
2002/04/26 - 2002/04/26
3523位(同エリア3844件中)
bossさん
滋賀への旅行(2003/4/26)の際、京都駅での待ち合わせ時間を利用して近くの渉成園(枳殻邸)を散策しました。
渉成園、傍花閣と桜(Wikipediaより)
名所・史跡を訪ねて
http://joy555.blogspot.com/2009/11/blog-post_7532.html
-
渉成園は、真宗大谷派の本山の飛地境内地で、周囲に枳殻(からたち)が植えてあったことから枳殻邸(きこくてい)ともよばれています。
-
この地は、もともと平安時代初期(9世紀末)嵯峨天皇の皇子左大臣源融が、奥州塩釜の景を移して難波から海水を運ばせた六条河原院苑池の遺蹟と伝えられています。その後、1641(寛永18)年、徳川家光によってその遺蹟の一部を含む現在の地が寄進され、さらに、1653(承応2)年、第13代・宣如上人の願いによって石川丈山が作庭したのが渉成園のはじまりです。
-
1858(安政5)年と1864(元治元)年の二度の火災によって諸殿は全て類焼しましたが、1865(慶応元)年から明治初期にかけてほぼ復興され、池水・石組は創始のころとほとんどかわることなく今日にいたっています。
-
渉成園は、印月池から侵雪橋、縮遠亭を望む景観をはじめ、広い庭園内に咲く桜、楓、藤などが四季折々の景趣を富ませています。
渉成園 回棹廊 -
1936(昭和11)年12月には、国の名勝に指定されています。
渉成園 回棹廊 -
渉成園 傍花閣
-
渉成園 傍花閣
-
-
-
-
-
-
-
-
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
京都駅周辺(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
1
15