
2024/09/21 - 2024/09/23
10103位(同エリア29426件中)
でーすけさん
この旅行記スケジュールを元に
台北2日目です。
フルで動けるのはこの日のみ。
生憎の天気ですが朝から色々行ってきました。
それでは2日目の旅行記スタートです!
- 旅行の満足度
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
-
おはようございます。
台北2日目の朝になりました。
この日も朝起きて朝ランに出掛けようとホテルを出ましたがポツポツと雨が降ってる微妙な空模様。VIP ホテル ホテル
-
この日のコースはホテルを出たら西へ淡水河にぶつかった所で南下。
台北駅の辺りを抜けて帰って来る感じで。
淡水河に着いた頃にはちょっと雨が強くなってきました。 -
そんな天気なので、いつもはそこそこ人が走っている淡水河沿いの遊歩道も人影はまばら。
-
途中淡水河から離れ博愛路を東へ。
やがて台北駅に近づくと右手に新光三越が。
ここ台北の三越も日本同様入り口の脇にはライオンの像が置かれています。新光三越百貨 (台北駅前店) 百貨店・デパート
-
台北駅前を通過。
駅前の人影はまばらですが、日曜日ですので駅構内はきっと沢山の方がいらっしゃると思います。台北駅 駅
-
台北駅から南東へ。
二二八和平公園の方に進むと何やら賑やかな?
何かのイベントかなと近づくとマラソン大会絶賛開催中!
参加者に何気に紛れ込む(笑)二二八和平公園 広場・公園
-
この時間でこんな楽しそうなイベントやってるなら事前にチェックして参加出来るようにしておけば良かった!
参加賞のTシャツ羨ましす…。 -
そんなこんなで朝ラン終了。
身支度を整えて朝ごはんに出発です。 -
今回はこちら、Wuming Breakfast Restaurant。
評価が高くて良さそうだったので来てみました。
ホテルからは徒歩10分。 -
こちらは優しい英語メニューあり。
台湾中国語は漢字の並びで何となくイケる点もありますが、こう言うのあると地味に助かります。 -
店頭でオーダーしてから店内へ。
それ程広くもなく座席も少ないですが、時間を外せば回転も早いし待つ事なく席に着けると思います。 -
調理は基本こちらの店頭の厨房で。
このスタイル台湾は多いですよね。 -
まずは冷たいお茶と豆乳から。
日本では豆乳なんてほとんど飲まないけど台湾来ると朝飲んじゃう。
自然な味で美味しいです。 -
まずは英語で『オムレツ』とされる蛋餅を。
これは朝の定番。
今回は起士蛋餅(チーズ入り)にしてみました。
安定の美味しさ。 -
続いてはこちら蘑菇麵。
台湾の方は結構朝から麺を食べるのかしら?
英語訳だとチャイニーズブレックファーストとなっておりましたが…。
麺がモチモチでこちらも美味しゅうございました。 -
最後はこちら三明治(サンドイッチ)。
ベジタブルの物にしてみましたが、こちらのは軽くトーストして台湾らしく甘めのマヨネーズ。
台湾でも朝はパンの方多いみたいですね。 -
大満足でお店を後に。
取り敢えず台北駅の方でも行ってみますかね。 -
とその前にこちらに寄り道。
たまにはちょっとだけ良い所で食べてみようと覗いてみましたが、まだ開店前。
後でタイミングが合えば寄ってみる事に。京鼎楼 中華
-
とここで朝から降ったりやんだりの天気が急変して土砂降りに。
慌てて近くにあったリージェント台北に避難。
トイレを借りつつしばし雨宿り。リージェント タイペイ ホテル
-
小1時間ほどホテル内を見学したりぶらぶらしましたが、一向に天気が回復する兆しも無く…。
って事でUberでタクシーをオーダーして一度ホテルに帰って仕切り直す事に。 -
いきなりの雨でちょっと濡れたりした身体をホテルでメンテナンス。
この後どうしますかね。 -
少し雨も弱くなって来た所で再び台北駅方面を目指す事に。
あっちの方なら地下街もあるしお店も多いから雨でも大丈夫だろうと。
今度はMRTで向かいます。中山国小駅 駅
-
30分ほどで台北駅地下街へ。
お店をぶらぶら見学しつつ、ランチの相談をば。 -
結論、相方様が台北駅にあるレストランで行ってみたいところがあると言う事でそちらに決定。
台鉄の台北駅へ。
メインエントランスはえらい混雑っぷり。台北駅 駅
-
そこから上のフロアに移動してお店を探します。
ここか!
案の定待ちの列が出来ているのでそこに並びます。忠青商行 地元の料理
-
店内はそれ程広くは無く座席は満席。
駅構内に吹き抜ける構造で明るい店内です。
ここで頼む物は決まってるのでパパッとオーダーします。 -
オーダーしてから5分ほどでやってまいりました。
こちらの料理のウリはなんと言っても海老料理。
今回は2人でシェアという事で極上エビまぜ麺セットと極上エビ炊き込みご飯セット。
こちらはメインの麺やご飯に副菜を選ぶことが出来ます。
麺の方には副菜はエビとアサリの茶碗蒸しをチョイス。 -
そしてこちらはもう一つのセットの厚揚げと鶏スープのメンマ、魚団子スープ。
完全酒のあてじゃん(笑)
ここでお酒が飲めないのが悔やまれるレベル。
早速頂くと面もご飯も具沢山で味も濃厚。
それ程腹ペコじゃなくてもペロッと完食しちゃうレベル。
美味しゅうございました。 -
それでは再び台北駅地下街へ。
この日は天気が悪いので何か買うならここで。 -
数年前からTシャツ買ってるお店をチェック。
今度はこう来たか!
すいませ~ん、これくださいw -
次の目的地を目指しMRTの中山駅へ。
地上に出るとめっちゃ土砂降り!
ギリギリまで地下で移動し、オークラで雨宿りしながら進みます。中山駅 駅
-
やって来たのはこちら雲彩軒さん。
台湾の物を中心に扱ってるギフトショップです。
早速お邪魔します。雲彩軒 (中山店) お土産店
-
こちらに来たのはこれが欲しかったため(ほかでも置いてるかも知れませんが)。
探してみると意外とない台湾ビールグッズ。
今回はこちらのグラスをお買い上げ。
これで家で飲む台湾ビールの美味しさも3割増し(当社比) -
こちらはマグネット。
この辺もコレクションしたくなりますよね。 -
買い物を終えたら中山地下街を抜けて進んでいきます。
目指すは新光三越。 -
今回は3号館の8階にあるこちら、GBAブリュワリーレストランへ。
昼から飲めるビアレストランです。
早速お邪魔します。 -
かなり広い店舗ですが16時だとガラガラ。
でもお店はいい雰囲気ですね。 -
ここの会員になっていると夕方はハッピーアワーがあるみたいですが、さすがにそんなのにはなっていないので1杯だけお茶感覚で飲んでいく事に(要は休憩したかった)。
ビールを頼むと珍しいのがまずはテイスティングさせてくれる事。
ちょっと頂いてみて美味しかったのでそのままお願いしました。 -
今回はフルーティ&スパイシーを。
まずは注ぎ方が美しい。
そして果物の様な軽い香りと風味で非常に飲みやすい!
おつまみも無く1杯だけ頂きましたが、美味しく頂けました。 -
相変わらずの天気なのとそこそこの時間になって来たのでホテルの方へ戻る事に。
ホテルに戻る前にはスーパーに買い物で寄ります。家楽福超市 (台北林森北店) スーパー・コンビニ
-
台北のそこそこの規模のスーパーにはこんな感じで台湾のお土産になる物が置いてあるのでお土産に迷ったらこちらで済ませるのがよろしいかと。
今回もこちらでパパッと選んでビールと共に購入。 -
一旦ホテルに戻って荷物を置いたら昨日行けなかったホテル近くの熱炒へ。
熱炒とは日本で言うところの居酒屋です。
日本同様夕方からオープンするところが多いですが、同様に昼から開いているところも。
それではお邪魔します。鮮定味生猛海鮮 (錦州店) シーフード
-
こちらは海鮮系の居酒屋です。
店内はそこそこの規模で18時過ぎですでに結構な席が埋まっています。
活気や雰囲気は日本のそれと一緒。 -
メニューは安心の写真付きの日本語メニューあり。
これにマーカーで印を付けて店員さんに渡すと言う何とも簡単なシステム。 -
台湾のお店の特徴としてはビールなどの飲み物に関してはセルフで冷蔵庫から取ってくるスタイル。
空き瓶はケースで席にストックして会計時にカウントされます。 -
それでは1発目をオーダーしたら早速始めましょう。
ずっと飲みたかった台湾ビールの生で。
それではカンパーイ!
お通しは日本にありがちな枝豆です(笑) -
メニューは他にカウンターにはこんな感じで本日のおすすめ的な物も。
中国語がイケてないのでこれは見るだけ…。 -
こちらのカウンターには各種調味料とフリーの白ごはん。
こちらで好きな分取っていく事が可能となってます。 -
と、頼んだ物がやって来ました。
まずは川エビの揚げ物。
早速予想以上のボリュームw
エビとナッツとネギって完全おつまみとして美味しいやつじゃん! -
続いてはインゲン豆炒め。
こちらもデカいな。
濃いめの味付けはビール進んじゃいます。 -
本当はこれにしじみの醤油漬けが食べたかったのですが、あいにく品切れ。
って事で仕方なく貝の入っているものをと…。
アサリとウリの炒めた物。
出汁が出ていてこれもめちゃ美味い! -
スタート時はセルフで冷蔵庫から取って来ましたが、時間が経つにつれ気がつくとビール会社から派遣された?お姉さんが。
各テーブルを巡回して瓶が空きそうになると『おかわりはどうですか?』と。
特に追加を取られるわけでもチップを払う必要もない安心スタイル。 -
こちらのお店は新鮮な海鮮が売りとあって店頭にはこんな感じで本日入荷した魚が並んでいたりします。
中山区なんで日本人の駐在の方も好きそうですね。 -
更にはこんな生簀もあったりして。
日本に比べれば安いにしてもここのやつを頼むとそこそこ取られそうです。 -
すっかりお腹もいっぱいになりお会計。
ホテルに戻る前にコンビニでお買い物。 -
部屋に戻ったら部屋飲みで2次会。
おつまみはさっき食べきれなくなって持って帰って来たやつ。
それぞれがそこそこのボリュームで出て来るのでお店に持ち帰り用のパックが置いてあります。
軽く部屋飲みして2日目終了。
それではおやすみなさいませ…。
その3に続くVIP ホテル ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
VIP ホテル
3.97 -
リージェント タイペイ
4.43
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
56