京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
&#10139;西本願寺の国宝飛雲閣は、金閣・銀閣とともに京都三名閣の一つです。2000年10月、西本願寺に参拝の折、飛雲閣を観ることが出来ました。<br />&#10139;飛雲閣<br />&#10139;名所・史跡を訪ねて<br />http://bit.ly/P5za2K<br />&#10139;オススメ動画「京都 三閣」<br />http://bit.ly/ghZPQv

京都府 「京の三閣」非公開の飛雲閣と金閣寺・銀閣寺の景観

3いいね!

2000/10/29 - 2008/11/04

2995位(同エリア3716件中)

0

39

boss

bossさん

➛西本願寺の国宝飛雲閣は、金閣・銀閣とともに京都三名閣の一つです。2000年10月、西本願寺に参拝の折、飛雲閣を観ることが出来ました。
➛飛雲閣
➛名所・史跡を訪ねて
http://bit.ly/P5za2K
➛オススメ動画「京都 三閣」
http://bit.ly/ghZPQv

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • &#10139;京都 京都市(光悦寺 源光庵 金閣寺 龍安寺 仁和寺など)<br />http://bit.ly/QpOD0n<br />&#10139;Wikiloc ツアー一覧(後順)<br />http://bit.ly/PuyLrM<br />&#10139;Earth View <br />(Japan) http://sdrv.ms/JAF07M<br />(World)  http://sdrv.ms/JbEwoT<br />&#10139;Earth Tour <br />(Japan) http://sdrv.ms/KJMg6A<br />(World)  http://sdrv.ms/K8WLiB

    ➛京都 京都市(光悦寺 源光庵 金閣寺 龍安寺 仁和寺など)
    http://bit.ly/QpOD0n
    ➛Wikiloc ツアー一覧(後順)
    http://bit.ly/PuyLrM
    ➛Earth View 
    (Japan) http://sdrv.ms/JAF07M
    (World)  http://sdrv.ms/JbEwoT
    ➛Earth Tour 
    (Japan) http://sdrv.ms/KJMg6A
    (World)  http://sdrv.ms/K8WLiB

  • &#10139;飛雲閣は、秀吉が建てた聚楽第の一部で、三層からなる楼閣建築ですが、第一層が入母屋と唐破風を配しているように左右非対照になっており、不規則ながら巧みに調和されています。<br />&#10139;飛雲閣<br />

    ➛飛雲閣は、秀吉が建てた聚楽第の一部で、三層からなる楼閣建築ですが、第一層が入母屋と唐破風を配しているように左右非対照になっており、不規則ながら巧みに調和されています。
    ➛飛雲閣

  • &#10139;1階は池から船で直接建物内に入る形式の船入の間、上段・上々段を設けた主室の招賢殿、八景の間、茶室憶昔席などがあります。<br />&#10139;飛雲閣 船入の間<br />

    ➛1階は池から船で直接建物内に入る形式の船入の間、上段・上々段を設けた主室の招賢殿、八景の間、茶室憶昔席などがあります。
    ➛飛雲閣 船入の間

  • &#10139;飛雲閣<br />

    ➛飛雲閣

  • &#10139;常には特別公開以外は公開されておらず、幸いにも機会あって貴重な国宝を目にすることが出来ました。<br />&#10139;飛雲閣<br />

    ➛常には特別公開以外は公開されておらず、幸いにも機会あって貴重な国宝を目にすることが出来ました。
    ➛飛雲閣

  • &#10139;飛雲閣 滴翠園<br />

    ➛飛雲閣 滴翠園

  • &#10139;飛雲閣<br />

    ➛飛雲閣

  • &#10139;2008年11月4日、久し振りに金閣寺を訪ねました。<br />鹿苑寺(ろくおんじ)は、山号を北山(ほくざん)といい、室町時代前期の北山文化を代表する建築で、1994年(平成6年)に古都京都の文化財として世界遺産に登録されました。中心となる建築物である舎利殿を金閣、寺院全体を金閣寺と通称します。<br />&#10139;金閣寺<br />

    ➛2008年11月4日、久し振りに金閣寺を訪ねました。
    鹿苑寺(ろくおんじ)は、山号を北山(ほくざん)といい、室町時代前期の北山文化を代表する建築で、1994年(平成6年)に古都京都の文化財として世界遺産に登録されました。中心となる建築物である舎利殿を金閣、寺院全体を金閣寺と通称します。
    ➛金閣寺

  • &#10139;金閣寺 総門<br />

    ➛金閣寺 総門

  • &#10139;鐘楼の鐘は西園寺家に由来し、鎌倉期に作られたと伝えられています。<br />&#10139;金閣寺 鐘楼<br />

    ➛鐘楼の鐘は西園寺家に由来し、鎌倉期に作られたと伝えられています。
    ➛金閣寺 鐘楼

  • &#10139;庫裏は禅宗特有の様式の建物で、明応・文亀年間(1492〜1504)の建物と見られます。<br />&#10139;金閣寺 庫裏<br />

    ➛庫裏は禅宗特有の様式の建物で、明応・文亀年間(1492〜1504)の建物と見られます。
    ➛金閣寺 庫裏

  • &#10139;金閣(舎利殿)は、漆地に金箔を押した三層宝形造の建物で正式には舎利殿と称し、初層・二層・三層のそれぞれに異なる様式を採用した特異な建築です。<br />&#10139;金閣寺 鏡湖池と金閣<br />

    ➛金閣(舎利殿)は、漆地に金箔を押した三層宝形造の建物で正式には舎利殿と称し、初層・二層・三層のそれぞれに異なる様式を採用した特異な建築です。
    ➛金閣寺 鏡湖池と金閣

  • &#10139;金閣寺 金閣

    ➛金閣寺 金閣

  • &#10139;金閣の初層は寝殿造風で「法水院」と称し、中央に宝冠釈迦如来像、向かって左に法体の足利義満坐像を安置。二層は書院造風(武家造)で「潮音洞」と称し、岩屋観音坐像と四天王像を安置。三層は禅宗様の仏殿風で「究竟頂」と称し、仏舎利を安置します。<br />&#10139;金閣寺 金閣<br />

    ➛金閣の初層は寝殿造風で「法水院」と称し、中央に宝冠釈迦如来像、向かって左に法体の足利義満坐像を安置。二層は書院造風(武家造)で「潮音洞」と称し、岩屋観音坐像と四天王像を安置。三層は禅宗様の仏殿風で「究竟頂」と称し、仏舎利を安置します。
    ➛金閣寺 金閣

  • &#10139;金閣寺 金閣

    ➛金閣寺 金閣

  • &#10139;金閣寺

    ➛金閣寺

  • &#10139;安民沢と白蛇の塚<br />http://bit.ly/dNG9ZA

    ➛安民沢と白蛇の塚
    http://bit.ly/dNG9ZA

  • &#10139;安民沢をすぎて山路を登ると、夕佳亭があります。夕日に映える金閣が殊(コト)に佳(ヨク)いということからこの名が付けられました。<br />&#10139;金閣寺 夕佳亭<br />

    ➛安民沢をすぎて山路を登ると、夕佳亭があります。夕日に映える金閣が殊(コト)に佳(ヨク)いということからこの名が付けられました。
    ➛金閣寺 夕佳亭

  • &#10139;金閣寺

    ➛金閣寺

  • &#10139;金閣寺<br />

    ➛金閣寺

  • &#10139;銀閣寺をたずねたのは2000年11月25日で、光悦寺・源光庵・仁和寺、そして銀閣寺など、紅葉の名所をハシゴしています。<br />&#10139;哲学の道<br />

    ➛銀閣寺をたずねたのは2000年11月25日で、光悦寺・源光庵・仁和寺、そして銀閣寺など、紅葉の名所をハシゴしています。
    ➛哲学の道

  • &#10139;銀閣寺は金閣寺とともに相国寺の山外塔頭のひとつで、正式には慈照寺といい、山号を東山(トウザン)といいます。<br />&#10139;銀閣寺

    ➛銀閣寺は金閣寺とともに相国寺の山外塔頭のひとつで、正式には慈照寺といい、山号を東山(トウザン)といいます。
    ➛銀閣寺

  • &#10139;京都を代表する楼閣建築物の一つで、歴史的には金閣寺を造営した足利義満の孫である足利義政が造営した東山山荘を彼の死後、菩提を弔うために慈照寺という寺に改めたものです。<br />&#10139;銀閣寺

    ➛京都を代表する楼閣建築物の一つで、歴史的には金閣寺を造営した足利義満の孫である足利義政が造営した東山山荘を彼の死後、菩提を弔うために慈照寺という寺に改めたものです。
    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺<br />

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺<br />

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺<br />

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀沙灘は、月の光を反射させるためだとか、連なる向月台は、この上に坐って東山に昇る月を待ったものだとかの俗説があります。<br />&#10139;銀閣寺 銀砂灘<br />

    ➛銀沙灘は、月の光を反射させるためだとか、連なる向月台は、この上に坐って東山に昇る月を待ったものだとかの俗説があります。
    ➛銀閣寺 銀砂灘

  • &#10139;銀閣寺<br />

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺には見どころとして、方丈・東求堂・銀閣寺垣・お茶の井などがあります。<br />&#10139;銀閣寺

    ➛銀閣寺には見どころとして、方丈・東求堂・銀閣寺垣・お茶の井などがあります。
    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺にて

    ➛銀閣寺にて

  • &#10139;洗月泉は、錦鏡池南東端に落ちる滝で、山部山畔から流れ落ちる水を銀閣・東求堂のある下段の庭へ導きます。<br />&#10139;銀閣寺 洗月泉にて

    ➛洗月泉は、錦鏡池南東端に落ちる滝で、山部山畔から流れ落ちる水を銀閣・東求堂のある下段の庭へ導きます。
    ➛銀閣寺 洗月泉にて

  • &#10139;銀閣寺

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺<br />

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺<br />

    ➛銀閣寺

  • &#10139;銀閣寺<br />

    ➛銀閣寺

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP