日高・鶴ヶ島・坂戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝ご飯の後、部屋に戻っていた私に「さっきNHKで巾着田の曼珠沙華が満開って紹介されてたよ」と家族が一言。私は以前にも2度程行った事があります。未だ暗い朝五時頃、一度行った事があるだけだった同行者が、一度きちんと観て見たいと言うので、出かける事になりました。<br /><br />巾着田は関越自動車道、或いは圏央道の鶴ヶ島ICを降りて国道407号を日高方面に向かい、高萩の交差点で右折し、県道15号 日高川越線を暫く真っ直ぐ行くと左手にあります。この道が最も一般的なルートですが、普段から結構交通量のある道なので、この時期は混雑している事が多いです。県道15号が混んでいるので、出来る限り使わないほうが無難かと思います。車が全く動かないという状態になる事もあるようですので、車でいらっしゃる方は御注意下さい。面倒ではありますが、電車が一番無難ではあります。<br /><br />以前に比べると群生地面積が随分拡大されているように思いました。万珠沙華の開花状況もほぼ満開というタイミングでとても綺麗でした。とはいえ、まだまだつぼみのところもあり、来週でも楽しめそうな感じでした。長く楽しめるように植えられているのかもしれませんね。<br /><br />巾着田公式ホームページ: http://www.kinchakuda.com/<br />所在地:埼玉県日高市大字高麗本郷125-2<br />TEL:042-982-0268

巾着田曼珠沙華公園 @日高市

2いいね!

2006/09/23 - 2006/09/23

543位(同エリア613件中)

4

40

りょーこ♪(りょん/LYON)

りょーこ♪(りょん/LYON)さん

朝ご飯の後、部屋に戻っていた私に「さっきNHKで巾着田の曼珠沙華が満開って紹介されてたよ」と家族が一言。私は以前にも2度程行った事があります。未だ暗い朝五時頃、一度行った事があるだけだった同行者が、一度きちんと観て見たいと言うので、出かける事になりました。

巾着田は関越自動車道、或いは圏央道の鶴ヶ島ICを降りて国道407号を日高方面に向かい、高萩の交差点で右折し、県道15号 日高川越線を暫く真っ直ぐ行くと左手にあります。この道が最も一般的なルートですが、普段から結構交通量のある道なので、この時期は混雑している事が多いです。県道15号が混んでいるので、出来る限り使わないほうが無難かと思います。車が全く動かないという状態になる事もあるようですので、車でいらっしゃる方は御注意下さい。面倒ではありますが、電車が一番無難ではあります。

以前に比べると群生地面積が随分拡大されているように思いました。万珠沙華の開花状況もほぼ満開というタイミングでとても綺麗でした。とはいえ、まだまだつぼみのところもあり、来週でも楽しめそうな感じでした。長く楽しめるように植えられているのかもしれませんね。

巾着田公式ホームページ: http://www.kinchakuda.com/
所在地:埼玉県日高市大字高麗本郷125-2
TEL:042-982-0268

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
  • 県道15号 日高川越線を巾着田に向かっていると、微妙な混み具合。巾着田の所為で混雑しているのかと思いこんだ私達は、駐車場代金も浮かせるしと、日高市総合福祉センター「高麗の郷」に車を置いて歩いていく事にしました。センターが開館している時間でしたら、トイレに行っておくのがよいでしょう。結構大きな(数がある)トイレで、綺麗でした。売店やレストランもあるので、チェックを入れておくのも良いかもしれません。<br /><br />日高市総合福祉センター「高麗の郷」は県道沿い左側にあります。大きな看板が出ているので、とてもわかりやすいですが、少し前の右側に「高麗川マロンの里」という農産物直売所が、直前の左側に「豆腐厨房」というお豆腐屋さん(豆腐ソフトクリームの旗がたっています。)があります。<br /><br /><br />ちなみにこれは推奨されている行動ではありません(^^ゞ 又、日高市役所からシャトルバスが出ているので、それを利用するのも良いかもしれません。日高市役所は、ここより更に手前です。満開期の週末は大渋滞も予想されます。お車の際は全く動かない事もあります。面倒ではありますが、一番安全なのは電車です。<br /><br />

    県道15号 日高川越線を巾着田に向かっていると、微妙な混み具合。巾着田の所為で混雑しているのかと思いこんだ私達は、駐車場代金も浮かせるしと、日高市総合福祉センター「高麗の郷」に車を置いて歩いていく事にしました。センターが開館している時間でしたら、トイレに行っておくのがよいでしょう。結構大きな(数がある)トイレで、綺麗でした。売店やレストランもあるので、チェックを入れておくのも良いかもしれません。

    日高市総合福祉センター「高麗の郷」は県道沿い左側にあります。大きな看板が出ているので、とてもわかりやすいですが、少し前の右側に「高麗川マロンの里」という農産物直売所が、直前の左側に「豆腐厨房」というお豆腐屋さん(豆腐ソフトクリームの旗がたっています。)があります。


    ちなみにこれは推奨されている行動ではありません(^^ゞ 又、日高市役所からシャトルバスが出ているので、それを利用するのも良いかもしれません。日高市役所は、ここより更に手前です。満開期の週末は大渋滞も予想されます。お車の際は全く動かない事もあります。面倒ではありますが、一番安全なのは電車です。

  • これは日高市総合福祉センター「高麗の郷」の駐車場から県道15号のほうを向いて撮影しました。<br /><br />写真の左手に信号があります。「総合福祉センター前」交差点で、右側手前に写真正面の「辰己屋(和食)」があります。私達はここで左折して駐車場に入りました。<br /><br />少し前にあったステ看板に書かれていた距離から考えるに、ここから巾着田までは恐らく約2km。ダラダラお散歩することにします。<br />歩き始めると、さっきまでのぐずぐず運転はいずこへ???車はスイスイ動いていきます。私達、どうやら失敗したみたい(^_^;)

    これは日高市総合福祉センター「高麗の郷」の駐車場から県道15号のほうを向いて撮影しました。

    写真の左手に信号があります。「総合福祉センター前」交差点で、右側手前に写真正面の「辰己屋(和食)」があります。私達はここで左折して駐車場に入りました。

    少し前にあったステ看板に書かれていた距離から考えるに、ここから巾着田までは恐らく約2km。ダラダラお散歩することにします。
    歩き始めると、さっきまでのぐずぐず運転はいずこへ???車はスイスイ動いていきます。私達、どうやら失敗したみたい(^_^;)

  • 「駅舎風物置こおばんち」看板<br /><br />巾着田に向かって日高川越線の左側を歩いてゆきました。途中、写真右端に写っている看板に出会いました。「写真展 入場無料 御自由にお入りください こおばんち」写真左の建物の奥側にあるようです。帰り道に寄ってみる事にして、とりあえず先を急ぎます。<br />

    「駅舎風物置こおばんち」看板

    巾着田に向かって日高川越線の左側を歩いてゆきました。途中、写真右端に写っている看板に出会いました。「写真展 入場無料 御自由にお入りください こおばんち」写真左の建物の奥側にあるようです。帰り道に寄ってみる事にして、とりあえず先を急ぎます。

  • JAいるま野<br />県道15号 日高川越線を巾着田方面に道なりに進んでいくと、両側にJAいるま野があります。写真左側に左に入っていく道があり、地域の方がこの辺りで駐車場の案内や交通整理をされていました。<br /><br />その道を左側に入って真っ直ぐ進んでいきます。左側に学校が出てきます。こちらは巾着田の対岸側になります。こちら側にも有料駐車場があります。ここで左に入らず日高川越線をこのまま真っ直ぐいくと、左側に巾着田入り口があります。巾着田側の駐車場へもそこから入っていきます。<br /><br />この写真は道路左側のJAいるま野の駐車場スペースから県道15号(正面)を撮影しています。向こうに見える白い建物も「JAいるま野」とありました。写真の通り「高麗田舎まんじゅう」を販売しています。これを買うつもりで中に入って、可能であればここに駐車して観光してしまえば、一番ラッキーかもしれません。この日は、ここでは車をみかけませんでしたが、向かい側にあるJAに車を停めている人はいました。<br />

    JAいるま野
    県道15号 日高川越線を巾着田方面に道なりに進んでいくと、両側にJAいるま野があります。写真左側に左に入っていく道があり、地域の方がこの辺りで駐車場の案内や交通整理をされていました。

    その道を左側に入って真っ直ぐ進んでいきます。左側に学校が出てきます。こちらは巾着田の対岸側になります。こちら側にも有料駐車場があります。ここで左に入らず日高川越線をこのまま真っ直ぐいくと、左側に巾着田入り口があります。巾着田側の駐車場へもそこから入っていきます。

    この写真は道路左側のJAいるま野の駐車場スペースから県道15号(正面)を撮影しています。向こうに見える白い建物も「JAいるま野」とありました。写真の通り「高麗田舎まんじゅう」を販売しています。これを買うつもりで中に入って、可能であればここに駐車して観光してしまえば、一番ラッキーかもしれません。この日は、ここでは車をみかけませんでしたが、向かい側にあるJAに車を停めている人はいました。

  • 巾着田対岸「あいあい橋」付近<br /><br />更に少し行くと農産物や絵葉書を売っている屋台のお店が見えてきました。左側に「高麗郷民族資料館」があります。この「高麗郷民族資料館」の手前の道を左に入っていくと、高麗川をわたる「あいあい橋」になります。<br /><br />この道を更に真っ直ぐ進んでゆくと有料駐車場です。駐車代金は¥500みたいです。<br /><br />写真は「高麗郷民族資料館」と駐車場の間にあったお店(左側)と畑です。<br />畑の作物は茄子なんだそうです。<br />ミニトマトかと思った(^^ゞ

    巾着田対岸「あいあい橋」付近

    更に少し行くと農産物や絵葉書を売っている屋台のお店が見えてきました。左側に「高麗郷民族資料館」があります。この「高麗郷民族資料館」の手前の道を左に入っていくと、高麗川をわたる「あいあい橋」になります。

    この道を更に真っ直ぐ進んでゆくと有料駐車場です。駐車代金は¥500みたいです。

    写真は「高麗郷民族資料館」と駐車場の間にあったお店(左側)と畑です。
    畑の作物は茄子なんだそうです。
    ミニトマトかと思った(^^ゞ

  • 「高麗郷民族資料館」の手前を左に入った「あいあい橋」の手前から撮影しました。<br /><br />正面の流れが高麗川。写真の右に「あいあい橋」があrます。対岸が巾着田で、赤く見えるのが曼珠沙華です。

    「高麗郷民族資料館」の手前を左に入った「あいあい橋」の手前から撮影しました。

    正面の流れが高麗川。写真の右に「あいあい橋」があrます。対岸が巾着田で、赤く見えるのが曼珠沙華です。

  • 「あいあい橋」です。<br />これを渡って対岸の巾着田に行きます。<br />

    「あいあい橋」です。
    これを渡って対岸の巾着田に行きます。

  • 「あいあい橋」の上から巾着田側の岸に向かって右側(県道15号側)の風景です。川原に車が並んで停められている所は多分有料駐車場だと思います。こちらは普通車だけなのかもしれないです。川の向こう側にみえる車の列が県道15号になります。<br />

    「あいあい橋」の上から巾着田側の岸に向かって右側(県道15号側)の風景です。川原に車が並んで停められている所は多分有料駐車場だと思います。こちらは普通車だけなのかもしれないです。川の向こう側にみえる車の列が県道15号になります。

  • 同じく「あいあい橋」の上からみた景色です。巾着田側の岸に向かって左側になりあます。写真左が高麗川。これが円を描くように丸く流れている為、中の土地(右側)が巾着袋のような形である事から、この名前がついているとか。。。

    同じく「あいあい橋」の上からみた景色です。巾着田側の岸に向かって左側になりあます。写真左が高麗川。これが円を描くように丸く流れている為、中の土地(右側)が巾着袋のような形である事から、この名前がついているとか。。。

  • 「あいあい橋」を巾着田側の岸に渡った時、正面に乗馬場が見えました。<br />どうやら乗馬もできるみたいです。<br />日高市、がんばってるなぁ(^_^;)<br /><br />その向こうに駐車場。<br />その向こうの建物が売店です。<br />右手のほうに巾着田の入り口があり、県道日高川越線に面しています。

    「あいあい橋」を巾着田側の岸に渡った時、正面に乗馬場が見えました。
    どうやら乗馬もできるみたいです。
    日高市、がんばってるなぁ(^_^;)

    その向こうに駐車場。
    その向こうの建物が売店です。
    右手のほうに巾着田の入り口があり、県道日高川越線に面しています。

  • 「あいあい橋」を渡ったつきあたりを左に降りていったたもとにあった石碑です。<br /><br />「いこいある緑と清流を愛します」の「あい」と、「笑顔あるふれあいの輪をひろげます」の「あい」なんだそうです。かわいい名前だけど、すごいこじつけ(笑)

    「あいあい橋」を渡ったつきあたりを左に降りていったたもとにあった石碑です。

    「いこいある緑と清流を愛します」の「あい」と、「笑顔あるふれあいの輪をひろげます」の「あい」なんだそうです。かわいい名前だけど、すごいこじつけ(笑)

  • 「あいあい橋」を渡ったつきあたりを左におりて、曼珠沙華公園入り口に向かう間に撮影しました。<br /><br />この辺りは未だつぼみが多いように思いました。

    「あいあい橋」を渡ったつきあたりを左におりて、曼珠沙華公園入り口に向かう間に撮影しました。

    この辺りは未だつぼみが多いように思いました。

  • 入り口でもらったパンフレットです。<br /><br />10:30頃、巾着田曼珠沙華公園に入場しました。<br />といっても、「曼珠沙華公園」という名前は最近になってからです。昔はただの「巾着田の曼珠沙華」でした。公園と名付けて入場料(一人¥200/日)を取る事にしたみたいですね(^_^;) 入場料が発生するのは午前7時〜午後4時迄の間のようです。中学生以下の方、身体障害者手帳、療養手帳、精神障害者保険福祉手帳を所持されている方は無料みたいです。該当される方はお忘れなく♪又、20名以上の団体の方は合計金額から2割引だそうです。日高市、商魂、逞しいっ!昔は無料だっただけに、ちょっと引くけど。。。<br />

    入り口でもらったパンフレットです。

    10:30頃、巾着田曼珠沙華公園に入場しました。
    といっても、「曼珠沙華公園」という名前は最近になってからです。昔はただの「巾着田の曼珠沙華」でした。公園と名付けて入場料(一人¥200/日)を取る事にしたみたいですね(^_^;) 入場料が発生するのは午前7時〜午後4時迄の間のようです。中学生以下の方、身体障害者手帳、療養手帳、精神障害者保険福祉手帳を所持されている方は無料みたいです。該当される方はお忘れなく♪又、20名以上の団体の方は合計金額から2割引だそうです。日高市、商魂、逞しいっ!昔は無料だっただけに、ちょっと引くけど。。。

  • 入り口でもらったパンフレット<br /><br />巾着田の地図です。<br />水色の巾着袋のような丸みのある曲線が高麗川です。<br />巾着の口辺りを横に横断している黒い線が県道15号日高川越線です。<br />赤いところが曼珠沙華の群生地です。右上が遅咲き群生地、下が早咲き群生地です。<br />遅咲き群生地の上(北)に「あいあい橋」があります。<br />紫のところがコスモスの群生地です。

    入り口でもらったパンフレット

    巾着田の地図です。
    水色の巾着袋のような丸みのある曲線が高麗川です。
    巾着の口辺りを横に横断している黒い線が県道15号日高川越線です。
    赤いところが曼珠沙華の群生地です。右上が遅咲き群生地、下が早咲き群生地です。
    遅咲き群生地の上(北)に「あいあい橋」があります。
    紫のところがコスモスの群生地です。

  • この写真は入り口から川のほうに向かっていった先で撮影しました。パンフでは「あいあい橋」付近は「遅咲き群生地」となっていますが、川原近くのこのあたりは結構咲いています。南側の早咲き群生地となっていましたがそれほど顕著な違いは無いように思いまいた。全体的に川側のほうが咲きが早いように感じがしました。<br />

    この写真は入り口から川のほうに向かっていった先で撮影しました。パンフでは「あいあい橋」付近は「遅咲き群生地」となっていますが、川原近くのこのあたりは結構咲いています。南側の早咲き群生地となっていましたがそれほど顕著な違いは無いように思いまいた。全体的に川側のほうが咲きが早いように感じがしました。

  • 曼珠沙華<br />まるで夜空に咲き乱れる花火のようです。<br /><br />曼珠沙華は彼岸花の別名で、法華経の梵語に由来するそうです。白色柔軟で、これを見る者はおのずから悪業を離れるという天界の花なのだそうです。<br /><br />曼珠沙華には毒があるといいますが、巾着田のホームページによると球根にアルカロイドの一種でリコリンという毒があるそうです。又、花茎の汁に触れた場合など皮膚炎を起こす事があるとの事ですので、御注意下さい。<br /><br /><彼岸花>Yahoo辞書 大辞泉より<br />ヒガンバナ科の多年草。土手や田の畦に群生する。秋の彼岸の頃、高さ約30センチの花茎を伸ばし、長い雄しべ・雌しべをもつ赤い6弁花を数個輪状につける。花の後、線形の葉が出て越冬する。有毒植物だが、球根(鱗茎-りんけい)を外用薬として用いる事もある。曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、死人花(しびとばな)、捨て子花、石蒜(せきさん)、天蓋花(てんがいばな)、天涯花、幽霊花、かみそりばな等別名が多い。<br />ヒガンバナ・スイセン・アマリリスに代表されるヒガンバナ科の単子葉植物は約1100種あり、主に熱帯・亜熱帯に分布する。多年草で、鱗茎(球根)があり、線形の葉が根生する。花被は6枚で、子房下位。<br /><br /><br /><br />

    曼珠沙華
    まるで夜空に咲き乱れる花火のようです。

    曼珠沙華は彼岸花の別名で、法華経の梵語に由来するそうです。白色柔軟で、これを見る者はおのずから悪業を離れるという天界の花なのだそうです。

    曼珠沙華には毒があるといいますが、巾着田のホームページによると球根にアルカロイドの一種でリコリンという毒があるそうです。又、花茎の汁に触れた場合など皮膚炎を起こす事があるとの事ですので、御注意下さい。

    <彼岸花>Yahoo辞書 大辞泉より
    ヒガンバナ科の多年草。土手や田の畦に群生する。秋の彼岸の頃、高さ約30センチの花茎を伸ばし、長い雄しべ・雌しべをもつ赤い6弁花を数個輪状につける。花の後、線形の葉が出て越冬する。有毒植物だが、球根(鱗茎-りんけい)を外用薬として用いる事もある。曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、死人花(しびとばな)、捨て子花、石蒜(せきさん)、天蓋花(てんがいばな)、天涯花、幽霊花、かみそりばな等別名が多い。
    ヒガンバナ・スイセン・アマリリスに代表されるヒガンバナ科の単子葉植物は約1100種あり、主に熱帯・亜熱帯に分布する。多年草で、鱗茎(球根)があり、線形の葉が根生する。花被は6枚で、子房下位。



  • この写真はすごく赤がきれいですね。たまたまカメラの設定がよかったみたいです(笑)<br />曼珠沙華のイメージはすごい赤いんですが、実際は結構曇った赤に見えました。この日は曇り空だったので、そうだったのかもしれません。<br /><br />園内で三枚組みのポストカードを¥100で販売しています。私的にはいまいちひかれなかったのですが、お気に召したら、お土産や写真代わりにいいかもしれません。

    この写真はすごく赤がきれいですね。たまたまカメラの設定がよかったみたいです(笑)
    曼珠沙華のイメージはすごい赤いんですが、実際は結構曇った赤に見えました。この日は曇り空だったので、そうだったのかもしれません。

    園内で三枚組みのポストカードを¥100で販売しています。私的にはいまいちひかれなかったのですが、お気に召したら、お土産や写真代わりにいいかもしれません。

  • 白い曼珠沙華<br /><br />園内を歩いているとほんのところどころに白い曼珠沙華がみられます。赤い花の中にぽつんと白い花があらわれるので、目立ちます。白いライオンとかみたいな感じで、稀に発生するんでしょうね。大人気で写真渋滞が起こっていました。数は少ないですが、結構見つけました。1つあると、その周りにもう1つあったりします。皆さんも探してみてください。<br /><br />曼珠沙華って葉っぱない?!<br />  ↑<br />syukoさんに教えて頂いたんですが、花が咲いているうちは葉が無いそうです。花の後の冬から春にかけて葉をつけて、また5月頃には枯れてしまうんだそうです。<br />syukoさん、ありがとうございますm(__)m<br />

    白い曼珠沙華

    園内を歩いているとほんのところどころに白い曼珠沙華がみられます。赤い花の中にぽつんと白い花があらわれるので、目立ちます。白いライオンとかみたいな感じで、稀に発生するんでしょうね。大人気で写真渋滞が起こっていました。数は少ないですが、結構見つけました。1つあると、その周りにもう1つあったりします。皆さんも探してみてください。

    曼珠沙華って葉っぱない?!
      ↑
    syukoさんに教えて頂いたんですが、花が咲いているうちは葉が無いそうです。花の後の冬から春にかけて葉をつけて、また5月頃には枯れてしまうんだそうです。
    syukoさん、ありがとうございますm(__)m

  • 高麗川の川原<br />巾着田曼珠沙華公園のすぐ側は川原になっています。夏を惜しむように、水着で川に入って遊んでいる子供達や家族連れも、未だたくさんいました。ワンちゃんも水遊びしていました。曼珠沙華開花期間はキャンプやバーベキューは禁止になっているようです。<br /><br />皆さん、こちらでお弁当を広げてお昼を食べていました。私達も屋台の売店で買った食べ物を川原で食べました。ゴミ箱が無いので、屋台の売店に戻ってゴミを捨てなくてはならなかったので、ちょっと面倒でした。ゴミ袋を持って行って、家で捨てるのがいいかもです。

    高麗川の川原
    巾着田曼珠沙華公園のすぐ側は川原になっています。夏を惜しむように、水着で川に入って遊んでいる子供達や家族連れも、未だたくさんいました。ワンちゃんも水遊びしていました。曼珠沙華開花期間はキャンプやバーベキューは禁止になっているようです。

    皆さん、こちらでお弁当を広げてお昼を食べていました。私達も屋台の売店で買った食べ物を川原で食べました。ゴミ箱が無いので、屋台の売店に戻ってゴミを捨てなくてはならなかったので、ちょっと面倒でした。ゴミ袋を持って行って、家で捨てるのがいいかもです。

  • 「あいあい橋」側の曼珠沙華群生地(遅咲き群生地)から早咲き群生地に向かう渡り通路で撮影しました。<br /><br />「熱気球の体験乗車は天候の影響で只今中止しております。再開の目処がたちましたら、又、放送で御案内いたします。」と案内がありました。風で膨らまないようでした。熱気球もやってるのね。日高市、がんばってるなぁ(^^ゞ<br /><br />駐車場です。普通車¥500、中・大型バス¥3000、バイク¥100みたいです。金額は巾着田側も対岸も変わらないのでは無いかと思います。<br /><br /><br /><br />

    「あいあい橋」側の曼珠沙華群生地(遅咲き群生地)から早咲き群生地に向かう渡り通路で撮影しました。

    「熱気球の体験乗車は天候の影響で只今中止しております。再開の目処がたちましたら、又、放送で御案内いたします。」と案内がありました。風で膨らまないようでした。熱気球もやってるのね。日高市、がんばってるなぁ(^^ゞ

    駐車場です。普通車¥500、中・大型バス¥3000、バイク¥100みたいです。金額は巾着田側も対岸も変わらないのでは無いかと思います。



  • 同じく渡り通路で撮影です。<br />向こう側は川原です。<br />背面が駐車場になります。<br /><br /><br /><br />

    同じく渡り通路で撮影です。
    向こう側は川原です。
    背面が駐車場になります。



  • ド根性曼珠沙華!?<br /><br />早咲き群生地に入ったところで、こんなど根性曼珠沙華を発見しました(笑)木の上に根付いたようで、皆さんに大人気でした。この写真を撮影した時は、未だそれほどでもなかったのですが、私達が帰る頃(お昼頃)には、これを写真に撮る人々で通路が大渋滞になっていました。これは、向かいの通路からズームで撮影しました。

    ド根性曼珠沙華!?

    早咲き群生地に入ったところで、こんなど根性曼珠沙華を発見しました(笑)木の上に根付いたようで、皆さんに大人気でした。この写真を撮影した時は、未だそれほどでもなかったのですが、私達が帰る頃(お昼頃)には、これを写真に撮る人々で通路が大渋滞になっていました。これは、向かいの通路からズームで撮影しました。

  • ド根性曼珠沙華(?)を間近から撮影しました。<br />生命力ってすごいですねぇ〜(^^)<br /><br />上の写真で人が写っているほうの通路から撮影しました。写真に写っている通路が、上の写真を撮影した通路になります。

    ド根性曼珠沙華(?)を間近から撮影しました。
    生命力ってすごいですねぇ〜(^^)

    上の写真で人が写っているほうの通路から撮影しました。写真に写っている通路が、上の写真を撮影した通路になります。

  • 早咲き側の群生地で撮影しました。<br /><br />ここは川から離れている場所ですが、結構咲いていました。

    早咲き側の群生地で撮影しました。

    ここは川から離れている場所ですが、結構咲いていました。

  • 同じく早咲き側の群生地ですが、この辺りは未だちょっと寂しい感じです。つぼみもいっぱいありました。<br /><br />ここはわりと川に近かい場所です。<br />やはり一概には言えないみたいで、いろんな条件で開花状態はかわるようです。

    同じく早咲き側の群生地ですが、この辺りは未だちょっと寂しい感じです。つぼみもいっぱいありました。

    ここはわりと川に近かい場所です。
    やはり一概には言えないみたいで、いろんな条件で開花状態はかわるようです。

  • お昼頃になり、やっと日が照ってきました。<br />日光があたると、美しさも倍増です。<br /><br />

    お昼頃になり、やっと日が照ってきました。
    日光があたると、美しさも倍増です。

  • 蓮の華<br />腹ごしらえに売店のほうに向かう時、一厘だけ蓮が咲いていました。きれいですね。<br /><br />曼珠沙華の早咲き地域はこの蓮の右手になります。この写真の右手にはトイレがあります。背面には売店がありました。左手側には駐車場と売店広場があります。トイレは台数があまり無いようで、男性も行列が出来る状態でした。早めに行かれるほうが良さそうですよ。

    蓮の華
    腹ごしらえに売店のほうに向かう時、一厘だけ蓮が咲いていました。きれいですね。

    曼珠沙華の早咲き地域はこの蓮の右手になります。この写真の右手にはトイレがあります。背面には売店がありました。左手側には駐車場と売店広場があります。トイレは台数があまり無いようで、男性も行列が出来る状態でした。早めに行かれるほうが良さそうですよ。

  • お団子屋さん<br /><br />蓮の花の舗道を挟んだ向い側にあった売店にあったお団子屋さんです。一本毎に購入できたのと、その場で焼いていたので、私達はこちらの焼団子を頂きました。焼きたてだったので、アツアツで、お醤油味もしっかりついていて香ばしく美味しかったです。<br /><br />焼団子も磯辺焼きもみたらしもあんもどれも一本¥100です。ちょっとお高いけど、美味しかったから許します(^_-)-☆<br /><br />この左隣でじゃがバタ¥200、メンチカツ¥100も購入しました。メンチはいまいちでしたが、じゃがバタは小さかったけど美味しかったです♪<br /><br />この一角の後ろ側に仮設ステージがあって、歌、太鼓、合奏等、出し物をやっていました。<br /><br />

    お団子屋さん

    蓮の花の舗道を挟んだ向い側にあった売店にあったお団子屋さんです。一本毎に購入できたのと、その場で焼いていたので、私達はこちらの焼団子を頂きました。焼きたてだったので、アツアツで、お醤油味もしっかりついていて香ばしく美味しかったです。

    焼団子も磯辺焼きもみたらしもあんもどれも一本¥100です。ちょっとお高いけど、美味しかったから許します(^_-)-☆

    この左隣でじゃがバタ¥200、メンチカツ¥100も購入しました。メンチはいまいちでしたが、じゃがバタは小さかったけど美味しかったです♪

    この一角の後ろ側に仮設ステージがあって、歌、太鼓、合奏等、出し物をやっていました。

  • 売店広場<br /><br />結構たくさん屋台の売店がありました。<br />街をあげてるなぁ(^^ゞ<br /><br />先ずは写真下の関本屋さんで玉こんにゃく(¥100)をいただきました。味が染みていておいしかったですよ。味噌田楽(¥300だったかな???)もありました。<br /><br />曼珠沙華Tシャツ(写真上)も売っていました\(◎o◎)/!<br />近所なので笑っちゃいましたが、刺繍になっているようで、結構綺麗でしたよ。<br />¥1300ならまぁまぁかと思いますが、ここは¥1000まで頑張ってもらいたいですねぇ(^_-)-☆<br />私達は今回は見送ることに(笑)<br />

    売店広場

    結構たくさん屋台の売店がありました。
    街をあげてるなぁ(^^ゞ

    先ずは写真下の関本屋さんで玉こんにゃく(¥100)をいただきました。味が染みていておいしかったですよ。味噌田楽(¥300だったかな???)もありました。

    曼珠沙華Tシャツ(写真上)も売っていました\(◎o◎)/!
    近所なので笑っちゃいましたが、刺繍になっているようで、結構綺麗でしたよ。
    ¥1300ならまぁまぁかと思いますが、ここは¥1000まで頑張ってもらいたいですねぇ(^_-)-☆
    私達は今回は見送ることに(笑)

  • 加藤牧場の手作りアイス<br /><br />噂には聞いていたのですが、こんなところお目見えできるとはラッキーでした。ジェラートが人気でちょっとした行列ができていました。1色260円、2色が300円。1番人気がしぼりたてミルク、2番がゴマとのことです。<br /><br />私は後でデザートとして食べたかったのですが、同行者が早速買いに走りました^_^; 私達は画面左のブルーベリーミルクとゴマの2色を頂きました。美味しかったです。でも、サイズを考えるとちょっと高いな(ーー;)<br /><br />加藤牧場の手作りアイス Baffi URL: http://www.baffi.ne.jp<br />バッフィ日高本店 〒350-1203 埼玉県日高市旭ヶ丘572<br />TEL&amp;FAX: 042-984-1414

    加藤牧場の手作りアイス

    噂には聞いていたのですが、こんなところお目見えできるとはラッキーでした。ジェラートが人気でちょっとした行列ができていました。1色260円、2色が300円。1番人気がしぼりたてミルク、2番がゴマとのことです。

    私は後でデザートとして食べたかったのですが、同行者が早速買いに走りました^_^; 私達は画面左のブルーベリーミルクとゴマの2色を頂きました。美味しかったです。でも、サイズを考えるとちょっと高いな(ーー;)

    加藤牧場の手作りアイス Baffi URL: http://www.baffi.ne.jp
    バッフィ日高本店 〒350-1203 埼玉県日高市旭ヶ丘572
    TEL&FAX: 042-984-1414

  • つづいて居酒屋向日葵さんの売店で枝豆入りの天ぷら(¥150)を頂きました。<br />写真左のきゅうり、こんにゃくの右どなりです。<br />イカタコ入りもありました。<br />冷めていたのが残念ですが、なかなか美味かったです。<br /><br />他のお店でも売っているんですが、このキュウリを持ってうろうろしている人が結構いました(笑)<br /><br />この一角の左手に仮設ステージがあって、歌やらブラスバンドやら太鼓やらボランティアの発表をしていました。<br /><br />

    つづいて居酒屋向日葵さんの売店で枝豆入りの天ぷら(¥150)を頂きました。
    写真左のきゅうり、こんにゃくの右どなりです。
    イカタコ入りもありました。
    冷めていたのが残念ですが、なかなか美味かったです。

    他のお店でも売っているんですが、このキュウリを持ってうろうろしている人が結構いました(笑)

    この一角の左手に仮設ステージがあって、歌やらブラスバンドやら太鼓やらボランティアの発表をしていました。

  • コスモス群生地<br /><br />食べ物に気をとられて忘れるところでしたが、コスモスの群生地もあります。場所は売店広場の隣です。こんにゃくの関本屋さん、ジェラートの加藤牧場さん他の裏側になります。<br /><br />背はあんまり高くなかったですが、既にたくさんのお花が咲いてました。<br />

    コスモス群生地

    食べ物に気をとられて忘れるところでしたが、コスモスの群生地もあります。場所は売店広場の隣です。こんにゃくの関本屋さん、ジェラートの加藤牧場さん他の裏側になります。

    背はあんまり高くなかったですが、既にたくさんのお花が咲いてました。

  • JAいるま野 高麗田舎まんじゅう<br />曼珠沙華も満喫し、お腹も満たされ、12:00過ぎに帰路につく事にしました。来た道をもどります。「あいあい橋」を渡って、対岸に戻り、車を置いた日高市福祉センターへもどります。県道15号との合流地点にあるJAいるま野に高麗田舎まんじゅうを買おうと立ち寄りました。今日は栗饅頭しか無いとの事で、をお土産に栗饅頭を買いました。3個入り¥410、5個入り¥680です。<br /><br />栗がまるごと一個入っています。その為かお値段はちょっと高めな気がします。同行者は美味しいといっていました。私は、群馬フラワーパークに行った帰りにJAで買った田舎饅頭が念頭にあったので、いまいちに思いました。<br /><br />ここ以外にも、総合福祉センターまでの道沿いには和菓子を売っているお店が一杯あります。<br />

    JAいるま野 高麗田舎まんじゅう
    曼珠沙華も満喫し、お腹も満たされ、12:00過ぎに帰路につく事にしました。来た道をもどります。「あいあい橋」を渡って、対岸に戻り、車を置いた日高市福祉センターへもどります。県道15号との合流地点にあるJAいるま野に高麗田舎まんじゅうを買おうと立ち寄りました。今日は栗饅頭しか無いとの事で、をお土産に栗饅頭を買いました。3個入り¥410、5個入り¥680です。

    栗がまるごと一個入っています。その為かお値段はちょっと高めな気がします。同行者は美味しいといっていました。私は、群馬フラワーパークに行った帰りにJAで買った田舎饅頭が念頭にあったので、いまいちに思いました。

    ここ以外にも、総合福祉センターまでの道沿いには和菓子を売っているお店が一杯あります。

  • 駅舎風物置こおばんち<br /><br />帰り道、行きがけに見つけた「駅舎風物置こおばんち」によってみます。<br /><br />「どこか懐かしい田舎の駅」をイメージして作られているようです。<br /><br />入り口左に見えるダンボールには「おらがの野菜 一袋¥100」とあります。この時は、ジャガイモとしょうががあったような。。。<br /><br />駅舎風物置こおばんちURL: http://hp1.cyberstation.ne.jp/koobanchi/main.html

    駅舎風物置こおばんち

    帰り道、行きがけに見つけた「駅舎風物置こおばんち」によってみます。

    「どこか懐かしい田舎の駅」をイメージして作られているようです。

    入り口左に見えるダンボールには「おらがの野菜 一袋¥100」とあります。この時は、ジャガイモとしょうががあったような。。。

    駅舎風物置こおばんちURL: http://hp1.cyberstation.ne.jp/koobanchi/main.html

  • 鉄道研究家の和田さんという方が運営されているようです。JR全線乗車を達成された時の記事などが張って有りました。<br /><br />入り口脇にあるこの大きいのは線路を切り替えるのなのかなぁ???<br />

    鉄道研究家の和田さんという方が運営されているようです。JR全線乗車を達成された時の記事などが張って有りました。

    入り口脇にあるこの大きいのは線路を切り替えるのなのかなぁ???

  • 中に入ると行き先ごとの料金と時刻表が張って有りました。<br />巾着田までは「とおりゃん線」で行くんですね♪<br />¥200って、妙にリアルな金額が笑えます(笑)<br /><br />時刻表の下が入り口です。<br />この写真の左側(料金表の左下)に奥の部屋への入り口がありました。。

    中に入ると行き先ごとの料金と時刻表が張って有りました。
    巾着田までは「とおりゃん線」で行くんですね♪
    ¥200って、妙にリアルな金額が笑えます(笑)

    時刻表の下が入り口です。
    この写真の左側(料金表の左下)に奥の部屋への入り口がありました。。

  • 奥の部屋は駅長さん、駅員さんの部屋という設定みたいです。こういうのに切手をいれておくんですね。この右側に駅で切符を買う窓口みたいな小さな穴の開いた窓があります。<br /><br />他に古い電話らしきものが展示してありました。壁には写真が展示してありました。<br /><br />この部屋の入り口の真上に巾着田の写真がありました。確か「撮影ポイント(?)」とかいう題名だったような気がします。私達は探せなかったのですが、あんなところがあるんですね。見たかったなぁ♪巾着田に向かう前に見て、巾着田で実際の風景を探してみるのも面白いかもしれません。うまく表現できないのですが、その撮影ポイントは木の幹が円を描いていて、その周りに万珠沙華が咲いていました。

    奥の部屋は駅長さん、駅員さんの部屋という設定みたいです。こういうのに切手をいれておくんですね。この右側に駅で切符を買う窓口みたいな小さな穴の開いた窓があります。

    他に古い電話らしきものが展示してありました。壁には写真が展示してありました。

    この部屋の入り口の真上に巾着田の写真がありました。確か「撮影ポイント(?)」とかいう題名だったような気がします。私達は探せなかったのですが、あんなところがあるんですね。見たかったなぁ♪巾着田に向かう前に見て、巾着田で実際の風景を探してみるのも面白いかもしれません。うまく表現できないのですが、その撮影ポイントは木の幹が円を描いていて、その周りに万珠沙華が咲いていました。

  • 「駅舎風物置こおばんち」さんで頂いたパンフです。<br /><br />近所のお店が紹介されています。

    「駅舎風物置こおばんち」さんで頂いたパンフです。

    近所のお店が紹介されています。

  • 「駅舎風物置こおばんち」さんで頂いたパンフです。<br /><br />巾着田近隣地図です。上の近所のお店も載っていますね。

    「駅舎風物置こおばんち」さんで頂いたパンフです。

    巾着田近隣地図です。上の近所のお店も載っていますね。

  • 帰りはわりと直ぐ到着しました。日高市総合福祉センターでトイレに行って、一息つくと13:00。お買い物をしてお家に帰る事にしました。<br /><br />帰り道だし、福祉センターからとても近いので「高麗川マロンの里」によってお野菜を買う事にしました。<br />品数はそれほど多くありませんが、農産物直売所というだけあって、いろいろあります。卵、お肉、おまんじゅう、切花に植物などなど。見た感じ地元の方に指示されている感じで、結構混雑していました。<br /><br />来た道を戻って国道407号に出て家に帰りました。帰り道は結構混んでいました。約45分ぐらいかかって407へ出たように記憶しています。<br /><br /><br /><br /><br />

    帰りはわりと直ぐ到着しました。日高市総合福祉センターでトイレに行って、一息つくと13:00。お買い物をしてお家に帰る事にしました。

    帰り道だし、福祉センターからとても近いので「高麗川マロンの里」によってお野菜を買う事にしました。
    品数はそれほど多くありませんが、農産物直売所というだけあって、いろいろあります。卵、お肉、おまんじゅう、切花に植物などなど。見た感じ地元の方に指示されている感じで、結構混雑していました。

    来た道を戻って国道407号に出て家に帰りました。帰り道は結構混んでいました。約45分ぐらいかかって407へ出たように記憶しています。




この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • まみさん 2006/09/25 17:16:58
    ずいぶん早くに出かけられましたね
    りょん/LYONさん、こんにちは。

    私も23日に行きました。
    NHKで紹介されていたと後で母に聞きました。見たかったです、それ。

    巾着田のことは随分前から耳にしていましたが、なかなか行こうとは思いませんでした。
    今年の春にデジカメをついに手にして花の写真に狂って以来、秋は巾着田の曼珠沙華!と狙っていました。
    なので初めて行きました。

    りょーこ♪(りょん/LYON)

    りょーこ♪(りょん/LYON)さん からの返信 2006/09/25 19:35:35
    RE: ずいぶん早くに出かけられましたね
    まみさん、こんばんわ。
    コメントありがとうございます。
    同じ日なんて奇遇ですね。
    24日はすごい渋滞だったみたいなので、ラッキーでしたね。
    家、近いんですよ、とっても。

    NHKは私も母がみてたので、見てなかったんですが、こーゆう偶然があると公共放送っぽい気がしてきますね。

    昔、よくバーベキューとかしに行ってたので、話しは聞いた事がありますが、これほど大きくなるとは、びっくりししています。
    入場料があるとは、更にびっくりしました。
    とりあえず、しばらくはもういいかなと、私は思っています。
    やっぱり、近所で入場料は痛いです(笑)
  • syukoさん 2006/09/24 17:47:05
    初めまして。
    お邪魔させて頂きました。

    曼珠沙華、とても綺麗に撮れていますね。
    多分同じ日に我が家もNHKを見ていて
    「曼珠沙華公園ってどこなんだろう?」という話をし、
    早速地図で調べたところちょっと遠いので諦めました。
    そんな事があった後のこちらの旅行記。
    なんてタイムリーなの!と勝手に盛り上がらせて頂きました(笑

    因みに曼珠沙華。
    花が咲いているうちは葉が無く、
    花の後の冬から春にかけて葉をつけ、
    また5月頃には枯れてしまうそうです。
    不思議な花ですね!

    それでは、またお邪魔させて頂きます。

                         syuko
            

    りょーこ♪(りょん/LYON)

    りょーこ♪(りょん/LYON)さん からの返信 2006/09/24 20:53:12
    RE: 初めまして。
    syukoさん、コメントありがとうございます。
    同じNHKを御覧になっていて、なおかつ、丁度4Travelを御覧になっていたなんて、すごい偶然でとっても嬉しいです。

    こういう時はやっぱり皆見てるんだなぁと思いますね。
    家は結構近いので車で行きましたが、電車でいらっしゃるのが一番良いようです。少し遠いですが、機会があったら是非いらしてください。

    曼珠沙華の葉っぱ、面白いですね。
    華がある間は葉が無いなんて、全くしらなかったので、とても勉強になりました。
    後に出てくる葉っぱが、どんな風なのかちょっと気になります(笑)
    すいせんとかあやめとかしょうぶとかみたいな感じなのかな。。。

    これからも、ちょこちょこ近所のお出掛けをUPしてゆく予定です。
    どうぞ、宜しくお願いします。



りょーこ♪(りょん/LYON)さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP