
2025/02/18 - 2025/02/21
3335位(同エリア4649件中)
愛知のさすらい人さん
- 愛知のさすらい人さんTOP
- 旅行記63冊
- クチコミ6件
- Q&A回答4件
- 25,907アクセス
- フォロワー6人
今年の強烈な寒波は耐え難い。短い間でもいいから春の暖かさに包まれたい。
冬のない宮古島へと避難しよう。
滞在先は今回もゲストハウス「Re-Spect」にした。
https://www.guesthouse-re-spect.com/
島に移住した長男夫妻が3年前の3月に開業した。何度も通ううち、すっかり居心地がよくなりセカンドハウスも同然だ。
(その1)2月18日 中部国際空港からANAで宮古空港
2月19日 サトウキビ収穫体験~穴場のビーチ
(その2)2月20日 ゲストハウスの手伝い~周辺散策
2月21日 周辺散策~宮古空港からANAで中部国際空港へ
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 自転車 ANAグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
3日目の朝食。昨日の油揚げに代えてゆし豆腐をいただく。
-
午前中はゲストハウスでお手伝い。漂白剤で窓枠の汚れを落とす。
-
ゲストハウスで昼食。
ソーメンチャンプルーは、本土の素麺とはまるで異なるおいしさだった。 -
午後は周辺を気ままに散策。
サトウキビの花が咲く。 -
ゲストハウスから北へ少し歩けば、大浦湾の海岸に出る。
アーサ(ヒトエグサ)の養殖場になっており、今が収穫期だ。 -
観光客の来ない静かな海辺。黄昏時が迫る。そろそろ引き上げよう。
-
今夜は極上の泡盛でひとり静かに最後の晩餐。ゆでたセイイカが絶好の酒の肴になった。
-
4日目の朝食。
宮古島名物のうず巻パンと沖縄のフリルレタスが加わる。 -
朝食後に周辺散策。
その土地を知るには歩くに限る。 -
道端に咲くキンレンカの花。
-
涼しげなベンガルヤハズカズラの花。
-
昨日までの強い風が収まり、暖かい朝になった。
この日の最低気温は18.5度。 -
パパイアの木。民家でよく見かける。
-
この道はどこへ続いているのか。
-
方向感覚がなくなってきた。地図と照らし合わせながら歩く。
-
閑静な西原の集落。
秋が去ると春が来て桜の花が咲く。 -
収穫を体験したくなる島バナナ。
-
年中花を咲かせるハイビスカスの花。
-
ゲストハウスに戻る。
-
一人ですべての仕事をこなすオーナーにお手伝いを申し出る。
鉢植えの観葉植物を植え替える。 -
ザミオクルカス(サトイモ科)という名はすぐには覚えられない。
-
宮古島での最後の食事はタコライスにした。
-
見るからに食欲をそそる。
-
宮古空港からANAの直行便で中部国際空港へ。
4日間は短かった。いずれは長期間滞在してみたい。宮古空港 空港
-
帰宅後の楽しみは宮古島土産。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
宮古島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
25