ペルセポリス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
08年5月に中東を旅した、シラーズ&ペルセポリス(イラン)の旅写真をアップします。<br /><br />今回はバーレーンからガルフ航空を使ってシラーズへ空路入り。<br />シラーズへはドバイやカタール、バーレーン、クウェートからダイレクトフライトがあり、時間も約1時間強とテヘランから行くのと大差ありません。<br /><br />日本から直行便のあるドバイ(エミレーツ)やドーハ(カタール航空)を経由して、シラーズ入りするというのは意外にありかもしれません。<br /><br />特にテヘラン/シラーズの路線は、飛行機代も激安ということもあり、すぐ満席になるので、比較的空席が多い、アラビア諸国からのフライトを選択しました。<br /><br /><br />自分はビザも1週間のアライバルビザをシラーズの空港で取得しました。<br />(2008年5月現在、日本人は空路入りの場合のみ、テヘランやエスファハーン、シラーズ等の国際空港で1週間のアライバルビザが取得可能。※詳しくはイラン大使館のサイトを参照)<br /><br />50USドルとビザ代はちょっと高め、しかも空港のビザカウンターで1時間近く待たされたのはちょっと閉口しましたが、大使館までビザを取りに行く時間の無い人にはお奨めの方法です。<br />(※ビザの状況はよく変動するので詳細は大使館サイトを見てください)<br /><br /><br />アケメネス朝ペルシャ帝国の都ペルセポリス。<br />シラーズから車で片道45分程の道のりです。<br /><br />自分は宿泊していたホテルでペルセポリス+ナグシェ・ロスタム往復のタクシー(約4時間の行程)を手配してい、タクシー半日チャーター代 250,000RIS(約2700円)程でした。<br />(タクシーはバックパッカー向けの安宿や中級ホテルでも通常手配してくれます。シラーズでも結構ドライバーがふっかけてくるので、タフネゴシエーターや1円でも安く上げたい極貧パッカーは別として、宿の人に言って手配してもらうとらくちんです)<br /><br /><br />ペルセポリスに惹かれたのは、映画アレクサンダーの影響もありました。<br /><br />紀元前からの遺跡ということもあり痛みは激しいものの、天空に向かってのびる列柱はとても美しいです。<br /><br />もちろんここでもギター片手に遺跡入り口で歌い、聞いてくれたイラン人からお菓子をもらいました。(笑)<br /><br />テロ支援国家と言われ、昨年日本の大学生も誘拐されたこともあり(パキスタン国境は治安が不安定)、日本人旅行者の姿は殆どありませんでしたが、それでも外国人旅行者はちらほらと見かけました。<br /><br />以前はアジア横断の黄金ルートであったイランですが、内戦をしている訳ではないのでイラクやアフガンとは次元が違いますが、それでも最近は政治的混乱もあり今回は空路での移動で、極力陸路移動を避けました。<br /><br />シラーズの町は通常の昼間であれば、事前の予想に反して、それ程町の空気に緊張感は感じませんでした。<br />(※それでも最低限の注意は必要だと思います)<br /><br />なお昨年エスファハーンでも外国人の誘拐があったらしいので、イランを旅する方は、国内線チケットが数千円からとすごく安いので(予約はよく一杯になりますが)、できれば空路移動がお奨めです。<br /><br />なおガイドブックでは殆ど触れられてませんが、おまけで一緒に行った?ナグシェ・ロスタム(王家の墓)も意外に良かったです。<br /><br />エスファハーンのモスク程大きくはありませんが、シラーズ旧市街のシャー・チェラーグ廟もお奨めです。<br /><br />※詳細は以下のサイトにもアップしています。<br />http://blog.goo.ne.jp/katokitijp

2008年春イランの旅(ペルセポリス)

1いいね!

2008/05/05 - 2008/05/07

59位(同エリア67件中)

0

5

かときち

かときちさん

08年5月に中東を旅した、シラーズ&ペルセポリス(イラン)の旅写真をアップします。

今回はバーレーンからガルフ航空を使ってシラーズへ空路入り。
シラーズへはドバイやカタール、バーレーン、クウェートからダイレクトフライトがあり、時間も約1時間強とテヘランから行くのと大差ありません。

日本から直行便のあるドバイ(エミレーツ)やドーハ(カタール航空)を経由して、シラーズ入りするというのは意外にありかもしれません。

特にテヘラン/シラーズの路線は、飛行機代も激安ということもあり、すぐ満席になるので、比較的空席が多い、アラビア諸国からのフライトを選択しました。


自分はビザも1週間のアライバルビザをシラーズの空港で取得しました。
(2008年5月現在、日本人は空路入りの場合のみ、テヘランやエスファハーン、シラーズ等の国際空港で1週間のアライバルビザが取得可能。※詳しくはイラン大使館のサイトを参照)

50USドルとビザ代はちょっと高め、しかも空港のビザカウンターで1時間近く待たされたのはちょっと閉口しましたが、大使館までビザを取りに行く時間の無い人にはお奨めの方法です。
(※ビザの状況はよく変動するので詳細は大使館サイトを見てください)


アケメネス朝ペルシャ帝国の都ペルセポリス。
シラーズから車で片道45分程の道のりです。

自分は宿泊していたホテルでペルセポリス+ナグシェ・ロスタム往復のタクシー(約4時間の行程)を手配してい、タクシー半日チャーター代 250,000RIS(約2700円)程でした。
(タクシーはバックパッカー向けの安宿や中級ホテルでも通常手配してくれます。シラーズでも結構ドライバーがふっかけてくるので、タフネゴシエーターや1円でも安く上げたい極貧パッカーは別として、宿の人に言って手配してもらうとらくちんです)


ペルセポリスに惹かれたのは、映画アレクサンダーの影響もありました。

紀元前からの遺跡ということもあり痛みは激しいものの、天空に向かってのびる列柱はとても美しいです。

もちろんここでもギター片手に遺跡入り口で歌い、聞いてくれたイラン人からお菓子をもらいました。(笑)

テロ支援国家と言われ、昨年日本の大学生も誘拐されたこともあり(パキスタン国境は治安が不安定)、日本人旅行者の姿は殆どありませんでしたが、それでも外国人旅行者はちらほらと見かけました。

以前はアジア横断の黄金ルートであったイランですが、内戦をしている訳ではないのでイラクやアフガンとは次元が違いますが、それでも最近は政治的混乱もあり今回は空路での移動で、極力陸路移動を避けました。

シラーズの町は通常の昼間であれば、事前の予想に反して、それ程町の空気に緊張感は感じませんでした。
(※それでも最低限の注意は必要だと思います)

なお昨年エスファハーンでも外国人の誘拐があったらしいので、イランを旅する方は、国内線チケットが数千円からとすごく安いので(予約はよく一杯になりますが)、できれば空路移動がお奨めです。

なおガイドブックでは殆ど触れられてませんが、おまけで一緒に行った?ナグシェ・ロスタム(王家の墓)も意外に良かったです。

エスファハーンのモスク程大きくはありませんが、シラーズ旧市街のシャー・チェラーグ廟もお奨めです。

※詳細は以下のサイトにもアップしています。
http://blog.goo.ne.jp/katokitijp

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー
航空会社
ガルフ航空

PR

  • アパダーナ(謁見の間)

    アパダーナ(謁見の間)

  • タチャル(ダレイオス1世の宮殿)

    タチャル(ダレイオス1世の宮殿)

  • 人面有翼獣身像

    人面有翼獣身像

  • タチャルのレリーフ

    タチャルのレリーフ

  • ナグシェロスタム(王家の墓)

    ナグシェロスタム(王家の墓)

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イランで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イラン最安 1,760円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イランの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP