
2025/03/20 - 2025/03/23
1296位(同エリア1735件中)
けんたさん
春分の日に絡め、3泊4日の京都旅行の記録です。
京都駅近くのホテルを拠点に、宇治・伏見・比叡山を巡りました。
2日目は伏見を廻りました。その旅行記です。
-
京都2日目は伏見を巡る。
京都駅から近鉄で伏見御陵前駅まで行き、そこから市内方面へ。 -
朝10時の十石船を予約。早めに着いたので、酒蔵や古い街並みの残る市内を街歩き。
-
伏見は初めて。こういうところなのか?
-
十石船乗り場付近。
-
川沿いの風景。
-
-
乗り場。ひとり¥1900。
-
乗り場。
-
船上の風景。
桜の開花にはまだ早い。 -
10分ほど船で濠川を下り、宇治川との合流手前の水門。
-
実は舟下りはここまで。ここでいったん下船して水門手前にある『三栖洗堰』と資料館の見学がある。
-
水門。
-
水門から宇治川を眺める。
-
見学は15分ほど。
また10分の船旅で乗り場へ。 -
昼は、伏見の酒蔵・神聖酒造直営の『鳥せい』。開店11時前には早くも行列。
-
酒蔵を改良したという店内。
-
-
ひとくち生酒を注文。
やや辛口・重めの味わい。美味い。 -
親子丼。
-
焼き鳥弁当。
-
昼食後は再び市内を散歩がてら寺田屋へ。
-
寺田屋。
-
庭園。
-
-
歴史好きとしては、なかなか興味深いところだ。
-
寺田屋の後は、龍馬通りをぷらぷら。
-
大手筋商店街。
-
商店街のカフェで一休み。
-
続いて御香宮神社へ。
-
-
1000年以上の歴史があるらしい。
-
前日とは打って変わりとても暖かい。
-
そして伏見桃山城まで歩いた。
-
伏見桃山城。いい感じの外観。
ただ、瓦落下の危険があるらしく近寄らなかった。
伏見桃山城から丹波橋駅まで戻り、電車で京都へ戻った。 -
さて、夕飯はホテルから歩いてすぐのお好み焼き『あらた』。
-
-
-
お好み焼き。
関東の人間にとって、関西で食べるお好み焼きは別物だ。なんでこんなに美味しいのか。 -
焼きキムチチャーハンで締める。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2025-3 京都
0
39