北広島・恵庭旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海に行くべきか、山に行くべきかそれが問題だぁ~。ひらめきは海だったが、かねてから気になっていたオコタンペ湖を見たくて、支笏湖へ行くことにした。ところが途中に恵庭湖があり、滝もある。各駅停車で?アチコチ止まりながら、オコタンペ湖。それから支笏湖に出て、お天気がよければ、遊覧船にでも乗ろうかなと、思ったが、○ゃらんで見かけた白老牛の写真が目に焼きついて、お肉も食べよう~ドライブになってしまった。<br />ガソリン代高騰の折にもかかわらず、ひたすら無駄走りをしてしまったかも。同行の皆さんを、振り回してしまいましたが、何時もの事と諦めムードでした。ドライバーの権限を行使したまでですよ。今回も、なにやらスカッとしないドライブでした。反省。<br /><br /><br />写真は白扇の滝

行き当たりバッタリドライブ~恵庭湖から滝を見ながら支笏湖へ締めくくりは白老牛

17いいね!

2008/07/27 - 2008/07/27

68位(同エリア175件中)

6

45

こざくら

こざくらさん

海に行くべきか、山に行くべきかそれが問題だぁ~。ひらめきは海だったが、かねてから気になっていたオコタンペ湖を見たくて、支笏湖へ行くことにした。ところが途中に恵庭湖があり、滝もある。各駅停車で?アチコチ止まりながら、オコタンペ湖。それから支笏湖に出て、お天気がよければ、遊覧船にでも乗ろうかなと、思ったが、○ゃらんで見かけた白老牛の写真が目に焼きついて、お肉も食べよう~ドライブになってしまった。
ガソリン代高騰の折にもかかわらず、ひたすら無駄走りをしてしまったかも。同行の皆さんを、振り回してしまいましたが、何時もの事と諦めムードでした。ドライバーの権限を行使したまでですよ。今回も、なにやらスカッとしないドライブでした。反省。


写真は白扇の滝

PR

  • 道道恵庭岳公園線を恵庭から走ると、恵庭湖に通じる標識が見えた。<br />車がやっとすれ違える舗装道路を行くと、桜公園・自由広場のパーキングにたどり着いた。

    道道恵庭岳公園線を恵庭から走ると、恵庭湖に通じる標識が見えた。
    車がやっとすれ違える舗装道路を行くと、桜公園・自由広場のパーキングにたどり着いた。

  • 公園から遠くにダムが見える。漁川ダム。<br />と言う事は、ここを登らないと恵庭湖が見えないわけで・・・。

    公園から遠くにダムが見える。漁川ダム。
    と言う事は、ここを登らないと恵庭湖が見えないわけで・・・。

  • ダムの上から今来たこの道を振り返る。

    ダムの上から今来たこの道を振り返る。

  • 漁川ダム<br />ロックフィル形式。<br />恵庭市、北広島市、千歳市、江別市4市の水道水の供給に役立っています。

    漁川ダム
    ロックフィル形式。
    恵庭市、北広島市、千歳市、江別市4市の水道水の供給に役立っています。

  • 恵庭湖<br />漁川ダムの堰止湖

    恵庭湖
    漁川ダムの堰止湖

  • 恵庭湖から流れ出したラルマナイ川の滝の1つ。<br />ラルマナイ滝

    恵庭湖から流れ出したラルマナイ川の滝の1つ。
    ラルマナイ滝

  • ラルマナイの滝<br />岩盤を滑るように水が走る

    ラルマナイの滝
    岩盤を滑るように水が走る

  • ラルマナイの滝<br />緑の木々に吸い込まれるように落ちていく。<br />後から解ったけど、下に降りれるらしい。<br />見たかった!!

    ラルマナイの滝
    緑の木々に吸い込まれるように落ちていく。
    後から解ったけど、下に降りれるらしい。
    見たかった!!

  • ラマルナイの滝から数百メートル車で走ると、もう1つの白扇の滝のパーキング。<br /><br />ビュースポットがあり、ここから写すとベストですって。ちょっと外れて写しました。<br />白い扇が開いたように見えますか?<br />

    ラマルナイの滝から数百メートル車で走ると、もう1つの白扇の滝のパーキング。

    ビュースポットがあり、ここから写すとベストですって。ちょっと外れて写しました。
    白い扇が開いたように見えますか?

  • 緑も水も勢いがあります

    緑も水も勢いがあります

  • 別のポイントから。

    別のポイントから。

  • 少し下りていくと、行きどまりのポイントから。

    少し下りていくと、行きどまりのポイントから。

  • 勇んで、オコタンペ湖に来てみたら。<br />霧の摩周湖なら良く聞くけど。<br />仕方が無いから霧でも撮りましょう。

    勇んで、オコタンペ湖に来てみたら。
    霧の摩周湖なら良く聞くけど。
    仕方が無いから霧でも撮りましょう。

  • 霧のオコタンペ湖<br />これっきり、コレッキリ、これっ霧ですか??

    霧のオコタンペ湖
    これっきり、コレッキリ、これっ霧ですか??

  • 標高1320mの恵庭岳は雲の中。オコタンペ湖は標高572mにある。

    標高1320mの恵庭岳は雲の中。オコタンペ湖は標高572mにある。

  • 展望所からR453に戻り、支笏湖へ。<br />ポロピナイキャンプ場

    展望所からR453に戻り、支笏湖へ。
    ポロピナイキャンプ場

  • 冬景色のような淋しい湖畔

    冬景色のような淋しい湖畔

  • 流木と少女とコーヒーカップ

    流木と少女とコーヒーカップ

  • 日本海の荒波か?!ここは支笏湖

    日本海の荒波か?!ここは支笏湖

  • 荒波を乗り越えて行くが男の生きる道〜

    荒波を乗り越えて行くが男の生きる道〜

  • 絵はがきのような1枚<br />こんな日もあったのですよ。支笏湖ブルー!!<br />5年前2003年の7月撮影。風不死岳の後に樽前山がちょっとだけ顔を見せている。

    絵はがきのような1枚
    こんな日もあったのですよ。支笏湖ブルー!!
    5年前2003年の7月撮影。風不死岳の後に樽前山がちょっとだけ顔を見せている。

  • これは、4年前2004年7月の写真。<br />ポロピナイキャンプ場の湖畔。

    これは、4年前2004年7月の写真。
    ポロピナイキャンプ場の湖畔。

  • 同日の恵庭岳。2004年<br />ポロピナイキャンプ場から仰ぎ見る。

    同日の恵庭岳。2004年
    ポロピナイキャンプ場から仰ぎ見る。

  • 支笏湖スカイロードを走り、湖畔パーキングに到着。待ち構えている係りの人に、410円支払って駐車する。逃げられないのです。逮捕されたみたいな気分。されたこと無いけど。

    支笏湖スカイロードを走り、湖畔パーキングに到着。待ち構えている係りの人に、410円支払って駐車する。逃げられないのです。逮捕されたみたいな気分。されたこと無いけど。

  • 湖畔に続く道。サミットの名残の万国旗

    湖畔に続く道。サミットの名残の万国旗

  • 支笏湖といえば、ヒメマス。別名チップといいます。

    支笏湖といえば、ヒメマス。別名チップといいます。

  • 奥に見える赤い鉄橋。「山線鉄橋」明治末に王子製紙が発電所建設の資材、製紙用の原木運搬のために掛けた橋。山線といわれた王子軽便鉄道は1908年〜1951年まで運行されていた。

    奥に見える赤い鉄橋。「山線鉄橋」明治末に王子製紙が発電所建設の資材、製紙用の原木運搬のために掛けた橋。山線といわれた王子軽便鉄道は1908年〜1951年まで運行されていた。

  • この木陰で、あげ芋食べました。白老まであと1時間はかかるので、空腹を紛らわす。

    この木陰で、あげ芋食べました。白老まであと1時間はかかるので、空腹を紛らわす。

  • 白糠に抜けるため通った道道141。途中までは対向車とやっとすれ違える幅しかない。しかも木々がアーチを作り、緑のトンネルの中を走る気持ちのよさは格別。樽前山に登る分岐を越して走ると幅が広くなって、普通の道になった。

    白糠に抜けるため通った道道141。途中までは対向車とやっとすれ違える幅しかない。しかも木々がアーチを作り、緑のトンネルの中を走る気持ちのよさは格別。樽前山に登る分岐を越して走ると幅が広くなって、普通の道になった。

  • 支笏湖から1時間ほど、白老市街からもかなり走る、やっとたどり着いた上村牧場の一角に急ごしらえ風のレストラン。

    支笏湖から1時間ほど、白老市街からもかなり走る、やっとたどり着いた上村牧場の一角に急ごしらえ風のレストラン。

  • BBQコーナー。ココのほうが良かったかも。

    BBQコーナー。ココのほうが良かったかも。

  • 今日のお肉はNO****<br />期待が膨らむ

    今日のお肉はNO****
    期待が膨らむ

  • 王様のハンバーグ。クイーンサイズ180g1600円。・・・。

    王様のハンバーグ。クイーンサイズ180g1600円。・・・。

  • 膨らんだ期待はすぐシボンダ。ぽにょ。<br />150gのリブロース。<br />ちょっと、ちょっと、ちょっと。<br />う、薄い!!大きいけど。<br />焼肉じゃないんだから。一応ステーキというからにはもう少し厚みが欲しい。肉の味は確かに味わいのある旨味があったけど。ガッカリ・・・。4800円ですよ。BBQが賢いかも。

    膨らんだ期待はすぐシボンダ。ぽにょ。
    150gのリブロース。
    ちょっと、ちょっと、ちょっと。
    う、薄い!!大きいけど。
    焼肉じゃないんだから。一応ステーキというからにはもう少し厚みが欲しい。肉の味は確かに味わいのある旨味があったけど。ガッカリ・・・。4800円ですよ。BBQが賢いかも。

  • 広い牧場。牛舎

    広い牧場。牛舎

  • 牛に文句を言っても仕方がないね。何か疲れがドット出た感じ。モウ〜〜帰ります。ポニョぽにょ。

    牛に文句を言っても仕方がないね。何か疲れがドット出た感じ。モウ〜〜帰ります。ポニョぽにょ。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ツーリスト今中さん 2008/08/25 01:36:40
    懐かしいぃ〜!
    白老牛!
    懐かしい〜っ!
    苫小牧に住んで居た時に
    たま〜にご馳走してもらいに
    行きました。
    厚いステーキで霜降りで美味しかったけれど
    畑の香水の匂いがぷ〜んとする所で
    こんなおしゃれな所ではなかったなぁ。
    時、バブル真っ最中の頃だから
    えっ!20年も前だわ!嫌ぁ〜ん。

    支笏湖人がいなさ過ぎでは?
    千歳に居た時に初めて支笏湖でカヌーレッスンをしたのを
    思い出しました。

    樽前から分かれての白老への道も好きな所でした。

    といろいろ懐かしく一票!


    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/08/28 21:58:24
    RE: 懐かしいぃ〜!
    お〜ぉ!
    返信が載っていない!!

    ツーリスト今中さん、
    ごめんなさい。書き込み投票ありがとうございます。
    返事を書いたのに、どうしたんだろう???

    > 白老牛!
    > 懐かしい〜っ!
    > 苫小牧に住んで居た時に
    > たま〜にご馳走してもらいに
    > 行きました。
    > 厚いステーキで霜降りで美味しかったけれど
    > 畑の香水の匂いがぷ〜んとする所で
    > こんなおしゃれな所ではなかったなぁ。
    > 時、バブル真っ最中の頃だから
    > えっ!20年も前だわ!嫌ぁ〜ん。

    恐るべし白老牛、20年前から有名だったのでしょうね。
    それにしても上村牧場、遠かったわぁ。
    確かに美味しかったけど、
    うすーいリブロースで4800円はきつ〜い値段でしたよ。
    あつ〜いサーロインなら7000円でした。
    これは考える余地無くパスしました。
    たか〜い!!

    厚いステーキを食した今中さんが羨ましいです!
    いや、うらめし〜です。(笑)

    > 支笏湖人がいなさ過ぎでは?

    ポロピナイキャンプ場には閑古鳥が鳴いていましたよ。
    コーヒーカップが1つ所在なげに大波に揺れていましたが。

    > 千歳に居た時に初めて支笏湖でカヌーレッスンをしたのを
    > 思い出しました。

    カヌーに乗れるんですか?
    凄いね〜
    さすがアウトドア派ですね。
    尊敬のまなざし (@ー@ )

    懐かししリーズにまた1つ加えて頂きありがとうございました。


    では、神の子池にお邪魔します。
    気になっていたところなんですよ。
    バスツアーの品目に有りました。

    ではまた。こざくら
  • maeさん 2008/08/04 01:00:10
    すがすがしい、旅でした。
    こざくらさん

     いつもの、巧妙な文章に引き込まれ、一緒にドライブに行ったような楽しい旅でした。
    北海道にお住みですので、今の季節感の的確さが充分伝わってきます。

     爽快な気分に浸りました。
    さすが、こざくらさんあっての北海道。です。

     また、時々のご同乗を楽しみにしています。

    ありがとうございました。

    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/08/05 23:20:21
    RE: すがすがしい、旅でした。
    maeさん、

    こんばんは〜
    ご訪問、ありがとうございます。

    RES遅くなって申し訳ございませんでした。

    清々しさを感じていただき、ありがとうございます。
    このごろ、ドライブの日にはなぜか奇麗な青に出会えません。
    今日は、ピーカンで、おまけに久し振りの30度超えでした。
    でも、風があって気持ちの良い真夏日でした。
    こんな日に行けば、積丹ブルー、支笏湖ブルーに会えたかも。

    でも、贅沢はいえません。

    お住まいの方面は、かなりの猛暑が続いていますね。
    どうぞ、ご自愛のほどを・・・。
    では、またお邪魔いたします。
    こざくら。
  • JOECOOLさん 2008/08/01 01:22:51
    春先と夏では全く風景が違いますね〜
    こざくらさん、こんばんは!
    はじめまして、"滝めぐらー"のJOECOOLと申します。

    国内旅行のトップページから、滝の表紙写真にひかれてお邪魔しました。
    今年の3月に同じ場所(白扇の滝・ラルマナイの滝)を訪れました。
    まだ2m程の積雪が残る中、ズボズボと雪に足をとられながら滝めぐりをした楽しい(?)思い出が甦ってきました。
    夏の風景は全く違う場所のように見えます。

    他の北海道の旅行記もいくつか拝見しました。
    北海道にお住まいのようですね。

    通り道に滝があったら、ちょっと立ち寄って写真をご紹介下さいね。
    これからも素晴らしい風景をいっぱい写真に撮って下さい。

    by JOECOOL

    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/08/02 00:25:03
    RE: 春先と夏では全く風景が違いますね〜
    JOECOOLさん、こんばんは〜

    訪問、書き込みありがとうございます。

    道道恵庭岳公園線の沿線の滝巡り、
    早春バージョンを見せていただきました。
    木々の陰にならずに、滝の姿がすっきり写されていて、
    おっしゃるとおり、同じ滝でも随分印象が違いますね。

    何しろ行き当たりバッタリで、ビュースポットからしか見ていないので、
    下に下りていけるのなら、行って見たかったとザンネンです。

    三段の滝にいたっては、何処にあったのか知らずに通過してしまったようです。あることは知っていたのに気づかなかったんですよ。

    この辺は、紅葉の頃も素晴らしいそうなので、
    リベンジします。

    支笏湖ブルーが奇麗に見れて良かったですね。

    滝巡らーとは、さすが、素晴らしい滝の数々ですね。
    素敵な滝の写真を、これからも見せていただきます。

    アシリベツの滝はご覧になりましたか?
    日本の滝100選に選ばれています。
    私の拙い写真ですが
    http://4travel.jp/traveler/amiapi12/album/10156842/
    ここの最後のほうに載っています。
    よろしければ、ご覧下さい。^^ゞ

    では、またお邪魔します。
    こざくら。

こざくらさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP