window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
伊豆大島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春ともなれば、スギ花粉を圧してでも花を観に行きたくなる!<br />2月には河津桜、今月末のソメイヨシノの前に、「椿」だ!と思い立ち、スギ花粉があまり飛散しないであろう伊豆大島にやってきました。<br /><br />伊豆大島は今回で4度目、初めて「あんこさん」を見たのは、幼稚園児で父の会社の慰安旅行についてきた時でした。<br />なので、写真の記録しかありませんけど(笑)<br /><br />そしてなんと「椿まつり」は今年で70回、長い歴史があるんですね。<br /><br />1日め 16,216歩<br /><br />竹芝桟橋→(ジェット船)→岡田港→(バス)→大島公園…椿園…椿資料館:ランチ…動物園…大島公園→(バス)→元町港…ホテル白岩<br /><br />あいにくの雨…<br />波はさほど高くなく、ジェット船は無事運行し、ひとまず伊豆大島に入島!<br />椿園の後に計画していた「泉津の切通し」はパスして、早々にホテルへ。<br />のんびり温泉に入り、島時間をまったり過ごしました。<br /><br />

伊豆大島に椿を観に行くの巻① 雨の大島公園の椿園と動物園

13いいね!

2025/03/12 - 2025/03/13

221位(同エリア531件中)

0

91

suzuno

suzunoさん

春ともなれば、スギ花粉を圧してでも花を観に行きたくなる!
2月には河津桜、今月末のソメイヨシノの前に、「椿」だ!と思い立ち、スギ花粉があまり飛散しないであろう伊豆大島にやってきました。

伊豆大島は今回で4度目、初めて「あんこさん」を見たのは、幼稚園児で父の会社の慰安旅行についてきた時でした。
なので、写真の記録しかありませんけど(笑)

そしてなんと「椿まつり」は今年で70回、長い歴史があるんですね。

1日め 16,216歩

竹芝桟橋→(ジェット船)→岡田港→(バス)→大島公園…椿園…椿資料館:ランチ…動物園…大島公園→(バス)→元町港…ホテル白岩

あいにくの雨…
波はさほど高くなく、ジェット船は無事運行し、ひとまず伊豆大島に入島!
椿園の後に計画していた「泉津の切通し」はパスして、早々にホテルへ。
のんびり温泉に入り、島時間をまったり過ごしました。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 自転車
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ビッグホリデー
  • 7:10 竹芝旅客ターミナル到着<br />ツアー会社からの予約券を乗船券と交換(+帰り分)

    7:10 竹芝旅客ターミナル到着
    ツアー会社からの予約券を乗船券と交換(+帰り分)

  • 乗船券、右側のピンクの乗船票を記入しておきます<br />

    乗船券、右側のピンクの乗船票を記入しておきます

  • 待合所内のコーヒー販売機、なんと120円!<br />この物価高のおり、ありがたい(笑)

    待合所内のコーヒー販売機、なんと120円!
    この物価高のおり、ありがたい(笑)

  • 第2待合所のイルカのオブジェ前で

    第2待合所のイルカのオブジェ前で

  • 7:30 朝ごはん、バナナは自宅から(笑)

    7:30 朝ごはん、バナナは自宅から(笑)

  • SHOP竹芝前にあった御朱印ならぬ「御船印」

    SHOP竹芝前にあった御朱印ならぬ「御船印」

  • 8:15 竹芝桟橋<br />レインボーブリッジが霞んでいます<br />

    8:15 竹芝桟橋
    レインボーブリッジが霞んでいます

  • ジェット船「セブンアイランド結」に乗船!

    ジェット船「セブンアイランド結」に乗船!

  • 8:30 出航、約2時間、シートベルト着装はルール<br />席は1階右側(指定席)

    8:30 出航、約2時間、シートベルト着装はルール
    席は1階右側(指定席)

  • 小雨…行き交う船も良く見えず、まして陸地は(笑)

    小雨…行き交う船も良く見えず、まして陸地は(笑)

  • 9:25 経由地の久里浜港

    9:25 経由地の久里浜港

  • 大型海洋生物がいそうな海域は減速運転、目を凝らしたけど、残念至極な景色でしたね

    大型海洋生物がいそうな海域は減速運転、目を凝らしたけど、残念至極な景色でしたね

  • 10:35 岡田港到着

    10:35 岡田港到着

    岡田港 乗り物

  • 10:50 路線バス(公園線)<br />suicaなどの全国共通系ICカードが使用できないのがちょいと面倒<br />でも、PAYPAYは使用可!<br />もしくは「バス1日・2日乗車券」もあるけれど、そんなに乗らない(笑)<br /><br />

    10:50 路線バス(公園線)
    suicaなどの全国共通系ICカードが使用できないのがちょいと面倒
    でも、PAYPAYは使用可!
    もしくは「バス1日・2日乗車券」もあるけれど、そんなに乗らない(笑)

  • 11:05 大島公園着

    11:05 大島公園着

    都立大島公園 公園・植物園

  • 東京都大島公園の椿園<br />なんと入園無料

    東京都大島公園の椿園
    なんと入園無料

    東京都立大島公園椿園・椿資料館 公園・植物園

  • 国際優秀つばき園に認定されているのは日本では9園、伊豆大島には3園:ここ大島公園と大島高校と椿花ガーデン<br />

    国際優秀つばき園に認定されているのは日本では9園、伊豆大島には3園:ここ大島公園と大島高校と椿花ガーデン

  • 大虹<br />埼玉産

    大虹
    埼玉産

  • 蝦夷錦<br />江戸産

    イチオシ

    蝦夷錦
    江戸産

  • 花色が違うタイプ

    花色が違うタイプ

  • 明石潟<br />江戸産

    明石潟
    江戸産

  • 樹齢が古そうなツバキの並木道

    樹齢が古そうなツバキの並木道

  • この雨でだいぶ散りました

    イチオシ

    この雨でだいぶ散りました

  • オオシマザクラ<br />せっかくきれいな白い花が咲いているのに…空模様に負けてしまいました

    オオシマザクラ
    せっかくきれいな白い花が咲いているのに…空模様に負けてしまいました

  • 「培養温室」に入ります<br />シナモン・シンディ

    イチオシ

    「培養温室」に入ります
    シナモン・シンディ

  • アメリカ産

    アメリカ産

  • ゲイ・ベイビー

    イチオシ

    ゲイ・ベイビー

  • ユーシェネンシス<br />中国産

    ユーシェネンシス
    中国産

  • クリサンタ(金花茶)<br />中国産

    クリサンタ(金花茶)
    中国産

  • 越の麗人<br />中国産<br />

    イチオシ

    越の麗人
    中国産

  • タマビーノ<br />アメリカ産

    タマビーノ
    アメリカ産

  • メンフィス・ベル<br />アメリカ産

    メンフィス・ベル
    アメリカ産

  • こがねゆり<br />日本産

    こがねゆり
    日本産

  • オスカー・Bエルマー<br />もはや椿とは思えない華やかな咲き方

    イチオシ

    オスカー・Bエルマー
    もはや椿とは思えない華やかな咲き方

  • でも、葉っぱを見ると椿なんですよ(笑)

    でも、葉っぱを見ると椿なんですよ(笑)

  • クイーン・オブ・トゥモロー<br />アメリカ産

    クイーン・オブ・トゥモロー
    アメリカ産

  • スーパー・スター<br />ニュージーランド産

    イチオシ

    スーパー・スター
    ニュージーランド産

  • 花粉症ではありますが嗅いでみました!

    花粉症ではありますが嗅いでみました!

  • 香紫<br />伊豆大島産

    イチオシ

    香紫
    伊豆大島産

  • ポピュラーなつばき、日本人のイメージはこれですよね

    ポピュラーなつばき、日本人のイメージはこれですよね

  • 椿園の敷地面積は7ヘクタールと広大、でも本日は雨なので、早々に椿資料館へ

    椿園の敷地面積は7ヘクタールと広大、でも本日は雨なので、早々に椿資料館へ

  • 緑茶の木(チャノキCamellia sinensis)もツバキの仲間なんですって

    緑茶の木(チャノキCamellia sinensis)もツバキの仲間なんですって

  • 雨に打たれた椿も一興

    イチオシ

    雨に打たれた椿も一興

  • 大島公園駐車場にもオオシマザクラ<br />あ~、雨が降っていなかったら、壮観な眺めなんだけど

    大島公園駐車場にもオオシマザクラ
    あ~、雨が降っていなかったら、壮観な眺めなんだけど

  • 椿資料館前のオオシマザクラ

    椿資料館前のオオシマザクラ

  • 11:45 椿資料館<br />こちらも入場無料

    11:45 椿資料館
    こちらも入場無料

  • 花手水<br />椿は色も豊富で、花弁も一重や八重など多様な咲き方でびっくり

    イチオシ

    花手水
    椿は色も豊富で、花弁も一重や八重など多様な咲き方でびっくり

  • 大島紬、確か我が家の箪笥にも…肥やしになっている(笑)

    大島紬、確か我が家の箪笥にも…肥やしになっている(笑)

  • 椿まつり期間中は切花の展示①

    椿まつり期間中は切花の展示①

  • 切花の展示②<br />雨の日にはここだけでもいいかも(笑)

    切花の展示②
    雨の日にはここだけでもいいかも(笑)

  • 切花の展示③

    切花の展示③

  • 切花の展示④

    切花の展示④

  • 切花の展示⑤

    切花の展示⑤

  • 切花の展示⑥

    切花の展示⑥

  • 切花の展示⑦

    切花の展示⑦

  • 切花の展示⑧

    切花の展示⑧

  • 切花の展示⑨

    切花の展示⑨

  • 12:00 椿資料館横の売店<br />食堂があると思っていましたが、自販機購入になっていました<br />

    12:00 椿資料館横の売店
    食堂があると思っていましたが、自販機購入になっていました

  • でも、電子レンジやポットも完備され、ヘルプの人も在駐<br />近くには食堂などないので助かりました

    でも、電子レンジやポットも完備され、ヘルプの人も在駐
    近くには食堂などないので助かりました

  • 丸美屋のバターチキンカレー@320

    丸美屋のバターチキンカレー@320

  • とり丼@320<br />

    とり丼@320

  • さすがに物足りないので、ポテトチップスとパン@190

    さすがに物足りないので、ポテトチップスとパン@190

  • こんな景色を見ながらのランチ

    こんな景色を見ながらのランチ

  • 12:40 次は動物園へ移動

    12:40 次は動物園へ移動

  • オオシマザクラの後ろには三原山があるのですが…

    オオシマザクラの後ろには三原山があるのですが…

  • 伊豆大島ならではの紅白競艶、ヤブツバキとオオシマザクラ

    伊豆大島ならではの紅白競艶、ヤブツバキとオオシマザクラ

  • 12:45 動物園入園<br />ここも無料、なのか、係の人がいません(笑)

    12:45 動物園入園
    ここも無料、なのか、係の人がいません(笑)

    大島動物園 動物園・水族館

  • 近隣県鳥インフルエンザ発生に伴ってフライングケージは閉鎖中(?)

    近隣県鳥インフルエンザ発生に伴ってフライングケージは閉鎖中(?)

  • めっちゃいます、バーバリーシープ

    めっちゃいます、バーバリーシープ

  • こちらにも…ごっちゃり

    こちらにも…ごっちゃり

  • ワオキツネザル<br />ゲージが細かくて、見にくいです(笑)

    ワオキツネザル
    ゲージが細かくて、見にくいです(笑)

  • ロバ

    ロバ

  • 温室内のゾウガメ

    温室内のゾウガメ

  • キョン

    キョン

  • ラマ?アルパカにも見える

    ラマ?アルパカにも見える

  • ラマ②

    ラマ②

  • レッサーパンダやカピバラ・フタユビナマケモノ・ニホンカモシカなども飼育されていますが、あいにくの天候のせいか、隠れていました<br />やはり観光には「晴れ」が一番

    レッサーパンダやカピバラ・フタユビナマケモノ・ニホンカモシカなども飼育されていますが、あいにくの天候のせいか、隠れていました
    やはり観光には「晴れ」が一番

  • 大島公園内で滑り台発見

    大島公園内で滑り台発見

  • クワガタムシだね

    クワガタムシだね

  • 13:50 大島公園バス停

    13:50 大島公園バス停

  • はとバスに見えちゃう(笑)<br />岡田港経由の元町港行き、途中に「泉津の切通し」があるんですけどね

    はとバスに見えちゃう(笑)
    岡田港経由の元町港行き、途中に「泉津の切通し」があるんですけどね

  • 14:20 元町港到着<br />待合所内では椿まつりのテナントが出ていたので、お土産を物色し、ちょっと休憩

    14:20 元町港到着
    待合所内では椿まつりのテナントが出ていたので、お土産を物色し、ちょっと休憩

    元町港 乗り物

  • 15:05 ホテル白岩到着<br />

    15:05 ホテル白岩到着

    天然温泉の宿 ホテル白岩 宿・ホテル

    健脚向けのホテル by suzunoさん
  • ちょいと古めの外観、別館5階だったのですが、2階までは階段使用<br />そしてフロントの人が、なんとなく感じがよろしくない(笑)<br />他の従業員の人は感じいいのになぁ

    ちょいと古めの外観、別館5階だったのですが、2階までは階段使用
    そしてフロントの人が、なんとなく感じがよろしくない(笑)
    他の従業員の人は感じいいのになぁ

  • 角部屋、10畳+広縁

    角部屋、10畳+広縁

  • 衣裳盆は欲しいな(笑)

    衣裳盆は欲しいな(笑)

  • 部屋のお風呂!!<br />久し振りに見ました、手作り感満載のレンガ

    部屋のお風呂!!
    久し振りに見ました、手作り感満載のレンガ

  • 16:00 1階の温泉へ<br />内湯と露天があります

    16:00 1階の温泉へ
    内湯と露天があります

  • 昭和61年の三原山大噴火の際に湧出した温泉、泉質は「ナトリウム 塩化物泉」でしょっぱい<br />シャワーも温泉を使用しているみたい…

    昭和61年の三原山大噴火の際に湧出した温泉、泉質は「ナトリウム 塩化物泉」でしょっぱい
    シャワーも温泉を使用しているみたい…

  • 18:00 2階レストラン<br />外国人ツアー客もいたようですが、別室だったので、貸切<br />

    18:00 2階レストラン
    外国人ツアー客もいたようですが、別室だったので、貸切

  • 椿油のオイルフォンデュ、でも天ぷらなんだな(笑)<br />量は少なめ、普段の旅行は残すことが多いのに、金目鯛の煮つけとか頼んでおけばよかったわ<br />

    椿油のオイルフォンデュ、でも天ぷらなんだな(笑)
    量は少なめ、普段の旅行は残すことが多いのに、金目鯛の煮つけとか頼んでおけばよかったわ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP