
2025/03/07 - 2025/03/08
637位(同エリア913件中)
makichi0502さん
- makichi0502さんTOP
- 旅行記76冊
- クチコミ31件
- Q&A回答7件
- 151,825アクセス
- フォロワー6人
年明け早々、仕事のストレスを感じて気づいたら宿を予約してました。
とにかく体の疲れをとりたい、温泉に浸かってゆっくりしたい!ということで、お風呂が良さそうでリーズナブルな宿、湯河原の天然温泉旅館 雅竹を予約。こちらGoogleマップもじゃらんも口コミ高評価だったんですが、4トラでは投稿自体あまりなく・・・。いろいろ調べるうちに不安になってきました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
早起きして仕事に行くせんせい(夫)のお弁当作ったりしてから、在来線でのんびりやってきました。もうすぐ小田原、っていう時に、富士山お目見え。やっぱり「おお~」となりますね。
-
着きました~。お店ズラリで観光地気分!そしてなんと、オギノパンが売ってました。ちょっと前は新宿の駅ナカでも見かけたし、なかなか手広くやっとりますな。
小田原駅 駅
-
だいたいのおみやげはここで買えるんですよね・・・。
-
なぜかいつも撮ってしまう、巨大ちょうちん。
-
時間はまだ10:00。張り切って早く来すぎたかな。素泊まりなので、まずは夜のおつまみを物色します。
ミナカ小田原 百貨店・デパート
-
ミナカはまだ空いてて余裕あり。
-
中もガラーン。でもこのあとお昼近くなると、どのお店も待ちができてました。全体的にお店が少ないのかな?
-
ランチもだいたいの候補は決めていて、焼肉大松園か、ここSAKANA CUISINE RYOか、と思ってまして。お店の前を通ったら順番待ちの機械があったので、思わず登録。この時11:00ちょっと前で、私は2番目でした。
サカナキュイジーヌ・リョウ グルメ・レストラン
-
またまた時間つぶしがてら、地下街などぶらぶら。道の駅?的な農産物のお店に、柑橘いっぱい!湘南ゴールド、不知火などなど、聞いたことないものいっぱいありました。
-
やっとこさお待ちかねのランチ!開店11:30で、11:20ころお店に戻ったら、スゴイ人だかり!そして開店前なのにお店の人がめっちゃイラついている・・・こわいよー。(と言いつつさっそくビール発注)
-
一番人気らしい、賄い丼。うまかった!どんぶりがちょっと小さめなんだけど、ちょうどいい量でした。お店の感想としては、おもてなしというより、ただただお客さんを捌く、に徹しているような印象。まあ人気店あるあるなのかな。
-
食後のコーヒー飲みたいな、ということで、またミナカに戻ってきました。三本珈琲店。お腹いっぱいだけど、ついロールケーキも・・・。うぷー。
三本珈琲店 ミナカ小田原店 グルメ・レストラン
-
さて、ミナカやラスカでおつまみも調達して、そろそろ湯河原に移動します。
-
タッチの差で、13:04逃してしまい、次の電車まで20分以上待つことに。くぅー!
-
湯河原に着きました!
湯河原駅 駅
-
だいぶ前に来た時は、こんなにキレイではなかったような。
-
手湯もあります。あったかくて気持ちいい!
-
宿までバスで行ってもいいんだけど、寄り道もしたいし、歩くのも好きだし、ぽてぽてとのんびり歩いて向かいます。
-
五所神社に到着!
五所神社 寺・神社・教会
-
湯河原七福神。
-
立派な御神木、楠。
-
御朱印は書き置きでした。
-
2枚ひと組で600円。
-
いやあ、立派だねえ。
-
山の斜面に沿って建っているような神社です。
-
おじゃましましたー。
-
さてさて、途中でまたおつまみ買い足したり、コンビニでお酒を買い込んで、チェックインです。
天然温泉旅館 雅竹 宿・ホテル
-
果たしてどんなもんか・・・ドキドキ。
-
おじゃましますー。
左の靴箱に靴を預けて、スリッパで上がります。 -
中から見たところ。
-
入って右側にあるロビー?くつろぎコーナー。
-
外には喫煙コーナー。
-
フロント。こちら現地決済、現金のみでした。私はじゃらんで予約して、なんと7千円弱という破格のお値段・・・。ぷぷ。
-
温泉への期待が高まります!
-
チェックイン15:00よりちょっと早かったけど、入れてもらえました。3階の角部屋です。お部屋に入ると、謎の広々空間。と、正面がトイレ。
-
広いー!ここに一人で寝るなんて。贅沢というかなんというか・・・。
-
こういうのなんていうのか知識がないですが、窓際は白い砂利?敷きで、障子を閉めることもできます。
-
冷蔵庫、テレビ。テレビの下はセキュリティボックスかな?と思ったけど、からっぽでした。
-
押し入れには丹前?というかふかふかの半纏?
-
作務衣上下と、バスタオル、フェイスタオル、消臭スプレー。
-
ここら辺は寒々しくて使わず。
-
洗面台はなぜか照明がなくて、暗くて不便でした。
-
アメニティはほとんどない、って誰かの口コミにあったので、大体のものは持参したんですが・・・ここに歯磨きセット、ブラシ、カミソリ、ハンドソープ。あとドライヤー。お風呂には化粧水、乳液、ハンドソープ、ヘアゴム、綿棒、ドライヤー、ティッシュ、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、がありました。
-
窓の外はこんな感じ。ボウリング場が見えます。
-
さっそくお風呂!小さいけどとってもいいお湯でした。
-
2階にある小部屋に、マッサージチェアと、電子レンジという、なかなかシュールな空間。
-
この時点でツッコミどころは色々あるけども・・・まずはオリーブをつまみに風呂上がりのイッパイ!くぅ!サイコー。ちなみにグラスは持参した100均のプラコップです。しかしここ、Wi-Fiが致命的に弱い!しかたなくテレビで相棒とか見ながら飲んだり、ウトウトしたり。
-
またお風呂入って、晩ごはんです。小田原で調達した色々。あと、湯河原駅から歩いてくる途中で通りかかったお魚屋さん・魚辰で買った茄子の揚げ浸しが特にうまかった!ほんとはお魚の煮付けとか食べたいなと思ったけどなくて、仕方なく買ったんですが・・・結果オーライ!
-
お酒が進むよねー。ファミマで買ったミニボトルのワインだけど・・・あれ?足りないかも・・・。
-
梅の氷結も、うまいよねー。
-
いろいろ買ったけど、これ全部そのまま持ち帰りとなりました。
-
さて一夜明けまして、今日は一転、寒い1日。雪が降る予報です。
-
まずは朝風呂、からの朝ビー。顔がパンパンに浮腫んでるけど、気にせず飲みます。
-
チェックアウトは10:00だけど、ちょっと早めに9:20くらい?出発することに。フロントにいつも人がいるわけではないらしく、誰もいなかったら鍵はフロントのポストに入れといてね、と言われてました。(今回泊まったのは、3階の角、椿というお部屋です)
-
お向かいのウェルシティが余計、ゴージャスに見えます。雅竹は賛否両論ありそうですね。私はどっちかっていうと気に入りました。とにかく安いので、壁紙や障子がちょっとボロいとか剥がれてるとかは文句言えないって感じです。(お掃除はちゃんとされていました)温泉入って、自分で用意したおつまみやお酒飲んでダラダラできたのでよしとします。(ローソンもすぐ近くにあるし)あとはWi-Fi問題がクリアできればなお良し、って感じですかね。
-
駅までまた、徒歩移動!本当は反対方向の滝とか行こうかなとも思ってたけど、なかなかの寒さなのでパス。
-
早めにチェックアウトしたのは、ここで朝ごはん食べたかったからです。
-
汲み上げ豆腐の特別?っていうのにしました。お豆腐がほんのりあったかくて、塩、醤油、胡麻油と好きな味で食べられます。おかずもいろいろついてて、お腹いっぱい、うかまったです。
-
駅近くにある、ちぼりスイーツファクトリーに来ました!(小田原でも売ってるけど)中はけっこう賑わってました。
-
これは一回開けちゃったんで不格好になっちゃいましたが、29個入って1,000円、ていうのを買いました。他にアウトレット的なものもありました。
-
さっきまで雪がちらついてましたが、すぐやんだので、もう1か所寄り道。Googleマップで神社を見つけたんですが・・・
-
無人の神社で、御朱印はいただけず。お参りだけさせてもらいました。
-
高台にあって、静かなところ。
-
産土(うぶすな)八幡神社。不思議なお名前ですね。
-
特に見るものもないので、小田原に戻ります。
-
さようなら!また来ます。
-
小田原でランチでも、と思いましたが、お腹全然減らず・・・。人もいっぱいだし、おみやげ買って早々に帰宅しました。(湯もちうまかった!)
ちもと ラスカ小田原店 グルメ・レストラン
-
せんせいが好きなういろうとか、海苔の佃煮、不知火、この他にもいろいろ買いまして、ずっしり重いリュックを背負っての帰宅。せっかく温泉に入ったのに、筋肉痛になってしまいました。でもまた行きたいです!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。(おわり)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
68