湖東三山・多賀・東近江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
近江商人が活躍した大正時代の衣装を身にまとった;<br />ぶらっと五個荘まちあるき.時代絵巻行列<br />と花嫁花婿のセレモニーが人気。<br /><br />近江商人屋敷藤井彦四郎邸を最初に立ち寄りました。<br />アンティークピアノコンサート<br />(藤井彦四郎邸、午前十時半から計三回)初回を楽しく、<br />心癒される時間を堪能しました。<br />実際の挙式を行う;「MUSUBI〜五個荘結婚日和〜」<br />での挙式;MUSUBI 〜五個荘結婚日和〜は、<br />五個荘商工会が中心となり、<br />MUSUBI五個荘まちづくり結婚式事業実行委員会が企画した、<br />藤井彦四郎邸での結婚式です。<br />一昨年から.本物の結婚式。<br />挙式を終えたばかりの市内五個荘河曲町、<br />金堂町でライブで挙式・結婚セレモニー;<br />「ウェディング豆腐」に入刀をする、<br />☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★☆★★☆<br />時代絵巻行列は午後1時、近江商人屋敷外村宇兵衛邸前からスタート。<br />第25回ごかのしょう新近江商人塾/五個荘まちあるき時代絵巻行列(1)<br />今回は、外村宇兵衛邸前から五個荘川並町の福応寺まで<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10606733/<br />第25回ごかのしょう新近江商人塾/五個荘まちあるき時代絵巻行列(2)<br />五個荘川並町の福応寺から五個荘金堂町へ向かう<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10606835/<br />★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★☆★★☆<br />第24回ごかのしょう新近江商人塾/五個荘結婚日和<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10505226/<br />第23回ごかのしょう新近江商人塾/五個荘結婚日和<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10382403/

第25回ごかのしょう新近江商人塾/五個荘結婚日和

48いいね!

2011/09/23 - 2011/09/23

132位(同エリア597件中)

1

67

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

近江商人が活躍した大正時代の衣装を身にまとった;
ぶらっと五個荘まちあるき.時代絵巻行列
と花嫁花婿のセレモニーが人気。

近江商人屋敷藤井彦四郎邸を最初に立ち寄りました。
アンティークピアノコンサート
(藤井彦四郎邸、午前十時半から計三回)初回を楽しく、
心癒される時間を堪能しました。
実際の挙式を行う;「MUSUBI〜五個荘結婚日和〜」
での挙式;MUSUBI 〜五個荘結婚日和〜は、
五個荘商工会が中心となり、
MUSUBI五個荘まちづくり結婚式事業実行委員会が企画した、
藤井彦四郎邸での結婚式です。
一昨年から.本物の結婚式。
挙式を終えたばかりの市内五個荘河曲町、
金堂町でライブで挙式・結婚セレモニー;
「ウェディング豆腐」に入刀をする、
☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★☆★★☆
時代絵巻行列は午後1時、近江商人屋敷外村宇兵衛邸前からスタート。
第25回ごかのしょう新近江商人塾/五個荘まちあるき時代絵巻行列(1)
今回は、外村宇兵衛邸前から五個荘川並町の福応寺まで
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10606733/
第25回ごかのしょう新近江商人塾/五個荘まちあるき時代絵巻行列(2)
五個荘川並町の福応寺から五個荘金堂町へ向かう
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10606835/
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★☆★★☆
第24回ごかのしょう新近江商人塾/五個荘結婚日和
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10505226/
第23回ごかのしょう新近江商人塾/五個荘結婚日和
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10382403/

PR

  • 近江商人発祥の地五個荘、<br />近江商人が残した歴史・文化を紹介し、<br />近江商人時代絵巻により近江商人(五個荘商人)が繁栄した<br />大正時代(大正ロマン)の様子が再現されます。<br />自然と商家の町並みが調和したてんびんの里五個荘<br />第25回ごかのしょう新近江商人塾がいよいよ始まります、

    近江商人発祥の地五個荘、
    近江商人が残した歴史・文化を紹介し、
    近江商人時代絵巻により近江商人(五個荘商人)が繁栄した
    大正時代(大正ロマン)の様子が再現されます。
    自然と商家の町並みが調和したてんびんの里五個荘
    第25回ごかのしょう新近江商人塾がいよいよ始まります、

  • 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

    近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

  • イベントが<br />同商工会や地域の各団体が組み、<br />まちなかの歴史遺産を活用する結婚式<br />「MUSUBI―五個荘結婚日和―」の挙式が、<br />午前十一時から近江商人屋敷藤井彦四郎邸で行われました。

    イベントが
    同商工会や地域の各団体が組み、
    まちなかの歴史遺産を活用する結婚式
    「MUSUBI―五個荘結婚日和―」の挙式が、
    午前十一時から近江商人屋敷藤井彦四郎邸で行われました。

  • それでは入って観ます。<br />このまつりのみ<br />有料ですが、無料で入れます。<br />五個荘の商人には、<br />天秤棒を肩に全国各地を行商しながら商売を拡大し、<br />近江商人に受け継がれる<br />「売り手よし・ 買い手よし・世間よし」<br /> の三方よしの理念の<br />近江商人発祥の町で、近江商人の屋敷

    それでは入って観ます。
    このまつりのみ
    有料ですが、無料で入れます。
    五個荘の商人には、
    天秤棒を肩に全国各地を行商しながら商売を拡大し、
    近江商人に受け継がれる
    「売り手よし・ 買い手よし・世間よし」
    の三方よしの理念の
    近江商人発祥の町で、近江商人の屋敷

  • 入ると右手に<br />近江商人の象徴の銅像<br />

    入ると右手に
    近江商人の象徴の銅像

  • 過去何度も庭園へ<br />今回別の庭を撮ってみました。

    過去何度も庭園へ
    今回別の庭を撮ってみました。

  • アンティークピアノコンサート

    アンティークピアノコンサート

  • 書道の先生が待機

    書道の先生が待機

  • 新郎新婦の入場

    新郎新婦の入場

  • 途中まで観客が<br />絆と言ってたが<br />次の瞬間<br />縁と解り<br />去年は、二文字笑顔が<br />一文字・・・。

    途中まで観客が
    絆と言ってたが
    次の瞬間
    縁と解り
    去年は、二文字笑顔が
    一文字・・・。

  • ここで、挙式の半ばに開くのは、<br />当日誰も知らず<br />新郎新婦が決めてもらう<br />ある程度の候補を提起して決めてもらうのが<br />本筋だと聞きました。

    ここで、挙式の半ばに開くのは、
    当日誰も知らず
    新郎新婦が決めてもらう
    ある程度の候補を提起して決めてもらうのが
    本筋だと聞きました。

  • 急いで近江商人屋敷 藤井彦四郎邸から<br />金堂の町並み(重要伝統的建造物群保存地区)へ

    急いで近江商人屋敷 藤井彦四郎邸から
    金堂の町並み(重要伝統的建造物群保存地区)へ

  • 大城神社の馬場メイン会場で観光客への<br />歓迎セレモニーを繰り広げる

    大城神社の馬場メイン会場で観光客への
    歓迎セレモニーを繰り広げる

  • ケーキカットといかず<br />とーふカットでした。

    ケーキカットといかず
    とーふカットでした。

  • 恒例のショット

    恒例のショット

  • 五個荘近江商人屋敷めぐり<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10430504/

    五個荘近江商人屋敷めぐり
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10430504/

  • 近江商人屋敷 中江準五郎邸<br />昭和初期、朝鮮半島や中国で三中井百貨店を築いた<br />中江家4兄弟の末弟の準五郎の本宅。<br />http://www.higashiomi.net/gokasho/around/index_02.html

    近江商人屋敷 中江準五郎邸
    昭和初期、朝鮮半島や中国で三中井百貨店を築いた
    中江家4兄弟の末弟の準五郎の本宅。
    http://www.higashiomi.net/gokasho/around/index_02.html

  • 近江商人屋敷 中江準五郎邸<br />明治38年(1905)、朝鮮大邱に三中井呉服店を創業し、<br />昭和9年(1934)に株式会社三中井百貨店となる。<br />戦前まで、本宅を金堂に置き、<br />朝鮮半島・中国で約20店舗を経営した。<br />蔵の中には五個荘が生んだ郷土玩具・小幡人形と<br />全国の土人形を多数展示紹介している。<br />

    近江商人屋敷 中江準五郎邸
    明治38年(1905)、朝鮮大邱に三中井呉服店を創業し、
    昭和9年(1934)に株式会社三中井百貨店となる。
    戦前まで、本宅を金堂に置き、
    朝鮮半島・中国で約20店舗を経営した。
    蔵の中には五個荘が生んだ郷土玩具・小幡人形と
    全国の土人形を多数展示紹介している。

  • 近江商人屋敷 中江準五郎邸<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/pict/21460647/src.html

    近江商人屋敷 中江準五郎邸
    http://4travel.jp/traveler/isazi/pict/21460647/src.html

  • 近江商人屋敷 中江準五郎邸<br />中江準五郎邸<br />2011  人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10545979/<br />2011 「商家に伝わるひな人形めぐり」<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10546582/<br />など見ながら庭園など散策

    近江商人屋敷 中江準五郎邸
    中江準五郎邸
    2011  人形師東之湖氏作(清湖雛)
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10545979/
    2011 「商家に伝わるひな人形めぐり」
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10546582/
    など見ながら庭園など散策

  • 近江商人屋敷 中江準五郎邸<br />会場: 五個荘近江商人屋敷・中江準五郎邸  <br /><br />過去の創作雛人形「青湖雛」<br />2009  人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10310973/<br />2008  人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10220305/

    近江商人屋敷 中江準五郎邸
    会場: 五個荘近江商人屋敷・中江準五郎邸  

    過去の創作雛人形「青湖雛」
    2009  人形師東之湖氏作(清湖雛)
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10310973/
    2008  人形師東之湖氏作(清湖雛)
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10220305/

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸<br />ごかのしょう新近江商人塾の行列のスタート地点<br />

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸
    ごかのしょう新近江商人塾の行列のスタート地点

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸へ入ります。<br />初代外村宇兵衛(1777-1820)は、<br />近江商人であった六代目外村与左衛門の末子。<br />後に分家し、文化10年(1813)に独立経営。<br />主に呉服太物を商う。<br />明治期には全国の長者番付に名を連ねる。<br />明治29年(1896)ころの隆盛時には、<br />2720?の敷地に主屋・書院・大蔵など、蔵が<br />十数棟建ち並んでいた・母屋は万延元年(1860)築。<br />外村繁邸の本家にあたる。<br />外村宇兵衛は、東京・横浜・京都・福井などに支店を有し、<br />呉服類の販売を中心に商圏を広げ、<br />全国長者番付に名を連らねるなど近江を代表する<br />豪商として地位を築きました。? <br />屋敷の庭は、作庭当時神崎郡一番と評されるほどであり、<br />庭園を飛び石づたいに足を運ぶと、<br />石灯籠や池泉が密度の濃い空間を作っています。<br />静寂の中から商魂たくましい人々の声が忍ばれます。<br />土蔵・庭・舟板塀・水路を引き込んだ建物<br />「あらいと」など近江商人の生活文化にふれられます。

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸へ入ります。
    初代外村宇兵衛(1777-1820)は、
    近江商人であった六代目外村与左衛門の末子。
    後に分家し、文化10年(1813)に独立経営。
    主に呉服太物を商う。
    明治期には全国の長者番付に名を連ねる。
    明治29年(1896)ころの隆盛時には、
    2720?の敷地に主屋・書院・大蔵など、蔵が
    十数棟建ち並んでいた・母屋は万延元年(1860)築。
    外村繁邸の本家にあたる。
    外村宇兵衛は、東京・横浜・京都・福井などに支店を有し、
    呉服類の販売を中心に商圏を広げ、
    全国長者番付に名を連らねるなど近江を代表する
    豪商として地位を築きました。? 
    屋敷の庭は、作庭当時神崎郡一番と評されるほどであり、
    庭園を飛び石づたいに足を運ぶと、
    石灯籠や池泉が密度の濃い空間を作っています。
    静寂の中から商魂たくましい人々の声が忍ばれます。
    土蔵・庭・舟板塀・水路を引き込んだ建物
    「あらいと」など近江商人の生活文化にふれられます。

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸<br />屋敷に入らず、庭園から

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸
    屋敷に入らず、庭園から

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸にて野点

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸にて野点

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸<br />

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸から 外村繁邸への<br />2010 五個荘近江商人屋敷めぐり<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10430504/

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸から 外村繁邸への
    2010 五個荘近江商人屋敷めぐり
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10430504/

  • 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸の白壁<br />今回のベストショット一枚

    イチオシ

    近江商人屋敷 外村宇兵衛邸の白壁
    今回のベストショット一枚

  • 近江商人屋敷 外村繁邸<br />明治28年(1895)、四代目外村宇兵衛の<br />妹みわに婿養子吉太郎(1868-1953)を迎えて<br />分家したのが始まり。

    近江商人屋敷 外村繁邸
    明治28年(1895)、四代目外村宇兵衛の
    妹みわに婿養子吉太郎(1868-1953)を迎えて
    分家したのが始まり。

  • 近江商人屋敷 外村繁邸<br />東京日本橋と高田馬場に呉服木綿問屋を開き、活躍した。<br />吉太郎の三男は、私小説家として知られる外村繁(1902-1961)。<br />繁は、一時家業を継ぎ商人となるが、<br />文学を志し弟に家業を託す。<br />「草筏」「筏」「花筏」など近江商人を題材とした小説や<br />自らの人生をつづった数多くの作品を残した。<br />外村繁は、昭和10年「草筏」が芥川賞候補、<br />昭和13年池谷賞を受賞、昭和31年「筏」が野間文学賞を受賞した<br />滋賀を代表する作家です。?

    近江商人屋敷 外村繁邸
    東京日本橋と高田馬場に呉服木綿問屋を開き、活躍した。
    吉太郎の三男は、私小説家として知られる外村繁(1902-1961)。
    繁は、一時家業を継ぎ商人となるが、
    文学を志し弟に家業を託す。
    「草筏」「筏」「花筏」など近江商人を題材とした小説や
    自らの人生をつづった数多くの作品を残した。
    外村繁は、昭和10年「草筏」が芥川賞候補、
    昭和13年池谷賞を受賞、昭和31年「筏」が野間文学賞を受賞した
    滋賀を代表する作家です。?

  • 近江商人屋敷 外村繁邸<br />外村宇兵衛家の分家として江戸時代末期に建てられた屋敷で、<br />総面積2395平方メートル・建物面積496平方メートルもあり、<br />門を入ると川の水を取り入れた川戸と呼ばれる水屋があり、<br />玄関に続く石畳の右手には広い庭があります。<br />ほかに、小説を書いていた小座敷や<br />女中部屋・松の節つきの一枚板・蔵などがあり、<br />各部屋からは庭が見え、<br />家の間取りはその用途によって<br />幅広く使用できる工夫がされています。<br />

    近江商人屋敷 外村繁邸
    外村宇兵衛家の分家として江戸時代末期に建てられた屋敷で、
    総面積2395平方メートル・建物面積496平方メートルもあり、
    門を入ると川の水を取り入れた川戸と呼ばれる水屋があり、
    玄関に続く石畳の右手には広い庭があります。
    ほかに、小説を書いていた小座敷や
    女中部屋・松の節つきの一枚板・蔵などがあり、
    各部屋からは庭が見え、
    家の間取りはその用途によって
    幅広く使用できる工夫がされています。

  • 近江商人屋敷 外村繁邸<br />http://www.higashiomi.net/gokasho/around/index_03.html

    近江商人屋敷 外村繁邸
    http://www.higashiomi.net/gokasho/around/index_03.html

  • 神戸から来られて<br />一泊して<br />近江八幡の古い町並みを<br />数人の方々が写生されてました。

    神戸から来られて
    一泊して
    近江八幡の古い町並みを
    数人の方々が写生されてました。

  • 平成10年12月25日、<br />金堂の町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。<br />選定理由は、<br />「金堂の町並みは古代条里制地割を基礎に大和郡山藩の陣屋と<br />社寺を中心に形成された湖東平野を代表する農村集落で、<br />加えて近江商人が築いた意匠の優れた和風健造群の歴史的景観を保存し、<br />わが国として価値が高い」とされています。<br />近江商人たちは、郷里を離れることなく、金堂の本宅を守り、<br />進んで社寺や公共のために出資しました。<br />彼らが育み、現在にもなお受け継がれている<br />白壁、舟板張りの屋敷の町並みをお楽しみください。

    平成10年12月25日、
    金堂の町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
    選定理由は、
    「金堂の町並みは古代条里制地割を基礎に大和郡山藩の陣屋と
    社寺を中心に形成された湖東平野を代表する農村集落で、
    加えて近江商人が築いた意匠の優れた和風健造群の歴史的景観を保存し、
    わが国として価値が高い」とされています。
    近江商人たちは、郷里を離れることなく、金堂の本宅を守り、
    進んで社寺や公共のために出資しました。
    彼らが育み、現在にもなお受け継がれている
    白壁、舟板張りの屋敷の町並みをお楽しみください。

  • 五個荘は近江商人の発祥の地として広く知られ、<br />白壁と舟板塀の蔵・屋敷や優雅な庭園など、<br />町内のいたるところで見ることができます。<br />?近江商人とは、近江に本拠地をおく他国稼ぎ商人のことで、<br />近江八幡・日野・五個荘から特に多く輩出しました。?<br />その中でも五個荘出身の近江商人を五個荘商人と呼んでいます。<br />五個荘商人はそのほとんどが<br />江戸時代末期から明治時代の創業で<br />現在も商社として多くの企業が活躍しています。

    五個荘は近江商人の発祥の地として広く知られ、
    白壁と舟板塀の蔵・屋敷や優雅な庭園など、
    町内のいたるところで見ることができます。
    ?近江商人とは、近江に本拠地をおく他国稼ぎ商人のことで、
    近江八幡・日野・五個荘から特に多く輩出しました。?
    その中でも五個荘出身の近江商人を五個荘商人と呼んでいます。
    五個荘商人はそのほとんどが
    江戸時代末期から明治時代の創業で
    現在も商社として多くの企業が活躍しています。

  • 帰る路<br />ここでよく食事ます。

    帰る路
    ここでよく食事ます。

  • 国道8号のからこ彦根へ向かう時の<br />田園地帯

    国道8号のからこ彦根へ向かう時の
    田園地帯

  • 彦根

    彦根

  • ここは、滋賀へ<br />ガソリン等で立ち寄る所

    ここは、滋賀へ
    ガソリン等で立ち寄る所

  • 高速は、<br />下道を走る

    高速は、
    下道を走る

  • 関ヶ原<br />高速で帰ればと横目で

    関ヶ原
    高速で帰ればと横目で

  • 中山道関ヶ原宿

    中山道関ヶ原宿

  • 大垣を通り過ぎ<br />旧穂積町へ<br />岐阜市過ぎれば・・・。

    大垣を通り過ぎ
    旧穂積町へ
    岐阜市過ぎれば・・・。

この旅行記のタグ

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 義臣さん 2011/09/30 17:05:10
    激変
    40年程前にふらりたちよった

    五個荘の町のわびしくもしずか こころに残る、、町、、

    数年前 ツアーで行った時、、

    その変化に驚き 町並みも整備され、駐車場もしっかりと

    処々案内板、、

    旅するに楽な美しい町になっていました。

    うれしいのか 寂しいのか 複雑な気持ちでした

                      義臣

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP