奥多摩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
メディアにもたびたび登場している奥多摩にある卵道(ランウェイ)さん<br />以前からちょっと気になっていたので、今年最後に訪れてみることにしました<br />ふわふわプルプルのだしまき玉子です<br /><br />【表紙の写真】卵道(ランウェイ) だしまき玉子定食

🥚卵道🥚だしまき玉子いただいて 🌲鳩ノ巣渓谷を散策しました👟

86いいね!

2024/12/29 - 2024/12/29

20位(同エリア789件中)

0

72

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

メディアにもたびたび登場している奥多摩にある卵道(ランウェイ)さん
以前からちょっと気になっていたので、今年最後に訪れてみることにしました
ふわふわプルプルのだしまき玉子です

【表紙の写真】卵道(ランウェイ) だしまき玉子定食

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル
  • 本日も中央線(青梅線)グリーン車に乗車して出発します

    本日も中央線(青梅線)グリーン車に乗車して出発します

    JR青梅線 乗り物

  • 今回は2階へ

    今回は2階へ

  • 前回に比べて大分空いていたので、空席も結構ありました<br />

    前回に比べて大分空いていたので、空席も結構ありました

  • 普段見ているよりも大分高いところからの風景ですね

    普段見ているよりも大分高いところからの風景ですね

  • グリーン車は青梅まで<br />ここで4両編成のアドベンチャーラインに乗換えます

    グリーン車は青梅まで
    ここで4両編成のアドベンチャーラインに乗換えます

    青梅駅

  • ひっそりとした駅ですが駅前に人だかりが・・・

    ひっそりとした駅ですが駅前に人だかりが・・・

  • そんな古里駅で降りる

    そんな古里駅で降りる

    古里駅

  • やっぱりひっそりとした無人駅ですが・・・

    やっぱりひっそりとした無人駅ですが・・・

  • 先ほどの人混みが駅の入口から左側を見た先に見える<br />HPによれば『古里駅より超早歩き10秒』です

    先ほどの人混みが駅の入口から左側を見た先に見える
    HPによれば『古里駅より超早歩き10秒』です

  • 最近メディアでもよく紹介されているだしまき玉子の専門店『卵道(ランウェイ)』さん<br />ちょうど開店の11時頃に到着しましたが、既に先客がいっぱい<br />1時間半後の12時半頃にお店の前にいれば良いそうなので、駅の周辺をぶらぶらしてみます<br />

    最近メディアでもよく紹介されているだしまき玉子の専門店『卵道(ランウェイ)』さん
    ちょうど開店の11時頃に到着しましたが、既に先客がいっぱい
    1時間半後の12時半頃にお店の前にいれば良いそうなので、駅の周辺をぶらぶらしてみます

  • 駅の西側の踏切を渡り

    駅の西側の踏切を渡り

  • 奥多摩古樹の里<br />この40m先に「古丹波のイヌグス」が立っています

    奥多摩古樹の里
    この40m先に「古丹波のイヌグス」が立っています

  • 人様のお宅の畑の中に立っている幹周4.7m、樹高25m、推定樹齢およそ300年の古木です

    人様のお宅の畑の中に立っている幹周4.7m、樹高25m、推定樹齢およそ300年の古木です

  • さきほどの踏切の前の細い小径を登って行く途中にある十日の森の稲荷神社<br /><br />十日(とおか)は稲荷を音読したもので、社の傍にある小さな祠はその昔杜氏に取り付いて払い落とされて行き場のなくなった狐の新居なんだそう

    さきほどの踏切の前の細い小径を登って行く途中にある十日の森の稲荷神社

    十日(とおか)は稲荷を音読したもので、社の傍にある小さな祠はその昔杜氏に取り付いて払い落とされて行き場のなくなった狐の新居なんだそう

  • 古丹波熊野神社に来ました<br />「来ました」と言っても、駅から坂を登って数分の場所にあります<br /><br />御祭神は伊邪那美乃命、速玉乃男命、事解乃男命の三柱<br />

    古丹波熊野神社に来ました
    「来ました」と言っても、駅から坂を登って数分の場所にあります

    御祭神は伊邪那美乃命、速玉乃男命、事解乃男命の三柱

    小丹波熊野神社 寺・神社・教会

  • 神門は入母屋萱葺で、農村舞台を兼ね、緩やかな傾斜地となった境内に設けられた石桟敷から観覧する仕組みとなっています

    神門は入母屋萱葺で、農村舞台を兼ね、緩やかな傾斜地となった境内に設けられた石桟敷から観覧する仕組みとなっています

  • 仁寿3年(853年)の勧請といわれ、元は熊野大権現と言われており、旧社殿は現社殿石段下にあったそうですが、安永7年1月1日に焼失し、現在の場所に再建されたそうです

    仁寿3年(853年)の勧請といわれ、元は熊野大権現と言われており、旧社殿は現社殿石段下にあったそうですが、安永7年1月1日に焼失し、現在の場所に再建されたそうです

  • 神門の近くに立つ熊野神社のスギの木

    神門の近くに立つ熊野神社のスギの木

  • 卵道さんに戻ってきました<br />30分くらいでしょうかね、時間を潰せたのは<br />よくメディアで紹介されているからでしょうか、さきほどよりも更に多くの人が順番を待っていました

    卵道さんに戻ってきました
    30分くらいでしょうかね、時間を潰せたのは
    よくメディアで紹介されているからでしょうか、さきほどよりも更に多くの人が順番を待っていました

  • 12時半過ぎに入店

    12時半過ぎに入店

    だしまき玉子専門店 卵道 グルメ・レストラン

  • お食事は だしまき定食(1200円)、白だしまき定食(1400円)、鳥骨鶏だしまき定食(1700円)<br />テイクアウトは定食ではなく だしまき玉子(900円)、白だしまき玉子(1100円)、烏骨鶏だしまき玉子(1300円)<br />自家製プリンは店内でいただくと消費税10%なので330円、テイクアウトは消費税8%なので324円だそうです

    お食事は だしまき定食(1200円)、白だしまき定食(1400円)、鳥骨鶏だしまき定食(1700円)
    テイクアウトは定食ではなく だしまき玉子(900円)、白だしまき玉子(1100円)、烏骨鶏だしまき玉子(1300円)
    自家製プリンは店内でいただくと消費税10%なので330円、テイクアウトは消費税8%なので324円だそうです

  • テレビのロケなどで訪れた芸能人のサインも多数<br /><br />誰のだかわかるサインで 極楽とんぼ・ロンドンブーツ1号2号(2020.10.24放送BS日テレ極楽旅)、すゑひろがりず(2020.11.13放送テレビ朝日マツコ&有吉のかりそめ天国)、新木優子(2021.3.25訪問You Tube「あらきあるき♯33東京の秘境へ」)、久本雅美(2021.4.9放送日本テレビヒルナンデス「マチャミのおひとり様が行く」)、ハナコ・渡辺圭祐(2021.5.29放送日本テレビゼロイチ)、阿佐ヶ谷姉妹(2022.2.19放送日本テレビ1億3000万人のSHOWチャンネル「神様シリーズ 卵焼き 出し巻き卵の神様」)など<br />メディアに出て宣伝するという手法ですね<br />最近ではスクール革命(2024.12.15放送日本テレビ「多摩川沿いを空中散歩!」)などでも取り上げられています

    テレビのロケなどで訪れた芸能人のサインも多数

    誰のだかわかるサインで 極楽とんぼ・ロンドンブーツ1号2号(2020.10.24放送BS日テレ極楽旅)、すゑひろがりず(2020.11.13放送テレビ朝日マツコ&有吉のかりそめ天国)、新木優子(2021.3.25訪問You Tube「あらきあるき♯33東京の秘境へ」)、久本雅美(2021.4.9放送日本テレビヒルナンデス「マチャミのおひとり様が行く」)、ハナコ・渡辺圭祐(2021.5.29放送日本テレビゼロイチ)、阿佐ヶ谷姉妹(2022.2.19放送日本テレビ1億3000万人のSHOWチャンネル「神様シリーズ 卵焼き 出し巻き卵の神様」)など
    メディアに出て宣伝するという手法ですね
    最近ではスクール革命(2024.12.15放送日本テレビ「多摩川沿いを空中散歩!」)などでも取り上げられています

  • 本日はだしまき定食(1,200円)<br /><br />卵は青梅市のかわなべ鶏卵農場さんの卵を使用<br />水はお隣小菅村の多摩川源流水を汲みに行っているそう<br />お米は長野県北信州栄村「みゆき米」 コシがあり、もっちりとした味わいが特徴<br />油は「米油」 熱に強く油キレが良い<br />女房(つけあわせ) 河村食品のわさび漬け、青梅のねり梅、大根おろしの三種類から一つ選べます<br />お箸 合羽橋で一本一本だしまきを食べる為だけに合うものを見つけただしまきの為の究極のお箸

    本日はだしまき定食(1,200円)

    卵は青梅市のかわなべ鶏卵農場さんの卵を使用
    水はお隣小菅村の多摩川源流水を汲みに行っているそう
    お米は長野県北信州栄村「みゆき米」 コシがあり、もっちりとした味わいが特徴
    油は「米油」 熱に強く油キレが良い
    女房(つけあわせ) 河村食品のわさび漬け、青梅のねり梅、大根おろしの三種類から一つ選べます
    お箸 合羽橋で一本一本だしまきを食べる為だけに合うものを見つけただしまきの為の究極のお箸

  • 卵を四つ贅沢に混ぜて出汁を加え、強火でじゅわっと短時間で焼き、巻き上げて完成したぷるっぷるでじゅーしーなだしまき(卵道さんのHPより引用させていただきました)

    卵を四つ贅沢に混ぜて出汁を加え、強火でじゅわっと短時間で焼き、巻き上げて完成したぷるっぷるでじゅーしーなだしまき(卵道さんのHPより引用させていただきました)

  • ぷるんぷるん

    ぷるんぷるん

  • お食事の後は腹ごなしに青梅街道を西へと進んで歩く

    お食事の後は腹ごなしに青梅街道を西へと進んで歩く

  • 奥の方に愛宕神社(天神森)があるので寄ってみましょう

    奥の方に愛宕神社(天神森)があるので寄ってみましょう

  • 思った以上にこの後石段が続く

    思った以上にこの後石段が続く

  • ほぼ山登りです

    ほぼ山登りです

  • ようやく到着しました<br />御祭神は火産霊命<br />創建年代等は不詳ながら、当地の村民小林・瀧島・山宮・山宮4氏が4柱を祀って創建したと言われています

    ようやく到着しました
    御祭神は火産霊命
    創建年代等は不詳ながら、当地の村民小林・瀧島・山宮・山宮4氏が4柱を祀って創建したと言われています

  • 山のぱ~ん屋 森のダンスさんの先

    山のぱ~ん屋 森のダンスさんの先

    山のぱ~ん屋 森のダンス グルメ・レストラン

  • なんだこの人だかりは・・・<br /><br />って思ったらすべて人形でした<br />ネットの地図では「マネキン畑」と書かれています<br />おそらく案山子の役割なんでしょう<br />ネットで調べてみると以前はもっと数が少なかったようです<br />

    なんだこの人だかりは・・・

    って思ったらすべて人形でした
    ネットの地図では「マネキン畑」と書かれています
    おそらく案山子の役割なんでしょう
    ネットで調べてみると以前はもっと数が少なかったようです

  • 青梅街道を更に西へ向かい春日神社の脇に立つ

    青梅街道を更に西へ向かい春日神社の脇に立つ

  • 古里附のイヌグス<br />幹周9.0m、樹高約14m、推定樹齢700年<br />樹高はさきほどの古丹波のイヌグスよりも低いですが、樹齢はかなり古い

    古里附のイヌグス
    幹周9.0m、樹高約14m、推定樹齢700年
    樹高はさきほどの古丹波のイヌグスよりも低いですが、樹齢はかなり古い

    古里附のイヌグス 自然・景勝地

  • 「将門」バス停<br />読み方もあの平将門と同じく「まさかど」

    「将門」バス停
    読み方もあの平将門と同じく「まさかど」

  • 平将門に縁がある場所らしい<br /><br />近くの看板によれば『海音寺先生原作 風と雲と虹 の主人公 平親王平将門旗揚げの地』

    平将門に縁がある場所らしい

    近くの看板によれば『海音寺先生原作 風と雲と虹 の主人公 平親王平将門旗揚げの地』

  • かなり坂を登ったところに鳥居がある<br />将門神社は日本武尊が東国平定の折に素戔嗚尊・大己貴命を祀って創祀したと伝えられ、かつて日本武尊の祭った多摩八座の一といわれる穴沢天神があった地に鎮守府将軍藤原利仁が陣中衛護の神として八干戈命を祭って多名沢神社を起こし、後にさらに平良門が亡父の霊像を彫作して平親王将門がここへ祀られ、社号を平親王社と呼ぶようになったといわれ、永正年間には領主三田弾正忠平次秀(称平将門子孫)等が尊崇し地域の総鎮守とし、江戸期には棚澤村東部地区の鎮守だったといわれますが、明治41年熊野神社に合祀され、昭和50年に野村孝之氏を中心とした地域住民が社地を整備・再建したそうです

    かなり坂を登ったところに鳥居がある
    将門神社は日本武尊が東国平定の折に素戔嗚尊・大己貴命を祀って創祀したと伝えられ、かつて日本武尊の祭った多摩八座の一といわれる穴沢天神があった地に鎮守府将軍藤原利仁が陣中衛護の神として八干戈命を祭って多名沢神社を起こし、後にさらに平良門が亡父の霊像を彫作して平親王将門がここへ祀られ、社号を平親王社と呼ぶようになったといわれ、永正年間には領主三田弾正忠平次秀(称平将門子孫)等が尊崇し地域の総鎮守とし、江戸期には棚澤村東部地区の鎮守だったといわれますが、明治41年熊野神社に合祀され、昭和50年に野村孝之氏を中心とした地域住民が社地を整備・再建したそうです

  • 住民有志が昭和50年に再建した総檜造りの社殿の前にある狛犬 黄色と緑でちょっと変わっています<br />御祭神は平将門と八千戈命

    住民有志が昭和50年に再建した総檜造りの社殿の前にある狛犬 黄色と緑でちょっと変わっています
    御祭神は平将門と八千戈命

  • 将門の妾 御幸姫を祀った「御幸姫観音」<br />将門没後、棚澤の小字安戸(俗称将門の原)に一族と共に移り住んだそう

    将門の妾 御幸姫を祀った「御幸姫観音」
    将門没後、棚澤の小字安戸(俗称将門の原)に一族と共に移り住んだそう

  • いずれにしても、平将門にまつわる地のようです

    いずれにしても、平将門にまつわる地のようです

  • 青梅線が見えたら

    青梅線が見えたら

  • 鳩ノ巣駅前でした

    鳩ノ巣駅前でした

    鳩ノ巣駅

  • 駅前の雲仙橋

    駅前の雲仙橋

  • 橋上から見下ろす多摩川<br />鳩ノ巣渓谷は大きな岩がゴロゴロとしています

    橋上から見下ろす多摩川
    鳩ノ巣渓谷は大きな岩がゴロゴロとしています

  • 橋の脇から下って行くと遊歩道に続いています<br />鳩和荘さんという廃旅館の敷地の中を進み

    橋の脇から下って行くと遊歩道に続いています
    鳩和荘さんという廃旅館の敷地の中を進み

  • その敷地内には水神の滝<br />落差5mほどの直瀑の滝です

    その敷地内には水神の滝
    落差5mほどの直瀑の滝です

  • 鳩ノ巣渓谷<br />巨石がごろごろしている中を多摩川が流れていく

    鳩ノ巣渓谷
    巨石がごろごろしている中を多摩川が流れていく

  • 進んで行くとぽっぽという喫茶店

    進んで行くとぽっぽという喫茶店

    絶景カフェ ぽっぽ グルメ・レストラン

  • 鳩ノ巣小橋

    鳩ノ巣小橋

    鳩ノ巣小橋 名所・史跡

  • から見える鳩ノ巣渓谷

    から見える鳩ノ巣渓谷

    鳩ノ巣渓谷 自然・景勝地

  • 渓谷の遊歩道は所によっては多摩川の川面すぐのところにも降りることができます

    渓谷の遊歩道は所によっては多摩川の川面すぐのところにも降りることができます

    鳩ノ巣渓谷遊歩道 名所・史跡

  • 白丸ダムに到着<br /><br />

    白丸ダムに到着

    白丸ダム 名所・史跡

  • 堤高30.3mの東京都交通局が管理している発電用のダムです(堤頂から下を見下ろす)

    堤高30.3mの東京都交通局が管理している発電用のダムです(堤頂から下を見下ろす)

  • ダムを渡って対岸の展望台からダムを見下ろせます

    ダムを渡って対岸の展望台からダムを見下ろせます

  • ここには魚道がある<br />基本的には土日祝日に入れるようですが、入口を探しても見つからない<br />と思ったら、どうも12月から3月の間はお休みみたいです

    ここには魚道がある
    基本的には土日祝日に入れるようですが、入口を探しても見つからない
    と思ったら、どうも12月から3月の間はお休みみたいです

    白丸ダム魚道 名所・史跡

  • 白丸ダムに堰き止められた白丸湖(調整池)<br />エメラルドグリーンの水の脇を湖の巡視路を兼ねたハイキングコースを進み

    白丸ダムに堰き止められた白丸湖(調整池)
    エメラルドグリーンの水の脇を湖の巡視路を兼ねたハイキングコースを進み

    白丸湖 自然・景勝地

  • 数馬峡橋に着きました

    数馬峡橋に着きました

  • 橋の上からの白丸湖

    橋の上からの白丸湖

    数馬渓谷 自然・景勝地

  • この日は寒かったので、最後にもえぎの湯でほっこりしようと思ったら休館でした

    この日は寒かったので、最後にもえぎの湯でほっこりしようと思ったら休館でした

    もえぎの湯 温泉

  • ビジターセンターの先を右に曲がって

    ビジターセンターの先を右に曲がって

    奥多摩ビジターセンター 美術館・博物館

  • 奥多摩駅に到着

    奥多摩駅に到着

    奥多摩駅

  • 以前より気になっていたので、せめて暖かいコーヒーでも飲んで帰ろうかと思ったら、こちらも年末でお休み

    以前より気になっていたので、せめて暖かいコーヒーでも飲んで帰ろうかと思ったら、こちらも年末でお休み

    ガタコーヒー グルメ・レストラン

  • なので、そのまま青梅線に乗って帰ります

    なので、そのまま青梅線に乗って帰ります

  • 古里駅を出たところ<br />さきほど行ってお店の前があんなに賑わっていた卵道さんも既に本日は閉店し、ひっそりとしています<br />営業は15時頃までだそうです

    古里駅を出たところ
    さきほど行ってお店の前があんなに賑わっていた卵道さんも既に本日は閉店し、ひっそりとしています
    営業は15時頃までだそうです

  • ウトウトしていたら青梅駅に到着

    ウトウトしていたら青梅駅に到着

    青梅駅

  • 帰りもグリーン車で帰ります

    帰りもグリーン車で帰ります

  • 今回も2階へ

    今回も2階へ

  • 始発の青梅からはまだまだ空席もあります

    始発の青梅からはまだまだ空席もあります

  • リクライニングもあり、ちょっとリッチな気分になりますが、グリーン車両が揃ったらグリーン料金が必要となるので、こうして料金なしで乗ることができるのもあともう少しです

    リクライニングもあり、ちょっとリッチな気分になりますが、グリーン車両が揃ったらグリーン料金が必要となるので、こうして料金なしで乗ることができるのもあともう少しです

  • 福生・拝島間で踏切内人立入とのことで羽村駅で10分ほど停車

    福生・拝島間で踏切内人立入とのことで羽村駅で10分ほど停車

    羽村駅

  • 遠くには夕焼けに富士山のシルエットが見えました

    遠くには夕焼けに富士山のシルエットが見えました

  • 家に帰ってから卵道さんでテイクアウトしたプリンをいただきました<br /><br />かなりやわらかめのプリンです

    家に帰ってから卵道さんでテイクアウトしたプリンをいただきました

    かなりやわらかめのプリンです

86いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP