耶馬溪・中津・玖珠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■福岡県東部&大分県への車旅<br /><br /> これまでに何十回と訪れている九州。34年前、昔ですね~、車の性能も良くない時代に、高速道路も発達していない、しかも一般道路の事情もよくない時代に、はじめて自分の車(SAVANNA GSⅡロータリー)で妻といっしょに北九州を一周したことがありました。<br /> 院内・安心院は、そのときに妻と訪れた場所です。当時、妻がたいへん喜んではしゃいでいたことを思い出します…その場面がなぜか心の中にたいへん印象深く残っています。<br /> もう何度目だろう、院内・安心院へはつい立ち寄ってしまいます。想い出さがして~ひとり旅を続けております。<br /><br /><下市磨崖仏/大分県宇佐市安心院町下市><br /> 崖の東側に7体、崖が南側へ曲がる角に2体、南側の崖の上部に1体の仏像が彫られています。南側の崖の先には、下市百穴という横穴古墳群が併存しています。<br /><br /><大建寺五重塔/大分県宇佐市安心院町鳥越><br /> 京都の醍醐寺五重塔を模したとされ、高さ約28m、平安時代の建築様式を見せています。<br /><br />【手記】<br /> 門司で大学の同窓生に会うために旅立ったのですが、上毛祭&コスモス畑を観賞しようと思い1日早く出発しました。<br /> そのついでに少し足をのばして想い出ふかい耶馬渓~由布岳の麓道をぐるっと周ってきました。<br /> 秋晴れの爽やかな空の下、気分爽快!すばらしい景色の中、4枚窓&サンルーフを全開して走行、たいへん気持ちのいい車旅になりましたー。<br /><br />

ひとり旅 [797] つい立ち寄ってしまいます。~想い出さがして~<下市磨崖仏&大建寺五重塔>/大分県安心院町

18いいね!

2010/10/10 - 2010/10/10

355位(同エリア612件中)

0

36

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■福岡県東部&大分県への車旅

 これまでに何十回と訪れている九州。34年前、昔ですね~、車の性能も良くない時代に、高速道路も発達していない、しかも一般道路の事情もよくない時代に、はじめて自分の車(SAVANNA GSⅡロータリー)で妻といっしょに北九州を一周したことがありました。
 院内・安心院は、そのときに妻と訪れた場所です。当時、妻がたいへん喜んではしゃいでいたことを思い出します…その場面がなぜか心の中にたいへん印象深く残っています。
 もう何度目だろう、院内・安心院へはつい立ち寄ってしまいます。想い出さがして~ひとり旅を続けております。

<下市磨崖仏/大分県宇佐市安心院町下市>
 崖の東側に7体、崖が南側へ曲がる角に2体、南側の崖の上部に1体の仏像が彫られています。南側の崖の先には、下市百穴という横穴古墳群が併存しています。

<大建寺五重塔/大分県宇佐市安心院町鳥越>
 京都の醍醐寺五重塔を模したとされ、高さ約28m、平安時代の建築様式を見せています。

【手記】
 門司で大学の同窓生に会うために旅立ったのですが、上毛祭&コスモス畑を観賞しようと思い1日早く出発しました。
 そのついでに少し足をのばして想い出ふかい耶馬渓~由布岳の麓道をぐるっと周ってきました。
 秋晴れの爽やかな空の下、気分爽快!すばらしい景色の中、4枚窓&サンルーフを全開して走行、たいへん気持ちのいい車旅になりましたー。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■R500号線<br /><br /> 院内町へ向かうR500号線より。 <br /> 4枚窓&サンルーフを全開、爽やかな風を受けて林道を走って行きました。景色がいいですね〜♪ <br /><br />

    ■R500号線

     院内町へ向かうR500号線より。
     4枚窓&サンルーフを全開、爽やかな風を受けて林道を走って行きました。景色がいいですね〜♪

  • ■院内町へ向かうR500号線より <br /><br /> これまでに何十回と訪れている九州。<br /> 34年前、昔ですね〜、車の性能も良くない時代に、高速道路も発達していない、しかも一般道路の事情もよくない時代に、はじめて自分の車(SAVANNA GS?ロータリー)で妻といっしょに北九州を一周したことがありました。<br />

    ■院内町へ向かうR500号線より

     これまでに何十回と訪れている九州。
     34年前、昔ですね〜、車の性能も良くない時代に、高速道路も発達していない、しかも一般道路の事情もよくない時代に、はじめて自分の車(SAVANNA GS?ロータリー)で妻といっしょに北九州を一周したことがありました。

  • ■院内町へ向かうR500号線より <br /><br /> 院内・安心院は、そのときに妻と訪れた場所です。当時、妻がたいへん喜んではしゃいでいたことを思い出します…その場面がなぜか心の中にたいへん印象深く残っています。<br />

    ■院内町へ向かうR500号線より

     院内・安心院は、そのときに妻と訪れた場所です。当時、妻がたいへん喜んではしゃいでいたことを思い出します…その場面がなぜか心の中にたいへん印象深く残っています。

  • ■院内町へ向かうR500号線より <br /><br /> もう何度目だろう、院内・安心院へはつい立ち寄ってしまいます。想い出さがして〜ひとり旅を続けております。<br /><br /><br />

    ■院内町へ向かうR500号線より

     もう何度目だろう、院内・安心院へはつい立ち寄ってしまいます。想い出さがして〜ひとり旅を続けております。


  • ■道の駅石橋の里いんない <br /><br /> 日本一の石橋の郷「院内町」の中心部、国道387号沿いに「道の駅いんない」はあります。

    ■道の駅石橋の里いんない 

     日本一の石橋の郷「院内町」の中心部、国道387号沿いに「道の駅いんない」はあります。

  • ■道の駅石橋の里いんない <br />

    ■道の駅石橋の里いんない 

  • ■道の駅石橋の里いんない <br /><br /> オオサンショウウオも間近で見ることができます。

    ■道の駅石橋の里いんない 

     オオサンショウウオも間近で見ることができます。

  • ■道の駅石橋の里いんない <br /><br /> オオサンショウウオさん、お休み中〜^^)

    ■道の駅石橋の里いんない 

     オオサンショウウオさん、お休み中〜^^)

  • ■道の駅石橋の里いんない <br /><br /> ユズ製品がたくさん置いてあります。

    ■道の駅石橋の里いんない 

     ユズ製品がたくさん置いてあります。

  • ■下市磨崖仏/安心院町下市<br /><br /> 何度目でしょうか、想い出ぶかくもあり、道中でもありよく立ち寄ります。

    ■下市磨崖仏/安心院町下市

     何度目でしょうか、想い出ぶかくもあり、道中でもありよく立ち寄ります。

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> 崖の東側に7体、崖が南側へ曲がる角に2体、南側の崖の上部に1体の仏像が彫られています。

    ■下市磨崖仏

     崖の東側に7体、崖が南側へ曲がる角に2体、南側の崖の上部に1体の仏像が彫られています。

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> 

    ■下市磨崖仏

     

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> 左から、不動明王、薬師如来、阿弥陀如来観音。<br />  

    ■下市磨崖仏

     左から、不動明王、薬師如来、阿弥陀如来観音。
      

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> 観音座像?

    ■下市磨崖仏

     観音座像?

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> 南の崖の高い位置に阿弥陀如来があります。

    ■下市磨崖仏

     南の崖の高い位置に阿弥陀如来があります。

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> つかんでみたら痛かった!<br />

    ■下市磨崖仏

     つかんでみたら痛かった!

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> 南側の崖の先には、下市百穴という横穴古墳群が併存しています。34年前にもここを歩きました。<br /><br />

    ■下市磨崖仏

     南側の崖の先には、下市百穴という横穴古墳群が併存しています。34年前にもここを歩きました。

  • ■下市磨崖仏<br />

    ■下市磨崖仏

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> 駐車場そばに咲いていたコスモス。

    ■下市磨崖仏

     駐車場そばに咲いていたコスモス。

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> 秋ですね。いたるところで見ることができます。

    ■下市磨崖仏

     秋ですね。いたるところで見ることができます。

  • ■下市磨崖仏<br /><br /> 当時もこの橋を渡ったのかな?

    ■下市磨崖仏

     当時もこの橋を渡ったのかな?

  • ■大建寺<br /><br /> 山門をくぐってみます。ここは初訪です。

    ■大建寺

     山門をくぐってみます。ここは初訪です。

  • ■大建寺<br /><br /> あ!

    ■大建寺

     あ!

  • ■大建寺<br /><br /> ん!

    ■大建寺

     ん!

  • ■大建寺五重の塔<br /><br /> 旧安心院町出身の糸永貞樹氏が郷里への感謝の気持ちから1983(昭和58)年に造営された…とある。安心院観光協会の糸永氏と関係があるのかな?

    ■大建寺五重の塔

     旧安心院町出身の糸永貞樹氏が郷里への感謝の気持ちから1983(昭和58)年に造営された…とある。安心院観光協会の糸永氏と関係があるのかな?

  • ■大建寺五重の塔<br /><br /> 京都の醍醐寺五重塔を模したとされ、高さ約28m、平安時代の建築様式を見せています。

    ■大建寺五重の塔

     京都の醍醐寺五重塔を模したとされ、高さ約28m、平安時代の建築様式を見せています。

  • ■大建寺<br /><br /> ひとつば たご の樹

    ■大建寺

     ひとつば たご の樹

  • ■大建寺<br /><br /> 菩提樹

    ■大建寺

     菩提樹

  • ■大建寺

    ■大建寺

  • ■大建寺<br /><br /> 平和の鐘

    ■大建寺

     平和の鐘

  • ■大建寺五重の塔

    ■大建寺五重の塔

  • ■大建寺

    ■大建寺

  • ■大建寺五重の塔<br /><br /> 駐車場そばの畑に咲き乱れるコスモス。

    ■大建寺五重の塔

     駐車場そばの畑に咲き乱れるコスモス。

  • ■大建寺五重の塔<br /><br /> コスモスは青空に映えます。

    イチオシ

    ■大建寺五重の塔

     コスモスは青空に映えます。

  • ■R50号線より由布岳<br /><br /> 見えてきたぞーっ!由布岳。

    ■R50号線より由布岳

     見えてきたぞーっ!由布岳。

  • ■福貴野の滝/大分県安心院<br /><br /> つづく・・・<br /><br /> THE END. <br /><br />

    ■福貴野の滝/大分県安心院

     つづく・・・

     THE END.

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP