台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台北は3回目です。<br /><br />息子が某資格試験合格を願って、台北の寺院を回ったのですが、一昨年合格と就職がかなったので、お礼参りとなりました。ついでに親もと言うことで家族旅行とあいなりました。<br /> 今回<br />(1)は、台湾の人たちと同じように、龍山寺、天后宮、行天宮をお参りした様子です。<br />   似ているようで違う習慣を、興味深く体験しました。<br /><br /> 以降<br />(2)は、改築なった故宮博物院、隣の至善園やミニチュアコレクションの袖珍博物館を、<br />(3)は、猫空の指南宮や九&#20221;の様子を、<br /> アップする予定です。 

台北のたび 2009年9月(1) 市内の寺院(龍山寺、天后宮、行天宮)

5いいね!

2009/09/19 - 2009/09/22

23198位(同エリア28258件中)

0

27

トムソーヤ

トムソーヤさん

台北は3回目です。

息子が某資格試験合格を願って、台北の寺院を回ったのですが、一昨年合格と就職がかなったので、お礼参りとなりました。ついでに親もと言うことで家族旅行とあいなりました。
 今回
(1)は、台湾の人たちと同じように、龍山寺、天后宮、行天宮をお参りした様子です。
   似ているようで違う習慣を、興味深く体験しました。

 以降
(2)は、改築なった故宮博物院、隣の至善園やミニチュアコレクションの袖珍博物館を、
(3)は、猫空の指南宮や九份の様子を、
 アップする予定です。 

同行者
家族旅行
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
タクシー
航空会社
ANA
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 台湾桃園国際空港につくと、柿頭のボーイが、パソコンでネットサーフィンをしているのを発見。<br />IT立国台湾の面目躍如たるところですか。思わずパチリ。

    台湾桃園国際空港につくと、柿頭のボーイが、パソコンでネットサーフィンをしているのを発見。
    IT立国台湾の面目躍如たるところですか。思わずパチリ。

  • 最初に龍山寺を尋ねました。1738年に創建された、台北でもっとも有名なお寺のひとつです。<br /><br />ご本尊は観音菩薩ですが、仏教と道教が混在しています。この点はアジアのいい加減さでしょうか。<br /><br />小生の家の近くの富岡八幡には、昔敷地内に成田不動の別院があったといいます。いまでは、成田不動尊として分かれていますが。

    最初に龍山寺を尋ねました。1738年に創建された、台北でもっとも有名なお寺のひとつです。

    ご本尊は観音菩薩ですが、仏教と道教が混在しています。この点はアジアのいい加減さでしょうか。

    小生の家の近くの富岡八幡には、昔敷地内に成田不動の別院があったといいます。いまでは、成田不動尊として分かれていますが。

  • 中に入ると、土曜日のせいか人でいっぱいでした。<br /><br />無料でお線香をもらえますので、その本数分おまいりをします。たしか7本でしたか?番号の指示通り線香を上げていくとぴったりなくなりました。<br /><br />道教の神様は数が多いので、それぞれの場所をめぐり線香を上げます。

    中に入ると、土曜日のせいか人でいっぱいでした。

    無料でお線香をもらえますので、その本数分おまいりをします。たしか7本でしたか?番号の指示通り線香を上げていくとぴったりなくなりました。

    道教の神様は数が多いので、それぞれの場所をめぐり線香を上げます。

  • お願いがかなうと、写真のようにお供えをします。<br />山のようにありました。腐らないか心配しましたが。

    お願いがかなうと、写真のようにお供えをします。
    山のようにありました。腐らないか心配しましたが。

  • 現地の皆さんは、真剣にお経を読みながらお参りをしていました。結構若い人たちも多かったようです。

    現地の皆さんは、真剣にお経を読みながらお参りをしていました。結構若い人たちも多かったようです。

  • お参りを終えて、外に出ます。

    お参りを終えて、外に出ます。

  • 龍山寺から少し歩くと、龍都氷菓という甘味屋があります。ここは自家製トッピングのかき氷で名物です。

    龍山寺から少し歩くと、龍都氷菓という甘味屋があります。ここは自家製トッピングのかき氷で名物です。

  • 本当は、マンゴーのかき氷を食べたかったのですが、さすがに季節が遅かったせいか、ありません。そこで、小豆や杏のかき氷を食しました。さっぱりした味でした。

    本当は、マンゴーのかき氷を食べたかったのですが、さすがに季節が遅かったせいか、ありません。そこで、小豆や杏のかき氷を食しました。さっぱりした味でした。

  • 店にはさまれていますがお寺です。台北天后宮です。

    店にはさまれていますがお寺です。台北天后宮です。

  • 中に入るとお寺らしくなります。

    中に入るとお寺らしくなります。

  • ここでも、お線香をもらって番号順どおりお参りしました。敷地は狭いのですが、効率よく配置してありました。

    ここでも、お線香をもらって番号順どおりお参りしました。敷地は狭いのですが、効率よく配置してありました。

  • 日本統治時代には、弘法大師やお地蔵さんを安置していたということで、現在も弘法大師の像があります。

    日本統治時代には、弘法大師やお地蔵さんを安置していたということで、現在も弘法大師の像があります。

  • ここにも、お大師様の像がありました。

    ここにも、お大師様の像がありました。

  • すこし歩くと、西門の地下鉄駅があります。その右手を見ると・・

    すこし歩くと、西門の地下鉄駅があります。その右手を見ると・・

  • 西門紅楼劇場があります。日本統治時代に、日本人により設計されたそうです。現在は、ライブ等に使われているとのこと。

    西門紅楼劇場があります。日本統治時代に、日本人により設計されたそうです。現在は、ライブ等に使われているとのこと。

  • 次の日には、行天宮にお参りです。<br />このお寺のご本尊は、三国志で有名な関羽。武将ですが、なぜか商売の神様だそうです。<br /><br />長崎の新地中華街にもありましたが、中華街には必ず祠があります。勿論台北でも、人気が高いそうです。

    次の日には、行天宮にお参りです。
    このお寺のご本尊は、三国志で有名な関羽。武将ですが、なぜか商売の神様だそうです。

    長崎の新地中華街にもありましたが、中華街には必ず祠があります。勿論台北でも、人気が高いそうです。

  • 行天宮を出て、そのまま右手の道路を渡ると・・・

    行天宮を出て、そのまま右手の道路を渡ると・・・

  • 牛の彫刻です。よくみると、体中にマークが。これは経絡のツボではないかと思うのだけれど。

    牛の彫刻です。よくみると、体中にマークが。これは経絡のツボではないかと思うのだけれど。

  • この牛には、食べ物の絵柄が。ニューヨークの雄牛のブロンズ像は有名ですが、まねたのかしら。<br /><br />ちなみに、最近の丸の内界隈は、三菱地所が5番街をめざして、やはり牛の彫刻が飾ってあります。

    この牛には、食べ物の絵柄が。ニューヨークの雄牛のブロンズ像は有名ですが、まねたのかしら。

    ちなみに、最近の丸の内界隈は、三菱地所が5番街をめざして、やはり牛の彫刻が飾ってあります。

  • ホテルは、グランド・フォルモサ・リージェントです。<br />前回もそうでしたが、このあたりと中山駅付近は土地勘ができているので楽でした。<br /><br />ホテル正面の右側風景です。

    ホテルは、グランド・フォルモサ・リージェントです。
    前回もそうでしたが、このあたりと中山駅付近は土地勘ができているので楽でした。

    ホテル正面の右側風景です。

  • ホテル正面の左側風景です。<br /><br />この雑多感と日本語の看板は昔と変わっていません。

    ホテル正面の左側風景です。

    この雑多感と日本語の看板は昔と変わっていません。

  • ホテルのベッドルームです。部屋は大きくて、シンプルで、快適でした。

    ホテルのベッドルームです。部屋は大きくて、シンプルで、快適でした。

  • ホテルからみた地元百貨店です。昔のままですね。今回は、訪問しませんでしたが。

    ホテルからみた地元百貨店です。昔のままですね。今回は、訪問しませんでしたが。

  • ホテルからみた地元百貨店と横手の公園です。

    ホテルからみた地元百貨店と横手の公園です。

  • 遠くには台北101が見えます。

    遠くには台北101が見えます。

  • ホテルからみた建築現場です。<br /><br />絵柄がのんびりしているのでとりましたが、なんて書いているのかまったくわかりません。

    ホテルからみた建築現場です。

    絵柄がのんびりしているのでとりましたが、なんて書いているのかまったくわかりません。

  • 朝食バイキングです。<br />どこへ行っても、ジュースとコーヒ、ベーコンと卵、パン類。隣のデザートは家内の分です。

    朝食バイキングです。
    どこへ行っても、ジュースとコーヒ、ベーコンと卵、パン類。隣のデザートは家内の分です。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP