石垣島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
実は離島大好きです、特に好きなのは八重山諸島の西表島。<br />事の発端は約8年ほど前、写真家・横塚眞己人さんのエッセイ「西表島ヤマネコ騒動記」を読んで、”日本にはこんなかっこいい生き物がいるんだ・・・”と思った事。<br />その頃西表島に何度か通いましたが、もちろん一介の旅行者にやすやすと姿を見せるヤマネコ君ではなく、仕事が忙しくなった僕も西表島に足を向けなくなってしまいました。 <br />今回は久々に西表島を含めた八重山の離島を回ってみようと思います。<br /><br />出発は4月15日、貯まったマイルを使い特典航空券で押さえたのは神戸空港7:30発!!のANA431便・・・阪神間に住んでいる僕でさえ最寄りの駅5:40分台の電車に乗ないと間に合わない。<br />がんばって早起きし(と言うか、久々の八重山行きが嬉しくて前夜眠れなかった)電車を乗り継ぎ空港に着いた瞬間”そういえば今日はエアーニッポンとエアーネクストの乗員組合がストだった!!”と気がついた・・・今日乗る予定のANA431便はエアーニッポン、沖縄からのANA1765便はエアーネクストの運航なので、あわててチェックイン・カウンターで確認すると両方とも定刻で運航するとのこと、沖縄では1本前のANA1763便にも乗り継げるので予約時に迷ったのですが1763便はストの為欠航との事で1765便を選んだのは結果オーライだった。<br />ANA431便はエアバスA320、約7割位の乗りで神戸空港RWY27をほぼ定刻に離陸、明石大橋をクリアした所で左旋回、吉野川を左に見て高知空港、土佐清水上空を過ぎた頃さすがに昨夜の寝不足がたたって眠りに落ち次に気がついた時はもう那覇への降下を開始した頃だった、那覇空港はRWY36に着陸。<br />1時間20分の待ち合わせで石垣行きANA1765便に乗り継ぐ、先述の様に1763便欠航による振り替えの為1765便は満席だった。<br />那覇RWY36を離陸したANA1765便ボーイング737-500は宮古島上空を経由して僅か1時間で石垣島に到達し、機体は着陸の為に石垣空港RWY04のライトダウンウインドレグに進入していく、しかし、タイミング悪く離陸するJTA機が滑走路上をタクシーしているためダウンウインドレグを竹富島上空まで伸ばして定刻少し遅れて着陸。<br />久々の石垣島は気温24度、到着ロビーには既に冷房が掛けられてました。<br />石垣島は八重山諸島への玄関口、八重山諸島への船はほとんどが空港からバスで約20分の石垣港離島桟橋から出ています。<br />僕も空港12:15発のバスに乗り離島桟橋最寄りの石垣バスターミナルに向かいます、運賃は200円也。<br />今日は石垣14:30発の高速船で黒島に行き観光、夕刻石垣に戻り宿泊の予定。一旦、離島桟橋近くのホテル・ハーバー石垣島に荷物を預け、船の時間まで離島桟橋周辺を散歩しました。

八重山諸島紀行【番外編 1 】まずは八重山の玄関 石垣島へ

31いいね!

2009/04/15 - 2009/04/15

1227位(同エリア5587件中)

6

26

jillluca

jilllucaさん

実は離島大好きです、特に好きなのは八重山諸島の西表島。
事の発端は約8年ほど前、写真家・横塚眞己人さんのエッセイ「西表島ヤマネコ騒動記」を読んで、”日本にはこんなかっこいい生き物がいるんだ・・・”と思った事。
その頃西表島に何度か通いましたが、もちろん一介の旅行者にやすやすと姿を見せるヤマネコ君ではなく、仕事が忙しくなった僕も西表島に足を向けなくなってしまいました。 
今回は久々に西表島を含めた八重山の離島を回ってみようと思います。

出発は4月15日、貯まったマイルを使い特典航空券で押さえたのは神戸空港7:30発!!のANA431便・・・阪神間に住んでいる僕でさえ最寄りの駅5:40分台の電車に乗ないと間に合わない。
がんばって早起きし(と言うか、久々の八重山行きが嬉しくて前夜眠れなかった)電車を乗り継ぎ空港に着いた瞬間”そういえば今日はエアーニッポンとエアーネクストの乗員組合がストだった!!”と気がついた・・・今日乗る予定のANA431便はエアーニッポン、沖縄からのANA1765便はエアーネクストの運航なので、あわててチェックイン・カウンターで確認すると両方とも定刻で運航するとのこと、沖縄では1本前のANA1763便にも乗り継げるので予約時に迷ったのですが1763便はストの為欠航との事で1765便を選んだのは結果オーライだった。
ANA431便はエアバスA320、約7割位の乗りで神戸空港RWY27をほぼ定刻に離陸、明石大橋をクリアした所で左旋回、吉野川を左に見て高知空港、土佐清水上空を過ぎた頃さすがに昨夜の寝不足がたたって眠りに落ち次に気がついた時はもう那覇への降下を開始した頃だった、那覇空港はRWY36に着陸。
1時間20分の待ち合わせで石垣行きANA1765便に乗り継ぐ、先述の様に1763便欠航による振り替えの為1765便は満席だった。
那覇RWY36を離陸したANA1765便ボーイング737-500は宮古島上空を経由して僅か1時間で石垣島に到達し、機体は着陸の為に石垣空港RWY04のライトダウンウインドレグに進入していく、しかし、タイミング悪く離陸するJTA機が滑走路上をタクシーしているためダウンウインドレグを竹富島上空まで伸ばして定刻少し遅れて着陸。
久々の石垣島は気温24度、到着ロビーには既に冷房が掛けられてました。
石垣島は八重山諸島への玄関口、八重山諸島への船はほとんどが空港からバスで約20分の石垣港離島桟橋から出ています。
僕も空港12:15発のバスに乗り離島桟橋最寄りの石垣バスターミナルに向かいます、運賃は200円也。
今日は石垣14:30発の高速船で黒島に行き観光、夕刻石垣に戻り宿泊の予定。一旦、離島桟橋近くのホテル・ハーバー石垣島に荷物を預け、船の時間まで離島桟橋周辺を散歩しました。

PR

  • 出発はANA431便。

    出発はANA431便。

  • 機材はエアーニッポンとの共同使用機エアバスA320でした。

    機材はエアーニッポンとの共同使用機エアバスA320でした。

  • 那覇空港に到着です、石垣便に乗り継ぎます。

    那覇空港に到着です、石垣便に乗り継ぎます。

  • 暫くロビーでまどろみます。

    暫くロビーでまどろみます。

  • 石垣便ANA1763便は乗員ストの為欠航です。

    石垣便ANA1763便は乗員ストの為欠航です。

  • 僕の乗るのは1765便、定刻通りの出発です。

    僕の乗るのは1765便、定刻通りの出発です。

  • 機材はエアーニッポンとエアーネクストの共同使用機ボーイング737-500でした。1765便はエアーネクストの運航。

    機材はエアーニッポンとエアーネクストの共同使用機ボーイング737-500でした。1765便はエアーネクストの運航。

  • 本日の機体はJA355Kでした。<br />翼の上の席は結構好きです。

    本日の機体はJA355Kでした。
    翼の上の席は結構好きです。

  • 少し遅れて石垣空港に到着。<br />石垣空港にはボーディング・ブリッジがありません、前後2カ所から降機できます。

    少し遅れて石垣空港に到着。
    石垣空港にはボーディング・ブリッジがありません、前後2カ所から降機できます。

  • ボーイング737-500はコロコロした雰囲気でかわいいですね、一番好きな旅客機です。<br />石垣空港を離発着するANA便は全て737-500スーパードルフィンです。

    ボーイング737-500はコロコロした雰囲気でかわいいですね、一番好きな旅客機です。
    石垣空港を離発着するANA便は全て737-500スーパードルフィンです。

  • 空港はJTA/RCAの建物(左)とANA(右)に分かれています。<br />

    空港はJTA/RCAの建物(左)とANA(右)に分かれています。

  • 空港から離島桟橋最寄りの石垣バスセンターまでは東バスで約20分、200円、20〜30分おきに運転されています。<br />ちなみにタクシーなら約10分、1,000円程度です。

    空港から離島桟橋最寄りの石垣バスセンターまでは東バスで約20分、200円、20〜30分おきに運転されています。
    ちなみにタクシーなら約10分、1,000円程度です。

  • まずは本日の宿泊先、離島桟橋近くのホテル・ハーバー石垣島に荷物を預けて身軽になります。<br />シングルは朝食付きで1泊6,850円でした。

    まずは本日の宿泊先、離島桟橋近くのホテル・ハーバー石垣島に荷物を預けて身軽になります。
    シングルは朝食付きで1泊6,850円でした。

  • 離島桟橋の売店でお弁当を購入、なんか不思議なお弁当でした。

    離島桟橋の売店でお弁当を購入、なんか不思議なお弁当でした。

  • 市役所通りです。

    市役所通りです。

  • 離島桟橋近くの公園には南国の花がたくさん咲いていました。

    離島桟橋近くの公園には南国の花がたくさん咲いていました。

  • もちろんいたる所にシーサーがいます。

    もちろんいたる所にシーサーがいます。

  • 市役所通りの通称”730交差点”、八重山に来る人一度はお世話になる交差点です。

    市役所通りの通称”730交差点”、八重山に来る人一度はお世話になる交差点です。

  • 交差点近くには730記念碑があります。<br />これは1978年7月30日午前6時を以て行われた、それまでのアメリカ式の車右側通行から日本式の車左側通行に変えるという一大プロジェクトを記念した石碑です。<br />7月30日は多くの沖縄の人にとって忘れられない日のとの事です。

    交差点近くには730記念碑があります。
    これは1978年7月30日午前6時を以て行われた、それまでのアメリカ式の車右側通行から日本式の車左側通行に変えるという一大プロジェクトを記念した石碑です。
    7月30日は多くの沖縄の人にとって忘れられない日のとの事です。

  • 八重山博物館に行ってみました。<br />離島桟橋から徒歩約10分、入館料は200円でした。

    八重山博物館に行ってみました。
    離島桟橋から徒歩約10分、入館料は200円でした。

  • 館内には多くの美術工芸品や民俗学的に貴重な資料が展示されていました。<br />離島に渡る前にここで八重山の知識を仕入れるのもいいと思います。

    館内には多くの美術工芸品や民俗学的に貴重な資料が展示されていました。
    離島に渡る前にここで八重山の知識を仕入れるのもいいと思います。

  • 今回訪れる予定の黒島、波照間島、西表島、小浜島、鳩間島、竹富島は全て八重山郡竹富町の島です。<br />そしてその町役場は石垣離島桟橋の近く、つまり石垣市内にあります。<br />島民の皆さんにとってどこかの島よりも石垣の離島桟橋の近くが一番便利なのでしょうね。<br />

    今回訪れる予定の黒島、波照間島、西表島、小浜島、鳩間島、竹富島は全て八重山郡竹富町の島です。
    そしてその町役場は石垣離島桟橋の近く、つまり石垣市内にあります。
    島民の皆さんにとってどこかの島よりも石垣の離島桟橋の近くが一番便利なのでしょうね。

  • ホテルの部屋から見た黄昏時の石垣港です。

    ホテルの部屋から見た黄昏時の石垣港です。

この旅行記のタグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2009/04/28 23:09:36
    懐かしいです。ヾ(^o^)
    jilllucaさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    訪問&投票ありがとうございました。

    石垣島・・・懐かしいです。
    鳥仲間10人程で、初めて石垣島を訪れてバードウォッチングを楽しんで
    から、もう5年になります。
    いつか、もう一度訪れてみたい場所のひとつです。
    懐かしい想い出の地に一票・・・。(^o^)/~~~
                    (潮来メジロ)

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2009/04/29 00:14:58
    RE: 懐かしいです。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん

    こんばんわ。
    こちらこそ訪問&投票ありがとうございます。

    八重山の各島巡って南の島のいろいろな動物や植物見たのですが・・・鳥の撮影って本当に難しいですね!!
    島ではお馴染みのシロハラクイナにはじまり、西表で目撃したカンムリワシなどなど結局ファインダーに収めることができませんでした、まあ、コンパクトデジカメだったので所詮無理なのかもしれませんが・・・。
    でも、鳩間島ではズアカアオバト撮れたのでよかったです、現地では別に珍しくはないようですが、普段見慣れた色とは違う鳩は妙にかわいらしかったです。
    GW明けには小笠原行くのですが、今度はもうちょっといいカメラ持っていきますので、できれば鳥も撮りたいです。

    jillluca

  • 夏への扉さん 2009/04/20 00:50:58
    やっぱり、ストの日!
    新聞で4月15日ストがあるって知って、もしかするとジルルカさん八重山へ行く日?
    と心配していました。
    でも、お気に入りトラベラーの新着旅行記に、jillucaさんの八重山が入ってきて行けたんだなーって。
    やっぱり、ストの日だったんですか。でも欠航便でなくてラッキーでしたね。

    プロフィールで、旅行にいけないって嘆いていますが書き替えられますね!

    >ボーイング737-500はコロコロした雰囲気でかわいいですね、一番好きな旅客機です。

    私も、沖縄行き737-500にして良かった! ドルフィンかわいい。
    しかも、10分後の次便は沖縄到着30分以上遅かったようです。
    偶然、息子の親しい友達がその便に乗っていたので、今着いたってメールが来たりしてわかりました。
    (その友達と、ひめゆりの塔で会えました)

    沖縄便、こんなに全国から飛んでいるなんて今まで知りませんでした。
    人気あるんですね!
    次は私も離島に行きたいな!


    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2009/04/20 07:40:50
    RE: やっぱり、ストの日!
    夏さん

    おはようございます。
    思いっきりスト日に当たってしまいました(笑)
    でも今回もそうなんですが僕は交通運?よくて飛行機の結構や遅れって経験したことないんですよ、今回も上手く切り抜けました。

    737-500はかわいいですよね、若干シートピッチが狭い気がするのですが、外見のコロコロ感はなんとも言えずいい雰囲気です。

    離島はいいですよ、今度は与那国か小笠原行きたいな〜。

    ジルルカ
  • ぶうちゃんさん 2009/04/19 20:26:00
    こんばんは
    こんばんは。
    石垣島、八重山諸島はすでに初夏といった雰囲気ですね。花も蝶も鮮やかですね。
    しかし一般の旅客船(高速船)が40ノットはすごいですね。不謹慎な表現ですが韓国の密漁船か北朝鮮の不審船?って感じですね。

    なににしてもストの影響を受けなかったのは良かったですね。続きも楽しみにさせて頂きます。

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2009/04/19 21:19:55
    RE: こんばんは
    こんばんは。
    八重山は初夏ですね、地元ニュースのアナウンサーも「いよいよ夏本番です」って言ってましたし(笑)
    昨日は日焼け止めを怠ったので見事に腕が真っ赤になりました。

    八重山の高速船は本当に速くて気持ちいいです、あの乗り味は病みつきになりますよ。

    旅行記は各島毎にアップしますので是非最後までお付き合いくださいね。

    jillluca

jilllucaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP