その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
学生時代のリベンジインド旅、なんとかムスーリに到着しました。ネットによる少ない情報によると、どうやらムスーリは避暑地として有名な町だそうで、日本でいうと軽井沢にあたるのでしょうか。<br />その情報が少ないムスーリをたくさん歩いてきましたので、インドでどこか変わった町を探している方は是非参考にしてください。<br />1.アムリトサル<br />2.アムリトサル→デーラードゥーン→ムスーリ<br />3.ムスーリ★<br />4.リシュケシュ<br />5.ハリドワール<br />6.デリー

学生時代のリベンジインド旅 3/6 ムスーリ

2いいね!

2025/03/20 - 2025/03/31

350位(同エリア384件中)

Pacha

Pachaさん

学生時代のリベンジインド旅、なんとかムスーリに到着しました。ネットによる少ない情報によると、どうやらムスーリは避暑地として有名な町だそうで、日本でいうと軽井沢にあたるのでしょうか。
その情報が少ないムスーリをたくさん歩いてきましたので、インドでどこか変わった町を探している方は是非参考にしてください。
1.アムリトサル
2.アムリトサル→デーラードゥーン→ムスーリ
3.ムスーリ★
4.リシュケシュ
5.ハリドワール
6.デリー

旅行の満足度
5.0
  • ピクチャーパレスに到着したあと、ムスーリのメインストリートであるモールロードを進みます。

    ピクチャーパレスに到着したあと、ムスーリのメインストリートであるモールロードを進みます。

  • 朝から何も食べてなかったので、そこら辺の食堂に入りました。チョーレー・バトゥーレー(Chole bhature)というパン(チャパティ?)を揚げたものとカレーがセットになったものを頼みました。140ルピーです。これはパンジャーブ州では有名な朝食セットらしいです。

    朝から何も食べてなかったので、そこら辺の食堂に入りました。チョーレー・バトゥーレー(Chole bhature)というパン(チャパティ?)を揚げたものとカレーがセットになったものを頼みました。140ルピーです。これはパンジャーブ州では有名な朝食セットらしいです。

  • そして宿へ向かいます。ムスーリは坂道が多いので、スーツケースの移動は辛いかもしれません。泊まるところはZostel Mussoorie というホテルで、一泊2.000ルピー程です。暖房はありませんでしたが、まあまあきれいです。崖っぷち建っているので眺めは最高です。

    そして宿へ向かいます。ムスーリは坂道が多いので、スーツケースの移動は辛いかもしれません。泊まるところはZostel Mussoorie というホテルで、一泊2.000ルピー程です。暖房はありませんでしたが、まあまあきれいです。崖っぷち建っているので眺めは最高です。

  • ムスーリの町はその中心を通るモールロードにほぼすべてのお店が集中しているので、この通りを進んでいけば色々と見られます。

    ムスーリの町はその中心を通るモールロードにほぼすべてのお店が集中しているので、この通りを進んでいけば色々と見られます。

  • 町中には猿も当然たくさんいます。

    町中には猿も当然たくさんいます。

  • よくあるI love~系のサインもあります。

    よくあるI love~系のサインもあります。

  • 15分ほど歩いていくとCloud Endというモールロードの端にたどり着きます。ここもそこそこ賑やかでした。ピクチャーパレスからCloud Endまではリクシャーでも移動できるようです。

    15分ほど歩いていくとCloud Endというモールロードの端にたどり着きます。ここもそこそこ賑やかでした。ピクチャーパレスからCloud Endまではリクシャーでも移動できるようです。

  • 今度はメインのモールロードを避けて、裏道のキャメルズ・バック・ロードを歩いていきます。こちらのほうが車の数も少ないので形式を楽しみながら歩くことができます。

    今度はメインのモールロードを避けて、裏道のキャメルズ・バック・ロードを歩いていきます。こちらのほうが車の数も少ないので形式を楽しみながら歩くことができます。

  • Landour Clock Towerとうい時計塔です。こちらもメインロードから外れたところにあります。

    Landour Clock Towerとうい時計塔です。こちらもメインロードから外れたところにあります。

  • Landour Clock Tower付近からの眺めです。

    Landour Clock Tower付近からの眺めです。

  • 途中、ヒンドゥーではないチベット系の仏教寺院がありました。ここはヒンドゥー教よりもチベット系のお寺や人をよく見かけました。

    途中、ヒンドゥーではないチベット系の仏教寺院がありました。ここはヒンドゥー教よりもチベット系のお寺や人をよく見かけました。

  • 所々にサンセットビューポイントがあり、夕焼けを見ることができます。ただ、私が訪れたときは晴れてはいたのですがずっとモヤみたいなのがかかっていてきれいなっ夕日というわけではなかったです。

    所々にサンセットビューポイントがあり、夕焼けを見ることができます。ただ、私が訪れたときは晴れてはいたのですがずっとモヤみたいなのがかかっていてきれいなっ夕日というわけではなかったです。

  • 夕食はビリヤニを食べました。150ルピーです。インドのビリヤニは日本で食べるものと違ってかなり脂っこいので、一回食べたらもうしばらくは食べたくなくなります。

    夕食はビリヤニを食べました。150ルピーです。インドのビリヤニは日本で食べるものと違ってかなり脂っこいので、一回食べたらもうしばらくは食べたくなくなります。

  • 翌日、ホテルからの朝の景色です。

    翌日、ホテルからの朝の景色です。

  • 朝食はホテルの近くにある、オムレツのお店に行きました。ムスーリは若干食事が高いですが(観光地だから?)、このお店はリーズナブルな値段なのでお客さんは耐えなかったです。

    朝食はホテルの近くにある、オムレツのお店に行きました。ムスーリは若干食事が高いですが(観光地だから?)、このお店はリーズナブルな値段なのでお客さんは耐えなかったです。

  • オムレツ70ルピーです。

    オムレツ70ルピーです。

  • そして寒かったのでホットミルクも飲みました。お店の前にある大鍋を見ると頼まざるをえなくなりますね。一杯50ルピーです。

    そして寒かったのでホットミルクも飲みました。お店の前にある大鍋を見ると頼まざるをえなくなりますね。一杯50ルピーです。

  • この日は1日中歩き回る予定です。モールロードから外れた通りには、このように東屋てきな休憩所がたくさんあり、小休憩できます。

    この日は1日中歩き回る予定です。モールロードから外れた通りには、このように東屋てきな休憩所がたくさんあり、小休憩できます。

  • 多分もっと晴れていたらヒマラヤの山々も見えるのだと思います。

    多分もっと晴れていたらヒマラヤの山々も見えるのだと思います。

  • 昨日ビリヤニ食べてもういっかと思っていたのですが、今日はたくさん歩く予定なので炭水化物をということで、結局またビリヤニを注文してしまいました。チキンビリヤニで、150ルピーです。

    昨日ビリヤニ食べてもういっかと思っていたのですが、今日はたくさん歩く予定なので炭水化物をということで、結局またビリヤニを注文してしまいました。チキンビリヤニで、150ルピーです。

  • 山の途中に家が連なっています。

    山の途中に家が連なっています。

  • Happy Valleyというところを目指して歩きます。この先にKempty Waterfallという滝があるようですが、さらに2時間くらい歩かなければならないようなのでそこへ行くのは諦めました。

    Happy Valleyというところを目指して歩きます。この先にKempty Waterfallという滝があるようですが、さらに2時間くらい歩かなければならないようなのでそこへ行くのは諦めました。

  • GoogleマップではBuddhist pagodaと示された仏教寺院です。

    GoogleマップではBuddhist pagodaと示された仏教寺院です。

  • 更にその先にはFlag Hill Herne Hillという場所があったので行ってみます。

    更にその先にはFlag Hill Herne Hillという場所があったので行ってみます。

  • そのt名の通りたくさん旗が連なっています。

    そのt名の通りたくさん旗が連なっています。

  • 丘の上までの道にも旗がいっぱいです。

    丘の上までの道にも旗がいっぱいです。

  • 丘の上はDalai Hillと呼ばれているようで仏像がありました。

    丘の上はDalai Hillと呼ばれているようで仏像がありました。

  • 下を見るとこんな感じです。

    下を見るとこんな感じです。

  • 下に降りると茶屋のようなものがあります。

    下に降りると茶屋のようなものがあります。

  • 牛が放し飼いされているようで牧歌的な雰囲気を楽しめます。

    牛が放し飼いされているようで牧歌的な雰囲気を楽しめます。

  • それでは次の目的地に進みます。

    それでは次の目的地に進みます。

  • 次に来たのはカンパニー・ガーデンという場所で、50ルピーで入園できる小さなテーマパーク(公園?)です。

    次に来たのはカンパニー・ガーデンという場所で、50ルピーで入園できる小さなテーマパーク(公園?)です。

  • 中には色々アトラクションのようなものがあります。

    中には色々アトラクションのようなものがあります。

  • なんとお化け屋敷まで。怖くて入れませんでした笑

    なんとお化け屋敷まで。怖くて入れませんでした笑

  • 花を栽培している場所も。

    花を栽培している場所も。

  • きれいに手入れがされています。

    きれいに手入れがされています。

  • こんな絶叫系乗り物もあります。

    こんな絶叫系乗り物もあります。

  • 小さな池があり、地元のインド人はボートを楽しんでいました。私もずっと歩いていたので、」ここでチャイ休憩。チャイ一杯30ルピーでした。

    小さな池があり、地元のインド人はボートを楽しんでいました。私もずっと歩いていたので、」ここでチャイ休憩。チャイ一杯30ルピーでした。

  • 蝋人形館までありました。

    蝋人形館までありました。

  • カンパニーガーデンから歩いてCloudEndのところまで戻ってきました。このへんはQueen Of Hillsと言うらしいですね。

    カンパニーガーデンから歩いてCloudEndのところまで戻ってきました。このへんはQueen Of Hillsと言うらしいですね。

  • 今日の夕日です。やっぱり霞んでいます。

    今日の夕日です。やっぱり霞んでいます。

  • 暗くなるとこんな感じになります。

    暗くなるとこんな感じになります。

  • 翌日はムスーリを出発します。

    翌日はムスーリを出発します。

  • 帰りのバスのチケットはピクチャーパレスの駐車場にあります。写真の左側にある他建物がそれです。

    帰りのバスのチケットはピクチャーパレスの駐車場にあります。写真の左側にある他建物がそれです。

  • 中にはタイムテーブルが貼られています。私は10:30のバスでデヘラードゥーンに戻ります。料金は行きと同じ80ルピーです。

    中にはタイムテーブルが貼られています。私は10:30のバスでデヘラードゥーンに戻ります。料金は行きと同じ80ルピーです。

  • これが購入したチケットです。一応シートナンバーまで書かれています。

    これが購入したチケットです。一応シートナンバーまで書かれています。

  • 帰りのバスです。<br />ムスーリは総じて外の街と比べて落ち着いていてゆっくりと過ごせました。タクシーとかあるともっと足を伸ばして滝や眺めの良いところへ行けるのかもしれませんが、歩きでも十分色々回れました。ただ、3月下旬でも夜は寒いので、夜の防寒対策は必要かもしれません。ということで、これからデヘラードゥーンへ戻り、そこからリシュケシュに向かいます。

    帰りのバスです。
    ムスーリは総じて外の街と比べて落ち着いていてゆっくりと過ごせました。タクシーとかあるともっと足を伸ばして滝や眺めの良いところへ行けるのかもしれませんが、歩きでも十分色々回れました。ただ、3月下旬でも夜は寒いので、夜の防寒対策は必要かもしれません。ということで、これからデヘラードゥーンへ戻り、そこからリシュケシュに向かいます。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インド最安 306円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP