対馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
船に高級原チャのジロ3号をのっけて対馬をブイブイお散歩なのだ♪<br /><br />ハーレーなジロ3号の島旅デビューは対馬になっちゃったのだ☆<br />偶然じゃなくて去年免許を取る前から夢見ていたのだけれども、、、<br />その日は突然やってきてバタバタと慌てふためいて旅立ったのだ<br />対馬は山険しく深林多い絶島で思ってたよりデカい島だったのだ<br />そんな島を隅々までマーキングしジロの縄張り化してきたのだ♪<br />まぁ地元の猫軍団はジロのマーキング攻撃に畏れ入ってるハズだ<br />バイク旅には絶好な天気で重低音を轟かせブイブイぶっ飛ばした<br />なんかバイクだと開放感があって自由な感じで気持ち良かったのだ<br />結果ジロ3号の対馬での走行距離は約800kmとブッたまげたのだ☆<br /><br />壱岐・対馬って一括するけどどうも両島の性格は随分違うようなのだ<br />壱岐は平な島で農業に適し日本っぽい農業文化の島で馴染みやすい<br />一方で対馬は山険しい漁労文化の島でちょっと取っ付き難いかなぁ<br />なので観光業に適さないのかあまり観光開発されていないようなのだ<br />でも観光資源は豊富でリッチな右翼が開発しないかと期待するジロ♪<br />皆様も日本国防衛のため防人になった気分で観光に行ってほしいのだ<br /><br /><br />続編のジロの壱岐散歩も引き続きヨロシクなのだ♪<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10349505/<br />隣町のジロの釜山散歩も見てほしいのだ♪<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10285974/<br />

ジロの対馬散歩 2009春

15いいね!

2009/05 - 2009/05

103位(同エリア261件中)

33

135

ジロ

ジロさん

船に高級原チャのジロ3号をのっけて対馬をブイブイお散歩なのだ♪

ハーレーなジロ3号の島旅デビューは対馬になっちゃったのだ☆
偶然じゃなくて去年免許を取る前から夢見ていたのだけれども、、、
その日は突然やってきてバタバタと慌てふためいて旅立ったのだ
対馬は山険しく深林多い絶島で思ってたよりデカい島だったのだ
そんな島を隅々までマーキングしジロの縄張り化してきたのだ♪
まぁ地元の猫軍団はジロのマーキング攻撃に畏れ入ってるハズだ
バイク旅には絶好な天気で重低音を轟かせブイブイぶっ飛ばした
なんかバイクだと開放感があって自由な感じで気持ち良かったのだ
結果ジロ3号の対馬での走行距離は約800kmとブッたまげたのだ☆

壱岐・対馬って一括するけどどうも両島の性格は随分違うようなのだ
壱岐は平な島で農業に適し日本っぽい農業文化の島で馴染みやすい
一方で対馬は山険しい漁労文化の島でちょっと取っ付き難いかなぁ
なので観光業に適さないのかあまり観光開発されていないようなのだ
でも観光資源は豊富でリッチな右翼が開発しないかと期待するジロ♪
皆様も日本国防衛のため防人になった気分で観光に行ってほしいのだ


続編のジロの壱岐散歩も引き続きヨロシクなのだ♪
http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10349505/
隣町のジロの釜山散歩も見てほしいのだ♪
http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10285974/

PR

  • 島旅<br /><br />GW後半は予報だと天気が良い日が続くようなのだ♪<br />これはジロの待ちに待った島旅ツーリングのチャンスなのだ☆<br />高級原チャのジロ3号をフェリーにのっけて壱岐・対馬散歩だ♪<br />ってことでバタバタと宿を予約して博多港へとブッ飛ばす<br />ジロ3号のフェリーデビューはこのフェリーちくしになったのだ☆<br />

    島旅

    GW後半は予報だと天気が良い日が続くようなのだ♪
    これはジロの待ちに待った島旅ツーリングのチャンスなのだ☆
    高級原チャのジロ3号をフェリーにのっけて壱岐・対馬散歩だ♪
    ってことでバタバタと宿を予約して博多港へとブッ飛ばす
    ジロ3号のフェリーデビューはこのフェリーちくしになったのだ☆

  • ジェットフォイル<br /><br />フェリーちくしは2000トン位とちょっと小さめのフェリーなのだ<br />でもジェットフォイルのヴィーナスに較べると随分とデカいのだ☆<br />ジロはジロ3号があるのでフェリーじゃないと行けないのだ<br />普通は小さいけど早いジェットフォイルで行くようなのだ☆<br />ジェットフォイルの背後は志賀島でジロのテリトリーだかんなっ、、、

    ジェットフォイル

    フェリーちくしは2000トン位とちょっと小さめのフェリーなのだ
    でもジェットフォイルのヴィーナスに較べると随分とデカいのだ☆
    ジロはジロ3号があるのでフェリーじゃないと行けないのだ
    普通は小さいけど早いジェットフォイルで行くようなのだ☆
    ジェットフォイルの背後は志賀島でジロのテリトリーだかんなっ、、、

  • 壱岐<br /><br />フェリーは九州の海岸線沿いに進みいつの間にか壱岐へ<br />なんか壱岐は呼子辺りのちょっと先で近いのだなぁ<br />壱岐はご覧のように平たい感じで対馬と対照的なのだ<br />壱岐の郷ノ浦港によってフェリーは対馬へとむかったのだ<br />壱岐は帰りに寄ってジロの壱岐散歩を見てほしいのだ♪<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10349505/

    壱岐

    フェリーは九州の海岸線沿いに進みいつの間にか壱岐へ
    なんか壱岐は呼子辺りのちょっと先で近いのだなぁ
    壱岐はご覧のように平たい感じで対馬と対照的なのだ
    壱岐の郷ノ浦港によってフェリーは対馬へとむかったのだ
    壱岐は帰りに寄ってジロの壱岐散歩を見てほしいのだ♪
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10349505/

  • 厳原港<br /><br />フェリーだと対馬まで4.5時間、ジェットフォイルだと2時間なのだ<br />遠いような近いような韓国との国境の島なんだなぁ☆<br />ちなみに釜山までフェリーで5.5時間、ビートルで3時間なのだ<br />この日の玄界灘は穏やかで快適な船旅で良かったのだ<br />冬はシケるので注意!ジロの釜山散歩もヨロシクなのだ♪<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10285974/

    厳原港

    フェリーだと対馬まで4.5時間、ジェットフォイルだと2時間なのだ
    遠いような近いような韓国との国境の島なんだなぁ☆
    ちなみに釜山までフェリーで5.5時間、ビートルで3時間なのだ
    この日の玄界灘は穏やかで快適な船旅で良かったのだ
    冬はシケるので注意!ジロの釜山散歩もヨロシクなのだ♪
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10285974/

  • 韓国高速艇<br /><br />厳原港にいたたぶん韓国のジェットフォイルで釜山行きかなぁ<br />日本のヴィーナスよりデカくて豪華に見えて悔しいのだ☆<br />対馬だと一番近い都会は釜山で福岡より随分近いのだ<br />なので昔は釜山へ映画見に行ってたりしてたそうな、、、<br />今は釜山から対馬へ観光に来るようで逆転現象なのだ<br />

    韓国高速艇

    厳原港にいたたぶん韓国のジェットフォイルで釜山行きかなぁ
    日本のヴィーナスよりデカくて豪華に見えて悔しいのだ☆
    対馬だと一番近い都会は釜山で福岡より随分近いのだ
    なので昔は釜山へ映画見に行ってたりしてたそうな、、、
    今は釜山から対馬へ観光に来るようで逆転現象なのだ

  • お船江跡<br /><br />日没まで時間があるので着いてから南下したのだ<br />まずは厳原の南にこっそりお船江の標識発見で突入<br />対馬藩の藩船を繋留してたとこみたいでコッソリなのだ<br />各藩あったらしいがコンナ風には現存してナイとかなのだ<br />初っ端からスゲェーのを見つけてしまったようなのだ☆<br /><br />

    お船江跡

    日没まで時間があるので着いてから南下したのだ
    まずは厳原の南にこっそりお船江の標識発見で突入
    対馬藩の藩船を繋留してたとこみたいでコッソリなのだ
    各藩あったらしいがコンナ風には現存してナイとかなのだ
    初っ端からスゲェーのを見つけてしまったようなのだ☆

  • 山道<br /><br />最初は立派な道だったけどグネグネ山道に突入なのだ<br />ハーレーなジロ3号はグネグネ道はちょっと苦手かもしれぬ<br />オロオロしつつも展望台に着き下界を見下ろしてみたのだ<br />やっぱり対馬は山険しく深林多い絶島なんだなぁ。。。<br />緑の森と青い海に青い空、、、なんか良い感じじゃんか♪

    山道

    最初は立派な道だったけどグネグネ山道に突入なのだ
    ハーレーなジロ3号はグネグネ道はちょっと苦手かもしれぬ
    オロオロしつつも展望台に着き下界を見下ろしてみたのだ
    やっぱり対馬は山険しく深林多い絶島なんだなぁ。。。
    緑の森と青い海に青い空、、、なんか良い感じじゃんか♪

  • 鮎もどし自然公園<br /><br />グネグネ登るとグネグネ降りるわけでギャーだったのだ<br />ジロは車でもどうも下りがニガ手でギャーしちゃうのだ<br />ソレにグネグネだと直線番長なハーレーには似合わないのだ<br />まだ修行が足りないかなぁ、、、対馬で猛特訓するのだ<br />ギャーしたので鮎もどし自然公園で一服してるとこ、、、

    鮎もどし自然公園

    グネグネ登るとグネグネ降りるわけでギャーだったのだ
    ジロは車でもどうも下りがニガ手でギャーしちゃうのだ
    ソレにグネグネだと直線番長なハーレーには似合わないのだ
    まだ修行が足りないかなぁ、、、対馬で猛特訓するのだ
    ギャーしたので鮎もどし自然公園で一服してるとこ、、、

  • 赤い米<br /><br />対馬の南端っぽい豆酘に赤米神田が登場したのだ☆<br />なんか赤いとハレな感じで神聖な気がしないでもない<br />めでたい時なんかは今でも赤飯喰ったりするもんなぁ<br />そもそも赤米が白米より先に伝来らしいがよくしらぬ<br />豆酘はツヅらしくバカ犬ジロには読めない漢字なのだ

    赤い米

    対馬の南端っぽい豆酘に赤米神田が登場したのだ☆
    なんか赤いとハレな感じで神聖な気がしないでもない
    めでたい時なんかは今でも赤飯喰ったりするもんなぁ
    そもそも赤米が白米より先に伝来らしいがよくしらぬ
    豆酘はツヅらしくバカ犬ジロには読めない漢字なのだ

  • 豆酘 多久頭魂神社<br /><br />赤米神田の先に多久頭魂神社ってのがあったりする<br />たくづだまってまたジロには読めない漢字で困るのだ<br />多久頭魂神社は後で佐護湾ら辺でも別のが登場なのだ<br />延喜式の古社で由緒ある神社らしいがよくしらぬのだ<br />対馬にはこの延喜式がいっぱいで古神道の源流らしい

    豆酘 多久頭魂神社

    赤米神田の先に多久頭魂神社ってのがあったりする
    たくづだまってまたジロには読めない漢字で困るのだ
    多久頭魂神社は後で佐護湾ら辺でも別のが登場なのだ
    延喜式の古社で由緒ある神社らしいがよくしらぬのだ
    対馬にはこの延喜式がいっぱいで古神道の源流らしい

  • 主藤家住宅<br /><br />豆酘の街中に主藤家住宅って表示がありバシャリなのだ<br />対馬の住宅は昔はこんな感じだったのだろうなぁ、、、<br />石垣に囲まれ紫の花が咲き夏ミカンがなっていたりする<br />ここでネコ登場じゃなくてイヌが登場でイメージが崩れるなぁ<br />そのイヌの写真は恐怖のSDカードエラーで消えちゃったのだ

    主藤家住宅

    豆酘の街中に主藤家住宅って表示がありバシャリなのだ
    対馬の住宅は昔はこんな感じだったのだろうなぁ、、、
    石垣に囲まれ紫の花が咲き夏ミカンがなっていたりする
    ここでネコ登場じゃなくてイヌが登場でイメージが崩れるなぁ
    そのイヌの写真は恐怖のSDカードエラーで消えちゃったのだ

  • 豆酘港<br /><br />豆酘はこんな感じの街で対馬らしく日本らしいのだ<br />港は必殺コンクリートで固められ立派で土建大国日本なのだ<br />日本の海岸線は津々浦々コンクリートだらけでなんだかなぁ<br />対馬も例外じゃなく金かけていて見捨てられていない<br />美しい国日本が醜くなっている気もするが仕方ないか<br /><br />

    豆酘港

    豆酘はこんな感じの街で対馬らしく日本らしいのだ
    港は必殺コンクリートで固められ立派で土建大国日本なのだ
    日本の海岸線は津々浦々コンクリートだらけでなんだかなぁ
    対馬も例外じゃなく金かけていて見捨てられていない
    美しい国日本が醜くなっている気もするが仕方ないか

  • 椎根の石屋根倉庫<br /><br />時間が気になりだし豆酘から椎根へ北上したのだ<br />思っていたより対馬はデカくあなどれない島なのだ<br />椎根には石屋根倉庫が残っていて使われてるらしい<br />いくつかあるようでコレは有名じゃないヤツみたいだなぁ<br />標識にあるヤツはもっとゴッツい系だけど逆光でダメなのだ<br />

    椎根の石屋根倉庫

    時間が気になりだし豆酘から椎根へ北上したのだ
    思っていたより対馬はデカくあなどれない島なのだ
    椎根には石屋根倉庫が残っていて使われてるらしい
    いくつかあるようでコレは有名じゃないヤツみたいだなぁ
    標識にあるヤツはもっとゴッツい系だけど逆光でダメなのだ

  • 小茂田<br /><br />石屋根はあくまで倉庫で人は住んでいないようなのだ<br />万が一ボコって落ちちゃったらペチャンコでイタいもんなぁ<br />椎根のちょっと先が小茂田で元寇古戦場らしいのだ<br />今はのどかな漁村で犬なんかがノンビリ暮らしていたのだ<br />小さな入江に歩道橋が架かってたりしてフシギな感じカナ

    小茂田

    石屋根はあくまで倉庫で人は住んでいないようなのだ
    万が一ボコって落ちちゃったらペチャンコでイタいもんなぁ
    椎根のちょっと先が小茂田で元寇古戦場らしいのだ
    今はのどかな漁村で犬なんかがノンビリ暮らしていたのだ
    小さな入江に歩道橋が架かってたりしてフシギな感じカナ

  • 小茂田浜神社<br /><br />元寇とかアッチ方面からの攻撃に対馬は真っ先にヤラれる<br />ヤラれるというか一番最初の寄港地というか仕方ない<br />元寇の時に対馬は僅か80余騎で蒙古軍に戦いを挑んだ<br />無謀だけど日本の武士として仕方なかったのだろうなぁ<br />戦いを挑まず山に隠れていれば蒙古軍は去ったろうに

    小茂田浜神社

    元寇とかアッチ方面からの攻撃に対馬は真っ先にヤラれる
    ヤラれるというか一番最初の寄港地というか仕方ない
    元寇の時に対馬は僅か80余騎で蒙古軍に戦いを挑んだ
    無謀だけど日本の武士として仕方なかったのだろうなぁ
    戦いを挑まず山に隠れていれば蒙古軍は去ったろうに

  • 上見坂展望台<br /><br />小茂田から厳原へ帰る途中に上見坂展望台に寄った<br />上見坂っといっても実際見るべきは下なので注意カナ<br />ここからは浅茅湾が望めるハズだがコンナ感じだったのだ<br />浅茅湾上空を雲が超低空飛行で飛んで行っていたのだ<br />それに霞んじゃってるしまた再チャレンジしてみようっと

    上見坂展望台

    小茂田から厳原へ帰る途中に上見坂展望台に寄った
    上見坂っといっても実際見るべきは下なので注意カナ
    ここからは浅茅湾が望めるハズだがコンナ感じだったのだ
    浅茅湾上空を雲が超低空飛行で飛んで行っていたのだ
    それに霞んじゃってるしまた再チャレンジしてみようっと

  • ツツジ<br /><br />ジロ地方は終っていたけどまだツツジが咲いていたのだ<br />対馬はジロ地方の少し北だから少し涼しいのだろうか<br />厳原のホテルにチェックインしてラーメン屋で魚喰ってミャーしたのだ<br />ラーメン屋だけどウマいサシミを出すらしいがイマイチで残念なのだ<br />その辺の写真とか犬コレクションとかSDエラーで消えてショック☆

    ツツジ

    ジロ地方は終っていたけどまだツツジが咲いていたのだ
    対馬はジロ地方の少し北だから少し涼しいのだろうか
    厳原のホテルにチェックインしてラーメン屋で魚喰ってミャーしたのだ
    ラーメン屋だけどウマいサシミを出すらしいがイマイチで残念なのだ
    その辺の写真とか犬コレクションとかSDエラーで消えてショック☆

  • つしまのこ<br /><br />ジロが厳原での2晩の犬小屋にしたつしまのこって宿<br />トイレとか別だけど素泊り\3000x2でソコソコな広さかなぁ<br />場所がわからなかったけどホテル対馬でチェックインだったのだ<br />ホテル対馬別館みたいでジロみたいな貧乏犬用なのかなぁ<br />対馬ではあまり豪華なリッチ犬用の宿は見かけなかったカモ

    つしまのこ

    ジロが厳原での2晩の犬小屋にしたつしまのこって宿
    トイレとか別だけど素泊り\3000x2でソコソコな広さかなぁ
    場所がわからなかったけどホテル対馬でチェックインだったのだ
    ホテル対馬別館みたいでジロみたいな貧乏犬用なのかなぁ
    対馬ではあまり豪華なリッチ犬用の宿は見かけなかったカモ

  • 厳原<br /><br />朝になって厳原の街をお散歩しているところなのだ<br />コンナ感じに川が流れ両岸に道路があって建物が並ぶ<br />なんとなく情緒があって日本っぽい感じなのだけど<br />昨晩は少なくなったとはいえ韓国人達も闊歩してた<br />けど人通りは少なくて不況が襲っている感じだなぁ<br />

    厳原

    朝になって厳原の街をお散歩しているところなのだ
    コンナ感じに川が流れ両岸に道路があって建物が並ぶ
    なんとなく情緒があって日本っぽい感じなのだけど
    昨晩は少なくなったとはいえ韓国人達も闊歩してた
    けど人通りは少なくて不況が襲っている感じだなぁ

  • 對馬醤油<br /><br />アッチの川沿いにはコンナ醤油屋さんもあったりするのだ<br />ジロの好きな寅さんのロケ地らしいがジロは見てないのだ<br />見てないけど4トラで予習したので知っていて便利なのだ<br />昔は島の情報は得難かったが今は4トラがあり得られる<br />ジロはkodeyanさんの島旅の後を追っている感じなのだ<br />http://4travel.jp/traveler/kodeyan/pict/14494133/<br />

    對馬醤油

    アッチの川沿いにはコンナ醤油屋さんもあったりするのだ
    ジロの好きな寅さんのロケ地らしいがジロは見てないのだ
    見てないけど4トラで予習したので知っていて便利なのだ
    昔は島の情報は得難かったが今は4トラがあり得られる
    ジロはkodeyanさんの島旅の後を追っている感じなのだ
    http://4travel.jp/traveler/kodeyan/pict/14494133/

  • 万松院<br /><br />対馬藩主の宗氏の菩提寺の万松院へはジロ3号で行った<br />歩いて行けるけど要するにとっても怠慢なジロなのだ<br />近所っぽい人がジロ3号位ハーレーだと対馬も楽勝だなって<br />普通の50ccの原チャだと山険しい対馬はムリらしいのだ☆<br />どっから来たのって聞かれ隣町って答え困惑してたのだ<br />http://4travel.jp/traveler/kodeyan/pict/14494124/

    万松院

    対馬藩主の宗氏の菩提寺の万松院へはジロ3号で行った
    歩いて行けるけど要するにとっても怠慢なジロなのだ
    近所っぽい人がジロ3号位ハーレーだと対馬も楽勝だなって
    普通の50ccの原チャだと山険しい対馬はムリらしいのだ☆
    どっから来たのって聞かれ隣町って答え困惑してたのだ
    http://4travel.jp/traveler/kodeyan/pict/14494124/

  • 宗氏<br /><br />この百雁木って石段を登ると宗氏のお墓があるらしい<br />ジロは石段見てウギャーって思い登らずやっぱり怠慢カナァ<br />宗氏は鎌倉〜明治維新までず〜っと対馬の藩主だった<br />こんなに長く続いた大名なんてあまりいないかも、、、<br />写真毎だと面倒なのでkodeyanさんのブログも見てね♪<br />http://4travel.jp/traveler/kodeyan/album/10270452/<br /><br /><br />

    宗氏

    この百雁木って石段を登ると宗氏のお墓があるらしい
    ジロは石段見てウギャーって思い登らずやっぱり怠慢カナァ
    宗氏は鎌倉〜明治維新までず〜っと対馬の藩主だった
    こんなに長く続いた大名なんてあまりいないかも、、、
    写真毎だと面倒なのでkodeyanさんのブログも見てね♪
    http://4travel.jp/traveler/kodeyan/album/10270452/


  • 厳原八幡宮神社<br /><br />kodeyanさんと被ってばかりなので目立つ八幡宮でも、、、<br />まぁ全国各地にいっぱいある武の神の八幡様だけど、、、<br />古神道の源流の対馬だけどソレだけじゃやっていけない<br />ってことで平安頃に効能のある八幡信仰を付けたみたい<br />日本の神々も色々苦労して現在まで生き延びているカモ<br /><br />

    厳原八幡宮神社

    kodeyanさんと被ってばかりなので目立つ八幡宮でも、、、
    まぁ全国各地にいっぱいある武の神の八幡様だけど、、、
    古神道の源流の対馬だけどソレだけじゃやっていけない
    ってことで平安頃に効能のある八幡信仰を付けたみたい
    日本の神々も色々苦労して現在まで生き延びているカモ

  • フジ<br /><br />風呂入って毛並みを整えハーレーなジロ3号でマーキング再開♪<br />ジロは苦労がキラいなのでこの先生き延びれないだろう<br />ただ今の瞬間だけを風になってブッ飛びシッポ振るのだ<br />などと考えていると対向車が来て死ぬところだった、、、<br />ジロ地方では終っているフジの花が咲いていて微笑んだ

    フジ

    風呂入って毛並みを整えハーレーなジロ3号でマーキング再開♪
    ジロは苦労がキラいなのでこの先生き延びれないだろう
    ただ今の瞬間だけを風になってブッ飛びシッポ振るのだ
    などと考えていると対向車が来て死ぬところだった、、、
    ジロ地方では終っているフジの花が咲いていて微笑んだ

  • スモッグ<br /><br />また上見坂展望台に登ってみたけどこりゃダメだなぁ<br />天気は良いのだけど霞んじゃって良く見えないのだ<br />なんか光化学スモッグとかで警報なんか出ちゃってたのだ<br />中国のヤツめ!不況というのにまだモクモクやってるのかなぁ<br />コレは上見坂から美津島に降りている途中の写真かなぁ<br /><br />

    スモッグ

    また上見坂展望台に登ってみたけどこりゃダメだなぁ
    天気は良いのだけど霞んじゃって良く見えないのだ
    なんか光化学スモッグとかで警報なんか出ちゃってたのだ
    中国のヤツめ!不況というのにまだモクモクやってるのかなぁ
    コレは上見坂から美津島に降りている途中の写真かなぁ

  • 箕形<br /><br />美津島町に降りてきて西の方へブッ飛ばしているとこ<br />浅茅湾の入口の方向だけどただブンブンしてるダケなのだ<br />写真なんか撮ってみたけど箕形ってところだろうか、、、<br />ジロの地名は怪しいので注意カナ、、、地名も読めないし、、、<br />この辺に古城跡がアルらしく道を探しているとこなのだ

    箕形

    美津島町に降りてきて西の方へブッ飛ばしているとこ
    浅茅湾の入口の方向だけどただブンブンしてるダケなのだ
    写真なんか撮ってみたけど箕形ってところだろうか、、、
    ジロの地名は怪しいので注意カナ、、、地名も読めないし、、、
    この辺に古城跡がアルらしく道を探しているとこなのだ

  • 城山<br /><br />金田城ってのがあったとこだけど登山イヤでココからなのだ<br />663年に白村江の戦いで新羅に破れ恐怖に陥ったみたい<br />そこでココに日本防衛最前線基地として金田城を築いた<br />まぁ防人の最前線よのぅ、、、アッチ方面の勢力は怖いよのぅ<br />以来ずっと防人の島でココには日露戦争の施設もあるらしい<br />

    城山

    金田城ってのがあったとこだけど登山イヤでココからなのだ
    663年に白村江の戦いで新羅に破れ恐怖に陥ったみたい
    そこでココに日本防衛最前線基地として金田城を築いた
    まぁ防人の最前線よのぅ、、、アッチ方面の勢力は怖いよのぅ
    以来ずっと防人の島でココには日露戦争の施設もあるらしい

  • 竹敷<br /><br />相変わらずだけど浅茅湾の竹敷ってところと思うのだ<br />ココに韓国資本の宿があったりする、、、TVにも出たようだ<br />なんか対馬が韓国に乗っ取られるみたいな報道だけど<br />実際のところ大したことなくマスコミに踊らされているかも<br />リッチで右翼な日本人は対馬の不動産買ってやってほしい

    竹敷

    相変わらずだけど浅茅湾の竹敷ってところと思うのだ
    ココに韓国資本の宿があったりする、、、TVにも出たようだ
    なんか対馬が韓国に乗っ取られるみたいな報道だけど
    実際のところ大したことなくマスコミに踊らされているかも
    リッチで右翼な日本人は対馬の不動産買ってやってほしい

  • 対馬空港<br /><br />対馬には空港があって福岡や長崎から飛んでいるのだ<br />なので船がイヤな人は飛行機でビューンと30分飛べば済む<br />対馬がヤバいって言う人はまずは行ってみてほしいのだ<br />マスコミに踊らされワンワン口先だけで吠えるのは無意味なのだ<br />日本人が沢山来てお金落として行くことがなによりかも<br />

    対馬空港

    対馬には空港があって福岡や長崎から飛んでいるのだ
    なので船がイヤな人は飛行機でビューンと30分飛べば済む
    対馬がヤバいって言う人はまずは行ってみてほしいのだ
    マスコミに踊らされワンワン口先だけで吠えるのは無意味なのだ
    日本人が沢山来てお金落として行くことがなによりかも

  • 大船越橋<br /><br />対馬空港から北上すると最初に大船越橋が登場するのだ<br />浅茅湾は溺れ谷っちゅうか対馬を東西に切り込んでいる<br />でもそもそもデッドエンドで2ツの島に分れてはいないのだ<br />そこで大船越・小船越って舟を引張り上げる所があるのだ<br />でも面倒なので大船越は1672年に開鑿しちゃったみたい

    大船越橋

    対馬空港から北上すると最初に大船越橋が登場するのだ
    浅茅湾は溺れ谷っちゅうか対馬を東西に切り込んでいる
    でもそもそもデッドエンドで2ツの島に分れてはいないのだ
    そこで大船越・小船越って舟を引張り上げる所があるのだ
    でも面倒なので大船越は1672年に開鑿しちゃったみたい

  • 大船越瀬戸<br /><br />1672年ちゅうと江戸時代だけど頑張って開鑿したようだ<br />島民の移動はもっぱら舟なのでこの開鑿はスゴかったろう<br />船越せずに一気に対馬海峡へ抜け厳原へ行けるもんなぁ<br />一方で開鑿されなかった小船越はさびれちゃったみたい<br />尤も当時はコンナ立派じゃなく満潮の時通れた程度のようだ<br /><br /><br />

    大船越瀬戸

    1672年ちゅうと江戸時代だけど頑張って開鑿したようだ
    島民の移動はもっぱら舟なのでこの開鑿はスゴかったろう
    船越せずに一気に対馬海峡へ抜け厳原へ行けるもんなぁ
    一方で開鑿されなかった小船越はさびれちゃったみたい
    尤も当時はコンナ立派じゃなく満潮の時通れた程度のようだ


  • 万関橋<br /><br />大船越からしばらく行くとまた橋があって万関橋なのだ<br />コッチは明治に海軍が山を割って造った万関瀬戸で立派カナ<br />アッチ方面の攻撃は怖いロシアなんかもいたりして大変なのだ<br />南下政策のロシアは対馬をほしがっていたことだろうなぁ<br />でも日本海海戦でロシア艦隊を壊滅してあげなかったのだ<br />

    万関橋

    大船越からしばらく行くとまた橋があって万関橋なのだ
    コッチは明治に海軍が山を割って造った万関瀬戸で立派カナ
    アッチ方面の攻撃は怖いロシアなんかもいたりして大変なのだ
    南下政策のロシアは対馬をほしがっていたことだろうなぁ
    でも日本海海戦でロシア艦隊を壊滅してあげなかったのだ

  • 万関瀬戸<br /><br />むこうが浅茅湾の出口でこっちが対馬海峡の方なのだ<br />ロシア艦隊は対馬海峡を通ったのでコッチへ水雷艇群は出た<br />対馬沖でロシア艦隊を壊滅して世界をあっと言わせたのだ☆<br />ロシアに勝った国なんて日本だけじゃないかなぁ、、、神国♪<br />そんな歴史に残る日本海海戦もここ対馬海峡からなのだ

    万関瀬戸

    むこうが浅茅湾の出口でこっちが対馬海峡の方なのだ
    ロシア艦隊は対馬海峡を通ったのでコッチへ水雷艇群は出た
    対馬沖でロシア艦隊を壊滅して世界をあっと言わせたのだ☆
    ロシアに勝った国なんて日本だけじゃないかなぁ、、、神国♪
    そんな歴史に残る日本海海戦もここ対馬海峡からなのだ

  • 万関展望台<br /><br />万関展望台なんだけど万関橋はあまり良く見えないのだ<br />開戦の5/27日は海軍記念日かなぁ、、、今は違うけど、、、<br />でも対馬やジロ地方では現在でも記念式典をやってるなぁ<br />百年以上も前のことだけどそれだけスゲェーことだったのだ<br />神国日本が世界でブレイク♪そんな対馬へ是非お越しを♪<br />

    万関展望台

    万関展望台なんだけど万関橋はあまり良く見えないのだ
    開戦の5/27日は海軍記念日かなぁ、、、今は違うけど、、、
    でも対馬やジロ地方では現在でも記念式典をやってるなぁ
    百年以上も前のことだけどそれだけスゲェーことだったのだ
    神国日本が世界でブレイク♪そんな対馬へ是非お越しを♪

  • 烏帽子岳<br /><br />ブィーンっと北上して烏帽子岳に登って浅茅湾を見下ろす<br />途中には和多都美神社があったけど都合で最後に登場<br />ジロはココ対馬は日本の神々が息づく神国日本の縮図かも<br />なんてなことを考えながら絶景の浅茅湾を見つめたのだ<br />まぁその神国も米国にボロ負けし盛者必衰の理かもしれぬ

    烏帽子岳

    ブィーンっと北上して烏帽子岳に登って浅茅湾を見下ろす
    途中には和多都美神社があったけど都合で最後に登場
    ジロはココ対馬は日本の神々が息づく神国日本の縮図かも
    なんてなことを考えながら絶景の浅茅湾を見つめたのだ
    まぁその神国も米国にボロ負けし盛者必衰の理かもしれぬ

  • ガソリン<br /><br />ジロ3号は原チャなのですぐガソリンがなくなり給油なのだ<br />ガソリンスタンドは国道沿いに沢山あるので大丈夫だけど、、、<br />店員曰く対馬は日本一ガソリンが高く\148/lだぞ!ウフフ、、、<br />ジロ曰くムハハハ甘いな父島は\200/lで上には上がいるのだ<br />変な犬が迷い込んだなぁ☆けどオカしいから地図あげる♪

    ガソリン

    ジロ3号は原チャなのですぐガソリンがなくなり給油なのだ
    ガソリンスタンドは国道沿いに沢山あるので大丈夫だけど、、、
    店員曰く対馬は日本一ガソリンが高く\148/lだぞ!ウフフ、、、
    ジロ曰くムハハハ甘いな父島は\200/lで上には上がいるのだ
    変な犬が迷い込んだなぁ☆けどオカしいから地図あげる♪

  • 浅茅湾<br /><br />浅茅湾周辺は対馬最大の観光資源の宝庫かもしれない<br />ジロは勝手にこの地形を溺谷って呼んでるけど違うかも<br />いずれにしても地形ファンの皆様は大喜びな感じなのだ♪<br />そしてこの湾一帯には日本の歴史が息づいているようだ<br />でも対馬なんで観光開発はされてない感じで残念かなぁ <br />

    浅茅湾

    浅茅湾周辺は対馬最大の観光資源の宝庫かもしれない
    ジロは勝手にこの地形を溺谷って呼んでるけど違うかも
    いずれにしても地形ファンの皆様は大喜びな感じなのだ♪
    そしてこの湾一帯には日本の歴史が息づいているようだ
    でも対馬なんで観光開発はされてない感じで残念かなぁ

  • ファミリーパーク<br /><br />予想以上にデカい島なので忙しくさらに北上したのだ<br />昼食時でコノ公園でなんか喰えそうだったけどヌキなのだ<br />公園では地元のファミリーっぽいガキ連れが遊び飯喰ってた<br />鯉のぼりが泳いでいてそういえば今日は子供の日かぁ<br />ジロもガキっぽく今日はヤマネコさん見たい気分になったのだ

    ファミリーパーク

    予想以上にデカい島なので忙しくさらに北上したのだ
    昼食時でコノ公園でなんか喰えそうだったけどヌキなのだ
    公園では地元のファミリーっぽいガキ連れが遊び飯喰ってた
    鯉のぼりが泳いでいてそういえば今日は子供の日かぁ
    ジロもガキっぽく今日はヤマネコさん見たい気分になったのだ

  • 三根湾<br /><br />公園の横だったかもしれないが三根湾としておくのだ<br />三根川の河口が街でそこからコンナ感じの湾が広がってる<br />三根とか峰とかみねとかの地名で良くわからないのだ<br />温泉とかドームなんかがあり一体なにで儲けているのヤラ<br />ジロはココから国道を外れ西の方の海岸へとむかったのだ<br />

    三根湾

    公園の横だったかもしれないが三根湾としておくのだ
    三根川の河口が街でそこからコンナ感じの湾が広がってる
    三根とか峰とかみねとかの地名で良くわからないのだ
    温泉とかドームなんかがあり一体なにで儲けているのヤラ
    ジロはココから国道を外れ西の方の海岸へとむかったのだ

  • 木坂 路地<br /><br />西海岸に木坂っていうなんか古そうな集落があるのだ<br />コンナ感じの狭い路地があったりしてジロ3号でブィーン、、、<br />車だとムリだけどバイクだとコンナ路地も通れてネコ化できる<br />うーむ、、、なんか古い感じでネコ大喜びな路地だなぁ。。。<br />などとネコになった気分に浸るもネコは登場しなかったのだ<br />

    木坂 路地

    西海岸に木坂っていうなんか古そうな集落があるのだ
    コンナ感じの狭い路地があったりしてジロ3号でブィーン、、、
    車だとムリだけどバイクだとコンナ路地も通れてネコ化できる
    うーむ、、、なんか古い感じでネコ大喜びな路地だなぁ。。。
    などとネコになった気分に浸るもネコは登場しなかったのだ

  • 木坂御前浜<br /><br />木坂の御前浜園地のビーチだけど近づくとダメな感じカナァ<br />写真の手前はテトラポッドでいっぱいで日本っぽくダメかな<br />アッチのビーチは漂着ゴミいっぱいで韓国のヤツめ!でダメかな<br />韓国のボランティアが清掃に来ているらしいがゴミ捨てるな!<br />ジロのビーチにも来いよ!コノ頃は中国っぽいのが多いけど。。。

    木坂御前浜

    木坂の御前浜園地のビーチだけど近づくとダメな感じカナァ
    写真の手前はテトラポッドでいっぱいで日本っぽくダメかな
    アッチのビーチは漂着ゴミいっぱいで韓国のヤツめ!でダメかな
    韓国のボランティアが清掃に来ているらしいがゴミ捨てるな!
    ジロのビーチにも来いよ!コノ頃は中国っぽいのが多いけど。。。

  • 藻小屋<br /><br />日本も昔はいっぱいゴミ捨てていて非難されたけどなぁ<br />韓国や中国を非難できない立場かなぁ、、、でも困るのだ<br />コレはゴミの写真じゃなくて御前浜園地の藻小屋なのだ<br />藻を干して肥料にしたらしくソレを貯える納屋とかなのだ<br />ゴミは干しても肥料にならないから困っちゃうのだ☆

    藻小屋

    日本も昔はいっぱいゴミ捨てていて非難されたけどなぁ
    韓国や中国を非難できない立場かなぁ、、、でも困るのだ
    コレはゴミの写真じゃなくて御前浜園地の藻小屋なのだ
    藻を干して肥料にしたらしくソレを貯える納屋とかなのだ
    ゴミは干しても肥料にならないから困っちゃうのだ☆

  • 海神神社<br /><br />ジャーン♪とっても古くて対馬っぽい海神神社ですよ♪<br />祭神は海神の女の豊玉姫命らしく神話の世界なのだ☆<br />でも対馬国一宮だったり国幣中社だったりもしたのだ<br />ジロにはよくわからないけどスゴい格式の神社らしいのだ<br />ジロ地方にも関連があり世界遺産候補レベルかもしれぬ<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    海神神社

    ジャーン♪とっても古くて対馬っぽい海神神社ですよ♪
    祭神は海神の女の豊玉姫命らしく神話の世界なのだ☆
    でも対馬国一宮だったり国幣中社だったりもしたのだ
    ジロにはよくわからないけどスゴい格式の神社らしいのだ
    ジロ地方にも関連があり世界遺産候補レベルかもしれぬ





  • 伊豆山<br /><br />海神神社は伊豆山にあり石段を登ることとなったのだ<br />そもそも対馬の海部が海の神をここに祀ったようなのだ<br />わたつみって読むらしくそうなると他にもあったりする<br />後で登場する和多都美神社ってスゲェーのと同じ名前なのだ<br />何れにせよ対馬が古代海洋民族の根拠地だった証拠カナ<br /><br /><br />

    伊豆山

    海神神社は伊豆山にあり石段を登ることとなったのだ
    そもそも対馬の海部が海の神をここに祀ったようなのだ
    わたつみって読むらしくそうなると他にもあったりする
    後で登場する和多都美神社ってスゲェーのと同じ名前なのだ
    何れにせよ対馬が古代海洋民族の根拠地だった証拠カナ


  • 巨済島<br /><br />木坂の隣の青梅ってとこカナ、、、巨済島が見えるハズだが、、、<br />やっぱり行いの悪いジロには見えないようでダメなのだ<br />ジロを含め韓国を悪く言う人が多いようだけどどうかなぁ<br />例えばゴミだけどジロのビーチには断トツで日本のが多いのだ<br />なんか情けないなぁ、、、日本もあまり変らないかもしれぬ

    巨済島

    木坂の隣の青梅ってとこカナ、、、巨済島が見えるハズだが、、、
    やっぱり行いの悪いジロには見えないようでダメなのだ
    ジロを含め韓国を悪く言う人が多いようだけどどうかなぁ
    例えばゴミだけどジロのビーチには断トツで日本のが多いのだ
    なんか情けないなぁ、、、日本もあまり変らないかもしれぬ

  • ジロ3号<br /><br />ハーレーなジロ3号で田舎道をさらに北上しているとこなのだ<br />随分ちぃちゃいハーレーと思われるかもしれないがゴッコなのだ<br />貧乏犬ジロは全てゴッコなのでバイクもコンナのになっちゃうのだ<br />朝顔みたいな花が木に咲いていたけど何なのだろう。。。<br />花がいっぱい道路に落ちていたので喰えるか検討中☆

    ジロ3号

    ハーレーなジロ3号で田舎道をさらに北上しているとこなのだ
    随分ちぃちゃいハーレーと思われるかもしれないがゴッコなのだ
    貧乏犬ジロは全てゴッコなのでバイクもコンナのになっちゃうのだ
    朝顔みたいな花が木に咲いていたけど何なのだろう。。。
    花がいっぱい道路に落ちていたので喰えるか検討中☆

  • 仁田<br /><br />朝鮮朝顔じゃないだろうがコノ系統はヤバいのでパスなのだ<br />アヤシゲな女連なる集落を超えてたぶん仁田ってとこなのだ<br />なんか川のような違うようなたぶん仁田湾だろうなぁ<br />日本の縮図っぽい対馬の川は短く細い感じだったのだ<br />あまり平野っぽいのはなく山多い島国日本っぽいのだ

    仁田

    朝鮮朝顔じゃないだろうがコノ系統はヤバいのでパスなのだ
    アヤシゲな女連なる集落を超えてたぶん仁田ってとこなのだ
    なんか川のような違うようなたぶん仁田湾だろうなぁ
    日本の縮図っぽい対馬の川は短く細い感じだったのだ
    あまり平野っぽいのはなく山多い島国日本っぽいのだ

  • ボール<br /><br />犬が1番好きなボール遊びをしてくれるのかなぁ、、、ウレしい♪<br />けどソッチから投げんじゃなくジロがボール拾いに行くのだ☆<br />んっ!今の日本じゃコレは変質犬って通報されちゃうカモ、、、<br />しかもデジイチなんか持っていたらヤバいかもしれない。。。<br />ジロは後の白い花撮ってるだけだかんなって逃げたのだ

    ボール

    犬が1番好きなボール遊びをしてくれるのかなぁ、、、ウレしい♪
    けどソッチから投げんじゃなくジロがボール拾いに行くのだ☆
    んっ!今の日本じゃコレは変質犬って通報されちゃうカモ、、、
    しかもデジイチなんか持っていたらヤバいかもしれない。。。
    ジロは後の白い花撮ってるだけだかんなって逃げたのだ

  • 今昔<br /><br />昔は良かったとは思わないけどユルかった気がするのだ<br />今はなんか監視・管理社会で野良犬には厳しい気がする<br />凶悪犯罪が増えたとかだけど昔も沢山あったと思うのだ<br />徐々に自由が束縛されている気がするのはジロだけかなぁ<br />コンナ昔ながらの光景を見ながらユルい時代を懐かしむジロ

    今昔

    昔は良かったとは思わないけどユルかった気がするのだ
    今はなんか監視・管理社会で野良犬には厳しい気がする
    凶悪犯罪が増えたとかだけど昔も沢山あったと思うのだ
    徐々に自由が束縛されている気がするのはジロだけかなぁ
    コンナ昔ながらの光景を見ながらユルい時代を懐かしむジロ

  • 志多留<br /><br />なんか地名に惹かれてやってきた志多留って集落なのだ<br />ココには対馬で一番古い4千年前位の貝塚があったりした<br />大将軍山古墳ってのもアルらしいが見てなくて残念なのだ<br />ず〜っと昔から魚捕ったりして暮らしているんだろうなぁ<br />対馬では農業は土地柄バカラシクて盛んじゃなかったようだ

    志多留

    なんか地名に惹かれてやってきた志多留って集落なのだ
    ココには対馬で一番古い4千年前位の貝塚があったりした
    大将軍山古墳ってのもアルらしいが見てなくて残念なのだ
    ず〜っと昔から魚捕ったりして暮らしているんだろうなぁ
    対馬では農業は土地柄バカラシクて盛んじゃなかったようだ

  • 対馬のネコ<br /><br />志多留は上県町でいつの間にかヤマネコの本拠地に突入♪<br />ツシマヤマネコは撮影に失敗したのでかわりにッポイ野良ネコさん<br />ミャーちょっとキミ!ヤマネコさん混じってる?、、、知らねぇよ!ケッ!<br />なんてな感じだったけどツシマヤマネコさんっぽいネコなのだ☆<br />対馬のネコ達は逃げちゃうヤツラが多く写真はコレだけなのだ

    対馬のネコ

    志多留は上県町でいつの間にかヤマネコの本拠地に突入♪
    ツシマヤマネコは撮影に失敗したのでかわりにッポイ野良ネコさん
    ミャーちょっとキミ!ヤマネコさん混じってる?、、、知らねぇよ!ケッ!
    なんてな感じだったけどツシマヤマネコさんっぽいネコなのだ☆
    対馬のネコ達は逃げちゃうヤツラが多く写真はコレだけなのだ

  • ヤマネコ注意!<br /><br />ジロ3号でブイブイとツシマヤマネコ探しをしているところなのだ<br />ジロも遂にネコ探しをするまで落ちぶれて悲惨なものよのぅ<br />そこで魚喰ってミャーしている諸犬!ネコ化は恐ろしいぞ☆<br />昔は道路にいっぱいツシマヤマネコが轢かれて死んでたそうだ<br />今は100匹もいないんじゃないかなぁ、、、絶滅危惧種☆<br /><br /><br />

    ヤマネコ注意!

    ジロ3号でブイブイとツシマヤマネコ探しをしているところなのだ
    ジロも遂にネコ探しをするまで落ちぶれて悲惨なものよのぅ
    そこで魚喰ってミャーしている諸犬!ネコ化は恐ろしいぞ☆
    昔は道路にいっぱいツシマヤマネコが轢かれて死んでたそうだ
    今は100匹もいないんじゃないかなぁ、、、絶滅危惧種☆


  • 棹崎野生生物保護センター<br /><br />野良ヤマネコが見つからなくて飼いヤマネコを見に行ったのだ<br />対馬の北の方の西海岸の棹崎ってところにいるヤツなのだ<br />無料だし猫ファンの皆様はぜひ見に行ってやってほしいのだ<br />ガラス越しに生きたヤツを見られるし撮影もOKだけど失敗<br />仕方ないのでライブカメラでチェックしてやってほしいのだ♪<br />http://58.90.155.114/lwcat.html

    棹崎野生生物保護センター

    野良ヤマネコが見つからなくて飼いヤマネコを見に行ったのだ
    対馬の北の方の西海岸の棹崎ってところにいるヤツなのだ
    無料だし猫ファンの皆様はぜひ見に行ってやってほしいのだ
    ガラス越しに生きたヤツを見られるし撮影もOKだけど失敗
    仕方ないのでライブカメラでチェックしてやってほしいのだ♪
    http://58.90.155.114/lwcat.html

  • ツシマヤマネコ<br /><br />日本にいるヤマネコさんは対馬と西表島の2ヶ所だけなのだ<br />西表島のイリオモテヤマネコは有名だけど対馬は有名じゃない<br />ドッチも同じような顔してるヤマネコだけど別物らしいのだ<br />問題は両方とも絶滅危惧種でもうダメっぽいとこかなぁ<br />ライブカメラと同じ感じで見てきたけど見にくいのでコッチでも<br />http://58.90.155.114/bestshotc/index.html<br /><br />

    ツシマヤマネコ

    日本にいるヤマネコさんは対馬と西表島の2ヶ所だけなのだ
    西表島のイリオモテヤマネコは有名だけど対馬は有名じゃない
    ドッチも同じような顔してるヤマネコだけど別物らしいのだ
    問題は両方とも絶滅危惧種でもうダメっぽいとこかなぁ
    ライブカメラと同じ感じで見てきたけど見にくいのでコッチでも
    http://58.90.155.114/bestshotc/index.html

  • 佐護湾<br /><br />ネコさんは怖いけど絶滅するのは悲しいことだなぁ。。。<br />ヒミツだけど犬がボールの次に好きなのはネコだったりする<br />飼い犬だと一番怖いのがご主人様のため息とかなのだ<br />まぁそういうわけでジロのネコ化も仕方ないことかもしれぬ<br />飼いヤマネコのそばの佐護湾のむこうには風車が回っていた<br />

    佐護湾

    ネコさんは怖いけど絶滅するのは悲しいことだなぁ。。。
    ヒミツだけど犬がボールの次に好きなのはネコだったりする
    飼い犬だと一番怖いのがご主人様のため息とかなのだ
    まぁそういうわけでジロのネコ化も仕方ないことかもしれぬ
    飼いヤマネコのそばの佐護湾のむこうには風車が回っていた

  • 天神多久頭魂神社<br /><br />風車の山は千俵蒔山で防人最前線で峰火台があったトコ<br />新羅が攻めてきたら狼煙をあげて大和に伝える最初の地<br />コッチ側は天道山でコンナのがあり古くからの神聖山のようだ<br />この神社は古神道が現在にそのまま生きてる感じなのだ<br />対馬らしいというか日本の源流というかスゲェーと思った☆

    天神多久頭魂神社

    風車の山は千俵蒔山で防人最前線で峰火台があったトコ
    新羅が攻めてきたら狼煙をあげて大和に伝える最初の地
    コッチ側は天道山でコンナのがあり古くからの神聖山のようだ
    この神社は古神道が現在にそのまま生きてる感じなのだ
    対馬らしいというか日本の源流というかスゲェーと思った☆

  • 古神道<br /><br />ココのスゴさは延喜式だけど社殿も何もないとこなのだ☆<br />山そのものが神でその杜も神でこの辺全体が聖域なのだ<br />古神道はコンナ霊威あるトコを聖域とし畏れたコトが始まりカナ<br />さらに遡ると中国の周代にもあったようで大陸起源かなぁ<br />でもココのスゴさはそんな昔の文化が現存してるとこかなぁ<br />

    古神道

    ココのスゴさは延喜式だけど社殿も何もないとこなのだ☆
    山そのものが神でその杜も神でこの辺全体が聖域なのだ
    古神道はコンナ霊威あるトコを聖域とし畏れたコトが始まりカナ
    さらに遡ると中国の周代にもあったようで大陸起源かなぁ
    でもココのスゴさはそんな昔の文化が現存してるとこかなぁ

  • 磐境<br /><br />古代の神社は日本独自ってのはどうも違うみたいなのだ<br />けどコンナ感じで残っているのは日本だからなのだろうなぁ<br />ココまでくると鳥居なんかもいらない気分になっちゃうなぁ<br />左の石を積上げた磐境が神聖空間を区切る印だもんなぁ<br />日本の神々はコンナ風にこっそりとまだ息づいているのだ☆<br />

    磐境

    古代の神社は日本独自ってのはどうも違うみたいなのだ
    けどコンナ感じで残っているのは日本だからなのだろうなぁ
    ココまでくると鳥居なんかもいらない気分になっちゃうなぁ
    左の石を積上げた磐境が神聖空間を区切る印だもんなぁ
    日本の神々はコンナ風にこっそりとまだ息づいているのだ☆

  • れんげ<br /><br />国道をブッ飛ばして南下し厳原に戻っているところなのだ<br />今日はネコに会ったし古社も見たし異国も感じた1日だった<br />対馬は太古から大陸との繋がりが強かったと感じたのだ<br />でも一方でとっても日本的でもあり太古から日本なのだ<br />途中のれんげ畑で一服しつつそんなことを思ったのだ

    れんげ

    国道をブッ飛ばして南下し厳原に戻っているところなのだ
    今日はネコに会ったし古社も見たし異国も感じた1日だった
    対馬は太古から大陸との繋がりが強かったと感じたのだ
    でも一方でとっても日本的でもあり太古から日本なのだ
    途中のれんげ畑で一服しつつそんなことを思ったのだ

  • 再チェック<br /><br />また烏帽子岳に登って浅茅湾を再チェックしてみたのだ☆<br />やっぱりスモッグでクッキリとは見えず中国のヤツめ!って呪う<br />和多都美神社も再チェックしたけど潮加減がイマイチで残念ダナ<br />やっぱり自然現象には勝てず畏れ入るジロだったのだ☆<br />そんな自然を古代人が崇拝した気持ちがわかる気がした

    再チェック

    また烏帽子岳に登って浅茅湾を再チェックしてみたのだ☆
    やっぱりスモッグでクッキリとは見えず中国のヤツめ!って呪う
    和多都美神社も再チェックしたけど潮加減がイマイチで残念ダナ
    やっぱり自然現象には勝てず畏れ入るジロだったのだ☆
    そんな自然を古代人が崇拝した気持ちがわかる気がした

  • 犬の散歩<br /><br />SDカードエラーの呪縛が解けやっと地元の犬が登場なのだ♪<br />ジロの旅行記のメインはローカル犬なのでやっと本来の姿となる<br />散歩中のウレしそうな犬の表情にジロもウレしくなったのだ<br />犬はやっぱり飼主と散歩している時が一番幸せなのだ♪<br />ジロはこれから宿に戻ってお魚さん喰ってネコ化するのだ

    犬の散歩

    SDカードエラーの呪縛が解けやっと地元の犬が登場なのだ♪
    ジロの旅行記のメインはローカル犬なのでやっと本来の姿となる
    散歩中のウレしそうな犬の表情にジロもウレしくなったのだ
    犬はやっぱり飼主と散歩している時が一番幸せなのだ♪
    ジロはこれから宿に戻ってお魚さん喰ってネコ化するのだ

  • 中華兼日本料理の民宿<br /><br />ジロのホテルそばのいっぱい兼業の居酒屋でサシミをつまんだ<br />まぁマズくもないがジロの猫屋敷の方がウマいカモしれないナァ<br />ウニ売りがやって来て買ってほしいミャーなどといってる、、、<br />明日は日本の団体だから殻もほしいミャーとの返答なのだ<br />ほら日本人は殻付だと喜ぶからキレいなヤツがほしいミャー

    中華兼日本料理の民宿

    ジロのホテルそばのいっぱい兼業の居酒屋でサシミをつまんだ
    まぁマズくもないがジロの猫屋敷の方がウマいカモしれないナァ
    ウニ売りがやって来て買ってほしいミャーなどといってる、、、
    明日は日本の団体だから殻もほしいミャーとの返答なのだ
    ほら日本人は殻付だと喜ぶからキレいなヤツがほしいミャー

  • 豆酘板形海水浴場<br /><br />昨夜は対馬人のしたたかな一面を垣間見た気がしたのだ<br />韓国の団体だったら別の返答になっていたのだろうなぁ<br />翌朝また早起きして豆酘へとジロ3号をブッ飛ばしたのだ<br />初日に行ったけどどうも肝心な風景を見落としてたのだ<br />なのでまた行き走行距離が爆発するのも当然かもしれぬ

    豆酘板形海水浴場

    昨夜は対馬人のしたたかな一面を垣間見た気がしたのだ
    韓国の団体だったら別の返答になっていたのだろうなぁ
    翌朝また早起きして豆酘へとジロ3号をブッ飛ばしたのだ
    初日に行ったけどどうも肝心な風景を見落としてたのだ
    なのでまた行き走行距離が爆発するのも当然かもしれぬ

  • 豆酘崎<br /><br />対馬は倭寇の最前線基地でもあり周辺は迷惑したようだ<br />李朝朝鮮時代にはやめてほしいと米豆を貰ったりしてた<br />まぁその辺が韓国の主張する対馬韓国領説だけどイマイチ<br />戦後アメリカはずっと長いこと日本領だったと一喝している<br />ジロはやっと目的の豆酘崎に着いてご満悦のところなのだ<br />

    豆酘崎

    対馬は倭寇の最前線基地でもあり周辺は迷惑したようだ
    李朝朝鮮時代にはやめてほしいと米豆を貰ったりしてた
    まぁその辺が韓国の主張する対馬韓国領説だけどイマイチ
    戦後アメリカはずっと長いこと日本領だったと一喝している
    ジロはやっと目的の豆酘崎に着いてご満悦のところなのだ

  • 魚眼炸裂<br /><br />ジロ自慢の魚眼レンズで朝の豆酘崎をワイドに撮ってみたのだ<br />なんか今日も天気良さげだけどスモッグが広がってるかなぁ<br />対馬は魏志倭人伝でも邪馬台国に属していたりするのだ<br />たぶんその頃が対馬が一番輝いていた時代かもしれない<br />殷代に流行った骨卜が2千年遅れで対馬でブレイクしている<br /><br />

    魚眼炸裂

    ジロ自慢の魚眼レンズで朝の豆酘崎をワイドに撮ってみたのだ
    なんか今日も天気良さげだけどスモッグが広がってるかなぁ
    対馬は魏志倭人伝でも邪馬台国に属していたりするのだ
    たぶんその頃が対馬が一番輝いていた時代かもしれない
    殷代に流行った骨卜が2千年遅れで対馬でブレイクしている

  • 豆酘灯台<br /><br />壱岐・対馬の人はこの骨卜が得意で上代に卜部となった<br />卜部は大宝律令時の吏官で新科学の亀卜で占っていた<br />日本の上代はなんとも頼りない政であったものよのぅ<br />でもその時代は対馬が最先端の技術を伝える最盛期カナァ<br />豆酘灯台を漁船が通り過ぎ昔の光今何処な感じだなぁ

    豆酘灯台

    壱岐・対馬の人はこの骨卜が得意で上代に卜部となった
    卜部は大宝律令時の吏官で新科学の亀卜で占っていた
    日本の上代はなんとも頼りない政であったものよのぅ
    でもその時代は対馬が最先端の技術を伝える最盛期カナァ
    豆酘灯台を漁船が通り過ぎ昔の光今何処な感じだなぁ

  • 朝の散歩<br /><br />厳原へ戻ってきて街中を朝の散歩しているとこなのだ<br />韓国人もいるけどまぁそういう訳でココはずっと日本領<br />乗っ取られるとかそんな心配は無用に思われるのだ☆<br />対馬の人達は昔から隣国と上手く付き合ってきたのだ<br />ハングルで溢れようがしたたかな対馬人には敵わないのだ

    朝の散歩

    厳原へ戻ってきて街中を朝の散歩しているとこなのだ
    韓国人もいるけどまぁそういう訳でココはずっと日本領
    乗っ取られるとかそんな心配は無用に思われるのだ☆
    対馬の人達は昔から隣国と上手く付き合ってきたのだ
    ハングルで溢れようがしたたかな対馬人には敵わないのだ

  • おにぎり<br /><br />対馬は離島だけど釜山に近いのはラッキーかもしれないなぁ<br />もっと韓国人を呼び込んで儲けた方が島は発展するカモ<br />観光資源も豊富だし観光立国の先兵たる素質があるカモ<br />韓国人観光客で溢れるのは島民には良いこととジロは思う<br />ジロの朝食のおにぎりをねだるローカル犬もそう思ってるカモ

    おにぎり

    対馬は離島だけど釜山に近いのはラッキーかもしれないなぁ
    もっと韓国人を呼び込んで儲けた方が島は発展するカモ
    観光資源も豊富だし観光立国の先兵たる素質があるカモ
    韓国人観光客で溢れるのは島民には良いこととジロは思う
    ジロの朝食のおにぎりをねだるローカル犬もそう思ってるカモ

  • 武家屋敷跡<br /><br />お上は観光立国日本などと外国人客の増加を期待してる<br />異なる文化の外国人が増えれば問題も当然発生するのだ<br />諸問題をクリアーしつつウマく儲けるしたたかさが必要なのだ<br />厳原は宗氏10万石の府中として発展したきた街なのだ<br />なのでコンナ武家屋敷跡なんかがアチコチにあったりするのだ

    武家屋敷跡

    お上は観光立国日本などと外国人客の増加を期待してる
    異なる文化の外国人が増えれば問題も当然発生するのだ
    諸問題をクリアーしつつウマく儲けるしたたかさが必要なのだ
    厳原は宗氏10万石の府中として発展したきた街なのだ
    なのでコンナ武家屋敷跡なんかがアチコチにあったりするのだ

  • お犬さま<br /><br />武家屋敷を優雅にお散歩するお犬さまがいたので1枚<br />コンナ所がテリトリーだと犬はエッヘン♪と勘違いするかもしれぬ<br />自尊心の強い韓国人も日本じゃエッヘン♪したいかもしれぬ<br />その辺の心理を巧みに利用し儲ける手もあるかもしれぬ<br />日本人としてはその傲慢ぶりを陰で笑うゆとりがほしい<br />

    お犬さま

    武家屋敷を優雅にお散歩するお犬さまがいたので1枚
    コンナ所がテリトリーだと犬はエッヘン♪と勘違いするかもしれぬ
    自尊心の強い韓国人も日本じゃエッヘン♪したいかもしれぬ
    その辺の心理を巧みに利用し儲ける手もあるかもしれぬ
    日本人としてはその傲慢ぶりを陰で笑うゆとりがほしい

  • 上見坂公園<br /><br />また上見坂に登ったけどスモッグで浅茅湾はダメだったのだ<br />ココは阿比留氏と宗氏が戦った古戦場でもあるようなのだ<br />太古からずっと対馬の要所っぽい所だったんだろうなぁ<br />コンナ碑もあり世界図の対馬を軸にコンパスを廻してたりする<br />ジロもココを軸にマーキング散歩して縄張りを広げる夢がある

    上見坂公園

    また上見坂に登ったけどスモッグで浅茅湾はダメだったのだ
    ココは阿比留氏と宗氏が戦った古戦場でもあるようなのだ
    太古からずっと対馬の要所っぽい所だったんだろうなぁ
    コンナ碑もあり世界図の対馬を軸にコンパスを廻してたりする
    ジロもココを軸にマーキング散歩して縄張りを広げる夢がある

  • 小船越<br /><br />また万関橋を超えて少し行った所にある小船越を散策<br />こっちは大船越が開鑿されてさびれちゃったとこなのだ<br />でもさびれる前は船越で賑ってスゲェー神社があったりする<br />今はこんな立派な漁港があったりして土建大国日本かな<br />でも土建業よりこれからは持続可能な観光業かもしれぬ<br /><br />

    小船越

    また万関橋を超えて少し行った所にある小船越を散策
    こっちは大船越が開鑿されてさびれちゃったとこなのだ
    でもさびれる前は船越で賑ってスゲェー神社があったりする
    今はこんな立派な漁港があったりして土建大国日本かな
    でも土建業よりこれからは持続可能な観光業かもしれぬ

  • 阿麻テ留神社<br /><br />小船越に延喜式のアマテルって古社がありスゲェー感じなのだ<br />祭神は天照魂で天照大神と同じ天つ神かはわからない<br />でも天皇家の祖神はもともと対馬にあったのだろうなぁ<br />ソノ対馬の山で祀っていた天も大陸の北方起源かもしれぬ<br />ってことは古代天皇は騎馬民族の頭でブイブイやってたカモ

    阿麻テ留神社

    小船越に延喜式のアマテルって古社がありスゲェー感じなのだ
    祭神は天照魂で天照大神と同じ天つ神かはわからない
    でも天皇家の祖神はもともと対馬にあったのだろうなぁ
    ソノ対馬の山で祀っていた天も大陸の北方起源かもしれぬ
    ってことは古代天皇は騎馬民族の頭でブイブイやってたカモ

  • 梅林寺<br /><br />なんかスゲェー名前の古社のそばには古い寺もあったりする<br />古いというか日本最古の寺らしいがあまり威厳はないカナ<br />白村江の戦いの時に日本は百済を応援し敗退しちゃった<br />その百済の王から貰った仏像を安置したのがこの寺らしい<br />仏教も対馬経由で日本に広まったのかもしれないのだ☆<br /><br />

    梅林寺

    なんかスゲェー名前の古社のそばには古い寺もあったりする
    古いというか日本最古の寺らしいがあまり威厳はないカナ
    白村江の戦いの時に日本は百済を応援し敗退しちゃった
    その百済の王から貰った仏像を安置したのがこの寺らしい
    仏教も対馬経由で日本に広まったのかもしれないのだ☆

  • 赤島大橋<br /><br />小船越で歴史の勉強をしたので脳内メモリーがパンクなのだ<br />クリアーするにはジロ3号でぶっ飛ばすしかない状況かも、、、<br />なんとなく右に曲がって赤島なるところへ行ってみた<br />まぁなにもないのだけどちゃんと橋が架かっているのだ<br />昔はイカなんかがいっぱい捕れて広島から移民したそうな<br />

    赤島大橋

    小船越で歴史の勉強をしたので脳内メモリーがパンクなのだ
    クリアーするにはジロ3号でぶっ飛ばすしかない状況かも、、、
    なんとなく右に曲がって赤島なるところへ行ってみた
    まぁなにもないのだけどちゃんと橋が架かっているのだ
    昔はイカなんかがいっぱい捕れて広島から移民したそうな

  • 瀬戸<br /><br />赤島大橋下にはコンナ感じのエメラルド色の瀬戸があったのだ<br />対馬では縄文時代みたいな狩猟採取時代が続いたようだ<br />魚さんいっぱいで高度な漁業技術もいらなかったみたい<br />豊かな山々は稲作より焼畑の方が適していたようなのだ<br />瀬戸内からは最新技術の漁師が来たりしてたようなのだ

    瀬戸

    赤島大橋下にはコンナ感じのエメラルド色の瀬戸があったのだ
    対馬では縄文時代みたいな狩猟採取時代が続いたようだ
    魚さんいっぱいで高度な漁業技術もいらなかったみたい
    豊かな山々は稲作より焼畑の方が適していたようなのだ
    瀬戸内からは最新技術の漁師が来たりしてたようなのだ

  • 大漁湾<br /><br />赤島で行止りで戻って今度は東海岸を北上してみたのだ<br />今朝は南端を攻め今から北端を攻め対馬を制覇するのだ<br />ジロもだいぶハーレーなジロ3号に馴れてきてブンブンぶっ飛ばす<br />ぽかぽか陽気でなんか気持ち良くて自由を感じてるとこ<br />道路沿いには大漁湾が広がり魚さんいっぱいなのかなぁ

    大漁湾

    赤島で行止りで戻って今度は東海岸を北上してみたのだ
    今朝は南端を攻め今から北端を攻め対馬を制覇するのだ
    ジロもだいぶハーレーなジロ3号に馴れてきてブンブンぶっ飛ばす
    ぽかぽか陽気でなんか気持ち良くて自由を感じてるとこ
    道路沿いには大漁湾が広がり魚さんいっぱいなのかなぁ

  • 漁港<br /><br />東海岸の津々浦々の漁村はだいたいコンナ感じだったのだ<br />どこも立派な漁港があったりしてさすが土建大国日本<br />問題は肝心な魚さんが減ったか賢くなったとからしい<br />昔みたいに入れ喰い状態じゃないらしく漁も大変とか<br />なので韓国の釣客も違法だけど撒き餌しちゃうらしい

    漁港

    東海岸の津々浦々の漁村はだいたいコンナ感じだったのだ
    どこも立派な漁港があったりしてさすが土建大国日本
    問題は肝心な魚さんが減ったか賢くなったとからしい
    昔みたいに入れ喰い状態じゃないらしく漁も大変とか
    なので韓国の釣客も違法だけど撒き餌しちゃうらしい

  • 琴の大銀杏<br /><br />違法撒き餌の韓国釣師を捕まえ罰金刑にして儲けるのだ<br />ソンナことしたら来なくなるかなぁ、、、難しいところだなぁ<br />法律遵守だとジロなんかスピード違反で破産しちゃうなぁ<br />ジロだけじゃなく運転する日本人のほとんどが免停だなぁ<br />日本一の樹齢らしい琴の大銀杏がデェーンと登場なのだ☆<br />

    琴の大銀杏

    違法撒き餌の韓国釣師を捕まえ罰金刑にして儲けるのだ
    ソンナことしたら来なくなるかなぁ、、、難しいところだなぁ
    法律遵守だとジロなんかスピード違反で破産しちゃうなぁ
    ジロだけじゃなく運転する日本人のほとんどが免停だなぁ
    日本一の樹齢らしい琴の大銀杏がデェーンと登場なのだ☆

  • もみじロード<br /><br />原チャのジロ3号だとよく車に煽られて酷い目に会うのだ<br />車の流れに乗って真ん中走っているのに追い越される<br />一体何キロ出してるのだ☆危ないだけで無意味なのだ☆<br />対馬じゃ交通量少ないのであまり抜かれなかったけど<br />ジロ3号はもみじロードを快走中☆秋も良いかもしれない

    もみじロード

    原チャのジロ3号だとよく車に煽られて酷い目に会うのだ
    車の流れに乗って真ん中走っているのに追い越される
    一体何キロ出してるのだ☆危ないだけで無意味なのだ☆
    対馬じゃ交通量少ないのであまり抜かれなかったけど
    ジロ3号はもみじロードを快走中☆秋も良いかもしれない

  • 舟志川<br /><br />もみじロードはこの舟志川沿いにありこれは河口かなぁ<br />コノ写真だと大河だけど実際は小さな川で対馬らしいのだ<br />対馬は日本の箱庭みたいな感じで何でもミニチュアなのだ☆<br />まぁその日本も世界からみたら箱庭みたいで小さいのだ<br />爽快に飛ばしていたらもう対馬の上の方まで来たみたい

    舟志川

    もみじロードはこの舟志川沿いにありこれは河口かなぁ
    コノ写真だと大河だけど実際は小さな川で対馬らしいのだ
    対馬は日本の箱庭みたいな感じで何でもミニチュアなのだ☆
    まぁその日本も世界からみたら箱庭みたいで小さいのだ
    爽快に飛ばしていたらもう対馬の上の方まで来たみたい

  • 舟志湾<br /><br />脇道に入りジロの永年の夢の施設跡を見に行ったのだ<br />その途中の展望所からはコンナ感じの舟志湾が見えたのだ<br />ジロはガキの頃から無線に興味があり電波飛ばしてたのだ<br />ソノ頃からジロは対馬にあるスゲェー無線塔を見たかったのだ<br />今じゃGPSとかがあるので過去の遺物になっちゃったけど<br />

    舟志湾

    脇道に入りジロの永年の夢の施設跡を見に行ったのだ
    その途中の展望所からはコンナ感じの舟志湾が見えたのだ
    ジロはガキの頃から無線に興味があり電波飛ばしてたのだ
    ソノ頃からジロは対馬にあるスゲェー無線塔を見たかったのだ
    今じゃGPSとかがあるので過去の遺物になっちゃったけど

  • オメガ塔跡<br /><br />おぉぉぅ、、、こんなになっちゃって哀れなものよのぉぅ☆<br />四半世紀前の全盛期に見たかったなぁ、、、後悔なのだ<br />昔は世界に8ツこんな局があって地球上すべてをカバーした<br />ココからの電波は船とか飛行機の電波航法に使われたのだ<br />今は衛星からのGPSなので1997年に運用停止したみたい<br /><br />

    オメガ塔跡

    おぉぉぅ、、、こんなになっちゃって哀れなものよのぉぅ☆
    四半世紀前の全盛期に見たかったなぁ、、、後悔なのだ
    昔は世界に8ツこんな局があって地球上すべてをカバーした
    ココからの電波は船とか飛行機の電波航法に使われたのだ
    今は衛星からのGPSなので1997年に運用停止したみたい

  • オメガ局<br /><br />オメガ塔前にはコンナ感じの海が広がりのどかな風景なのだ<br />ネットや携帯電話社会になりジロも無線しなくなったのだ<br />モールス信号なんかすっかり忘れちゃって復帰不能だなぁ<br />昔は高い鉄塔とかハイパワーにムラムラしてたが今はネットかなぁ<br />まぁ手段は変ったけど相変わらずキタナイ電波飛ばしてるか

    オメガ局

    オメガ塔前にはコンナ感じの海が広がりのどかな風景なのだ
    ネットや携帯電話社会になりジロも無線しなくなったのだ
    モールス信号なんかすっかり忘れちゃって復帰不能だなぁ
    昔は高い鉄塔とかハイパワーにムラムラしてたが今はネットかなぁ
    まぁ手段は変ったけど相変わらずキタナイ電波飛ばしてるか

  • ヒトツパタゴ<br /><br />因みにオメガ塔は当時455mで日本一高い鉄塔だったのだ<br />傍にはコッソリとまた白い花が咲いていて笑っていたのだ<br />ヒトツバタゴらしくコレを見たいとも思ってGW中を狙っていた<br />なんかナンジャモンジャともいうらしくkodeyanさんに教わった<br />珍しい花らしいけど対馬ではアチコチで笑っていてラッキーかな

    ヒトツパタゴ

    因みにオメガ塔は当時455mで日本一高い鉄塔だったのだ
    傍にはコッソリとまた白い花が咲いていて笑っていたのだ
    ヒトツバタゴらしくコレを見たいとも思ってGW中を狙っていた
    なんかナンジャモンジャともいうらしくkodeyanさんに教わった
    珍しい花らしいけど対馬ではアチコチで笑っていてラッキーかな

  • 比田勝<br /><br />なんとなく対馬の北の街である比田勝に到着したのだ<br />商店街っぽい所に入ったけどガラガラでなんだかなぁ、、、<br />南の厳原に較べ離島の街丸出しの感じで悲惨なのだ☆<br />ココからだと釜山まで60km位で日本の玄関の街なのに、、、<br />リッチな右翼の人は50階建てタワーホテルでも建ててほしいのだ

    比田勝

    なんとなく対馬の北の街である比田勝に到着したのだ
    商店街っぽい所に入ったけどガラガラでなんだかなぁ、、、
    南の厳原に較べ離島の街丸出しの感じで悲惨なのだ☆
    ココからだと釜山まで60km位で日本の玄関の街なのに、、、
    リッチな右翼の人は50階建てタワーホテルでも建ててほしいのだ

  • 比田勝港<br /><br />商店街のずっとむこうの方に比田勝港があったのだ<br />博多港からココへも船が出ていたけどジロは厳原に着いた<br />ココに着くヤツは朝早いので皆さんどうするのか心配なのだ<br />韓国展望所なんかに行ってウラァーと叫ぶのだろうか、、、<br />ジェットフォイルもあったカナァ、、、釜山からのヤツもあるのかなぁ<br />

    比田勝港

    商店街のずっとむこうの方に比田勝港があったのだ
    博多港からココへも船が出ていたけどジロは厳原に着いた
    ココに着くヤツは朝早いので皆さんどうするのか心配なのだ
    韓国展望所なんかに行ってウラァーと叫ぶのだろうか、、、
    ジェットフォイルもあったカナァ、、、釜山からのヤツもあるのかなぁ

  • 西泊海水浴場<br /><br />ジロの今日の宿傍のビーチだけど部屋からは見えないのだ<br />暖かい日だったので泳げそうな気もするが水着ないのだ<br />たぶん欧米系だと沢山チャプチャプしてそうな気温だなぁ<br />でも日本なので誰もおらずもったいない気がしたのだ<br />まだチェックインするには早すぎなのでジロ3号でブンブンなのだ<br />

    西泊海水浴場

    ジロの今日の宿傍のビーチだけど部屋からは見えないのだ
    暖かい日だったので泳げそうな気もするが水着ないのだ
    たぶん欧米系だと沢山チャプチャプしてそうな気温だなぁ
    でも日本なので誰もおらずもったいない気がしたのだ
    まだチェックインするには早すぎなのでジロ3号でブンブンなのだ

  • 三宇田<br /><br />ちょっと行くとなんかスゲェー良い感じの所に出たのだ♪<br />ジロのイメージした対馬の海の感じにとても近いなぁ、、、<br />ジロがリッチな右翼だったらリゾート開発しちゃうかもしれぬ<br />バブル期なんかもバブらなかったとは惜しいことよのぉぅ<br />でも開発されてないってことは儲からないのだろうなぁ<br />

    三宇田

    ちょっと行くとなんかスゲェー良い感じの所に出たのだ♪
    ジロのイメージした対馬の海の感じにとても近いなぁ、、、
    ジロがリッチな右翼だったらリゾート開発しちゃうかもしれぬ
    バブル期なんかもバブらなかったとは惜しいことよのぉぅ
    でも開発されてないってことは儲からないのだろうなぁ

  • 海人<br /><br />下の方をズームするとコンナところに海人っぽい人がいたのだ<br />対馬じゃ海人は潜る必要もないほど豊かなのだろうか、、、<br />ウニとかアワビとかコンナとこにいるのかなぁ、、、ジロもほしい<br />これじゃ農業とかバカらしくてヤル気しないのも当然かなぁ<br />米とかは倭寇やるか韓国から頂く気分になるだろうなぁ

    海人

    下の方をズームするとコンナところに海人っぽい人がいたのだ
    対馬じゃ海人は潜る必要もないほど豊かなのだろうか、、、
    ウニとかアワビとかコンナとこにいるのかなぁ、、、ジロもほしい
    これじゃ農業とかバカらしくてヤル気しないのも当然かなぁ
    米とかは倭寇やるか韓国から頂く気分になるだろうなぁ

  • 三宇田海水浴場<br /><br />ココは良くてジロの対馬でのお気に入りビーチなのだ♪<br />こっそりと犬小屋建てて防人犬でもやろうかなぁ、、、<br />それとも倭寇犬になって韓国から恵んでもらうかなぁ<br />とりあえずマーキングしてジロのビーチ宣言をしておいたのだ<br />ココは既にジロのテリトリーだかんな、、、マーキングするなよ☆

    三宇田海水浴場

    ココは良くてジロの対馬でのお気に入りビーチなのだ♪
    こっそりと犬小屋建てて防人犬でもやろうかなぁ、、、
    それとも倭寇犬になって韓国から恵んでもらうかなぁ
    とりあえずマーキングしてジロのビーチ宣言をしておいたのだ
    ココは既にジロのテリトリーだかんな、、、マーキングするなよ☆

  • ビーチ<br /><br />ココに犬小屋があってビール飲めたら最高なのになぁ、、、<br />せめて誰かリッチな人が宿を建ててくれたら良いがなぁ<br />ココは韓国資本に取られたくないビーチなんだけどなぁ、、、<br />貧乏ジロにできるのはマーキングだけで残念だけど良いかぁ<br />ジロは資本主義じゃなくてマーキング至上主義だからなぁ☆<br />

    ビーチ

    ココに犬小屋があってビール飲めたら最高なのになぁ、、、
    せめて誰かリッチな人が宿を建ててくれたら良いがなぁ
    ココは韓国資本に取られたくないビーチなんだけどなぁ、、、
    貧乏ジロにできるのはマーキングだけで残念だけど良いかぁ
    ジロは資本主義じゃなくてマーキング至上主義だからなぁ☆

  • 渚の湯<br /><br />日本も何もしないことはなく温泉があったりするのだ♪<br />交通の便がナイ所なのでせめて宿にしてほしかったが、、、<br />リッチな右翼の人はリゾートホテルを建ててほしいところなのだ<br />ビーチサイドのバーなんかにコロナビールがあるとさらに良いなぁ<br />レストランでギネスにアワビステーキなんかだすとリッチかもしれない

    渚の湯

    日本も何もしないことはなく温泉があったりするのだ♪
    交通の便がナイ所なのでせめて宿にしてほしかったが、、、
    リッチな右翼の人はリゾートホテルを建ててほしいところなのだ
    ビーチサイドのバーなんかにコロナビールがあるとさらに良いなぁ
    レストランでギネスにアワビステーキなんかだすとリッチかもしれない

  • 国境トンネル<br /><br />右翼の皆様お待たせしました☆ツッコミどころですよ♪<br />トンネルをぬけると韓国であったなどあってはならぬこと<br />まぁ日本には国境トンネルなどは本来存在しないのだ☆<br />なのでトンネル越えても日本なので安心してほしいのだ<br />ジロは遂にトンネルぬけて対馬の北端ら辺に着いたとこ。。。<br />

    国境トンネル

    右翼の皆様お待たせしました☆ツッコミどころですよ♪
    トンネルをぬけると韓国であったなどあってはならぬこと
    まぁ日本には国境トンネルなどは本来存在しないのだ☆
    なのでトンネル越えても日本なので安心してほしいのだ
    ジロは遂にトンネルぬけて対馬の北端ら辺に着いたとこ。。。

  • 海栗島<br /><br />トンネルをぬけるとなんか物々しい島が登場したのだ☆<br />ヘリなんかがブルンブルンって飛んでいて軍艦島みたいカナ<br />日本の現在の防人の最前線基地っぽいところなのだ<br />まぁ野蛮人が海を越えてきてもココで撃退するのかも、、、<br />撃退できなくても情報が本土に伝えられる仕組かなぁ

    海栗島

    トンネルをぬけるとなんか物々しい島が登場したのだ☆
    ヘリなんかがブルンブルンって飛んでいて軍艦島みたいカナ
    日本の現在の防人の最前線基地っぽいところなのだ
    まぁ野蛮人が海を越えてきてもココで撃退するのかも、、、
    撃退できなくても情報が本土に伝えられる仕組かなぁ

  • 韓国展望所<br /><br />海栗島の反対側には韓国展望所があったりするのだ<br />まぁここからだと海栗島は丸見えで大丈夫だろうか、、、<br />海栗島はレダーサイトの基地らしく迎撃用じゃないようだ<br />釜山まで50kmもないココだと迎撃はムリかもしれないなぁ<br />なので情報のみで戦闘機はジロ地方から出撃するのだ

    韓国展望所

    海栗島の反対側には韓国展望所があったりするのだ
    まぁここからだと海栗島は丸見えで大丈夫だろうか、、、
    海栗島はレダーサイトの基地らしく迎撃用じゃないようだ
    釜山まで50kmもないココだと迎撃はムリかもしれないなぁ
    なので情報のみで戦闘機はジロ地方から出撃するのだ

  • 鰐浦<br /><br />国境を感じさせるところだけどのどかな風景もある<br />鰐浦の集落はなんとなくのんびりしたところなのだ<br />ココはヒトツバタゴ自生地だけどあまり咲いてなかったなぁ<br />ジロの行ったGW後半では遅すぎたのかもしれないのだ<br />本来はヒトツバタゴの白い花で埋め尽くされ絶景のところ

    鰐浦

    国境を感じさせるところだけどのどかな風景もある
    鰐浦の集落はなんとなくのんびりしたところなのだ
    ココはヒトツバタゴ自生地だけどあまり咲いてなかったなぁ
    ジロの行ったGW後半では遅すぎたのかもしれないのだ
    本来はヒトツバタゴの白い花で埋め尽くされ絶景のところ

  • 倉庫<br /><br />鰐浦にはこんな倉庫みたいな建物が並んでいたのだ<br />ちぃちゃくてジロの犬小屋に最適な感じでほしいのだ<br />漁村だろうけどネコ優勢な感じがしないとこも良いなぁ<br />ネコ優勢の対馬と思ったらどうもイヌ優勢な感じなのだ♪<br />島なんだけどそれだけ対馬がデカいってことだろうか。。。

    倉庫

    鰐浦にはこんな倉庫みたいな建物が並んでいたのだ
    ちぃちゃくてジロの犬小屋に最適な感じでほしいのだ
    漁村だろうけどネコ優勢な感じがしないとこも良いなぁ
    ネコ優勢の対馬と思ったらどうもイヌ優勢な感じなのだ♪
    島なんだけどそれだけ対馬がデカいってことだろうか。。。

  • 望郷<br /><br />ジロはやっぱり韓国展望所に登ってきちまったのだ☆<br />ココから韓国を望み望郷の念に駆られるってことはないが<br />まぁ諸事情がある人にはココは特別な所かもしれないなぁ<br />諸事情は日帝のせいニダなどと怨みが含まれ複雑かも、、、<br />ジロは去年行った釜山が見えるかなぁ程度の思いなのだ<br />

    望郷

    ジロはやっぱり韓国展望所に登ってきちまったのだ☆
    ココから韓国を望み望郷の念に駆られるってことはないが
    まぁ諸事情がある人にはココは特別な所かもしれないなぁ
    諸事情は日帝のせいニダなどと怨みが含まれ複雑かも、、、
    ジロは去年行った釜山が見えるかなぁ程度の思いなのだ

  • 異国<br /><br />海栗島のむこうに釜山が見えるハズだが見えないのだ<br />日本で異国が望める場所は案外少ないかもしれない、、、<br />ジロは稚内から樺太を見たことがあるけどソレくらいかなぁ<br />たぶん与那国島に行けば台湾が望めるかもしれないなぁ<br />残りはココ対馬から韓国を望むくらいで限られているのだ

    異国

    海栗島のむこうに釜山が見えるハズだが見えないのだ
    日本で異国が望める場所は案外少ないかもしれない、、、
    ジロは稚内から樺太を見たことがあるけどソレくらいかなぁ
    たぶん与那国島に行けば台湾が望めるかもしれないなぁ
    残りはココ対馬から韓国を望むくらいで限られているのだ

  • お昼寝犬<br /><br />羅臼から国後島が見えるぞって人もいるかもしれないが<br />あそこは日本の領土で異国じゃないので注意なのだ☆<br />それじゃ樺太もって人はちょっと欲張りさんかなぁ。。。<br />鰐浦ではそんなこと関係ねぇって犬が昼寝してたのだ<br />まぁジロ達イヌはマーキングで縄張り決めるので関係ないのだ

    お昼寝犬

    羅臼から国後島が見えるぞって人もいるかもしれないが
    あそこは日本の領土で異国じゃないので注意なのだ☆
    それじゃ樺太もって人はちょっと欲張りさんかなぁ。。。
    鰐浦ではそんなこと関係ねぇって犬が昼寝してたのだ
    まぁジロ達イヌはマーキングで縄張り決めるので関係ないのだ

  • 上対馬荘<br /><br />今宵の犬小屋は国民宿舎の上対馬荘にしたのだ<br />コッチの方だと宿はあまり選択肢がない感じなのだ<br />まぁ貧乏ジロの予算の都合によるかもしれないけど<br />上対馬荘はコンナ感じでデカめだけど古い感じなのだ<br />けど当日は日本の団体で満室状態な感じだったのだ

    上対馬荘

    今宵の犬小屋は国民宿舎の上対馬荘にしたのだ
    コッチの方だと宿はあまり選択肢がない感じなのだ
    まぁ貧乏ジロの予算の都合によるかもしれないけど
    上対馬荘はコンナ感じでデカめだけど古い感じなのだ
    けど当日は日本の団体で満室状態な感じだったのだ

  • 上対馬荘 部屋<br /><br />ジロの部屋はドギャーって広くてコンナ感じだったのだ<br />テリトリー犬にはウレしいけどココまで広いとなんだかなぁ<br />それに随分と年季が入った感じでリッチじゃない気も、、、<br />和洋室なんかにするとリッチ感があるだろうになぁ。。。<br />まぁ1泊2食\7340トイレ付なので文句は言えないけど。。。

    上対馬荘 部屋

    ジロの部屋はドギャーって広くてコンナ感じだったのだ
    テリトリー犬にはウレしいけどココまで広いとなんだかなぁ
    それに随分と年季が入った感じでリッチじゃない気も、、、
    和洋室なんかにするとリッチ感があるだろうになぁ。。。
    まぁ1泊2食\7340トイレ付なので文句は言えないけど。。。

  • 上対馬荘 夕食<br /><br />夕食はコンナ感じでジロの期待した猫飯じゃなかったのだ<br />もっと地魚とかでミャーしたかったけどなんだかなぁ。。。<br />でも角煮とかいりやきとか犬としては喜ぶべきかなぁ<br />長崎県っぽくもあるし犬優勢の対馬っぽくもあるし、、、<br />やっぱり行ってみないとわからない現状もあるのだなぁ

    上対馬荘 夕食

    夕食はコンナ感じでジロの期待した猫飯じゃなかったのだ
    もっと地魚とかでミャーしたかったけどなんだかなぁ。。。
    でも角煮とかいりやきとか犬としては喜ぶべきかなぁ
    長崎県っぽくもあるし犬優勢の対馬っぽくもあるし、、、
    やっぱり行ってみないとわからない現状もあるのだなぁ

  • ヤマネコ探し<br /><br />早寝早起きして深夜にヤマネコさんを探しに出掛けたのだ<br />ヤツラは夜行性なので夜明け前にジロ号をブンブンしたのだ<br />でも1匹も現れずやっぱり絶滅方向に向かっているかも<br />釜山の明かりが見えるかもとまた韓国展望所へ行った<br />でも今朝も靄って見えずすべて徒労に終って残念なのだ

    ヤマネコ探し

    早寝早起きして深夜にヤマネコさんを探しに出掛けたのだ
    ヤツラは夜行性なので夜明け前にジロ号をブンブンしたのだ
    でも1匹も現れずやっぱり絶滅方向に向かっているかも
    釜山の明かりが見えるかもとまた韓国展望所へ行った
    でも今朝も靄って見えずすべて徒労に終って残念なのだ

  • 朝日<br /><br />日の出を見ようとジロの好きな三宇田へ行ったのだ♪<br />けど水平線上が靄って日の出は見えずクソ〜って吠えた<br />ネコも釜山も日の出も見えずジロはそんなに行い悪いのか<br />そもそもネコ探しなんかしたので犬神様が怒ったのかなぁ<br />やっぱりジロは犬らしく振舞わないと天誅が下るみたい

    朝日

    日の出を見ようとジロの好きな三宇田へ行ったのだ♪
    けど水平線上が靄って日の出は見えずクソ〜って吠えた
    ネコも釜山も日の出も見えずジロはそんなに行い悪いのか
    そもそもネコ探しなんかしたので犬神様が怒ったのかなぁ
    やっぱりジロは犬らしく振舞わないと天誅が下るみたい

  • 朝<br /><br />朝の三宇田ビーチを散歩しつつ魚眼で撮ってみたのだ<br />ジロのビーチは夕日が沈む方なので正反対でフシギな感じ<br />なんか夕方の散歩してる気分だけど陽は登っていく。。。<br />でも砂浜の感覚は同じで肉球にやさしくて散歩に最適<br />芝生の公園なんかも肉球にやさしくてジロは好きなのだ



    朝の三宇田ビーチを散歩しつつ魚眼で撮ってみたのだ
    ジロのビーチは夕日が沈む方なので正反対でフシギな感じ
    なんか夕方の散歩してる気分だけど陽は登っていく。。。
    でも砂浜の感覚は同じで肉球にやさしくて散歩に最適
    芝生の公園なんかも肉球にやさしくてジロは好きなのだ

  • 塔の首古墳<br /><br />比田勝に戻ってくると犬達がいっぱい散歩してたのだ<br />ジロはビーチでお散歩したぞ、、、ヌフフフっと優越感に浸る♪<br />朝の街はあまり活気はないが犬優勢なことは良いのだ<br />塔の首古墳なんかに登り古の対馬を思ったりしたのだ<br />1-2世紀のものでアッチ系とコッチ系のミックスで交流は古から<br />

    塔の首古墳

    比田勝に戻ってくると犬達がいっぱい散歩してたのだ
    ジロはビーチでお散歩したぞ、、、ヌフフフっと優越感に浸る♪
    朝の街はあまり活気はないが犬優勢なことは良いのだ
    塔の首古墳なんかに登り古の対馬を思ったりしたのだ
    1-2世紀のものでアッチ系とコッチ系のミックスで交流は古から

  • 上対馬荘 朝食<br /><br />この辺の犬は圧倒的にジロと同じ雑種犬が多く田舎かなぁ<br />都会だと高級な小型犬が多く犬社会も格差があるのかな<br />まぁ人間目線だと格差だけど犬にはどっちが幸せかなぁ<br />などと考えつつ宿の朝食のお魚なんかをつまんだのだ<br />なんかリッチじゃない朝食に田舎を感じてしまうのだった

    上対馬荘 朝食

    この辺の犬は圧倒的にジロと同じ雑種犬が多く田舎かなぁ
    都会だと高級な小型犬が多く犬社会も格差があるのかな
    まぁ人間目線だと格差だけど犬にはどっちが幸せかなぁ
    などと考えつつ宿の朝食のお魚なんかをつまんだのだ
    なんかリッチじゃない朝食に田舎を感じてしまうのだった

  • 大浦湾<br /><br />宿はイマイチだったかなぁと思いさっさとチェックアウトしたのだ<br />今日は対馬最終日で午後にはフェリーで去るのであった。。。<br />なんか焦るのだけど大浦湾でナンジャモンジャと記念撮影♪<br />この道沿いにいっぱいナンジャモンジャが咲き壮観なのだ☆<br />ココから国道を一気にぶっ飛ばし南下して厳原へむかう

    大浦湾

    宿はイマイチだったかなぁと思いさっさとチェックアウトしたのだ
    今日は対馬最終日で午後にはフェリーで去るのであった。。。
    なんか焦るのだけど大浦湾でナンジャモンジャと記念撮影♪
    この道沿いにいっぱいナンジャモンジャが咲き壮観なのだ☆
    ココから国道を一気にぶっ飛ばし南下して厳原へむかう

  • 佐須奈<br /><br />江戸時代の開港場の佐須奈にさしかかったとこなのだ<br />出島だけじゃなくコッソリここも朝鮮への扉が開かれてた<br />今はコンナ強烈なマーキングスポットの扉が開かれているのだ♪<br />なんかやりにくいけどとりあえずマーキングしちゃったのだ☆<br />ココでマーキングさせて他でさせないヤマネコさんの戦略かなぁ

    佐須奈

    江戸時代の開港場の佐須奈にさしかかったとこなのだ
    出島だけじゃなくコッソリここも朝鮮への扉が開かれてた
    今はコンナ強烈なマーキングスポットの扉が開かれているのだ♪
    なんかやりにくいけどとりあえずマーキングしちゃったのだ☆
    ココでマーキングさせて他でさせないヤマネコさんの戦略かなぁ

  • 海から<br /><br />秀吉さんがグチャグチャにした対朝鮮関係を対馬藩が回復<br />そんな訳で明治維新まで対馬藩は朝鮮貿易を独占なのだ<br />でもあまり儲かったようではなく負担だったかもしれぬ<br />国道のトンネルを次々にぬけてジロ3号はひた走ったのだ☆<br />トンネルをぬけるとこんな風景を楽しむこともできたのだ

    海から

    秀吉さんがグチャグチャにした対朝鮮関係を対馬藩が回復
    そんな訳で明治維新まで対馬藩は朝鮮貿易を独占なのだ
    でもあまり儲かったようではなく負担だったかもしれぬ
    国道のトンネルを次々にぬけてジロ3号はひた走ったのだ☆
    トンネルをぬけるとこんな風景を楽しむこともできたのだ

  • 神社へ<br /><br />船社会の対馬なので海から神社へむかう構造なのだ<br />なんとなく天草っぽい気もするが南蛮臭はないのだ<br />まぁ韓国臭はプンプンでキムチな感じはするのであるが、、、<br />ジロの旅行記は長いのでココまで読むヤツは少なかろう、、、<br />などと油断してコメントも適当でよかろうと思ってるのだ

    神社へ

    船社会の対馬なので海から神社へむかう構造なのだ
    なんとなく天草っぽい気もするが南蛮臭はないのだ
    まぁ韓国臭はプンプンでキムチな感じはするのであるが、、、
    ジロの旅行記は長いのでココまで読むヤツは少なかろう、、、
    などと油断してコメントも適当でよかろうと思ってるのだ

  • どっか1<br /><br />豊玉って所から西におれてブンブンやってるとこなのだ<br />浅茅湾の北側の西側辺りな訳で仁位浅茅湾辺りなのだ<br />佐保浦かもしれないがいい加減なジロなのでわからぬ☆<br />雑誌に掲載され作家犬を名乗るも実力はコンナものなのだ<br />ジロは何をやってもゴッコで終わる情けない犬だもんなぁ。。。

    どっか1

    豊玉って所から西におれてブンブンやってるとこなのだ
    浅茅湾の北側の西側辺りな訳で仁位浅茅湾辺りなのだ
    佐保浦かもしれないがいい加減なジロなのでわからぬ☆
    雑誌に掲載され作家犬を名乗るも実力はコンナものなのだ
    ジロは何をやってもゴッコで終わる情けない犬だもんなぁ。。。

  • どっか2<br /><br />まぁこれもその辺りのどっかで溺谷っぽい風景よのぉぅ<br />5W1Hがなんだとか基本のところでジロは脱落してるのだ<br />コレじゃ小学生のガキよりレベル低いがそんな人も多いのだ<br />大半の人は小学4年生レベルで生活してるんじゃないかなぁ<br />ジロはずっ〜と下の犬レベルなので作家にはなれないのだ

    どっか2

    まぁこれもその辺りのどっかで溺谷っぽい風景よのぉぅ
    5W1Hがなんだとか基本のところでジロは脱落してるのだ
    コレじゃ小学生のガキよりレベル低いがそんな人も多いのだ
    大半の人は小学4年生レベルで生活してるんじゃないかなぁ
    ジロはずっ〜と下の犬レベルなので作家にはなれないのだ

  • 水崎<br /><br />ココもよくわからないのだけど水崎で勘弁してほしいのだ<br />なんかデカいコンクリ漁港があってその先から撮ったのだ<br />まぁ防波堤なんだけどさらにテトラポッドで武装なのだ<br />むこうは浅茅湾の南側ってことで湾の入口辺りなのだ<br />などと説明してもわけわからないであろうよのぉぅ。。。

    水崎

    ココもよくわからないのだけど水崎で勘弁してほしいのだ
    なんかデカいコンクリ漁港があってその先から撮ったのだ
    まぁ防波堤なんだけどさらにテトラポッドで武装なのだ
    むこうは浅茅湾の南側ってことで湾の入口辺りなのだ
    などと説明してもわけわからないであろうよのぉぅ。。。

  • 廻<br /><br />廻って半島の先の方の写真ってことでヨロシクなのだ<br />よく考えると断定しちゃえば誰もわからないのでは、、、<br />ココまで見る人も少なかろうし調査する人はいないハズ☆<br />まぁジロの信用に関るけど所詮犬だしアヤしいもんなぁ。。。<br />ソンナ犬の旅行記なのでマジメに読まないよう注意なのだ♪



    廻って半島の先の方の写真ってことでヨロシクなのだ
    よく考えると断定しちゃえば誰もわからないのでは、、、
    ココまで見る人も少なかろうし調査する人はいないハズ☆
    まぁジロの信用に関るけど所詮犬だしアヤしいもんなぁ。。。
    ソンナ犬の旅行記なのでマジメに読まないよう注意なのだ♪

  • 仁位<br /><br />ブィンと戻って来て和多都美神社にまた来ちゃったのだ<br />仁位浅茅湾の奥の方にありとりあえず仁位としたのだ<br />一位じゃないとイヤという人は欲張りさんだろうなぁ。。。<br />ジロは一位になるより中の下を目指す怠け犬っぽいのだ<br />まぁジロの器は小さいのでムダな努力をしないエコ犬なのだ

    仁位

    ブィンと戻って来て和多都美神社にまた来ちゃったのだ
    仁位浅茅湾の奥の方にありとりあえず仁位としたのだ
    一位じゃないとイヤという人は欲張りさんだろうなぁ。。。
    ジロは一位になるより中の下を目指す怠け犬っぽいのだ
    まぁジロの器は小さいのでムダな努力をしないエコ犬なのだ

  • 龍宮<br /><br />いやぁ実はココは山幸彦が辿り着いた龍宮らしいのだ☆<br />ココで3年留まり豊玉姫命を妃にして良い目に会ったらしい<br />そんな神話の世界が対馬には実在しスゲェーところなのだ<br />ココは対馬観光のジロのいちおし古社だけどしまったなぁ<br />潮の都合で最後になっちゃって誰も見てくれないだろう

    龍宮

    いやぁ実はココは山幸彦が辿り着いた龍宮らしいのだ☆
    ココで3年留まり豊玉姫命を妃にして良い目に会ったらしい
    そんな神話の世界が対馬には実在しスゲェーところなのだ
    ココは対馬観光のジロのいちおし古社だけどしまったなぁ
    潮の都合で最後になっちゃって誰も見てくれないだろう

  • 潮<br /><br />満潮時を撮りたかったけどこんなになっちゃったのだ<br />でもなんか龍宮っぽい感じはするんじゃないかなぁ。。。<br />なんとなく宮島の厳島神社っぽいけどコッチが先かも。。。<br />なんといってもコッチは海幸山幸神話の舞台だもんなぁ☆<br />その辺の歴史関係はジロじゃわからないので調べてね♪<br />



    満潮時を撮りたかったけどこんなになっちゃったのだ
    でもなんか龍宮っぽい感じはするんじゃないかなぁ。。。
    なんとなく宮島の厳島神社っぽいけどコッチが先かも。。。
    なんといってもコッチは海幸山幸神話の舞台だもんなぁ☆
    その辺の歴史関係はジロじゃわからないので調べてね♪

  • 海の鳥居<br /><br />うぅぅ、、、海に建つ鳥居にジロの日本犬の血が騒ぐのだ<br />対馬に龍宮があったとは意外であっけにとられたのだ<br />ジロの知らないことが世の中にはいっぱいあるんだなぁ<br />まぁソコがジロが散歩する目的みたいな感じではあるが、、、<br />とりあえずマーキングしなきゃ、、、ココはジロの古社だかんなっ!

    海の鳥居

    うぅぅ、、、海に建つ鳥居にジロの日本犬の血が騒ぐのだ
    対馬に龍宮があったとは意外であっけにとられたのだ
    ジロの知らないことが世の中にはいっぱいあるんだなぁ
    まぁソコがジロが散歩する目的みたいな感じではあるが、、、
    とりあえずマーキングしなきゃ、、、ココはジロの古社だかんなっ!

  • 和多都美神社<br /><br />じゃ〜ん♪龍宮の和多都美神社はこちらですよ♪<br />写真は干潮時だが満潮時は社殿近くまで満ちるらしい<br />わたつみ神社は先の海神神社もあってややこしいのだ<br />日本書記の海神宮はドッチかなぁ、、、ジロはアッチにしよう☆<br />古事記の綿津見宮はコッチにしよう♪分けちゃダメらしいが<br />

    和多都美神社

    じゃ〜ん♪龍宮の和多都美神社はこちらですよ♪
    写真は干潮時だが満潮時は社殿近くまで満ちるらしい
    わたつみ神社は先の海神神社もあってややこしいのだ
    日本書記の海神宮はドッチかなぁ、、、ジロはアッチにしよう☆
    古事記の綿津見宮はコッチにしよう♪分けちゃダメらしいが

  • 神話の里<br /><br />神話なんてインチキじゃんか!なんてな人もいるだろうなぁ<br />でも深く考えると世の中インチキで成り立っているかも。。。<br />だから頭の良い人なんかは生き辛い世の中かもしれぬ<br />若しくはウマくインチキやってブイブイ儲けているかもしれぬ<br />ジロはバカ犬だからインチキに嵌りっ放しで気付かないのだ

    神話の里

    神話なんてインチキじゃんか!なんてな人もいるだろうなぁ
    でも深く考えると世の中インチキで成り立っているかも。。。
    だから頭の良い人なんかは生き辛い世の中かもしれぬ
    若しくはウマくインチキやってブイブイ儲けているかもしれぬ
    ジロはバカ犬だからインチキに嵌りっ放しで気付かないのだ

  • パールブリッジ<br /><br />烏帽子岳に登ったけど靄って同じ感じなのでカットなのだ<br />ブンっと南下しパールブリッジを通って島山島に突入なのだ<br />パールブリッジからはコンナ感じの狭瀬戸が見え島山島へ続く<br />島山島は浅生湾のデカい島だけどまぁ何もない所なのだ<br />ジロの倭寇基地を建てるには良いとこかもしれないなぁ

    パールブリッジ

    烏帽子岳に登ったけど靄って同じ感じなのでカットなのだ
    ブンっと南下しパールブリッジを通って島山島に突入なのだ
    パールブリッジからはコンナ感じの狭瀬戸が見え島山島へ続く
    島山島は浅生湾のデカい島だけどまぁ何もない所なのだ
    ジロの倭寇基地を建てるには良いとこかもしれないなぁ

  • 花<br /><br />万関展望所だけど黄色の花がいっぱい咲いていたのだ<br />ナンジャモンジャ筆頭に対馬には変な花がいっぱいだったなぁ<br />草花好きな皆様にも密かに良い所かもしれないのだ♪<br />あとは山登りする皆様なんかも密かに良いかもしれぬ<br />ジロみたいに犬猫探しする犬はあんまりいないようだ☆



    万関展望所だけど黄色の花がいっぱい咲いていたのだ
    ナンジャモンジャ筆頭に対馬には変な花がいっぱいだったなぁ
    草花好きな皆様にも密かに良い所かもしれないのだ♪
    あとは山登りする皆様なんかも密かに良いかもしれぬ
    ジロみたいに犬猫探しする犬はあんまりいないようだ☆

  • 見納め<br /><br />対馬空港そばの長板浦で浅茅湾の見納めとなったのだ<br />対馬では色々な色の海を見てきたなぁっと感慨深かげ<br />もっとマリンスポーツなんか盛んじゃないともたいないかも<br />コンクリで固められた漁港ばかりじゃなんだかなぁなのだ<br />日本は海岸線の使い方がヘタじゃないかとジロは思った<br /><br />

    見納め

    対馬空港そばの長板浦で浅茅湾の見納めとなったのだ
    対馬では色々な色の海を見てきたなぁっと感慨深かげ
    もっとマリンスポーツなんか盛んじゃないともたいないかも
    コンクリで固められた漁港ばかりじゃなんだかなぁなのだ
    日本は海岸線の使い方がヘタじゃないかとジロは思った

  • 湯多里ランド<br /><br />対馬空港ら辺には温泉があったりするけど宿じゃない<br />ジロとしては宿併設にしてほしいが民宿とか反対するか<br />渚の湯もそうだけど韓国人も当然入りにきたりするのだ<br />ヤツラの豪快な入浴に怯むがジロは馴れていて怯まない<br />コンナ些細な事も韓国人を知っているかで対応は変るのだ

    湯多里ランド

    対馬空港ら辺には温泉があったりするけど宿じゃない
    ジロとしては宿併設にしてほしいが民宿とか反対するか
    渚の湯もそうだけど韓国人も当然入りにきたりするのだ
    ヤツラの豪快な入浴に怯むがジロは馴れていて怯まない
    コンナ些細な事も韓国人を知っているかで対応は変るのだ

  • 差別<br /><br />ジロは差別するヤツや勝手に決め付けるヤツが嫌いだ☆<br />何も理解していない愚か者で恥ずかしい行為と思う<br />かといってジロが全くしない訳じゃなく恥ずかしいなぁ<br />そんな事しないよう努力するけどネコを見るとどうも、、、<br />これからネコ化しようとするジロを厳しく見る犬一匹。。。<br />

    差別

    ジロは差別するヤツや勝手に決め付けるヤツが嫌いだ☆
    何も理解していない愚か者で恥ずかしい行為と思う
    かといってジロが全くしない訳じゃなく恥ずかしいなぁ
    そんな事しないよう努力するけどネコを見るとどうも、、、
    これからネコ化しようとするジロを厳しく見る犬一匹。。。

  • ティアラ<br /><br />厳原に戻ってきて最後に地のものもぐもぐタイムなのだ♪<br />厳原にはコンナ巨大ビルがあってスーパーなんかが入っている<br />ジロの価格調査によるとジロ地方の1.5倍位の設定かなぁ<br />まぁ都心並みか離島でも安い方で暮らしていけるかも、、、<br />モスバーガーなんかもあり日本が一番ウマいと謳っているのだ

    ティアラ

    厳原に戻ってきて最後に地のものもぐもぐタイムなのだ♪
    厳原にはコンナ巨大ビルがあってスーパーなんかが入っている
    ジロの価格調査によるとジロ地方の1.5倍位の設定かなぁ
    まぁ都心並みか離島でも安い方で暮らしていけるかも、、、
    モスバーガーなんかもあり日本が一番ウマいと謳っているのだ

  • 対州いりやきそば<br /><br />ティアラの対州そば屋に入っていりやきそば\650を注文♪<br />いりやきってカシワの入った鍋で上対馬荘で喰ってたなぁ<br />それに加えて対州そばで郷土料理丸出しな名前なのだ<br />期待したけどソンナにウマくもなくマァマァ程度な評価なのだ<br />初日に対馬ラーメンも喰ったけどコッチもマァマァ程度だったのだ

    対州いりやきそば

    ティアラの対州そば屋に入っていりやきそば\650を注文♪
    いりやきってカシワの入った鍋で上対馬荘で喰ってたなぁ
    それに加えて対州そばで郷土料理丸出しな名前なのだ
    期待したけどソンナにウマくもなくマァマァ程度な評価なのだ
    初日に対馬ラーメンも喰ったけどコッチもマァマァ程度だったのだ

  • ろくべえ<br /><br />ろくべえって誰じゃいだけど\650を注文しちゃったのだ<br />なんか黒くて短い麺っぽい物体が沈んでいるのだった<br />味や臭いはあまりせずちょっと弾力のある物体なのだ<br />対馬のさつまいもから作った麺らしいが麺かなぁ、、、<br />皆様も対馬にお越しの際は謎の物体ろくべえをどうぞ♪<br />

    ろくべえ

    ろくべえって誰じゃいだけど\650を注文しちゃったのだ
    なんか黒くて短い麺っぽい物体が沈んでいるのだった
    味や臭いはあまりせずちょっと弾力のある物体なのだ
    対馬のさつまいもから作った麺らしいが麺かなぁ、、、
    皆様も対馬にお越しの際は謎の物体ろくべえをどうぞ♪

  • 泰斗<br /><br />ココは4トラでチェックしてきた対馬ラーメンの猫飯屋さんなのだ♪<br />初日に来た時はSDエラーで消えあまりウマくなかったのだ<br />最後にリベンジな訳だが今日はコンナ感じでスゲェー良さそ♪<br />対馬にはあまり良い猫飯屋がナイ感じだがココは穴場かなぁ<br />ただ仕入の都合とかによりウマさに差がある感じなのだ

    泰斗

    ココは4トラでチェックしてきた対馬ラーメンの猫飯屋さんなのだ♪
    初日に来た時はSDエラーで消えあまりウマくなかったのだ
    最後にリベンジな訳だが今日はコンナ感じでスゲェー良さそ♪
    対馬にはあまり良い猫飯屋がナイ感じだがココは穴場かなぁ
    ただ仕入の都合とかによりウマさに差がある感じなのだ

  • メジナ刺身<br /><br />メジナってクロかなぁ、、、ウミャーお魚さんなことよのぉぅ♪<br />島へ行けばウマい魚が喰えるわけではどうもなさそうだ<br />島だと猫飯屋がなかったりして喰えないケースも多いのだ<br />かえって都会の方が猫飯屋が多くウマかったりするのだ<br />そんな訳でココは対馬では貴重なウマい猫飯屋かもしれぬ

    メジナ刺身

    メジナってクロかなぁ、、、ウミャーお魚さんなことよのぉぅ♪
    島へ行けばウマい魚が喰えるわけではどうもなさそうだ
    島だと猫飯屋がなかったりして喰えないケースも多いのだ
    かえって都会の方が猫飯屋が多くウマかったりするのだ
    そんな訳でココは対馬では貴重なウマい猫飯屋かもしれぬ

  • あらかぶ刺身<br /><br />ジロの好きなアラカブさんを刺身にしてくれるっていうのだ<br />普通の店は面倒なので刺身にはナカナカしてくれないのだ<br />無愛想な感じの主人だけどやさしく熱心なのだなぁ☆<br />ジロのイメージ通りの対州人って感じがしてウレしかったのだ<br />アラカブさんウミャー♪皆様もぜひ泰斗でミャーしてほしいのだ♪

    あらかぶ刺身

    ジロの好きなアラカブさんを刺身にしてくれるっていうのだ
    普通の店は面倒なので刺身にはナカナカしてくれないのだ
    無愛想な感じの主人だけどやさしく熱心なのだなぁ☆
    ジロのイメージ通りの対州人って感じがしてウレしかったのだ
    アラカブさんウミャー♪皆様もぜひ泰斗でミャーしてほしいのだ♪

  • ウラ〜♪<br /><br />コンナ感じで対馬をマーキングしてきてジロの縄張りなのだ♪<br />これでジロの領土だから韓国人が押し寄せても大丈夫<br />そもそも古来から日本領だから恐れる必要はないのだ<br />それでも心配な人は観光して不動産買ってほしいのだ<br />ジロはこれからフェリーで壱岐へ♪壱岐散歩もヨロシクなのだ♪<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10349505/<br /><br />

    ウラ〜♪

    コンナ感じで対馬をマーキングしてきてジロの縄張りなのだ♪
    これでジロの領土だから韓国人が押し寄せても大丈夫
    そもそも古来から日本領だから恐れる必要はないのだ
    それでも心配な人は観光して不動産買ってほしいのだ
    ジロはこれからフェリーで壱岐へ♪壱岐散歩もヨロシクなのだ♪
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10349505/

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (33)

開く

閉じる

  • jiuさん 2009/11/14 10:23:51
    2周してますね
    ジロさん、はじめまして、お邪魔します。

    kodeyanさんから、ほかにも対馬をバイクで回った方
    がいると教えて頂いてやって来ましたニャ。

    ジロさん、実質、対馬を2周してますニャ。凄いです。
    私は1周するのがやっとでした。乗りなれてないのと
    軽装のため、スピードを出せず、平均25〜30キロじゃ
    なかったかニャ。

    椎根や上見坂にも行けてません。ヒトツバタゴの咲く
    時期にでもまた行ってみたいです。

    jiu

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/11/22 02:35:42
    RE: 2周してますね
    超おはようではじめましてなのだ♪

    > kodeyanさんから、ほかにも対馬をバイクで回った方
    ジロはジロ3号の125ccのバイクをフェリーにのけって行ったのだ
    なので平均速度もかなり速くて倍程度だったかもしれないのだ
    2周したつもりはないけど走行距離800kmなので実質そうなるかなぁ

    訪問と書き込みありがとうなのだ♪
    あとでジロもこっそり訪問させていただくのだ


    ジロ


  • Noririnさん 2009/06/22 21:47:41
    ネコが沢山登場していてビックリなのだ。。。
    ジロさん こんばんわんこなのだ♪

    またまた大作の完成ですね。
    我が家のPCはボロだから
    写真が100枚以上だと表示されるまで凄く待つのだ^^;

    海&空の青に山の緑・・・
    素晴らしい景色にウットリなのだ。
    来月に長崎へ行くのですが
    このように晴れていたら私もフェリーデビューをしようと目論んでいるのだ。

    ジロさんの大好きなあらかぶの唐揚げは私も大好きになったけど
    お刺身もたべさせてくれるんですね。
    こんどアジトでもお願いしてみようかしら。
    壱岐散歩の完成を心待ちにしているのだ!
    Noririn

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/06/22 23:42:37
    RE: ネコが沢山登場していてビックリなのだ。。。
    こんばんわんこなのだ♪

    すまぬのぉぅ、、、またいっぱい写真UPしちゃって重くなっちゃったのだ☆
    ネコさん登場は対馬ヤマネコさんの島だから仕方ないのだ☆でも犬優勢♪
    対馬は自然がいっぱいだけど観光施設みたいなのはあまりないとこなのだ
    長崎はネコが多いなぁ、、、シッポが短いヤツが多いので要チェックなのだ☆

    あらかぶさんの唐揚好きになってくれてありがとうなのだ♪
    でも刺身は食べさせてくれないと思うのだ、、、特にアジトはムリなのだ☆
    とっても手間ひまがかかるので忙しい店じゃ出してくれない刺身なのだ
    次は壱岐編、、、壱岐牛でうしうし倶楽部クーデターを目論んでいるのだ♪


    革命犬ジロ
  • bamo47さん 2009/06/21 15:19:13
    こーんにーちはーー。
    ジロさん、こんにちは。

    作成中にもちらりとのぞきにまいりましたが
    作成中の文字がはずれていたので、
    他の用事をすべて後回しにして見に来ました。

    空の色が青いですねえええ(驚)。
    お天気が大変よさそうだったので、
    プロフのお写真よりもっと黒い犬に
    なってしまったのではないですか??

    私ももっと大人になったら、対馬、行って
    みたいなあ、と思いました。

    でも、いざ行くとなったら、ジロさんの
    テリトリーだかんな、って、また吠えられる
    かもしれませんね。ははは(笑)。

    次は、壱岐…なんですね。
    粋な…(爆)…旅行記を楽しみにしています!


    ジロさんを崇拝するbamo47でした。

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/06/21 17:47:39
    RE: こーんにーちはーー。
    こんにちわんこなのだ♪

    ず〜っと作成中で申し訳なかったのだ、、、時間かかっちゃったのだ☆
    ジロは黒い犬なんで太陽光を吸収しちゃって暑くて暑くて、、、じゃなくて
    まぁ元祖ジロだと樺太犬なんでむかない任務だけどジロは雑種犬なのだ☆

    > 私ももっと大人になったら、対馬、行ってみたいなあ、と思いました。
    まぁガキには似合わぬ島よのぉぅ、、、早く大人になってほしいのだ。。。
    対馬は今回ジロの領土ということで確定したので行っても吠えないのだ
    対馬は隣町だけどジロの庭にするには遠いのでまぁ行ってもよかろう。。。
    それよりもbamo47さんには不動産買ってリゾート開発してほしいのだ♪
    そしたらジロも防人犬として行ってやっても良いぞ♪倭寇犬かもしれぬが、、、
    ついでに雑誌4トラベルvol.2も買ってやってほしいのだ♪


    色々買ってほしい犬のジロ
  • 旅猫さん 2009/06/21 00:35:32
    対馬♪
    ジロさん、こんばんは!

    大作の完成、おめでとうございます。
    今度は対馬でしたか!
    島旅は憧れです。(飛行機だけでなく、船も少々弱い(^^;)

    天気が良くて気持ち良さそうです。
    港があって、緑があって。
    島らしい景色もたくさんあって、津々浦々って感じもあって。
    木坂集落の石垣のある感じもとてもいいですね。
    歩いてみたい。

    それにしても、海も空も綺麗ですね。
    のんびりと眺めていたい。

    旅猫

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/06/21 02:13:33
    RE: 対馬♪
    こんばんわんこでおひさしぶりなのだ♪

    対馬は父島への船旅に較べると楽勝なのだ♪
    でもジェットフォイルだと飛行機っぽくてイヤかも。。。
    天気は良かったけどずっと靄ってたのは残念で中国のヤツめ!
    漁港は立派だけどコンクリで固められ土建大国日本な感じなのだ
    でも海はキレいだし山は緑だしナンジャモンジャは白くて良かったのだ
    木坂は旅猫さん気に入るだろうなぁって思ったりしていたのだ
    でも対馬は島なのに犬優勢な感じなんだよなぁ。。。

    書き込みと投票ありがとうなのだ♪

    そうそう7月下旬にジロまた上京予定なのだ☆
    旅猫さんに会えるかなぁ?


    作家犬ごっこのジロ
  • Hiraさん 2009/05/28 23:22:01
    対馬良いですね
    ジロさん、こんばんは。

    立派な旅行記、製作進行をウォッチしておりますです。
    酒飲み記を旅行記と称してるこの身が恥ずかしい(汗)。
    太古から韓国と繋がりの深かった対馬の歴史、実に興味深いですなあ。

    ではまた来ますのだ。

    日比谷オクトーバーフェストで肝臓を酷使したHira

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/05/29 03:41:54
    RE: 対馬良いですね
    超おはようでありますなのだ♪

    対馬散歩はなかなか完成せずず〜っと作成中の状況なのだ
    ジロ3号だったので夜しかビール飲めずちょっと残念だったのだ
    そのかわりに日本っぽい対馬の歴史をいっぱい見て酔ってきたのだ
    対馬はジロのところの隣接市になり歴史的にも関連が強いようなのだ
    ジロの宿には韓国人めっきり減っちゃったけど対馬はまだいていいなぁ

    > 日比谷オクトーバーフェストで肝臓を酷使したHira
    日比谷じゃオクトーバーフェストやっているのか、、、羨ましいのぅ
    ジロの中目黒行きは7月下旬頃にしようかと思っているところなのだ
    次回は中目黒メインで滞在中は毎日通っちゃおうかなぁ。。。


    ネコ化のジロ

    Hira

    Hiraさん からの返信 2009/06/12 18:11:17
    雑誌見ました
    ジロさんこんばんは。

    雑誌4トラ買いました(No.1は買わなかったのは内緒です(笑))。
    掲載おめでとうございます。
    ジロさんの「面白い」旅行記が評価されて嬉しいですね。


    ただ、味のある「のだ弁/ジロさん語」を編集するとはちょっと不粋でわ...と思ったHira

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/06/12 19:01:41
    RE: 雑誌見ました
    こんばんわんこなのだ♪

    雑誌4トラお買い上げありがとうでありますなのだ♪
    ジロのは親犬のところに届いたとの連絡があったけどまだ見てないのだ☆
    ジロも遂に作家犬デビューでエッヘンしようかなぁ、、、やっぱりゴッコかなぁ
    のだ弁は字数都合で省略したのかも、、、何も意味ない言葉だもんなぁ。。。
    でもジロらしさがないって皆様にお叱り受けているのだ☆


    のだ弁のジロ

    Hira

    Hiraさん からの返信 2009/06/21 12:27:30
    祝・完結
    ジロさんこんにちは。祝完結。

    繰り返しになっちゃうけど、対馬ほんとうに良いですね。いつか行きたいものです。

    なかなか遠出が出来ないHira

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/06/21 12:53:58
    RE: 祝・完結
    どうもありがとうなのだ♪
    でもまだ壱岐散歩があるのだ。。。

    ビールの教科書3冊が届いたのだ♪
    ふふふふっ、、、これでHiraさんのブログが読めるのだ。。。
    届いただけじゃ意味ないか、、、読まなければ、、、危険な匂いがするのだ♪

    ビール犬ジロ
  • naniwa ladyさん 2009/05/20 07:57:26
    おはようわんこ 8(*^o^*)8naniwa   
    ジロさん、島旅デビュー、おめでとうなのだ♪
    対馬、本当に空の色も海の色も、とっても綺麗なのだーー島の静けさが伝わってきたのだーー対馬、まだ行ったことがないから、興味津々なのだーー
    空気もとってもおいしそうなのだー
    2年前の北海道散歩ももう一度、見せてもらったのだ。地の涯ホテル、私はその前の年に泊まったのだーー懐かしいねぇ。。
    ジロさんのマーキングは日本の北から南、そして韓国の国境線まで及んだのだーーー

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/05/21 05:34:34
    RE: おはようわんこ 8(*^o^*)8naniwa   
    おはようでありますなのだ♪

    対馬はジロの島旅デビューちゅうかジロ3号の島旅デビューなのだ☆
    このところ父島とか日本の端っこら辺の島にマーキングしているのだ
    対馬はツシマヤマネコさんの領土だけど犬勢力も強くて良い島だったのだ
    このところネコ化が激しいジロは野良ヤマネコ探したけど見つからず残念☆
    天気は良かったけど光化学スモッグやらでお隣の釜山も見えず残念なのだ☆

    ホテル地の涯の温泉にまた入浴したいなぁ、、、野良ヒグマにも会いたいなぁ
    ジロのマーキングは最近日本中心だけど、naniwaさんは世界征服に励んでおられるようで。。。
    なんかスケールが違うけどお互い縄張りを広げようぞよ♪


    マーキング至上主義なジロ

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2009/05/21 09:06:49
    RE: おはようわんこ 8(*^o^*)8naniwa   
    そうなのよねぇ〜今までにも島に行ってるのに、ぼけたコメント、申し訳なし。。。
    どうしてかなって思いつつ。。。ジロ3号であったか。。
  • のこのこさん 2009/05/17 20:28:03
    対馬♪
    ジロさん こんばんわんこなのだ☆

    GW後半は島旅の予定!と言われていたのは、なんと対馬だったのか…
    それにしてもお天気が良かったようで何よりなのだ♪

    対馬や壱岐は遠い遠いと思ったら、高速船で二時間。行ってみたいなぁ。
    以前九州に住んでいながら、島旅はなかなか縁がなく…(淡路島と生月島のみ)
    海や空の青がとてもまぶしい☆島旅に憧れるのだ

    今回もネコ優勢の旅かな…?完成を楽しみに待っているのだ。

    のこのこ

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/05/17 21:19:30
    RE: 対馬♪
    こんばんわんこなのだ☆

    対馬をジロ3号でブイブイとマーキングしてきたのだ♪
    バイクなので天気予報と睨めっこしてバタバタと旅立ったのだ
    なので天気は良かったけど良すぎて光化学スモッグ警報が出て霞んじゃった
    世界恐慌なのに中国のヤツめ!まだブイブイやっているのだろうか。。。

    壱岐・対馬は隣の県になるけどジロ地方から結構近いのだ、、、
    対馬なんかはジロのところの隣接市になぜかなっているのだ
    島旅はなんか旅してるって感じがしてなかなか良いのだ
    のこのこさんもチャレンジしてほしいのだ♪

    対馬はネコ優勢かと思ったら結構犬勢力も強くて頑張っていたのだ
    ヤマネコさんの島なんだけどデカくてジロの犬猫優勢論にあてはまらないかも
    ただジロの前半の対馬の犬コレクションがSDエラーで消えちゃったのだ


    島旅のジロ

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/05/17 21:32:34
    佐賀県が、、、
    そういえば佐賀県があったのだ☆
    なので長崎県は隣の隣の県になっちゃうのだ☆
    ちょっと訂正なのだ☆

    のこのこ

    のこのこさん からの返信 2009/05/24 22:25:38
    デジイチ
    ジロさん こんばんわんこなのだ☆

    今回の写真は海の色が鮮やかだなぁと思ったらデジイチだったですか…
    それとも、もともと対馬の海が鮮やかブルーなのかなぁ…
    こちらでは海は遠くて、たまに見る大阪湾はどんより系なのだ★
    キレイな海を見て、心の洗濯でもしに行きたいのだ☆

    対馬いいなぁ☆のこのこ

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/05/25 07:20:30
    RE: デジイチ
    おはようでありますなのだ♪

    対馬はよくわからないけど同じ玄界灘ってことでジロのビーチになるが
    晴天の時の海はスゲェーなんて青く輝いているんだっと思ってしまうのだ
    でも冬の嵐の時なんかは大荒れで灰色になっちゃって気分が落ち込むのだ
    小笠原の父島なんかは曇天でも青い海で不思議に思ったりしたのだ
    これからの季節は海はいいぞ♪なんか爽快な気分になっちゃうのだ♪


    中目黒行きたいジロ

    のこのこ

    のこのこさん からの返信 2009/06/21 21:38:11
    島の旅♪
    ジロさん こんばんわんこなのだ☆

    対馬編の完成!お疲れさまなのだ♪
    あらためて対馬は海と空がきれいだなぁと思ったのだ。
    ジロさんの町と隣の市というのが、遠いのに不思議な感じだなぁ…

    猫のお屋敷のような建物はマーキング場だったですか…
    ちょっと入るのをためらってしまいそうな建物なのだ。

    つぎの壱岐編も大作かなぁ…壱岐のネコ飯を楽しみに待っているのだ☆


    のこのこ

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/06/22 04:12:45
    RE: 島の旅♪
    超おはようでありますなのだ♪

    ず〜っと作成中ですまなかったのだ☆やっと完成なのだ☆
    対馬はきれいなんだけど光化学スモッグ警報で中国のヤツめ!だったのだ
    ジロ地方の隣接市ってのはまぁ説明した通りでそんな理由からなのだ☆
    日本海海戦の地であり太古から大陸への中継地であり歴史ある海なのだ☆
    山猫トイレはきれいでマーキングには良いけど入るまでが勇気がいるのだ

    壱岐編は犬飯も登場するのだ、、、ご期待を♪


    島旅のジロ
  • nakamasananiwaさん 2009/05/17 13:04:05
    ワン♪
    毎度おおきに

    お久しぶりです
    なんとまぁ、きれいな写真のオンパレード!!!
    これなんてうわぁっとか、ついさけんじゃいました
    素敵です♪

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/05/17 16:17:58
    RE: ワン♪
    こんにちわんこなのだ♪

    対馬にはまだフジが咲いていたのだ
    ツツジと同様にジロ地方じゃ終っていたのになぁ。。。
    対馬はジロのところの隣町になるけど随分と違うもんだなぁ。。。
    ジロの宿は韓国人客が激減だけど対馬はまだまだいる感じだったしなぁ
    GWはかわりにスコットランド人の団体だったけど韓国人客もわけてほしい
    いるとウルさくてイヤだけどいないと不況で寂しい複雑な心境なのだ☆

    写真誉めて頂きありがとうなのだ♪
    犬なので人様に誉められると喜ぶ性質なんだよなぁ。。。


    ワンコなジロ
  • kodeyanさん 2009/05/15 08:59:29
    祝♪高級原チャジロ3号フェリーでびゅ〜
    ジロさん お久しぶりでありますなのだ♪

    作成中に失礼しますなのだ。
    新作はまだかなぁ〜と、ときどき覗きにきていたのだ。
    GWはジロさんも船で島旅でござったか。
    それも対馬!

    青い空、青い海に新緑、よかね。
    風をきって走るジロさんの気持ち良さそうな姿が浮かぶのだ。
    また遊びに来るのだ。

    そうそう、めーてる隊長さんが甑島に行っているのだ。
    遊びにいってみてねん♪

    ではでは☆彡なのだ



    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/05/16 00:20:59
    RE: 祝♪高級原チャジロ3号フェリーでびゅ〜
    こんばんわんこなのだ♪

    ジロは憧れのバイクでの島旅にデビューしてきたのだ
    天気が良くてブイブイと飛ばしまくって走行距離が爆発なのだ
    やっぱり貧乏ジロの島旅はバイクに限るってな気分だったのだ
    まぁ雨が降っちゃうとずぶ濡れで悲惨な目に会っちゃうけど。。。

    またいっぱいゆっくりとアップしていくつもりなのだ☆
    なので作成中の書き込みは大歓迎なのだ♪

    > そうそう、めーてる隊長さんが甑島に行っているのだ。
    こっそり覗いてみたのだ☆

    書き込みと投票ありがとうなのだ♪

    ではでは☆彡なのだ


    島旅のジロ

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2009/05/24 05:27:36
    大作でござるなぁ
    ジロさん おはようでありますなのだ☆

    写真も135枚になり、なんじゃもんだいっても
    ナンジャモンダノキもあるし、海はめっちゃ綺麗だし
    1票だけしか入れられないのは悔しいのぉ。

    対馬ではジロ3号が大活躍でござるな。
    烏帽子岳から浅茅湾を見たかったから
    ジロさんの写真を見てシッポふったのだ。
    素晴らしい景色に拍手なのだ。

    日本でこれだけ観光化されていないところも珍しいかも。
    とても魅力的な島なのだ。

    ではでは☆彡なのだ

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/05/24 06:31:57
    RE: 大作でござるなぁ
    おはようでありますなのだ♪

    ナンジャモンダノキってなんじゃ、、、ヒトオツパダゴってヤツと一緒なの?
    海はめっちゃ綺麗だけど海岸線はゴミが多いのだ、、、ジロのビーチと一緒。。。

    烏帽子岳と見上坂は何度も行って浅茅湾を眺めたのだ、、、スモッグがちょっと、、、
    どっちももう少し高さがほしいところかなぁ、、、観光ヘリもなかったし。。。

    対馬は漁業文化で気配りなしだから観光業はむかないのかもしれないなぁ
    なんか観光資源はいっぱいあるような気がするけどもったいないのだ
    日本的な農業文化の壱岐とは近いのに随分違う気がしたのだ☆

    ではでは☆彡なのだ


    落ち込んでいるジロ

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2009/05/24 09:13:46
    ふぁいとぉー!!いっぷぁーつ!!
    ジロさん落ち込んでるの…
    人生いろいろあるけど、元気だしてね。

    ジロさんの対馬旅行記が完成したらリンクを貼らせてもらうのだ。
    ヨロシク哀愁なのだ☆

    ではでは☆彡なのだ



    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2009/06/25 09:16:46
    必殺リンクなのだ
    ジロさん こんにちはでありますなのだ☆

    大作の完成おめでとうなのだ、そしてお疲れさまなのだ。
    私の対馬旅行記の表紙にこちらの旅行記のアドレスを
    書き込みさせてもらったのだ。

    対馬は、ジロ3号のような高級原チャで旅するのが一番いいのかも
    しれぬなぁ。
    それにしても、ジロさん島をぐるぐるして素晴らしいのだ。
    個人的には100票入れても足りないくらいなのだ。
    パソコンの前で「うんうん」と頷きながら旅行記を拝見したのだ。

    三宇田の海は美しかぁ〜
    あんな綺麗な海を朝に夕に1日中見て過ごしてみたいものよのぉ。
    舟志川の紅葉も生きてる間に見てみたいものよのぉ。

    ではでは☆彡なのだ

    ジロ

    ジロさん からの返信 2009/06/25 22:48:23
    RE: 必殺リンクなのだ
    こんばんわんこなのだ♪

    リンクありがとうなのだ♪

    高級原チャ旅は晴れだと良いけど雨だと悲惨な目にあうのが欠点かなぁ
    でも対馬はデカい島なのにバスの本数が少ないので何か乗物が必要かなぁ
    当日は晴れだったのでジロ3号大活躍♪ネコっぽくぶっ飛ばしたのだ☆

    三宇田の美しかぁ〜海を買ってほしいのだ☆リゾート開発してほしいのだ♪
    舟志川の紅葉はまた秋に行かねばならぬかのぉぅ、、、海荒れるかなぁ。。。
    やっぱりジロは対馬の対岸で防人犬でもしていようかなぁ。。。

    ではでは☆彡なのだ


    後方待機防人犬ジロ

ジロさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ジロさんの関連旅行記

ジロさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP