window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
御殿場旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年度末も近づき有休消化にいそしむ私ですが、あいにく夫は仕事の都合で一緒に休みを取るのは無理そうな様子。<br />それなら久々に一人旅するか~!ということで、さくっと御殿場アウトレットに行ってきました。<br />お天気に恵まれて、富士山がとんでもなく良く見えたので、ほとんど富士山を見る旅メインになってしまったかも…?

御殿場アウトレットとHOTEL CLADで富士山を大満喫の旅

7いいね!

2025/02/10 - 2025/02/11

702位(同エリア1067件中)

0

36

じゅり

じゅりさん

年度末も近づき有休消化にいそしむ私ですが、あいにく夫は仕事の都合で一緒に休みを取るのは無理そうな様子。
それなら久々に一人旅するか~!ということで、さくっと御殿場アウトレットに行ってきました。
お天気に恵まれて、富士山がとんでもなく良く見えたので、ほとんど富士山を見る旅メインになってしまったかも…?

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配
  • 月曜の朝ですが、八重洲のバスターミナルはあちこちに出かけていく人がいっぱい。<br />といっても8割はインバウンド客で、案内係の方もアナウンスは基本的に英語、時々日本語という塩梅です。大変だなあ。

    月曜の朝ですが、八重洲のバスターミナルはあちこちに出かけていく人がいっぱい。
    といっても8割はインバウンド客で、案内係の方もアナウンスは基本的に英語、時々日本語という塩梅です。大変だなあ。

  • アウトレット行きの直通バスに乗り込みました!<br />行きのバスはなんと2階建て。しかも前の方の席に乗れたのでとても眺めがよくて、ごきげんな旅立ちです。

    アウトレット行きの直通バスに乗り込みました!
    行きのバスはなんと2階建て。しかも前の方の席に乗れたのでとても眺めがよくて、ごきげんな旅立ちです。

  • 平日といっても翌日が祝日だったので、私みたいに休みを取って連休にする人がそこそこいたのか、高速は結構な混み具合。<br />予定では10:55着だったところ、11:30ごろアウトレット着となりました。<br />スカッとした冬晴れで、ショッピングのし甲斐がありそうです!

    平日といっても翌日が祝日だったので、私みたいに休みを取って連休にする人がそこそこいたのか、高速は結構な混み具合。
    予定では10:55着だったところ、11:30ごろアウトレット着となりました。
    スカッとした冬晴れで、ショッピングのし甲斐がありそうです!

  • まず向かったのはHILL SIDEエリア。<br />夕ごはんに「さわやか」のハンバーグが食べたくて、真っ先に整理券を取りに向かいます。<br />WESTエリアからの連絡橋を渡っていると、きょう泊まるHOTEL CLADも見えてきました。

    まず向かったのはHILL SIDEエリア。
    夕ごはんに「さわやか」のハンバーグが食べたくて、真っ先に整理券を取りに向かいます。
    WESTエリアからの連絡橋を渡っていると、きょう泊まるHOTEL CLADも見えてきました。

  • ここでふと振り返ると、さっそく富士山の絶景が!<br />空が広々としてすごくいい眺めです~。<br />おっといけない、急いでさわやかのお店に向かわないと。

    ここでふと振り返ると、さっそく富士山の絶景が!
    空が広々としてすごくいい眺めです~。
    おっといけない、急いでさわやかのお店に向かわないと。

  • …と急ぎ足で向かったにも関わらず、痛恨の「受付終了」~~!!!<br />うぐうぅぅ、平日ならお昼前に着けば夕食時の整理券がもらえるんじゃないかと予想していたのですが、甘かった…<br />やっぱり普通の平日よりは若干混みがちな日だったのかな~。<br />あと、渋滞の可能性もちゃんと考慮に入れておかないといけませんね。直通バスが毎回時間通りに着くとは限らないもんね。

    …と急ぎ足で向かったにも関わらず、痛恨の「受付終了」~~!!!
    うぐうぅぅ、平日ならお昼前に着けば夕食時の整理券がもらえるんじゃないかと予想していたのですが、甘かった…
    やっぱり普通の平日よりは若干混みがちな日だったのかな~。
    あと、渋滞の可能性もちゃんと考慮に入れておかないといけませんね。直通バスが毎回時間通りに着くとは限らないもんね。

  • 即座に気持ちを切り替えてプランB発動!<br />すぐお隣の「田むら 銀かつ亭」でお昼をいただくことにしました。<br />箱根の本店は激混みなことで有名ですが、こちらはお昼前の時間帯でも10分ほどの待ち時間で、比較的さっと入店できました!

    即座に気持ちを切り替えてプランB発動!
    すぐお隣の「田むら 銀かつ亭」でお昼をいただくことにしました。
    箱根の本店は激混みなことで有名ですが、こちらはお昼前の時間帯でも10分ほどの待ち時間で、比較的さっと入店できました!

  • 注文してほどなく、名物の豆腐かつ煮が運ばれてきました。<br />ひき肉を豆腐で挟んだカツを卵とじ煮にしてあって、ヘルシーでやさしい味わいです。<br />あったかい湯気が冷えた体にしみわたる~。

    注文してほどなく、名物の豆腐かつ煮が運ばれてきました。
    ひき肉を豆腐で挟んだカツを卵とじ煮にしてあって、ヘルシーでやさしい味わいです。
    あったかい湯気が冷えた体にしみわたる~。

  • ちなみに「さわやか」や「田むら銀かつ亭」のすぐ上がフードコートの「いただきテラス」になっていて、ここでも富士山の絶景が楽しめました。<br />映えそうなローストビーフ丼などもあったので、次回はここでゆっくり眺望を楽しみながらお食事するのもいいかも。

    ちなみに「さわやか」や「田むら銀かつ亭」のすぐ上がフードコートの「いただきテラス」になっていて、ここでも富士山の絶景が楽しめました。
    映えそうなローストビーフ丼などもあったので、次回はここでゆっくり眺望を楽しみながらお食事するのもいいかも。

  • お昼を食べて一息ついたので、荷物を預けて身軽にショッピングを楽しめるように、ここで一度ホテルに向かいます!<br />ホテルはHILL SIDEの一番上の段にほど近い、P4駐車場と直結しています。<br />P4の最上階から横につながっているのが、ホテルとの連絡通路です。

    お昼を食べて一息ついたので、荷物を預けて身軽にショッピングを楽しめるように、ここで一度ホテルに向かいます!
    ホテルはHILL SIDEの一番上の段にほど近い、P4駐車場と直結しています。
    P4の最上階から横につながっているのが、ホテルとの連絡通路です。

  • ホテルのエントランスを入るとすぐにロビーがあって、富士山がどーんと目に飛び込んでくる構造です。<br />ロビーは富士山をバックに記念撮影するお客さんがひっきりなしに訪れていました。

    ホテルのエントランスを入るとすぐにロビーがあって、富士山がどーんと目に飛び込んでくる構造です。
    ロビーは富士山をバックに記念撮影するお客さんがひっきりなしに訪れていました。

  • さて、いよいよアウトレットショッピングの旅に出発です!<br />御殿場はWEST・EAST・HILL SIDEの3つのエリアに分かれていて、全部歩き回ると3km程度にもなる広大さ。<br />今回は1泊2日なので、1日目にできるだけぐるっと回ってほしいものをリストアップして、2日目に厳選したものを買う作戦にしました。<br />しかしマルジェラは入場制限していてさっそく挫折。

    さて、いよいよアウトレットショッピングの旅に出発です!
    御殿場はWEST・EAST・HILL SIDEの3つのエリアに分かれていて、全部歩き回ると3km程度にもなる広大さ。
    今回は1泊2日なので、1日目にできるだけぐるっと回ってほしいものをリストアップして、2日目に厳選したものを買う作戦にしました。
    しかしマルジェラは入場制限していてさっそく挫折。

  • あとは、たまたま改装中で入れなかったショップもいくつか…<br />スヌーピー好きの夫のお土産に、PLAZAでスヌーピーの限定スパークス缶を買いたかったのに改装中!<br />他にもコスメキッチンもピンポイントで数日だけ改装休業でした。むぐぐ。

    あとは、たまたま改装中で入れなかったショップもいくつか…
    スヌーピー好きの夫のお土産に、PLAZAでスヌーピーの限定スパークス缶を買いたかったのに改装中!
    他にもコスメキッチンもピンポイントで数日だけ改装休業でした。むぐぐ。

  • 軽井沢よりは少ない印象でしたが、犬を連れてお散歩している人もちらほら見かけました。<br />それにしても、お買い物中でもショップの背景に富士山がどんどん写り込んできますね。

    軽井沢よりは少ない印象でしたが、犬を連れてお散歩している人もちらほら見かけました。
    それにしても、お買い物中でもショップの背景に富士山がどんどん写り込んできますね。

  • アウトレットの全エリアをだいたい回り切ったら、もう夕方。<br />一度チェックインのためにホテルに戻ることにしました。<br />P4駐車場からホテルに向かう連絡通路でも、夕映えの富士山がステキな眺めでした。

    アウトレットの全エリアをだいたい回り切ったら、もう夕方。
    一度チェックインのためにホテルに戻ることにしました。
    P4駐車場からホテルに向かう連絡通路でも、夕映えの富士山がステキな眺めでした。

  • チェックインして客室に一歩踏み込んだとたん、窓いっぱいに富士山の眺めが!<br />これは素晴らしい…<br />暗くなるまでショッピングを続けて、夕食も済ませてからチェックインする方が移動効率はよかったのですが、どうしても日が沈む前に客室からの眺めも一度見ておきたかったんです。<br />実際夕食から帰ってきたら、もうすっかり日が暮れて真っ暗になっていたので、見られてよかった!<br />

    チェックインして客室に一歩踏み込んだとたん、窓いっぱいに富士山の眺めが!
    これは素晴らしい…
    暗くなるまでショッピングを続けて、夕食も済ませてからチェックインする方が移動効率はよかったのですが、どうしても日が沈む前に客室からの眺めも一度見ておきたかったんです。
    実際夕食から帰ってきたら、もうすっかり日が暮れて真っ暗になっていたので、見られてよかった!

  • 客室は入ってすぐが洗面所・トイレ・バスルーム、ベッドの手前にソファとテレビというコンパクトな構造です。<br />客室の広さには無頓着なタイプなので、これくらいのある意味こじんまりしたレイアウトの方が好みだったりします。<br />特に今回は一人旅だしね。

    客室は入ってすぐが洗面所・トイレ・バスルーム、ベッドの手前にソファとテレビというコンパクトな構造です。
    客室の広さには無頓着なタイプなので、これくらいのある意味こじんまりしたレイアウトの方が好みだったりします。
    特に今回は一人旅だしね。

  • ホテルのロゴ入りバッグにはバスタオルとフェイスタオルのセットが入っていました。<br />あとは館内着。<br />ツインルームを予約したので(シングルがないので、1人旅でもツインを取るしかないのです)、タオルと館内着も2人分使えました。

    ホテルのロゴ入りバッグにはバスタオルとフェイスタオルのセットが入っていました。
    あとは館内着。
    ツインルームを予約したので(シングルがないので、1人旅でもツインを取るしかないのです)、タオルと館内着も2人分使えました。

  • ホテルのバイキングはそれほどでもないとの口コミを見ていたので、食事は付けず素泊まりにしました。<br />ということで、チェックインして一息ついたら再度アウトレット内をぶらぶら。<br />夕食は鰻とどっちにしようか迷って、結局沼津魚がし鮨にしました。<br />こちらもインバウンド客でいっぱいです。

    ホテルのバイキングはそれほどでもないとの口コミを見ていたので、食事は付けず素泊まりにしました。
    ということで、チェックインして一息ついたら再度アウトレット内をぶらぶら。
    夕食は鰻とどっちにしようか迷って、結局沼津魚がし鮨にしました。
    こちらもインバウンド客でいっぱいです。

  • せっかく静岡に来たのでDX近海握りを注文。<br />生しらすや桜えびの軍艦がついてきました。ちょっとご当地感ありますね。<br />写真を撮った時には気づいてなかったけど、正面のタブレットに映った「アワビステーキ」の圧がすごいな。

    せっかく静岡に来たのでDX近海握りを注文。
    生しらすや桜えびの軍艦がついてきました。ちょっとご当地感ありますね。
    写真を撮った時には気づいてなかったけど、正面のタブレットに映った「アワビステーキ」の圧がすごいな。

  • さて、ホテルに帰り着いた後はお待ちかねの温泉タイム。<br />なにせこの日は、御殿場の冷え込みの中を1万6000歩くらい歩いたのでもうヘロヘロ。<br />ホテルの建物内にある「木の花の湯」で存分にお湯を堪能しました。<br />明るい時は富士山が一望できる露天風呂のほか、広い炭酸泉もあったりして、じっくり疲れを癒すことができましたよ。<br />夕方は立ち寄り湯の利用客も多いらしいのですが、夜遅くだとほぼ宿泊客のみで空いていました。

    さて、ホテルに帰り着いた後はお待ちかねの温泉タイム。
    なにせこの日は、御殿場の冷え込みの中を1万6000歩くらい歩いたのでもうヘロヘロ。
    ホテルの建物内にある「木の花の湯」で存分にお湯を堪能しました。
    明るい時は富士山が一望できる露天風呂のほか、広い炭酸泉もあったりして、じっくり疲れを癒すことができましたよ。
    夕方は立ち寄り湯の利用客も多いらしいのですが、夜遅くだとほぼ宿泊客のみで空いていました。

  • 温泉から上がって、マッサージの予約を待つ間に富士山ラムネで一息。<br />湯上り処は広々としていて、飲食するコーナーのほかにもマンガや蔵書が充実していて、ゴロゴロしながら読めるコーナーも完備でした。<br />ここ、丸1日でも過ごせそうだなあ。

    温泉から上がって、マッサージの予約を待つ間に富士山ラムネで一息。
    湯上り処は広々としていて、飲食するコーナーのほかにもマンガや蔵書が充実していて、ゴロゴロしながら読めるコーナーも完備でした。
    ここ、丸1日でも過ごせそうだなあ。

  • 翌朝も6~9時の間は宿泊客限定で木の花の湯が開放されているので、眠い目をこすりつつ起床。<br />明け方の富士山が客室からきれいに見えました。<br />今日も雲が少なくて、いいお天気になりそうです。

    翌朝も6~9時の間は宿泊客限定で木の花の湯が開放されているので、眠い目をこすりつつ起床。
    明け方の富士山が客室からきれいに見えました。
    今日も雲が少なくて、いいお天気になりそうです。

  • 朝の露天風呂からは、「こんなに絶景でいいの!?」ってくらいどどーんと目の前に富士山が見えて、すごく心にパワーをもらえました。<br />ほんとに、施設HPに掲載されてるまんまの眺望ですからね。全然盛ってないです。<br />ごろ寝コーナーからも富士山がきれいに見えました。マンガ読んでる場合じゃないくらいの贅沢な眺めです。

    朝の露天風呂からは、「こんなに絶景でいいの!?」ってくらいどどーんと目の前に富士山が見えて、すごく心にパワーをもらえました。
    ほんとに、施設HPに掲載されてるまんまの眺望ですからね。全然盛ってないです。
    ごろ寝コーナーからも富士山がきれいに見えました。マンガ読んでる場合じゃないくらいの贅沢な眺めです。

  • そして温泉で十分に体をあっためた後、7時45分ごろにホテルを出発!<br />昨日の雪辱を果たすため、向かう先は「さわやか」の整理券。<br />発券開始は9時からなのですが、いろいろ調べたところ、休日だと8時前から並び始めないとなかなか厳しいケースもあるということで、誰もいない早朝の車道を独りでとぼとぼと進みます。

    そして温泉で十分に体をあっためた後、7時45分ごろにホテルを出発!
    昨日の雪辱を果たすため、向かう先は「さわやか」の整理券。
    発券開始は9時からなのですが、いろいろ調べたところ、休日だと8時前から並び始めないとなかなか厳しいケースもあるということで、誰もいない早朝の車道を独りでとぼとぼと進みます。

  • ほんとにこの道で合ってるよね…?と不安になってきた頃、P4駐車場が見えてきました!<br />ホテルとP4駐車場の連絡通路は9時まで閉鎖されているので、さわやかにたどり着くにはホテル正面の道をずっと下っていく、こんな謎ルートを通らないといけないのです。<br />HOTEL CLADに泊まりで、翌朝さわやか整理券を狙おうと思っている方は要注意ですよ。

    ほんとにこの道で合ってるよね…?と不安になってきた頃、P4駐車場が見えてきました!
    ホテルとP4駐車場の連絡通路は9時まで閉鎖されているので、さわやかにたどり着くにはホテル正面の道をずっと下っていく、こんな謎ルートを通らないといけないのです。
    HOTEL CLADに泊まりで、翌朝さわやか整理券を狙おうと思っている方は要注意ですよ。

  • ふつうは1分かからない距離を、こんな風にぐるっと迂回して最後にP4駐車場の中を突っ切るルートで歩いてきました。<br />といっても、びくびくしながら慎重に歩いた私の足取りでも、大体5分程度の距離です。

    ふつうは1分かからない距離を、こんな風にぐるっと迂回して最後にP4駐車場の中を突っ切るルートで歩いてきました。
    といっても、びくびくしながら慎重に歩いた私の足取りでも、大体5分程度の距離です。

  • さあ、後はさわやかの店舗を目指すだけだ!<br />と思ったらなんとアウトレット敷地内は8時まで閉鎖されているとのこと。<br />ええー、色々調べたけどこんな情報なかった気がするよ!?<br />とはいえ、門の前にも粛々と待機する人の列が形成されていて、「開門したらこの並びのまま店に向かってください」と警備の人が教えてくれました。<br />「大丈夫です、この時間なら皆さん食べられますので落ち着いて」とのアナウンスに、並んでいるお客さんから笑いが起きていました。

    さあ、後はさわやかの店舗を目指すだけだ!
    と思ったらなんとアウトレット敷地内は8時まで閉鎖されているとのこと。
    ええー、色々調べたけどこんな情報なかった気がするよ!?
    とはいえ、門の前にも粛々と待機する人の列が形成されていて、「開門したらこの並びのまま店に向かってください」と警備の人が教えてくれました。
    「大丈夫です、この時間なら皆さん食べられますので落ち着いて」とのアナウンスに、並んでいるお客さんから笑いが起きていました。

  • 待つこと10分ほど、ついにP4とアウトレットの間の門が開放されて、皆いそいそとお店に向かいます。<br />さすがにこんな早朝に並んでいるのは日本人ばかりのようで、本当に警備員の人に言われた通りに隊列を組んだままさわやかに向かっていきますw

    待つこと10分ほど、ついにP4とアウトレットの間の門が開放されて、皆いそいそとお店に向かいます。
    さすがにこんな早朝に並んでいるのは日本人ばかりのようで、本当に警備員の人に言われた通りに隊列を組んだままさわやかに向かっていきますw

  • 無事さわやかの前にたどり着きましたー!<br />相当早めを狙っただけあって、店の前のベンチに座れる程度の順番につけました。<br />リンツの店舗で半分見切れていますが、ここからもちょっとだけ富士山が眺められます。<br />ですがものの10分もしないうちに、立って並ぶお客さんがずらりと列を形成しはじめて、その富士山も見えなくなってしまいました。

    無事さわやかの前にたどり着きましたー!
    相当早めを狙っただけあって、店の前のベンチに座れる程度の順番につけました。
    リンツの店舗で半分見切れていますが、ここからもちょっとだけ富士山が眺められます。
    ですがものの10分もしないうちに、立って並ぶお客さんがずらりと列を形成しはじめて、その富士山も見えなくなってしまいました。

  • この日の早朝の気温は-3度ほど。<br />持って行ったカイロも外気に触れるとたちまち冷えるほどの底冷えの中、待ち続けること約1時間。<br />ついに ねんがんの整理券を てにいれたぞ!<br />しかも開店1巡目の番号です!よかったよ~。<br />すぐさまホテルに戻って、お部屋で熱いお茶を飲んで暖を取りました。温泉やってたら絶対入ったのにねえ(9時まででした)。

    この日の早朝の気温は-3度ほど。
    持って行ったカイロも外気に触れるとたちまち冷えるほどの底冷えの中、待ち続けること約1時間。
    ついに ねんがんの整理券を てにいれたぞ!
    しかも開店1巡目の番号です!よかったよ~。
    すぐさまホテルに戻って、お部屋で熱いお茶を飲んで暖を取りました。温泉やってたら絶対入ったのにねえ(9時まででした)。

  • その後も客室でゆったり景色を眺めながら、10時ギリギリまでホテルで体を温めてホテルをチェックアウト。<br />ゆったりウィンドウショッピングしながらさわやかに向かいます。<br />ちなみに10時半の開店時には、すでに整理券が7時間待ちになってました。すごいな。

    その後も客室でゆったり景色を眺めながら、10時ギリギリまでホテルで体を温めてホテルをチェックアウト。
    ゆったりウィンドウショッピングしながらさわやかに向かいます。
    ちなみに10時半の開店時には、すでに整理券が7時間待ちになってました。すごいな。

  • そして運ばれてきたのが、念願の「げんこつハンバーグ」!!<br />目の前で店員さんが二つに切って鉄板でじゅうじゅう焼いてくれます。<br />オニオンソースも絶品ですが、店員さんが「塩コショウもおすすめですよ」と教えてくれたので試してみると…お肉の甘みが感じられてとびきりのおいしさ!<br />次回も塩コショウで食べてみようと思わせる味わいでした。<br />一人客で気を使ってくれたのか、店員さんが「焼き加減は大丈夫ですか?」「今日は朝から寒かったですよね」などと話しかけてくれて、接客もとても心温まりました。

    そして運ばれてきたのが、念願の「げんこつハンバーグ」!!
    目の前で店員さんが二つに切って鉄板でじゅうじゅう焼いてくれます。
    オニオンソースも絶品ですが、店員さんが「塩コショウもおすすめですよ」と教えてくれたので試してみると…お肉の甘みが感じられてとびきりのおいしさ!
    次回も塩コショウで食べてみようと思わせる味わいでした。
    一人客で気を使ってくれたのか、店員さんが「焼き加減は大丈夫ですか?」「今日は朝から寒かったですよね」などと話しかけてくれて、接客もとても心温まりました。

  • さわやかで十分パワーチャージした後は、1日目で下見していたお店で次々にお買い物をしていきます。<br />ピエールマルコリーニでは御殿場限定のベイクドショコラをお買い上げ。

    さわやかで十分パワーチャージした後は、1日目で下見していたお店で次々にお買い物をしていきます。
    ピエールマルコリーニでは御殿場限定のベイクドショコラをお買い上げ。

  • ゴディバでは時期が過ぎたクリスマスからニューイヤーの限定アイテムを中心に、アウトレットらしく半額以下のお値引き品があって心躍りました。<br />なんだか食べ物のお店ばかり写真が残ってますが、服や化粧品も買いましたよ!

    ゴディバでは時期が過ぎたクリスマスからニューイヤーの限定アイテムを中心に、アウトレットらしく半額以下のお値引き品があって心躍りました。
    なんだか食べ物のお店ばかり写真が残ってますが、服や化粧品も買いましたよ!

  • 2日目は決めていたアイテムをちゃっちゃと買っていったせいか、帰りのバスまでずいぶん時間の余裕があったので、WESTエリアのFAUCHONでのんびりお茶を飲んで過ごしました。<br />ここは直通バスのターミナルのすぐ近くだし、お店の窓からも富士山が望めるので抜群のロケーションですね。<br />2日間ともほんとうにお天気に恵まれて、道中ずっと富士山の絶景を楽しむことができて、大満足の旅になりました。

    2日目は決めていたアイテムをちゃっちゃと買っていったせいか、帰りのバスまでずいぶん時間の余裕があったので、WESTエリアのFAUCHONでのんびりお茶を飲んで過ごしました。
    ここは直通バスのターミナルのすぐ近くだし、お店の窓からも富士山が望めるので抜群のロケーションですね。
    2日間ともほんとうにお天気に恵まれて、道中ずっと富士山の絶景を楽しむことができて、大満足の旅になりました。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP