新宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高野山&熊野の旅はいよいよ最終日。<br /><br />ラストの速玉大社へ行く前に、まずは熊野川の舟下り。<br /><br />実は狙っていた「急流イカダ下り」の予約が取れず、<br />泣く泣く舟下りに変更したのですが、これが意外に良かった~!<br /><br />川の参詣道を存分に堪能しました。<br /><br /><br /><br />

【熊野参詣4】 川の熊野古道 ~舟下り紀行~

12いいね!

2010/05/04 - 2010/05/04

89位(同エリア213件中)

4

46

京妓

京妓さん

高野山&熊野の旅はいよいよ最終日。

ラストの速玉大社へ行く前に、まずは熊野川の舟下り。

実は狙っていた「急流イカダ下り」の予約が取れず、
泣く泣く舟下りに変更したのですが、これが意外に良かった~!

川の参詣道を存分に堪能しました。



PR

  • 【 5/4(火)】<br /><br />今朝は熊野川を舟で下ります。<br /><br />本当はイカダ下りをしたかったんです。<br />ところが、ゴールデンウィークは予約がいっぱい。<br />濡れてもいい服持参でキャンセル待ちをしたものの、<br />結局空きが出ませんでした。<br /><br />というわけで、川舟下りに変更。<br /><br /><br />

    【 5/4(火)】

    今朝は熊野川を舟で下ります。

    本当はイカダ下りをしたかったんです。
    ところが、ゴールデンウィークは予約がいっぱい。
    濡れてもいい服持参でキャンセル待ちをしたものの、
    結局空きが出ませんでした。

    というわけで、川舟下りに変更。


  • 【JR新宮駅】<br /><br />新宮駅に迎えのバスが来てくれるとの話ですが、<br />時間になっても現れません。<br /><br />案内所に電話をかけてみたら、<br />「他の人の迎えで20分ほど遅れてるので、<br /> そのまま待ってるように」とのこと。<br /><br /><br />というわけで、駅前のお燈祭りの銅像の前で<br />待っていたところ、それらしき人がやってきて<br />「予約の人ですか?ずっと待ってるんですけど?」と<br />少しキレ気味に言われました…。<br /><br />案内所と送迎車との連絡が微妙にズレたんだろうなぁと<br />思いつつ、出だしからちょっとイヤな雰囲気…。

    【JR新宮駅】

    新宮駅に迎えのバスが来てくれるとの話ですが、
    時間になっても現れません。

    案内所に電話をかけてみたら、
    「他の人の迎えで20分ほど遅れてるので、
     そのまま待ってるように」とのこと。


    というわけで、駅前のお燈祭りの銅像の前で
    待っていたところ、それらしき人がやってきて
    「予約の人ですか?ずっと待ってるんですけど?」と
    少しキレ気味に言われました…。

    案内所と送迎車との連絡が微妙にズレたんだろうなぁと
    思いつつ、出だしからちょっとイヤな雰囲気…。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />舟乗場に着くと、舟を指定されます。<br />私たちはヤタガラス号。<br /><br /><br />

    【川の熊野古道 舟下り】

    舟乗場に着くと、舟を指定されます。
    私たちはヤタガラス号。


  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />舟に乗る人は、<br />和傘とオレンジ色の救命胴衣を着用します。

    【川の熊野古道 舟下り】

    舟に乗る人は、
    和傘とオレンジ色の救命胴衣を着用します。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />舟は4艘。<br /><br />・那智<br />・やたがらす<br />・本宮<br /><br />もう1つは神という文字しか見えませんが、<br />たしか神宮だったような…ちょっと記憶があいまい。

    【川の熊野古道 舟下り】

    舟は4艘。

    ・那智
    ・やたがらす
    ・本宮

    もう1つは神という文字しか見えませんが、
    たしか神宮だったような…ちょっと記憶があいまい。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />やたがらす号の語り部、ニシウラさん。<br /><br />お話が上手で、資料も織り交ぜながら<br />熊野についてわかりやすく教えてくれます。<br /><br />

    【川の熊野古道 舟下り】

    やたがらす号の語り部、ニシウラさん。

    お話が上手で、資料も織り交ぜながら
    熊野についてわかりやすく教えてくれます。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />やたがらす号の船頭、ヤマモトさん。

    【川の熊野古道 舟下り】

    やたがらす号の船頭、ヤマモトさん。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />我らがチームやたがらす♪<br /><br /><br /><br />(※舟は自分で選ぶのではなく、<br />  参加人数を見て、川舟センターの方で割り振ります)

    【川の熊野古道 舟下り】

    我らがチームやたがらす♪



    (※舟は自分で選ぶのではなく、
      参加人数を見て、川舟センターの方で割り振ります)

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />この2艘に続き、

    【川の熊野古道 舟下り】

    この2艘に続き、

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />チームやたがらす、3位出走!<br /><br /><br /><br />(※実際は競走ではないので、<br />  下流まで順番が入れ替わることはありません)

    【川の熊野古道 舟下り】

    チームやたがらす、3位出走!



    (※実際は競走ではないので、
      下流まで順番が入れ替わることはありません)

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />那智号さん、お先に〜。<br /><br />

    【川の熊野古道 舟下り】

    那智号さん、お先に〜。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />全長16Km、約1時間半の旅の始まりです。<br /><br />進行方向の右側が和歌山県、左側が三重県。<br />県境の熊野川を下っていきます。<br /><br />世界文化遺産に登録されている川の参詣道です。

    【川の熊野古道 舟下り】

    全長16Km、約1時間半の旅の始まりです。

    進行方向の右側が和歌山県、左側が三重県。
    県境の熊野川を下っていきます。

    世界文化遺産に登録されている川の参詣道です。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />昔の熊野詣では、庶民は歩き、<br />高貴な方々は舟で川を下ったそうです。<br /><br />今と違って手漕ぎの舟ですから何日もかかり、<br />晴れの日もあれば、時には雨の日も。<br /><br />というわけで、現在でも雨天の川下りは中止せず、<br />昔と同じように体験してもらうのだとか。

    【川の熊野古道 舟下り】

    昔の熊野詣では、庶民は歩き、
    高貴な方々は舟で川を下ったそうです。

    今と違って手漕ぎの舟ですから何日もかかり、
    晴れの日もあれば、時には雨の日も。

    というわけで、現在でも雨天の川下りは中止せず、
    昔と同じように体験してもらうのだとか。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />どの写真がどの滝か<br />わからなくなってしまいましたが…<br /><br />このコースでは、<br />布引きの滝、葵の滝、飛雪の滝のほか、<br />大小さまざまな滝を見ることができます。

    【川の熊野古道 舟下り】

    どの写真がどの滝か
    わからなくなってしまいましたが…

    このコースでは、
    布引きの滝、葵の滝、飛雪の滝のほか、
    大小さまざまな滝を見ることができます。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />語り部さんは、<br />こんな小さな滝も漏らさず教えてくれます。

    【川の熊野古道 舟下り】

    語り部さんは、
    こんな小さな滝も漏らさず教えてくれます。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />先に出走した2艘の舟の小ささから、<br />熊野川や川沿いの山の大きさを<br />感じ取っていただけるでしょうか?

    【川の熊野古道 舟下り】

    先に出走した2艘の舟の小ささから、
    熊野川や川沿いの山の大きさを
    感じ取っていただけるでしょうか?

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />よく見ると、<br />真ん中あたりに白いガードレールがあります。<br /><br />この辺りは、「比丘尼(びくに)転び」といって<br />崖が垂直なため、その昔、熊野詣でに歩いていた<br />比丘尼さんたちが転んでしまったというほど険しい道。<br /><br />

    【川の熊野古道 舟下り】

    よく見ると、
    真ん中あたりに白いガードレールがあります。

    この辺りは、「比丘尼(びくに)転び」といって
    崖が垂直なため、その昔、熊野詣でに歩いていた
    比丘尼さんたちが転んでしまったというほど険しい道。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />まな板石。

    【川の熊野古道 舟下り】

    まな板石。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />釣鐘石。

    【川の熊野古道 舟下り】

    釣鐘石。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />釣鐘石。<br /><br />この形になるまで、<br />どれだけの年月かかったんでしょうか…。

    【川の熊野古道 舟下り】

    釣鐘石。

    この形になるまで、
    どれだけの年月かかったんでしょうか…。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />滝と、切り立った崖。

    【川の熊野古道 舟下り】

    滝と、切り立った崖。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />昼嶋。<br /><br />

    【川の熊野古道 舟下り】

    昼嶋。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />舟を降りて、昼嶋に上陸します。

    【川の熊野古道 舟下り】

    舟を降りて、昼嶋に上陸します。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />足場がよくないので、<br />ご高齢の方や足の悪い方は無理せず、<br />下で待機するよう、勧められます。

    【川の熊野古道 舟下り】

    足場がよくないので、
    ご高齢の方や足の悪い方は無理せず、
    下で待機するよう、勧められます。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />昼嶋の上部の岩は、この通り碁盤の目になっています。<br /><br />熊野権現が降り立って昼食を楽しみ、<br />天照大神と碁を打ったという伝説がある島です。

    【川の熊野古道 舟下り】

    昼嶋の上部の岩は、この通り碁盤の目になっています。

    熊野権現が降り立って昼食を楽しみ、
    天照大神と碁を打ったという伝説がある島です。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />碁盤の目状の岩、わかります?

    【川の熊野古道 舟下り】

    碁盤の目状の岩、わかります?

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />小さな島に約40人…<br />登り降りではちょっとした渋滞が発生。

    【川の熊野古道 舟下り】

    小さな島に約40人…
    登り降りではちょっとした渋滞が発生。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />舟に戻り、今度は前後を入れ替えて<br />私たちは一番前、ニシウラさんの真ん前に。

    【川の熊野古道 舟下り】

    舟に戻り、今度は前後を入れ替えて
    私たちは一番前、ニシウラさんの真ん前に。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />すごい崖…。

    【川の熊野古道 舟下り】

    すごい崖…。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />ズームが間に合わなかったので<br />小さくて見えづらいかもしれませんが、<br />河原に白サギがいます。

    【川の熊野古道 舟下り】

    ズームが間に合わなかったので
    小さくて見えづらいかもしれませんが、
    河原に白サギがいます。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />こちらは青サギ。<br /><br />水際に小さく1羽だけ写っています。

    【川の熊野古道 舟下り】

    こちらは青サギ。

    水際に小さく1羽だけ写っています。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />川の途中ですが、<br />和歌山県と三重県にこのような場所があります。<br /><br />船頭さんは和歌山県と三重県それぞれに住んでいて、<br />この川辺まで車で来て、<br />ここに止めてある川舟に乗り換えて<br />「出勤」するのだそうです。<br /><br />この場所で、川の増水などをチェックするそうです。<br /><br />今はお仕事中なので車が駐車してありますが、<br />船頭さん帰宅中はここに川舟があります。

    【川の熊野古道 舟下り】

    川の途中ですが、
    和歌山県と三重県にこのような場所があります。

    船頭さんは和歌山県と三重県それぞれに住んでいて、
    この川辺まで車で来て、
    ここに止めてある川舟に乗り換えて
    「出勤」するのだそうです。

    この場所で、川の増水などをチェックするそうです。

    今はお仕事中なので車が駐車してありますが、
    船頭さん帰宅中はここに川舟があります。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />カモが泳いでいます。

    【川の熊野古道 舟下り】

    カモが泳いでいます。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />左側に、むらさき色の藤の花。

    【川の熊野古道 舟下り】

    左側に、むらさき色の藤の花。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />岩の名前は失念してしまいましたが、<br />ここで語り部のニシウラさんからサプライズ!<br /><br />

    【川の熊野古道 舟下り】

    岩の名前は失念してしまいましたが、
    ここで語り部のニシウラさんからサプライズ!

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />ニシウラさん自ら<br />「感謝の祈り」という曲を笛で吹いてくれました。<br /><br />昔は手漕ぎで、何日もかかった川下り。<br />高貴なお方を退屈させないよう、<br />お付きの者たちが歌や笛などを披露して<br />楽しませた様子が目に浮かびます。

    【川の熊野古道 舟下り】

    ニシウラさん自ら
    「感謝の祈り」という曲を笛で吹いてくれました。

    昔は手漕ぎで、何日もかかった川下り。
    高貴なお方を退屈させないよう、
    お付きの者たちが歌や笛などを披露して
    楽しませた様子が目に浮かびます。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />チーム那智も寄ってきて、皆で聴きいりました。<br /><br /><br />川舟はエンジン走行ですが、<br />この時ばかりは、船頭さんもエンジンを止めてくれます。

    【川の熊野古道 舟下り】

    チーム那智も寄ってきて、皆で聴きいりました。


    川舟はエンジン走行ですが、
    この時ばかりは、船頭さんもエンジンを止めてくれます。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />下流にはカヌーの練習をしている人たちが。 <br /><br />ニシウラさんによると、<br />カヌーの大会に出るような選手の方々だそうです。

    【川の熊野古道 舟下り】

    下流にはカヌーの練習をしている人たちが。

    ニシウラさんによると、
    カヌーの大会に出るような選手の方々だそうです。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />御船島(みふねじま)。<br /><br />神事を行う場所なので入れないそうです。<br /><br />御船まつりの時には<br />島の周りを9隻の舟がまわるのだとか。<br />

    【川の熊野古道 舟下り】

    御船島(みふねじま)。

    神事を行う場所なので入れないそうです。

    御船まつりの時には
    島の周りを9隻の舟がまわるのだとか。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />舟下りもそろそろ終わりです。<br />一足先に到着していたのは、三反帆の川舟。<br /><br />この辺りは昭和20年代まで<br />宿屋・鍛冶屋・散髪屋・銭湯・飲食店など<br />何でもそろう川原町で、<br />熊野参詣者などで賑わったそうです。<br /><br />川の増水に備えて、すぐに解体と組み立てが<br />できる小屋で商売していたそうですよ。

    【川の熊野古道 舟下り】

    舟下りもそろそろ終わりです。
    一足先に到着していたのは、三反帆の川舟。

    この辺りは昭和20年代まで
    宿屋・鍛冶屋・散髪屋・銭湯・飲食店など
    何でもそろう川原町で、
    熊野参詣者などで賑わったそうです。

    川の増水に備えて、すぐに解体と組み立てが
    できる小屋で商売していたそうですよ。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />熊野川には「無い物」が1つ…それは橋!<br /><br />速玉大社近くのこの橋が「はじめての橋」です。<br /><br />左のアーチがかかっている方が三重県、<br />右の何もない方が和歌山県。<br />そして1.5km先は太平洋。

    【川の熊野古道 舟下り】

    熊野川には「無い物」が1つ…それは橋!

    速玉大社近くのこの橋が「はじめての橋」です。

    左のアーチがかかっている方が三重県、
    右の何もない方が和歌山県。
    そして1.5km先は太平洋。

  • 【川の熊野古道 舟下り】<br /><br />3位出走のチームやたがらす、3位でゴール!<br /><br /><br /><br />朝の集合では少々嫌な思いをしましたが、<br />そんなことがどうでもよくなるくらい、<br />川舟下りは良い体験でした。オススメです。

    【川の熊野古道 舟下り】

    3位出走のチームやたがらす、3位でゴール!



    朝の集合では少々嫌な思いをしましたが、
    そんなことがどうでもよくなるくらい、
    川舟下りは良い体験でした。オススメです。

  • 【川原家横丁】<br /><br />降船場から速玉大社へ向かって歩いてくると<br />この川原家横丁があります。<br /><br />

    【川原家横丁】

    降船場から速玉大社へ向かって歩いてくると
    この川原家横丁があります。

  • 【川原家横丁】<br /><br />やたがらす号の乗舟記念、<br />というワケではありませんが…<br /><br />「やたがらすのたまご」という黒いお菓子を購入。

    【川原家横丁】

    やたがらす号の乗舟記念、
    というワケではありませんが…

    「やたがらすのたまご」という黒いお菓子を購入。

  • 【川原家横丁】<br /><br />ニシウラさんはとてもサービスの良い方で<br />舟を降りた後も、ここで解説してくれました。<br /><br /><br />ニシウラさん、<br />最後までどうもありがとうございました〜!

    【川原家横丁】

    ニシウラさんはとてもサービスの良い方で
    舟を降りた後も、ここで解説してくれました。


    ニシウラさん、
    最後までどうもありがとうございました〜!

  • 【川原家横丁 〜熊野比丘尼の絵解き〜 】<br /><br />昔は比丘尼(びくに)さんが、<br />←このような熊野曼荼羅で絵解きをしながら<br />熊野信仰を広めたそうです。<br /><br />字を読めない人にも、これならわかりやすい!<br /><br />さて、比丘尼さんの話をうかがった後は、<br />いよいよ熊野三山の3つめ、速玉大社へ向かいます。

    【川原家横丁 〜熊野比丘尼の絵解き〜 】

    昔は比丘尼(びくに)さんが、
    ←このような熊野曼荼羅で絵解きをしながら
    熊野信仰を広めたそうです。

    字を読めない人にも、これならわかりやすい!

    さて、比丘尼さんの話をうかがった後は、
    いよいよ熊野三山の3つめ、速玉大社へ向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2010/07/25 09:52:26
    いいな、私も
    川の熊野古道 舟下り。
    いいですね、なにもかもが。
    実は、私も先回の熊野旅で、これに乗りたかったのですが、
    営業期間外でダメでした。
    旅行記を拝見して、もう一度、の思いがつのります。

    京妓

    京妓さん からの返信 2010/07/27 16:40:40
    RE: いいな、私も
    ゆうこママさん

    こんにちは〜。舟下り編も読んでいただき、
    またもや沢山のメッセージをどうもありがとうございました (*^_^*)

    当初は「急流イカダ下り」という、少し激しめのものを希望していたのですが、
    結果的に、ニシウラさん率いるチームやたがらすの舟下りになって良かったです。
    (あの和傘とオレンジ色の救命胴衣を渡された時は
     一瞬、絶対つけなきゃダメ!?と思いましたケド…笑)

    熊野川の眺めは本当に素晴らしかったので、
    ゆうこママさんも機会があったら、ぜひ訪れてみてください。
    今後も橋をかけずに、自然な景観を保って欲しいですね!

                                   コリノリ
  • ゆうこママさん 2010/07/25 09:49:16
    橋がない
    橋が無いのですか。
    驚きです。日本にそんなところがいまだにあるのですね。
  • ゆうこママさん 2010/07/25 09:44:52
    チームやたがらす
    おはようございます。
    チームやたがらす、土壇場でねばり強そうな名前ですね。
    追い込まれるとチームが結束して、思わぬ成績を残すどこかのサッカーチームのようです(笑)

京妓さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP