
2025/02/27 - 2025/03/01
806位(同エリア1818件中)
nanさん
3歳の息子と旦那と離島で暮らすnanです。
海外は5年前にインドに1ヶ月行ったぶり。
息子と旦那には少し申し訳ないけどどこでも旅行いってきていいよ!!
との了解を得たので
ずっとずっと見てみたかった千と千尋の神隠しの舞台と言われている九份を見に台湾に行くことにしました。
2泊3日
台北駅周辺泊(台湾青旅膠嚢旅店台北車站)
1日目 饒河街夜市
2日目 十分→九份→寧夏夜市
3日目 中正紀念堂→迪化街
-
2日目は夜明け前にコソコソホテルを出て
(ドミトリー なので)
大人気な朝ごはんのお店へ。
前日結局ホテル着いたのが0時前
2時ごろまで起きてたので起きるのが辛かった、、
5時半の開店と同時に行くはずが、
結局6時すぎにホテルを出ましたがしっかり行列。阜杭豆漿 地元の料理
-
40分ほど並んでようやく朝食にありつけました。
頼んだものは
鹹豆漿(熱した豆乳に酢や辣油、揚げパンなどを入れておぼろ豆腐状にしたもの)
米漿(米とかピーナッツをミキサーかけたやつ)
蛋餅(卵焼き入りクレープみたいな)
忙しそうだったしこちらの言葉は聞き取ってもらえなさそうだったのでスマホのメモに注文を打ち込んで見せました。(メモ帳とボールペン忘れた)
問題なく注文できました。
実は鹹豆漿に関しては
食べてみたい憧れがとっても強く、
家でも何度もネットに出てる再現レシピを見て
作ってたのですが、家で自分で作ったやつの方が
私は好みでした。笑
鹹豆漿を出してるお店は他にも
たくさんありそうだったし、
店毎で味も結構違いそうだったので
好みの店を探したかったけど2泊じゃ無理だった~
また次回違うお店にも行ってみたい。
そして意外だったのは米漿
これは好みが分かれるとか聞いてて
ビビっていたのですが大好きな味!!!
ピーナッツの味がしっかりしてて
とろとろ程よく温かくて甘くて美味しい~沁みる、、
毎日飲みたい\( ˆoˆ )/ -
一旦ホテルに戻って1時間ほど仮眠して
今度は十分&九份にレッツゴー!!!
台北駅にまたやってきました。
写真はマツキヨ。カラコンが豊富過ぎてすごい。
度入りのも沢山売ってる。いいな~ -
ドラスト大好きなので台湾ブランドのものを
探してみたのですが見渡す限り日本製。
日本のプチプラコスメブランドの力ってすごいんだなあ。
なんだか誇らしい。 -
そんなこんなで台鉄に乗って十分へ。
これ見にくいと思うのですが、
私にはどうみても瑞芳駅ではなくて
三貂嶺駅で乗り換えて十分に行くように見える。
まあでもGoogleマップもその他旅行ブログでも
みんな瑞芳で乗り換えてるんやしそっちに従った方がいいか。とか思いながら少しの不安を抱きながら瑞芳へ向かうことに。
そしてGoogleに乗れと言われていた電車は
そこから20分ほど後に来る予定。
(来た電車に乗れば着くやろ)
と言うなんとも適当な気持ちで
待つのも嫌で早くきた電車に乗ることに決めました。
乗ったはいいが、なんか違う気配。
その電車は基隆行きだったのです。
幸い八堵駅で気がつけたので次の七堵駅で降りることに。
降りると似たような旅行者が沢山。笑
次のホームもわからなかったのでたまたま居合わせた日本人観光客数名で相談し合い、無事瑞芳駅行きのホームに辿り着けました。笑
その後30分ほど待ってようやく電車が来ました。
あの時Googleマップに従ってた方が
絶対早く着いたな、、OTL
まあこれも旅の醍醐味なのかな?笑 -
そんなこんなで瑞芳駅到着しましたが
またまた十分駅までの電車は1時間ほど来ないとのこと。これは2025年2月現在の時刻表です。
よければ役立ててください。 -
ウタウダしてても仕方がないので
瑞芳観光に出かけることに。
方向音痴なので駅周辺(半径200メートルくらい)オンリーですが。
駅降りてすぐに瑞芳老街かあり、
台湾の下町ぽい雰囲気のある素敵な通りでした。
朝爆食いして全然お腹も減っておらず見ただけでしたが何か食べたかったな~ -
-
ようやく電車に乗れて無事十分駅到着です。
ここまでずっと立ちっぱなしで
またもや腰も痛く足も痛い。。 -
有名な光景の
線路間近のお店たち。
線路でランタン上げもしています。 -
私は駅降りて1番初めのところで
ランタン上げをお願いしました。
(どこで頼んでも金額変わらんのやったら
さっさとランタン上げて少しでも早く
次の電車に並んで次こそ座りたいの気持ち)
そう、ここで過ごせる時間は
1時間ほどしかありません。
電車は基本的にほぼ1時間に一本なので
その間にランタンを上げて店を回って
次の行き先に向かうのです。 -
1人でランタン上げ、恥ずかしいかなあとか
浮くかなあとか少し不安でしたが
もう2度と来れないかもしれないのにやらない手はない。
でもやってみたら不思議。
1人でもとっても楽しかったし、
自分の描いたお願い事が空に上がっていく様子は
なんだかとても神秘的な気がして
本当に願い事が叶うような気持ちになれました。
本当にやってよかった。
1人だしやるか悩んでる人、大丈夫です!
是非やることをお勧めします\(^o^)/
ちなみに駅降りてすぐの所は
私の写真のように背景に十分のお店たちは
入らない感じでした。
お店バッグに写真撮りたければ駅降りてから
しばらく進んだところでお願いしたほうがいいです。
十分らしさを出したければお店入った方がいいかもだけど、映え的には私は背景にお店入らない方が好きかもしれない。 -
当日はとっても晴れてて暑くて
アイスを食べました。
パクチーとピーナッツとアイスクリームを
クレープで包んだもの。
めっちゃ美味しかった~
パクチーってアイスにも合うんだ~
パクチーラブな人は是非。
パクチー抜くこともできるけどね! -
そうこうして帰ろうとしたら
遊悠カードがない!!!!
どこかで落としてしまった様子。
仕方がないのでまた買いました。
あーもったいない。
でも欲しかった漁師バッグキーホルダー型のものを
手に入れれたのでヨシとしよう。
(ポジティブ) -
電車でアメリカ人のおじさんに
この電車は瑞芳行くかな?って話しかけられて
そこから話止まらずジャーキーとお菓子もらって
瑞芳までずっと話していました。
おじさんはクルーズ船で旅行してて
メキシコ(だったかな)→韓国→台湾→日本
の旅程のようでした。(記憶は曖昧ですが)
きっと船も豪華なんだろうし、何カ国も行けて
そう言う旅行も楽しそうだな~なんて。
私も老後旦那とそんな旅行ができたらいいな。
まあ1人旅でもいいんだけど。
それにしても頂いたこのジャーキー、
香腸みたいな味でめっちゃ美味しかったな。
日本に持ち帰れたらいいのにな~
この電車では無事座れてようやく腰がちょっと落ち着きました。 -
瑞芳駅に到着。
長々と話したおじさんともここでバイバイ。
私はここからバスで九份に向かいます。
そしてここでもやらかす私。
違うバス停に並んでいた様子。
韓国人親子が何故か気がついてくれて
「何か手伝いましょうか?」と声をかけてくれる。
「九份へ行きたいけどここのバス停であってますか?」
と聞くと、わざわざ調べてくれてバス停まで連れて行ってくれた。
バス停は駅を背中にして左にずっと進んだところにあります。想像以上に遠かった。
そして並んでたバス停は
台北に戻るバス停だった/(^o^)\
韓国の親子と少しお話ししたら、
日本旅行した時に沢山の日本人に助けてもらったから
自分もお返しがしたかったとのこと。
優しさに涙が出そうだった。
私も島に来る(離島在住)外国の人に
今回もらった恩を返せるように英語ちゃんと勉強しようと思った。 -
口コミ通り荒い運転のバスに揺られて
九份に到着しました。
10時にホテル出て九份到着15時くらいかな。
まじで長旅だった。 -
ここのお店で杏仁茶を飲みました。
杏仁豆腐を飲み物にした感じで
めっちゃ美味しかった。大好きな味。 -
そして念願の肉圓
-
台湾の朝ごはんで
千と千尋のお父さんがこれ食べて豚になったと言われてるやつ。片栗粉の餅の中にピンク色に染めた八角味の搾菜と肉の塊が入っている。
食べ慣れたらめっちゃ好きになりそうな味。
この旅行でこれが1番八角強かった記憶。 -
九份老街を歩けど暮らせどあの千と千尋の建物
(阿妹茶楼)は出てこない。
道を間違えてついに老街も突き当たり?に。
九份自体がかなり山の上にあるから
とってもとっても見晴らしが良かったです。 -
トイレに行きたくなって、調べてたら
まさかのトイレ近くにあるやん!阿妹茶寮!
この時間も人多いけど歩けるレベル(16時) -
は~~!!やっとやっとやっと会えたね!
念願だったので感動したなあ。
少しうるうるしてしまいました。
空いた扉から今にも千とリンさんが
飛び出してきそうな感覚でした。
聖地巡礼ってこんな感覚なんですね。
実は千と千尋の舞台はここじゃないとか
いろんな説があるみたいやけど
私には千と千尋の世界観、しっかり感じられました。 -
同じ日本人旅行者に撮ってもらいました
-
念願の景色、
ようやく見れたけど帰りたくなくて
ずっと見ていたくて、
端っこの方で30分くらい眺めてた。
けど足腰限界のため帰ろうかな~
阿妹茶寮並ぶか悩んだけど、
1人1500円かあとか思って並ばなかった。
後にめちゃくちゃ後悔してます/(^o^)\
もう来れないかもしれないのに
1500円ケチらずに入ればよかった。 -
帰りのバス停を探しに坂を登ってみる。
が見当たらないしGoogleマップにも
バス停らしき表示はない。
同じように坂を登ってる日本人団体も数客見られる。
みんなどこに向かってるんや?
話しやすそうな日本人ぽい男性2人に
「どこ向かってますか?」と聞いてみる。
そしたらまさかの
「あの有名な景色さがしてるんですけど、、」
って。逆やで!!逆!!離れて行ってる!笑
と言うことでまさかまた阿妹茶寮まで戻って
道案内することにしました。
が、時は18時夕暮れ時
人が多すぎて進めない!!!
お兄さんたちと沢山話しながら
結構な時間かけてようやく阿妹茶寮前へ。 -
すごい人ですよね。
阿妹茶寮前でお兄さん達とは別れて
私はこの坂を下り続けたところにあるバス停に向かうことに。
バス停に着いたはいいけどバス停もすごい人だらけ
(18時で帰宅ラッシュの時間)
ひたすらバスを待ち続けては
乗ろうと思ったら既に満員のバスを見送り続ける。
そうこうしてる内にさっき道案内したお兄さん達とまた再開。
一緒にバスを待ち続けてたのですが、
バスに乗れる気配もなく
もうタクシーで帰る??となりUberを手配することに。
するとまさか手配してしばらくしたら
バスが徐々に乗れる状況に。
もう手配してしまったので3人でUberで帰りました凹○
でも楽々帰れたし
Uberの手配と道案内したからと言うことで
まさかのUber代負担して下さりました。
お兄さん達ありがとうございました。
お兄さん達とは結局瑞芳駅からも
一緒に電車に乗って色々お話しして
それぞれの降車駅でさようなら。
偶然出会った人と力を合わせて
トラブルを乗り越えるこの感じ
とっても旅感があって楽しかったです。 -
クタクタになりながらも
ホテルに戻ることなくそのままホテルから1番近い
寧夏夜市へ。 -
時刻22時前
まだまだ人だらけですが夜市自体が23時までと
聞いてたので急いで事前にリサーチしていたお店達を探します。 -
まずはここ。鶏肉飯が有名ですよね
-
コンビニで購入した賞味期限18日のビールと共に。
店員さんは注文しようとしたらすぐ
「ジーロー飯?(鶏肉飯)」と聞いてくる。
大体皆鶏肉飯を頼むんですね。
さすが有名店、鶏肉飯美味しかったです。
これはまた食べたいなあ。
空芯菜はちょっと水っぽかったかな
そして気がつく。
あれ、この旅でまだ魯肉飯を食べてないぞ。
小籠包も食べてない。鶏肉飯ばっかり食べてる。 -
ここも行きたかった牡蠣のお店
有名店ですね。めちゃくちゃ並んでました。 -
びっくり仰天。この焼き?ゆで?牡蠣
1000円でした。高いな~
ソースが甘くてニンニク風味な
不思議な味。まあビールには合う -
こちらは牡蠣のオムレツに甘めのソース
これは次は食べないかな。 -
有名な看板ですね。
本当はもっと色々食べたい気持ちもあったけど
お店も閉まり始めたし腰も痛いし帰ることに。 -
帰る前にこれを試してみました。
そう、YouBike !!
台湾政府が始めたというレンタルチャリ事業。
そこら中にyou bike駐輪場があって
借りたところで返さなくてもよくて
そこら中の空いてるYouBike 駐輪場に返却可なのです。
午前2時まで開いてるスーパー(カルフール)
があるそうで
明日はたぶんお土産買う時間もないだろうし
自転車漕いで行ってみることにしました。
いや~YouBike 最高でした。
今まで歩いてたのは何だったんだ。
しっかりお土産も買って
また自転車借りてホテルに戻りました。
寝たのは2時くらい。
体力も限界でよく眠れました。笑
ちなみに昨日も今日も15キロ以上歩いてます。
普段の離島での車生活に慣れているので
もう足も腰も棒でした○|_| ̄ -
翌日は9時起床
また自転車借りて街へ繰り出します
今日は最終日。
色々行きたいし食べたいので急がなきゃ
まずは中正紀念堂のそばのご飯屋さんに行きます。 -
その前にチェックアウトして荷物をコインロッカーに。
-
コインロッカーの位置が分からなくなりそうで怖い。
コインロッカー付近の写メ撮っときました。
台北駅にはコインロッカー沢山ありました。
私はM 3出口付近のものを利用しました
(空港メトロの入り口に近く、帰りに便利かなと思って) -
そして歩いて朝ごはんのお店へ。
鼎元豆漿
有名店ですね。鼎元豆漿 中華
-
20分ほど並んで
注文したのは小籠包、台湾おにぎり、豆漿
豆漿は甘めで日本の豆乳よりすっきりしてて
とっても美味しかったです。
日本に台湾豆乳を買って帰らなかったことを今後悔しています。笑
また飲みたくてAmazonで台湾の粉の豆乳をポチりました。
小籠包は普通に美味しかったです。
結局この旅行ではここでしか小籠包を食べれていないので比較できず。肉汁たっぷりでしたが台湾の独特の味はなし。日本で食べるものと味は変わらず。皮は少し分厚め。
おにぎりは一口だけ食べてあとは帰りの飛行機で食べる予定。
餅米の中に揚げパンやおかか?が入ってて
美味しかったです。蒸篭が大きくてわかりにくいですがとにかくおにぎりも大きい。 -
そしてまたYouBike 借りて中正紀念堂へ。
-
中正紀念堂着
大きい!綺麗!壮大!
そんな平凡な言葉しか出てこない自分が恥ずかしくなりました。正直全然期待してなくて、観光名所だし行っとくか。くらいの気持ちで来ましたがしっかり感動しました。 -
大きい蒋介石さんも。
隣に兵隊さんが立っているのを見たかったのですが
兵隊さんおらず。選りすぐりのイケメンさんが立つそうなので結構楽しみにしてたんだけどな~ -
敷地内は公園になっていて
ダンスの練習してる人
おしゃべりしてる人
散歩している人
色んな人がいてみんなの憩いの場になっている感じで
のんびりした素敵な空間でした。 -
次は迪化街へ。
YouBike で中正紀念堂から30分くらいでした。 -
早速魯肉飯の美味しそうなお店を探す。
永楽市場の隣の金仙魚丸店で食べることに。
魯肉飯は八角の風味ほぼなくて
癖なしトロトロで美味しかったです。
個人的にはもう少しクセあったほうが嬉しかったかも。
煮卵は味しっかりのカチカチで美味しかったな~金仙魚丸店 (永樂市場店) アジア料理
-
10年ほど前かな
ネットで見かけたこのトマト飴がきっかけで
台湾夜市に興味を持ったのです。
なのでこれは何としても食べたかったのですが
食べてびっくり。この旅行で1番美味しくなかった。
生ぬるくてトマトの皮は口に残るし
何より噛むとトマトの種や汁が飛び出してきて
超絶食べにくい。
飴とトマトの味もあんまり合ってない感じ。
ここで食べたから美味しくなかったのか? -
迪化街はひたすらにこんな感じで
スパイスやドライフルーツ、お茶などのお店が連なってます。ほんとにアメ横みたい。
どれもあまり興味がなかったので1時間ほどで退散。 -
Macやジョーマローンなどの高級店も時々突然現れて面白かったです。わお、こんなところに。的な
-
ここで一服
事前リサーチしていたお店でした。
花生(ピーナッツ)杏仁豆花を注文。
これが本当に美味しかった。
杏仁風味の豆花にピーナッツがトッピングされてます。
なんだかんだでノーマル豆花が食べれなかったこの旅行。かなり心残りです。 -
トイレに行こうと永楽市場に入ったら
この光景。
九份と同じくらいリアル千と千尋を感じました。笑
そんなこんなでそろそろ13時近く。
飛行機は18:20発です。
また迷子になる可能性もあり。
15時すぎには空港に着いていたい。
と言うことでそろそろ空港に向かうことにします。 -
と言うことでまたYouBikeで台北駅へ。
気になっていた50嵐でタピります。
台湾は老若男女みんなタピるんですね。
いい文化だなあ
(うちの旦那はタピオカとか絶対飲まない)
そしてビッグタピオカ烏龍ミルクティー的なものを注文しました。 -
なんだこれ!!!うまあああああ\(^o^)/
びっくりな美味しさでした。
タピオカはもちもちでほんのり甘くて
烏龍ミルクはとっても香りがいい。
日本でも飲めるのかな、美味しかったなあ。
そんなこんなでメトロに乗って桃園空港へ向かいます。 -
15時過ぎに空港着(第1ターミナル)
最後の晩餐を始めます。
三商巧福で牛肉麺。この度初めての牛肉麺
牛肉麺は食べずには帰れないと思いこちらで食べることに。200台湾ドル(約千円)
高いなあ~空港価格だなあ~笑
味は八角風味はあるもののクセは強くなく
とても食べやすかったです。美味しかった。三商巧福 (信陽店) 地元の料理
-
搭乗口へ向かう途中靴に違和感があり
見てみるともう壊れかけていました/(^o^)\
よく持ってくれたな~
7年ほど履いた靴でした。
そりゃ腰も痛くなるか( ̄▽ ̄)笑
次に台湾来る時にはasicsなどしっかり
足に優しい靴を履いてくることを誓いました。笑 -
そんなこんなで那覇に帰ります。
この旅での心残り
★担仔麺、麺線、乾麺、豆花
しじみの醤油漬けが食べれなかった
★ 鼎泰豊に行けなかった
龍山寺に行けなかった
土林夜市にも行きたかった
全然メトロに乗ってない
もっと小籠包食べ比べしたかった
やらかしすぎて色々効率悪くて
無駄にした時間が多すぎた。笑
台湾、想像以上にご飯にクセがなくて食べやすかったし
想像以上に旅な旅行ができてとっても楽しかったです。
やり残したこと、食べ残したこと
沢山たくさんあるのでまた来たいな~
とっても長くなりましたが
ここまで読んでくださってありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- ももであさん 2025/03/11 20:42:13
- 底なし沼
- こんばんは☆
nanさんは、道に迷う人なんですね♪
ご本人は大変かもしれないけれど、それって
なんだか羨ましいかも。
旅って迷うほどにおもしろい出会いがあって
底なし沼みたいに!? 魅力的になるものですね。
インドで1ヶ月も底なし沼してたんですか!
ぼくも5年前にインドへ行ったから、どこかで
すれ違っってたりして。
- nanさん からの返信 2025/03/12 02:52:28
- Re: 底なし沼
- コメントありがとうございます!
近場の台湾でこんなにも旅を感じることになるとは思いませんでしたが、
確かに旅を感じたのはほとんど迷った時でした( ̄▽ ̄)笑
迷うことも時には良いところもありました。笑
気づかせて頂いてありがとうございます( ´ ▽ ` )
2020年の3月に北インドにいました。
ちょうどコロナで国が閉鎖するかしないかくらいの時でした。すれ違っていたらすごいですよね!!
-
- nanさん 2025/03/08 18:50:43
- 投稿主です
- コメントありがとうございます。
色々と時間も体力も無駄にしてしまい、
ツアーにすれば良かったかも。
と後悔の気持ちも少しあったので
そのように言っていただけて嬉しいです(^ ^)
九份、素敵ですよね。
私は逆に次回はツアーにして
ガイドさんのお話を聞いてみたいです(*^o^*)
-
- おくさん 2025/03/08 17:23:23
- 阿妹茶寮
- 十年ほど前にツアーで行きましたが、ガイドさんが丁寧に連れてってくれるので苦労することもなく行けました。阿妹茶寮の反対側の店で夕飯になりましたが、ツアーでないと様子が分からずに入らなかったと思います。
楽に観光できる反面、ツアーは強烈な思い出にならないかもです。
行きたかった夜市にも行けず、台湾のB級グルメも食べず仕舞いに終わりました。
台湾はまた行きたいので、いつか個人手配で行ってみようと思ってます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
九分(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 初めての台北
4
57