでしたが、切符はプラスチックのICカードです。入口ではパッドにタッチでバーが回転可能になるので、バーを押しながら入場します。<br />出口ではスリットに切符を差し込んで(切符は回収して再利用されます)、バーを押しながら退場します。<br /><br />切符のデザインは色々あって楽しい。

    人民広場駅->陸家嘴駅、3元/人。

    リニアもそうでしたが、切符はプラスチックのICカードです。入口ではパッドにタッチでバーが回転可能になるので、バーを押しながら入場します。
    出口ではスリットに切符を差し込んで(切符は回収して再利用されます)、バーを押しながら退場します。

    切符のデザインは色々あって楽しい。

  • ホームは結構混んでます。<br />4時過ぎなので、ラッシュアワーにはまだ早いと思うんですけどね。

    ホームは結構混んでます。
    4時過ぎなので、ラッシュアワーにはまだ早いと思うんですけどね。

  • 地下鉄車内で、夫が謎の&quot;日本人&quot;美女に声をかけられました。彼女、私が日本人とは思わず声をかけたらしい(私は聞き役で殆どしゃべってないモンね)。<br />彼女は絶対日本人じゃないと保証できる。<br />ホンモノ登場にビビったのか、何事もなく陸家嘴駅到着。<br /><br />地上に上がると串団子のような東方明珠タワーが目に飛び込んできます。

    地下鉄車内で、夫が謎の"日本人"美女に声をかけられました。彼女、私が日本人とは思わず声をかけたらしい(私は聞き役で殆どしゃべってないモンね)。
    彼女は絶対日本人じゃないと保証できる。
    ホンモノ登場にビビったのか、何事もなく陸家嘴駅到着。

    地上に上がると串団子のような東方明珠タワーが目に飛び込んできます。

  • 背が高すぎて1枚に収まらない。<br />足元は大きなロータリーになってます。

    背が高すぎて1枚に収まらない。
    足元は大きなロータリーになってます。

  • 工事中のクレーンが部品を引き上げています。<br />ぶら〜ん。<br />ぶら下がっている、その空中もかな〜り高い位置。<br />重いんだろうな、あの部品。怖いなー。

    工事中のクレーンが部品を引き上げています。
    ぶら〜ん。
    ぶら下がっている、その空中もかな〜り高い位置。
    重いんだろうな、あの部品。怖いなー。

  • 方向が良く分からないので、上を見てビルを探します。<br />やっと見えてきた、栓抜き!

    方向が良く分からないので、上を見てビルを探します。
    やっと見えてきた、栓抜き!

  • 至るところで工事をしているので、どの道を通って良いのやら。<br />工事現場の片隅に「環球金融中心」の文字を見つけ、こんな通路を通って行きました。<br />本当に着くのかな。ちょっと不安。

    至るところで工事をしているので、どの道を通って良いのやら。
    工事現場の片隅に「環球金融中心」の文字を見つけ、こんな通路を通って行きました。
    本当に着くのかな。ちょっと不安。

  • 無事ビルに到着。近所には背の高いビルばかり。<br />全体に緑色がかった光線に染まっていてキレイでした。<br />なんで緑なんだろ?

    無事ビルに到着。近所には背の高いビルばかり。
    全体に緑色がかった光線に染まっていてキレイでした。
    なんで緑なんだろ?

  • このビル群の反対側が金融中心です。<br /><br />ビルについて最初、shop&amp;restaurantの入口に入って、荷物チェックの人に「展望台はどこ?」と聞いたら「左へ行け」。<br /><br />左のofficeの入口で、荷物チェックの人に聞いたら「左へ行け」<br /><br />その左にはイベントの女子達がワンサカ。<br />彼女たちに聞いたら「左へ曲がって行け」。<br /><br />いったいドンナケ「左」があるねん!<br /><br />ハロウィン装束の人がいるところが展望フロアへの入り口でした。

    このビル群の反対側が金融中心です。

    ビルについて最初、shop&restaurantの入口に入って、荷物チェックの人に「展望台はどこ?」と聞いたら「左へ行け」。

    左のofficeの入口で、荷物チェックの人に聞いたら「左へ行け」

    その左にはイベントの女子達がワンサカ。
    彼女たちに聞いたら「左へ曲がって行け」。

    いったいドンナケ「左」があるねん!

    ハロウィン装束の人がいるところが展望フロアへの入り口でした。

  • 100Fへ行く入場料は150元/人です。<br />150元って、かなり高額よ。<br />せっかくここまで来たので、100Fへ行かない訳はないでしょう。<br /><br />エレベーターフロアで少々プロモーションVTRを見させられ、まず94Fへ。<br />エレベータ内はこんなカンジでライティングが変化していきます。<br /><br />94F-&gt;97Fはエスカレーター。94F、97Fと100Fは料金が違うので、エスカレーターに乗る前にチケットのチェックがあります。

    100Fへ行く入場料は150元/人です。
    150元って、かなり高額よ。
    せっかくここまで来たので、100Fへ行かない訳はないでしょう。

    エレベーターフロアで少々プロモーションVTRを見させられ、まず94Fへ。
    エレベータ内はこんなカンジでライティングが変化していきます。

    94F->97Fはエスカレーター。94F、97Fと100Fは料金が違うので、エスカレーターに乗る前にチケットのチェックがあります。

  • 97Fから100Fへは再びエレベーターです。ここでもチケットチェック。<br /><br />100Fへ着くと目に入るのはこんなガラス張りの空間。

    97Fから100Fへは再びエレベーターです。ここでもチケットチェック。

    100Fへ着くと目に入るのはこんなガラス張りの空間。

  • この前のビル、なかなかステキなデザインですよね。

    この前のビル、なかなかステキなデザインですよね。

  • 全面的にガラス張りですが、床はところどころ本当にガラスだけになっていて下が見えます。<br />94F→97Fのエスカレーターが見えました。<br /><br />壁際も全部ガラス。なので、壁際に立つと空中に浮いているみたいです。<br />あれ?ホテルの部屋もそんな感じだったな。<br />上海人はこういうのがお好きなのかしらん。<br /><br />夫は高所恐怖症で、観覧車にも乗れない人ですが、ここは何故が平気だった。余りに高すぎて、現実味がないのかな?

    全面的にガラス張りですが、床はところどころ本当にガラスだけになっていて下が見えます。
    94F→97Fのエスカレーターが見えました。

    壁際も全部ガラス。なので、壁際に立つと空中に浮いているみたいです。
    あれ?ホテルの部屋もそんな感じだったな。
    上海人はこういうのがお好きなのかしらん。

    夫は高所恐怖症で、観覧車にも乗れない人ですが、ここは何故が平気だった。余りに高すぎて、現実味がないのかな?

  • 天井もガラス。というか、鏡。<br />写真に撮るとちょっと面白いかと思って。

    天井もガラス。というか、鏡。
    写真に撮るとちょっと面白いかと思って。

  • 今のところ、世界で一番高いビルは台北101かな?<br />ここはビルの高さでなく、展望台の高さで世界一を誇っている訳ですね。<br />本当は101より先に完成するはずだったのが、ちょっとトラブッて遅れたそうです。<br /><br />ドバイで建設中のバベルの塔が完成したら、もう世界一じゃなくなっちゃうよね。

    今のところ、世界で一番高いビルは台北101かな?
    ここはビルの高さでなく、展望台の高さで世界一を誇っている訳ですね。
    本当は101より先に完成するはずだったのが、ちょっとトラブッて遅れたそうです。

    ドバイで建設中のバベルの塔が完成したら、もう世界一じゃなくなっちゃうよね。

  • 今日はハロウィン。スタッフは全員、それっぽい服装をしています。<br /><br />100Fのど真ん中で、ハロウィンの帽子とマントを貸出て写真を撮るコーナーがありました。その後写真を買い取るんでしょうね。<br />

    今日はハロウィン。スタッフは全員、それっぽい服装をしています。

    100Fのど真ん中で、ハロウィンの帽子とマントを貸出て写真を撮るコーナーがありました。その後写真を買い取るんでしょうね。

  • 展望フロアに着いたのは4:30pm頃、1時間ほどで夕焼け空になってきました。

    展望フロアに着いたのは4:30pm頃、1時間ほどで夕焼け空になってきました。

  • 段々とビルに灯りがともり始めます。

    段々とビルに灯りがともり始めます。

  • ビルのすぐ前の広場。このマークは恐竜?<br />広場の周りには車がビッシリと大渋滞中。<br />参ったなー、帰りはタクシーで夜景を見ながらと思ってたけど、別の方法を考えよう。

    ビルのすぐ前の広場。このマークは恐竜?
    広場の周りには車がビッシリと大渋滞中。
    参ったなー、帰りはタクシーで夜景を見ながらと思ってたけど、別の方法を考えよう。

  • 5:30pm過ぎ。すっかり日も暮れました。<br />この後、各ビルのライトアップが始まるはずですが、もうそろそろ移動しましょう。<br />

    5:30pm過ぎ。すっかり日も暮れました。
    この後、各ビルのライトアップが始まるはずですが、もうそろそろ移動しましょう。

  • 100Fに1時間いました。100Fからの景色をみちゃうと、他の階はどうも。で、結局見ず。<br />

    100Fに1時間いました。100Fからの景色をみちゃうと、他の階はどうも。で、結局見ず。

  • 地上へ到着。真下から見上げると、頂上は遥かかなたで、夜の中に溶けてます。

    地上へ到着。真下から見上げると、頂上は遥かかなたで、夜の中に溶けてます。

  • 出口で、どうやって帰るのが簡単か聞いたら、やっぱり地下鉄だそうな。<br />陸家嘴駅じゃなくて、一つ先の東昌路駅は環球金融中心から真っすぐ歩いて5分ほどだとのこと。<br />分かりやすいね。来るときもコッチの駅を使えば良かった。

    出口で、どうやって帰るのが簡単か聞いたら、やっぱり地下鉄だそうな。
    陸家嘴駅じゃなくて、一つ先の東昌路駅は環球金融中心から真っすぐ歩いて5分ほどだとのこと。
    分かりやすいね。来るときもコッチの駅を使えば良かった。

  • 南京東路駅で下車。<br />懐かしー。この風景は5年前を思い出させてくれます。<br />あの時は物凄く寒かったけど、今日は物凄く暑い!<br />日中は26度くらい有ったが、日が暮れてからも25度以上有るんじゃないかと思う。T-シャツ1枚でも汗だく。

    南京東路駅で下車。
    懐かしー。この風景は5年前を思い出させてくれます。
    あの時は物凄く寒かったけど、今日は物凄く暑い!
    日中は26度くらい有ったが、日が暮れてからも25度以上有るんじゃないかと思う。T-シャツ1枚でも汗だく。

  • 今晩は、plan A:カニコース、plan B:その他の上海料理と考えておりました。<br />南京東路から近い成隆行蟹王府へ行ってみたところ、既に今日は予約でいっぱい。<br />明日のランチタイムを予約して、plan Bへ変更!<br /><br />webで見つけた「上海姥姥」というレストランに興味があったので、そちらへGO<br /><br />「上海姥姥」はおばあちゃんの味というコンセプトの、リーズナブルで美味しい上海料理店だそう。<br />昔泊まった所の近所で、新しいのか綺麗な店でした。<br /><br />まずはビール。600ml強の大びんでも12元/本。安いねー。

    今晩は、plan A:カニコース、plan B:その他の上海料理と考えておりました。
    南京東路から近い成隆行蟹王府へ行ってみたところ、既に今日は予約でいっぱい。
    明日のランチタイムを予約して、plan Bへ変更!

    webで見つけた「上海姥姥」というレストランに興味があったので、そちらへGO

    「上海姥姥」はおばあちゃんの味というコンセプトの、リーズナブルで美味しい上海料理店だそう。
    昔泊まった所の近所で、新しいのか綺麗な店でした。

    まずはビール。600ml強の大びんでも12元/本。安いねー。

  • メニューを見ながら、お店の女の子にオススメを聞いてみました。この人は英語OK。当然かもしれないけど、お店の料理を良く知っていて、次々とオススメしてくれます。

    メニューを見ながら、お店の女の子にオススメを聞いてみました。この人は英語OK。当然かもしれないけど、お店の料理を良く知っていて、次々とオススメしてくれます。

  • この店の人気NO1は?の答えはこの豚肉の煮込。<br />甘い醤油味で、本当に美味しかったぁ〜。白いご飯に合う味。<br />脂身がフルフルで、絶対メタボには良くないのは分かっていても止められない。

    この店の人気NO1は?の答えはこの豚肉の煮込。
    甘い醤油味で、本当に美味しかったぁ〜。白いご飯に合う味。
    脂身がフルフルで、絶対メタボには良くないのは分かっていても止められない。

  • 続いてのオススメは、季節柄、上海ガニですね。<br />1杯38元なので凄い安い!<br />後は季節の野菜の炒め物(薄い塩ガーリック味)と焼飯とオススメに従って注文。<br /><br />蟹、美味しいよ。

    続いてのオススメは、季節柄、上海ガニですね。
    1杯38元なので凄い安い!
    後は季節の野菜の炒め物(薄い塩ガーリック味)と焼飯とオススメに従って注文。

    蟹、美味しいよ。

  • 前からも撮ってみました。<br />横浜中華街で蒸蟹を注文すると2800円くらい。<br />サイズ的にはほぼ同じで、値段は1/5。<br /><br />因みに、前回の出張時に大量に元に両替していたので、今回は全く日本円-&gt;中国円に両替しませんでした。<br />円高の恩恵を全く受けてないの。とほほ。<br />計算しやすいので、RMB1=JPY15で換算してました。<br />

    前からも撮ってみました。
    横浜中華街で蒸蟹を注文すると2800円くらい。
    サイズ的にはほぼ同じで、値段は1/5。

    因みに、前回の出張時に大量に元に両替していたので、今回は全く日本円->中国円に両替しませんでした。
    円高の恩恵を全く受けてないの。とほほ。
    計算しやすいので、RMB1=JPY15で換算してました。

  • このお店のトイレのシンク。カワイイ〜。<br /><br />このお店、安くてウマい!<br />ビール2本と料理3品に蟹2杯で178元でした。<br />お手伝いしてくれたお店の子にチップとしてお釣りを置いて来たので、200元で満腹、満足。<br />そう思うと、150元の展望台入場料はやっぱり高い。

    このお店のトイレのシンク。カワイイ〜。

    このお店、安くてウマい!
    ビール2本と料理3品に蟹2杯で178元でした。
    お手伝いしてくれたお店の子にチップとしてお釣りを置いて来たので、200元で満腹、満足。
    そう思うと、150元の展望台入場料はやっぱり高い。

  • 上海姥姥は外灘のすぐ近く(1ブロック)なので、帰りは外灘へ回り道してみました。<br />やっぱり工事中。向こう側の公園には入れない様子。<br />

    上海姥姥は外灘のすぐ近く(1ブロック)なので、帰りは外灘へ回り道してみました。
    やっぱり工事中。向こう側の公園には入れない様子。

  • ボケボケ写真ですが、ボケ具合が面白いのでkeep。<br />夜でも気温が高く、湿度も高い。<br />ずっとカメラがボケ気味。

    ボケボケ写真ですが、ボケ具合が面白いのでkeep。
    夜でも気温が高く、湿度も高い。
    ずっとカメラがボケ気味。

  • 浦東側の景色はダメなので、こっち側を見て歩こう。<br />9時過ぎですが、相変わらずの人出。そうか、今日は土曜日、週末の夜だものね。

    浦東側の景色はダメなので、こっち側を見て歩こう。
    9時過ぎですが、相変わらずの人出。そうか、今日は土曜日、週末の夜だものね。

  • 税関です。いいですね、おしゃれな税関。<br /><br />この後、上海故事で大量にマフラー&amp;ストール購入。3枚とか2枚で100元っていうセールをやっていたんですねー。こんなに沢山買って、どうしよう。

    税関です。いいですね、おしゃれな税関。

    この後、上海故事で大量にマフラー&ストール購入。3枚とか2枚で100元っていうセールをやっていたんですねー。こんなに沢山買って、どうしよう。

  • ホテルに向かって歩きます。<br />今日は沢山歩いたので、この後マッサージに行きました。<br />これまたwebで調べておいた「智慧盲人按摩中心」。<br />この写真の辺りの左側に平行して走っている漢口路にあります。<br />上海は、道の名前と番地が分かれば辿りつけるようになってていて、その点は凄く分かりやすい街と思います。<br /><br />夫の担当は弱視、私の担当は全盲の方でした。<br />私には、盲人按摩=プロの技なんですが、夫は盲人を働かせるという事に非常に違和感があったようで、2度と行きたくないと言ってます。<br />が、私はチャンスがあればまた行きたい。技術はサスガです。何も言わなくても、凝っている場所を見つけて、適切な力加減でほぐしてくれます。ホント抜群のテクニックです。<br />先に終わった他の日本人客が「餅は餅屋やなー。サスガや」とつぶやいてましたが、全くその通りの感想です。<br /><br />オマケに安い!物凄く安かった(値切ったけど)。<br />足60分+全身60分で一人120元しませんでした(値切ったけど)。<br /><br />お部屋に戻ったのは12時過ぎ。あー、長い&充実した1日でした。おやすみ。

    ホテルに向かって歩きます。
    今日は沢山歩いたので、この後マッサージに行きました。
    これまたwebで調べておいた「智慧盲人按摩中心」。
    この写真の辺りの左側に平行して走っている漢口路にあります。
    上海は、道の名前と番地が分かれば辿りつけるようになってていて、その点は凄く分かりやすい街と思います。

    夫の担当は弱視、私の担当は全盲の方でした。
    私には、盲人按摩=プロの技なんですが、夫は盲人を働かせるという事に非常に違和感があったようで、2度と行きたくないと言ってます。
    が、私はチャンスがあればまた行きたい。技術はサスガです。何も言わなくても、凝っている場所を見つけて、適切な力加減でほぐしてくれます。ホント抜群のテクニックです。
    先に終わった他の日本人客が「餅は餅屋やなー。サスガや」とつぶやいてましたが、全くその通りの感想です。

    オマケに安い!物凄く安かった(値切ったけど)。
    足60分+全身60分で一人120元しませんでした(値切ったけど)。

    お部屋に戻ったのは12時過ぎ。あー、長い&充実した1日でした。おやすみ。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 権天使さん 2009/12/09 21:07:30
    そうだったのかぁ〜〜〜
    昌原(チャンウォン)却下で上海になってたんだ!

    上海には4年前に1回行ったきりで、なんだかすご〜く懐かしい。

    上海蟹っていうのを食べてみたいなぁ〜〜

    韓国で食べるより安いね!

    それに、韓国の蟹ってロシア産だし。(笑)

    mimicat

    mimicatさん からの返信 2009/12/10 09:31:37
    そうだったのYO〜〜〜
    権姉さん、おはようございます。

    > 昌原(チャンウォン)却下で上海になってたんだ!

    そうなんですよ! 
    権姉さんの「工業地帯」のヒトコトに敏感に反応しまして、私の韓国デビューはユツと消えたのでありました。
    お陰で蟹を喰い、小龍包を喰い、コレステロール値を上げて帰ってまいりました。
    美味しかったぁ〜。
    時期がピッタリだったので、上海ガニはカナリ美味しかったですわ。

    韓国は....。新大久保の韓国市場でも遠いと思ってるようじゃーなー。
    そのうち、爆安ツアーで連れて行ってもらお。
  • jun1さん 2009/11/05 23:14:10
    作成中お邪魔しまーす。
    mimicatさん、お帰りなさーい!

    シーフードバジルクリームソース、聞いただけで美味しそうです。
    ANAの機内食、美味しいよね。

    これだけ高いと、ビューバスは何処からも見られる心配なくて、
    かえって気持ちいいものなんでしょうねー☆

    上海万博の前で、至るところ工事中らしいですね。

    ご主人、背高くてカッコイイなぁ。
    上海ガニの感想は如何?
    食べてばかりの旅行記だそうで、続きが楽しみです。

    スーちゃん、ミミちゃん大丈夫ですかー?

    jun1より



    mimicat

    mimicatさん からの返信 2009/11/09 16:52:27
    蟹、うまかったっす。
    jun1さん、早速お起こし頂きありがとうございます。

    JALとANAでは、やっぱりサービスに差が付いてきてますよね。
    お年寄りには日系の細やかな気配りサービスが必要だったりするので、JALが生き残ってくれると良いとは思いますが、税金投入はちとギモン。

    上海に近付くと、海は茶色に、空気は靄って来て、凄いところへ着陸するような気分になりました。
    中国って、もっと公害について考えてほしいわ、全く。

    夫が上海ガニの美味しさにハマったので、もしかすると来年も行こうと言うかもしれない。そうなったら良いなー。
    中華街の上海ガニとはモノが違いましたから。

    ただ、ミミとスーがねー。
    どうもホテルに預けると体調崩してしまうのが難点。
    分かっていても、仕方がなくてホテル利用になるんで、4日が限度ですね。
    犬の一生が10年少々とすると、4日は20日程度になるのかと思うと、
    あー、心が痛いぃぃぃ。

mimicatさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP