甲府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春の旅行は甲府に行くことにしました。<br />お目当ては信玄公祭りと温泉でのんびり。<br />このお祭りは10年前程前にも来たことがあります。<br />何を隠そう、私は戦国武将の中では武田信玄公がいちばん好きです。<br />(詳しいわけじゃありませんが)<br />そんな私に友人たちが付き合ってくれたのでした。

春の甲斐路・1 ~信玄公祭り2009

3いいね!

2009/04 - 2009/04

911位(同エリア1178件中)

旅行記グループ 甲信越の旅

4

31

茶柱たつこ

茶柱たつこさん

春の旅行は甲府に行くことにしました。
お目当ては信玄公祭りと温泉でのんびり。
このお祭りは10年前程前にも来たことがあります。
何を隠そう、私は戦国武将の中では武田信玄公がいちばん好きです。
(詳しいわけじゃありませんが)
そんな私に友人たちが付き合ってくれたのでした。

同行者
友人
交通手段
タクシー JR特急 JRローカル

PR

  • 石和温泉往復プランなので「かいじ」に乗って出発です。

    石和温泉往復プランなので「かいじ」に乗って出発です。

  • 甲府駅の改札を出ると、こんなパネルがお出迎え。<br />この「モモずきん」がすごく気になります。<br />が、グッズなどは見当たりませんでした。

    甲府駅の改札を出ると、こんなパネルがお出迎え。
    この「モモずきん」がすごく気になります。
    が、グッズなどは見当たりませんでした。

  • 駅前には信玄公がいらっしゃいました。

    駅前には信玄公がいらっしゃいました。

  • そしてウイッキーさんも!<br /><br />甲府に縁のあるウイッキーさんがイベントに出られたようです。

    そしてウイッキーさんも!

    甲府に縁のあるウイッキーさんがイベントに出られたようです。

  • そして着いたのはお昼頃。昼食を取ろうとガイドブックで見たお店はもうランチをやっておらず…。<br /><br />その近くの山梨県立美術館に行きました。<br />ここにはミレーの作品があるようですが、美術にはとんと疎いのと時間がないので見学はせず。

    そして着いたのはお昼頃。昼食を取ろうとガイドブックで見たお店はもうランチをやっておらず…。

    その近くの山梨県立美術館に行きました。
    ここにはミレーの作品があるようですが、美術にはとんと疎いのと時間がないので見学はせず。

  • 併設のレストランでランチをいただきました。<br />メインに選んだのはチキンのクリーム煮。<br />サラダはバイキング形式で、リンゴのドレッシングをチョイス。<br />そして山梨だからとグラスワインで乾杯。<br />お水をもらおうと思ったらそれもセルフサービス。<br /><br />料理の味や値段とサービスがつりあっていない、ミュージアムカフェが大好きだったります。

    併設のレストランでランチをいただきました。
    メインに選んだのはチキンのクリーム煮。
    サラダはバイキング形式で、リンゴのドレッシングをチョイス。
    そして山梨だからとグラスワインで乾杯。
    お水をもらおうと思ったらそれもセルフサービス。

    料理の味や値段とサービスがつりあっていない、ミュージアムカフェが大好きだったります。

  • 美術館全貌。

    美術館全貌。

  • 向かいには文学館があるようです。

    向かいには文学館があるようです。

  • この日は28度くらいまで気温があがったそうです。<br />いいお天気で噴水ではちびっこが遊んでいたり。<br />ピラミッドをモチーフにしているのか、こんなベンチが並んでいたりしていました。

    この日は28度くらいまで気温があがったそうです。
    いいお天気で噴水ではちびっこが遊んでいたり。
    ピラミッドをモチーフにしているのか、こんなベンチが並んでいたりしていました。

  • オブジェの飾られた庭からは富士山も見えます。

    オブジェの飾られた庭からは富士山も見えます。

  • キラキラ反射している玉は何かと思ったらリンゴでした。

    キラキラ反射している玉は何かと思ったらリンゴでした。

  • 少年の羊にも便乗。

    少年の羊にも便乗。

  • 近くのマンホールにはナデシコ。

    近くのマンホールにはナデシコ。

  • そこからタクシーで舞鶴城公園へ。<br />パフォーマンスコンテストが行われていたようですが、行った時には終わっていました…。<br />武田節や風林火山を題材にしたよさこいソーランがメインだそうです。<br />こんな所にもよさこいソーランが浸透してきたようです。

    そこからタクシーで舞鶴城公園へ。
    パフォーマンスコンテストが行われていたようですが、行った時には終わっていました…。
    武田節や風林火山を題材にしたよさこいソーランがメインだそうです。
    こんな所にもよさこいソーランが浸透してきたようです。

  • 暑いからとりあえず一杯。<br />ビールのおいしい季節が近づいてきました。

    暑いからとりあえず一杯。
    ビールのおいしい季節が近づいてきました。

  • 前日の「湖衣姫コンテスト」にひっかけて行われた「こいひげコンテスト」入賞者の方々。<br />立派なおひげでございます。

    前日の「湖衣姫コンテスト」にひっかけて行われた「こいひげコンテスト」入賞者の方々。
    立派なおひげでございます。

  • そして出陣式の前にお城に集まる武田武士の方々。<br />大体が地元企業やお役所の集団です。<br />休日出勤ご苦労様。

    そして出陣式の前にお城に集まる武田武士の方々。
    大体が地元企業やお役所の集団です。
    休日出勤ご苦労様。

  • 各隊の旗と一緒に企業旗もひしめいています。<br />趣があるのかないのか…。

    各隊の旗と一緒に企業旗もひしめいています。
    趣があるのかないのか…。

  • なんとはなしに信玄君。<br />時代を感じさせるイラストです。

    なんとはなしに信玄君。
    時代を感じさせるイラストです。

  • 公園を出ると、先ほどのコンテスト出場者全員による踊りが行われていました。<br />全体的なレベルは「うむむ」な感じですが、優勝チームの気合と踊りの一体感は流石に素晴らしいです。

    公園を出ると、先ほどのコンテスト出場者全員による踊りが行われていました。
    全体的なレベルは「うむむ」な感じですが、優勝チームの気合と踊りの一体感は流石に素晴らしいです。

  • そうして午後5時、時代行列を皮切りにこのお祭り最大のイベントが始まりました。<br /><br />まずは信玄公の母君、大井夫人の行列。

    そうして午後5時、時代行列を皮切りにこのお祭り最大のイベントが始まりました。

    まずは信玄公の母君、大井夫人の行列。

  • そして諏訪の御料人こと湖衣姫の列。<br />金曜日のコンテストで選ばれたお嬢さんが扮していました。

    そして諏訪の御料人こと湖衣姫の列。
    金曜日のコンテストで選ばれたお嬢さんが扮していました。

  • その後甲州軍団の出陣です。<br />反対側の車線では待機中の方々がくつろいでいます。<br />地元企業の素人さんたちだからいいんですが、しゃきっとせんかい。

    その後甲州軍団の出陣です。
    反対側の車線では待機中の方々がくつろいでいます。
    地元企業の素人さんたちだからいいんですが、しゃきっとせんかい。

  • 武田二十四将の行列が続きます。<br />沿道からは「おじいちゃんがんばってー」などと声援も飛びます。<br />馬上でかっこよく決めていた武将がその声に表情を緩めていました。<br />ほほえましいです。

    武田二十四将の行列が続きます。
    沿道からは「おじいちゃんがんばってー」などと声援も飛びます。
    馬上でかっこよく決めていた武将がその声に表情を緩めていました。
    ほほえましいです。

  • こちらは2007年の大河ドラマで主人公となった山本勘助隊。<br />大河ドラマの時は信玄公だけでなく勘助も有名人を呼んだらしいですが、今回は一般の方。<br />「予算がないんだよね」とタクシーの運ちゃんが言っていました。<br />がんばれ甲府。

    こちらは2007年の大河ドラマで主人公となった山本勘助隊。
    大河ドラマの時は信玄公だけでなく勘助も有名人を呼んだらしいですが、今回は一般の方。
    「予算がないんだよね」とタクシーの運ちゃんが言っていました。
    がんばれ甲府。

  • そして今年の信玄公役は柔道の山下泰裕氏。<br />う〜ん、イメージじゃないなぁ…。<br /><br />因みに約10年前に訪れた時は宇津井健氏でした。

    そして今年の信玄公役は柔道の山下泰裕氏。
    う〜ん、イメージじゃないなぁ…。

    因みに約10年前に訪れた時は宇津井健氏でした。

  • スタンプラリーもやってみました。<br />全部集めていただいたのが甲州印伝の小さい袋。<br />こんないいものもらって嬉しいのですが、スタンプ「山」が見つけにくかった…。

    スタンプラリーもやってみました。
    全部集めていただいたのが甲州印伝の小さい袋。
    こんないいものもらって嬉しいのですが、スタンプ「山」が見つけにくかった…。

  • 本日の宿泊は石和温泉「木創の宿 きこり」<br />お茶のお釜を置く場所や水場もある広々としたお部屋。<br />部屋風呂にも温泉が出るようでした。

    本日の宿泊は石和温泉「木創の宿 きこり」
    お茶のお釜を置く場所や水場もある広々としたお部屋。
    部屋風呂にも温泉が出るようでした。

  • 夕食は天ぷらやたけのこご飯がおいしかったです。<br />「山の宿に海のものはいらないよね」とは友人の談。<br />夕食の時間を遅くしてもらったせいもありますが、確かにお刺身は冷凍がとけ切った色と味。<br />山は山のもので勝負してほしいです。

    夕食は天ぷらやたけのこご飯がおいしかったです。
    「山の宿に海のものはいらないよね」とは友人の談。
    夕食の時間を遅くしてもらったせいもありますが、確かにお刺身は冷凍がとけ切った色と味。
    山は山のもので勝負してほしいです。

  • 明けて朝食。<br />メニューも味もシンプル。<br />写っていませんが、生卵がおいしかったです。

    明けて朝食。
    メニューも味もシンプル。
    写っていませんが、生卵がおいしかったです。

  • お宿いろいろ。<br /><br />お土産コーナーには試飲コーナーがあったり、浴場に冷水が備え付けてあったりと頑張っています。<br />頑張っているけど、ちょっと行き届かないかな、と思うところもちらほら。<br />格安プランですからいいのですけど、この業界も大変そうだなと思ったのでした。

    お宿いろいろ。

    お土産コーナーには試飲コーナーがあったり、浴場に冷水が備え付けてあったりと頑張っています。
    頑張っているけど、ちょっと行き届かないかな、と思うところもちらほら。
    格安プランですからいいのですけど、この業界も大変そうだなと思ったのでした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • Noririnさん 2009/08/16 11:17:33
    こいひげコンテスト(爆)
    茶柱さん こんにちは〜

    モモずきんちゃん・・・確かに気になる。
    こんなに大々的にアピールしているのにグッズが無いとは!
    山梨は財政難なんだろうか。。。

    ウイッキーさんって甲府に縁があったんですか。
    ズームインの時に甲府でロケでもしたんだろうか。
    もうすぐ70歳には見えない元気そうなピースサイン姿。
    これからも頑張って欲しいもんです。

    で、こいひげコンテスト(爆)
    武将姿だから良いですが、普段着だと暑苦しいですよね。きっと(笑)
    この日のために伸ばしているなら凄いと思う。

    Noririn

    茶柱たつこ

    茶柱たつこさん からの返信 2009/08/16 15:06:07
    RE: こいひげコンテスト(爆)
    Noririnさん こんにちは!

    ・・確かに気になる。
    > こんなに大々的にアピールしているのにグッズが無いとは!
    > 山梨は財政難なんだろうか。。。

    そうなんですよ。モモずきんちゃんグッズ、観光案内のようなところでも聞いてみたのですがないようなんです。
    ほんとに財政難なんでしょうかね。
    お祭りも閑散としているわけではないのですが、観光客を呼び込めるようなエネルギーはあまり感じられませんでしたし。

    > ウイッキーさんって甲府に縁があったんですか。
    > ズームインの時に甲府でロケでもしたんだろうか。
    > もうすぐ70歳には見えない元気そうなピースサイン姿。
    > これからも頑張って欲しいもんです。

    どんなご縁だったのか聞いたはずですが忘れてしまいました(爆)。
    因みにこの日は地元ラジオ放送のリポーターだったそうです。
    お歳を知らなかったんですが、ほんとお元気そうで気さくに写真にも応じてくれましたよ。
    喋り方や声の張りが昔テレビでみたまんまだったので大感激でした。

    > で、こいひげコンテスト(爆)
    > 武将姿だから良いですが、普段着だと暑苦しいですよね。きっと(笑)
    > この日のために伸ばしているなら凄いと思う。

    たしかに(笑)。普段はむさくるしそうですね〜。
    この日は4月なのに気温が30度くらいまであがったそうで、かなり湯だっていらっしゃるようでした(笑)。
    お母さんが写真を撮ろうと小さな子を寄せたら泣き出してしまい、おろおろしていたのがまたおかしかったです。
    こういうダジャレじみたおバカなコンテストは大好きです(笑)。

    それでは。
    茶柱
  • がんもさん 2009/04/26 19:19:33
    ひげぇ〜!
    茶柱さん、こんにちは。
    温かくなってお出かけが楽しくなりましたね。
    (・・・といいながら今日の熊本はちと寒かったのですが。)

    ウィッキーさん、りんごのオブジェ、そして旅館の豪華な食事にも
    びっくらぽんだったのですが、
    一番びっくりしたのはこのおひげの集団(笑)
    ひとりならまだしも3人も揃うなんてすごっ・・・

    『お、おじさま、ひげダンスどぞ〜♪』

    なんだかとても貴重な写真を拝見した気がしました。
    ご馳走さまでした♪

                 がんもより

    茶柱たつこ

    茶柱たつこさん からの返信 2009/04/27 04:41:24
    RE: ひげぇ〜!
    がんもさん こんにちは。

    おひげの集団、すごいでしょう(笑)。
    その迫力に最初遠巻きにしていましたが、写真をお願いしたら快く承知してくださいました。
    ひげダンスもお願いしてみればよかったかも!?
    この日は夏日だった上に一日中甲冑姿でおじさまたちはちょっとお疲れ気味だったようです。

    私も貴重なお姿を拝見いたしました。
    おそまつさまでした♪

    茶柱

茶柱たつこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP