1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. タイ
  5. バンコク
  6. バンコク 観光
  7. タラートノイ地区
  8. クチコミ詳細
バンコク×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
タラートノイ地区 施設情報・クチコミに戻る

中華街のチャオプラヤー川沿いの芸術村(地区)〔タラート ノイ/ヤワラー/バンコク〕

  • 5.0
  • 旅行時期:2023/04(約1年前)
コタ(Kota)1号さん

by コタ(Kota)1号さん(非公開)

バンコク クチコミ:119件

へぇ~⁉中華街(ヤワラー)にこんなところがあるんだぁぁ~!?

ファランポーン駅から歩いて、そう、遠くない、チャオプラヤー川に沿った場所にこの場所はあります。

私も初めてだったので、Google.mapにしたがって歩いて行くと、車やバイクの小さな修理工場がたくさん立ち並ぶ、ワイルドな場所に到着します…もう店の前がオイルでベットリという感じで、人も店の中も店の外も真っ黒な...雰囲気。

中古の部品もたくさん山ほど積み上げられており、多分、この町に故障した車両を持ち込むと、なんとか直してくれるだろうなぁ...と確信できます 笑)

町中に昭和の工場のカオリ、製造工場の匂いが漂う町で、懐かしい気持ちに陥ります…良いなぁぁ~この油臭い町…好きだなぁぁ…

女性が一人でくると、ちょっと怖く感じるかも...

更に、その先に進むと、(ちょっと分かり辛いけど)壁に写真が飾られ、壁絵がド派手に描かれた小道があります。

そこからどんどん中に入って行ってください。

タラートノーイとは、この川沿いの(小さな)一帯を指します。

ただのボロボロの老朽した裏通りですが、今やお洒落なカフェが沢山あります。

元々、この地域は、アユタヤからバンコクに移り住んだ華僑が生活を営んでいた場所。

当時はチャオプラヤー川を中心に物流が動いていたらしく、中国系移民の貿易拠点としてもここが栄えた時代もあるようです。

当時の華僑の住居など、50~100年くらい前のものがボロボロになりながらも、まだ現役として残っています(要は、住民がまだそこに住んでいる)。

現在、路地には芸術村ぽくなっていますが、(かなり貧しく見える)住民達も今なお普通に生活している事から、ものすごく垣根の低い、生活臭満載の観光地となっています。

ヤワラーまで来られたら、必ずここまで足を延ばして見てくださいな…かなり興味深いです。


PS)『ウルグアイの古都「コロニア・デル・サクラメント」』に似ている...っても誰も知らないか...

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
一人旅
観光の所要時間:
1-2時間
アクセス:
5.0
景観:
5.0
人混みの少なさ:
5.0

クチコミ投稿日:2023/05/09

いいね!:13

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP