旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

金沢の寺・神社・教会 ランキング(3ページ)

3.32
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.40
見ごたえ
3.39

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    常徳寺の梵鐘は金沢市指定文化財でした

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。常徳寺は、犀川沿いの寺町にあり、犀川大橋から南に5分くらいです。真... 
    続きを読む
    宗大谷派の寺院で、当初は「浄徳寺」であったのが常如上人の「常」の一字をいただいて、「常徳寺」に改名したそうです。このお寺で有名なのは、梵鐘だそうで、「常徳寺梵鐘」の説明板が建てられています 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

住所2
石川県金沢市寺町5-1-29
3.32
アクセス
3.65
JR金沢駅から徒歩10分 by charaboさん
人混みの少なさ
4.15
普段は境内は訪れる人も少ない。 by charaboさん
バリアフリー
3.33
見ごたえ
3.70
本堂の建物が立派。 by charaboさん

クリップ

住所2
石川県金沢市本町2-3-40
3.32
アクセス
3.33
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
3.10
見ごたえ
3.18

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    玄秘山「本妙寺」は、寺町寺院群にある法華宗真門流のお寺です

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。玄秘山「本妙寺」は、寺町寺院群にある法華宗真門流のお寺です。法華宗... 
    続きを読む
    真門流と言うあまり見たことの無い宗派で、新潟県にある長久山「本成寺」が法華宗陣門流の本山です。17世紀前半の創建で、本堂は19世紀初頭の建立と言うことなので200年ほど経ていることになります。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

住所2
石川県金沢市寺町5丁目2-37

ピックアップ特集

3.32
アクセス
3.42
人混みの少なさ
3.82
バリアフリー
3.20
見ごたえ
3.41

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    寺町寺院群にある日蓮宗のお寺で越中守山で建立

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。本照山「法光寺」は、16世紀後半に越中守山で建立された日蓮宗のお寺... 
    続きを読む
    で、17世紀初頭に現在の場所(寺町寺院群の一画)に移ったのですが、移転の3年後には、失火で焼失してしまったそうです。お寺の説明板には、その後のことが書かれていないので、現在の建物が建てられた時期は分かりませんでした。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

住所2
石川県金沢市寺町5-3-10
3.32
アクセス
3.60
人混みの少なさ
4.11
バリアフリー
3.20
見ごたえ
3.44

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    永正山「実成寺」は、寺町寺院群にある法華宗陣門流のお寺です

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。永正山「実成寺」は、寺町寺院群にある法華宗陣門流のお寺で、新潟県に... 
    続きを読む
    ある長久山「本成寺」が法華宗陣門流の本山です。16世紀初頭に創立後、数回の移転を経て現在の場所に移ったそうです。お寺の名前は、10代藩主・前田重教の聖母「実成院」からきているようです。唐破風に白壁がマッチしてました。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

住所2
石川県金沢市寺町4-2-2
3.32
アクセス
3.50
人混みの少なさ
3.90
バリアフリー
3.17
見ごたえ
3.59

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    犀川大橋から西に5分程の所にある真宗大谷派の寺院

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。瑞泉寺は、犀川大橋から西に5分程の所にある真宗大谷派の寺院で、江戸... 
    続きを読む
    時代の17世紀前半い創建されたそうです。元は、上宮寺だったのが住職が変わった時に現在の名称に改名したとのこと。親鸞聖人御真影、蓮如上人御真筆名号など1万点以上の古文書を保有してるとのこと。凄いお寺です。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

住所2
石川県金沢市白菊町9-5

金沢への旅行情報

3.31
アクセス
3.25
武家屋敷群にある by はちのすけさん
人混みの少なさ
4.14
バリアフリー
2.67
見ごたえ
3.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    鞍月用水沿いにある縁結び・縁切りの神社

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。貴船明神は、尾山神社神門から西に徒歩5分ほどの所にある小さな神社で... 
    続きを読む
    、鞍月用水沿いにある縁結び・縁切りの神社でした。景観樹のアカマツが立派で見過ごしてしまいそうな場所でした。小さいな鳥居のすぐ奥が神社の建物です。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

アクセス
JR金沢駅から北陸鉄道バス香林坊方面行きで6分、香林坊下車、徒歩5分
3.31
アクセス
3.63
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.50
見ごたえ
4.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    金沢五社の一つ

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。安江八幡宮は、JR金沢駅の鼓門から東に徒歩5分強で着きました。江戸... 
    続きを読む
    時代から鎮座する宇多須神社、小坂神社、神明宮、椿原天満宮、安江八幡宮の吉田神道の五つの神社を金沢五社と呼び、五社すべてを参拝することを「五社参り」と呼んで、盛んに行われていたそうです。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

営業時間
9時00分~16時00分
3.31
アクセス
3.06
人混みの少なさ
3.83
バリアフリー
3.17
見ごたえ
3.25

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    法華宗真門流と言うあまり見たことの無い宗派でした

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。長久山「本性寺」は、寺町寺院群にあるお寺ですが、法華宗真門流と言う... 
    続きを読む
    あまり見たことの無い宗派でした。16世紀後半に枯木町に建立し、小立野、河原町と移転後、17世紀初頭に現在の場所に移ったそうです。有名な宮大工の棟梁のお墓があるそうですが、場所は分かりませんでした。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

アクセス
JR金沢駅より「平和町」「北陸学院」「大桑住宅」行きに乗り「寺町三丁目」下車、徒歩1分
3.31
アクセス
3.38
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.43

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    寺町寺院群にあるドウダンツツジで有名な日蓮宗のお寺です

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。大蓮山「妙法寺」は、寺町寺院群にあるドウダンツツジで有名な日蓮宗の... 
    続きを読む
    お寺です。本堂の裏側にあるドウダンツツジは金沢市文化財になっています。説明板が読みづらくなっていましたが、16世紀後半の建立みたいだったので、前田利家の頃になります。ドウダンツツジは17世紀初頭に庭木として植えられたとのことですから、400年以上経ていることになります。凄いです! 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

住所2
石川県金沢市寺町4-2-6

宿公式サイトから予約できる金沢のホテルスポンサー提供

3.31
アクセス
3.20
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.17
見ごたえ
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    日本三地蔵「加賀延命地蔵大士」

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。養智院は、真言宗のお寺で、本尊の地蔵大菩薩は弘法大師の作ということ... 
    続きを読む
    です。本尊以外にも多くの地蔵が安置され、養智院は大野庄用水の守護神でもあるそうです。養智院のエノキは金沢市の保存樹に指定されています。場所は、金沢市老舗記念館から南に徒歩数分です。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

住所2
石川県金沢市片町2-13-20
3.31
アクセス
3.38
人混みの少なさ
4.14
バリアフリー
3.13
見ごたえ
3.07

クリップ

住所2
石川県金沢市野町3丁目15-10
3.31
アクセス
3.21
人混みの少なさ
3.92
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.75

クリップ

住所2
石川県金沢市野町3-19-60
3.31
アクセス
3.94
金沢駅から歩いて十分 by 釈安住さん
人混みの少なさ
4.06
お説教などは混みます by 釈安住さん
バリアフリー
3.40
見ごたえ
4.06
堂々と風格のあるの本堂、江戸後期の建物の経蔵、鐘楼も立派。 by charaboさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    金沢には東西の別院がありましたが、西別院は浄土真宗本願寺派

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。浄土真宗本願寺派 本願寺金沢別院(西別院)は、JR金沢駅の鼓門から... 
    続きを読む
    東に徒歩10分ほどで着きました。金沢西別院の元々は、14世紀前半に覚如上人本源寺開創したお寺だそうで、17世紀初頭に本堂落成も、その後、焼けてしまい、19世紀半ばに現本堂が落成したとのことでした。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

住所2
石川県金沢市笠市町2丁目47番地
3.31
アクセス
3.56
人混みの少なさ
4.13
バリアフリー
3.42
見ごたえ
3.63

クリップ

【臨済宗】寺宝として十一面観音像や菅原道真の像があり、本堂内には十三代斉泰から授かったとみられる「前田斉泰公奉納」の文字が刻まれた精密な常夜灯があります。当寺所有の梵鐘は、名工・宮崎寒雉の手によるもので美しい音色で知られています。

アクセス
金沢駅 バス 17分 北陸鉄道路線バス
野町バス停 徒歩 2分
予算
【料金】 境内建物内拝観可能

金沢への旅行情報

3.31
アクセス
3.36
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.13
見ごたえ
3.58

クリップ

住所2
石川県金沢市野町3-20-34
3.31
アクセス
3.00
人混みの少なさ
4.25
バリアフリー
2.33
見ごたえ
4.00

クリップ

住所2
石川県金沢市東山2丁目11番23号
3.30
アクセス
3.10
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.38

クリップ

アクセス
北鉄バス、沼田下車
3.30
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.06
バリアフリー
2.70
近くには寄れません by g60_kibiyamaさん
見ごたえ
2.83

クリップ

住所2
石川県金沢市寺町5丁目
3.30
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.25
見ごたえ
3.25

クリップ

住所2
石川県金沢市本町2丁目18-8

41件目~60件目を表示(全82件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

石川県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら