戸隠・鬼無里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平日の金曜と三連休初日の土曜で一泊旅行。紅葉には少し早く、2日目はあいにくの雨でしたが、行って良かったです。

秋の善光寺、戸隠神社をゆったり親子三代で

1いいね!

2024/11/01 - 2024/11/02

549位(同エリア602件中)

0

21

ウィン

ウィンさん

この旅行記スケジュールを元に

平日の金曜と三連休初日の土曜で一泊旅行。紅葉には少し早く、2日目はあいにくの雨でしたが、行って良かったです。

旅行の満足度
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー 新幹線
旅行の手配内容
個別手配
  • 平日の金曜、大宮駅からはくたかに乗って長野を目指します。インバウンドの方も多く、席はほぼ満席でした。

    平日の金曜、大宮駅からはくたかに乗って長野を目指します。インバウンドの方も多く、席はほぼ満席でした。

    大宮駅

  • 1時間とあっとゆうまに長野駅へ到着。曇り空ということもあり、空気がひんやり。あわてて、駅ビルにあるマツキヨでカイロを買いました。

    1時間とあっとゆうまに長野駅へ到着。曇り空ということもあり、空気がひんやり。あわてて、駅ビルにあるマツキヨでカイロを買いました。

    長野駅 (JR東日本)

  • 駅から10分ほどにある本日のお宿、アパホテルへ。次の日も連泊しようかと思ってたら、満室になってました。<br />スーツケースを預かってもらい、ランチへ。

    駅から10分ほどにある本日のお宿、アパホテルへ。次の日も連泊しようかと思ってたら、満室になってました。
    スーツケースを預かってもらい、ランチへ。

    アパホテル 長野 宿・ホテル

    長野市内でコスパ◎駅からは少し歩く by ウィンさん
  • 善光寺方面へ歩き、参道脇の道を入ったところにある、すや亀本店さんへ。<br />門前味噌のお店です。着いたのは13時少し前で満席でしたが10分ほどで中へ入れました。

    善光寺方面へ歩き、参道脇の道を入ったところにある、すや亀本店さんへ。
    門前味噌のお店です。着いたのは13時少し前で満席でしたが10分ほどで中へ入れました。

    すや亀 本店 グルメ・レストラン

  • 味噌田楽定食にしました。味噌汁は具材を3種類から選べます。付け合わせのお漬物が美味しくて、隣の売店でお土産にも買いました。

    味噌田楽定食にしました。味噌汁は具材を3種類から選べます。付け合わせのお漬物が美味しくて、隣の売店でお土産にも買いました。

  • 娘はご飯を焼きおにぎりへ変更して注文。ボリュームが凄くて1個で十分お腹いっぱいになり、とっても美味しかったそうです。

    娘はご飯を焼きおにぎりへ変更して注文。ボリュームが凄くて1個で十分お腹いっぱいになり、とっても美味しかったそうです。

  • 夫は豚味噌定食にしてました。併設のお土産所で、お味噌や漬物など購入しました。毎年1月から販売される究極の味噌?というのが気になりました。

    夫は豚味噌定食にしてました。併設のお土産所で、お味噌や漬物など購入しました。毎年1月から販売される究極の味噌?というのが気になりました。

  • 参道へ戻り、善光寺を目指します。<br />善光寺のすぐ近くに、七味の有名な八幡屋さんがありました。<br />ここでは自分で選び、オリジナルの七味がブレンドできるようで人気なようでした。

    参道へ戻り、善光寺を目指します。
    善光寺のすぐ近くに、七味の有名な八幡屋さんがありました。
    ここでは自分で選び、オリジナルの七味がブレンドできるようで人気なようでした。

    根元 八幡屋礒五郎 本店 グルメ・レストラン

  • 善光寺へ到着。平日ですが賑わいがあります。<br /><br />

    善光寺へ到着。平日ですが賑わいがあります。

    信州善光寺 薬王院 宿・ホテル

  • 本殿の前に御朱印所があって、行列になっていました。季節限定の御朱印やら、ここでしかもらえない仁王門の御朱印などがあります。

    本殿の前に御朱印所があって、行列になっていました。季節限定の御朱印やら、ここでしかもらえない仁王門の御朱印などがあります。

  • 御香の煙で体を整えて、本殿へ。<br />善光寺のご利益、極楽往生は叶うのでしょうか、来れて良かったです。

    御香の煙で体を整えて、本殿へ。
    善光寺のご利益、極楽往生は叶うのでしょうか、来れて良かったです。

  • 参拝した後は歩き疲れた体に甘いものを求めて、信州里の菓工房さんへ。お土産のお菓子がたくさん売ってますが、奥にイートインコーナーがあり空いていて穴場のようです。モンブランが、砂糖が少なめで栗が凝縮されたお味でとっても気に入りました。

    参拝した後は歩き疲れた体に甘いものを求めて、信州里の菓工房さんへ。お土産のお菓子がたくさん売ってますが、奥にイートインコーナーがあり空いていて穴場のようです。モンブランが、砂糖が少なめで栗が凝縮されたお味でとっても気に入りました。

    信州里の菓工房 善光寺仲見世店 グルメ・レストラン

  • 帰りはバスに乗ってホテルへ帰りました。参道のバス停からたくさん乗車する人がいたので、一つ前の善光寺近くの城山小学校前というバス停から乗ると座れました。<br />アパホテルではコネクティングルームを予約し、ツインとダブルルームを繋げて利用できて良かったです。

    帰りはバスに乗ってホテルへ帰りました。参道のバス停からたくさん乗車する人がいたので、一つ前の善光寺近くの城山小学校前というバス停から乗ると座れました。
    アパホテルではコネクティングルームを予約し、ツインとダブルルームを繋げて利用できて良かったです。

    アパホテル 長野 宿・ホテル

    長野市内でコスパ◎駅からは少し歩く by ウィンさん
  • 夕食前に銭湯へ行くことにしました。歩いて7分ほどの権堂温泉へ。アパホテルのルームキーを見せると100円引きになります。サウナもあり、2種類の内湯があって広さもあるので快適に楽しめました。<br />夜は駅近くの焼き鳥屋さんで。明日に備えて早めに就寝。

    夕食前に銭湯へ行くことにしました。歩いて7分ほどの権堂温泉へ。アパホテルのルームキーを見せると100円引きになります。サウナもあり、2種類の内湯があって広さもあるので快適に楽しめました。
    夜は駅近くの焼き鳥屋さんで。明日に備えて早めに就寝。

  • 2日目。朝は長野駅にある神戸屋でパン朝食を食べました。そのあと、予約していたJネットレンタルーへ行き、車を借りて戸隠神社へ出発です。<br />カーブが多かったので、コンパクトカーを借りといて良かった。40分ほどで到着しました。<br /><br />

    2日目。朝は長野駅にある神戸屋でパン朝食を食べました。そのあと、予約していたJネットレンタルーへ行き、車を借りて戸隠神社へ出発です。
    カーブが多かったので、コンパクトカーを借りといて良かった。40分ほどで到着しました。

  • 最初の宝光社です。階段がすごい。階段が登れない人は回り道して行くルートが左手にありますが、少し分かりにくくて迷いました。

    最初の宝光社です。階段がすごい。階段が登れない人は回り道して行くルートが左手にありますが、少し分かりにくくて迷いました。

    宝光社 寺・神社・教会

  • 宝光社を参拝し、御朱印をもらった後は火之御子社を目指します。神道を通っていくのですが、雨もあり山道なのでぬかるんでいました。クマよけの鈴が2箇所あり、少し緊張しつつ、ゆったり歩き15分ほどかかって到着しました。

    宝光社を参拝し、御朱印をもらった後は火之御子社を目指します。神道を通っていくのですが、雨もあり山道なのでぬかるんでいました。クマよけの鈴が2箇所あり、少し緊張しつつ、ゆったり歩き15分ほどかかって到着しました。

  • 火之御子社に到着。大きな杉に囲まれた社殿です。<br />階段を降りたところに5台ほど駐車場がありました。

    火之御子社に到着。大きな杉に囲まれた社殿です。
    階段を降りたところに5台ほど駐車場がありました。

    火之御子社 寺・神社・教会

  • 車で中社まで向かい、お昼にします。<br />蕎麦屋さんが立ち並んでますが、百名店に選ばれたうずら屋は断トツの人気で、12時頃で朝8時30分ほどに記名したグループが呼ばれてました。<br />諦めて近くのゆたかやさんへ。満席でしたが10分ほどで案内してもらいました。

    車で中社まで向かい、お昼にします。
    蕎麦屋さんが立ち並んでますが、百名店に選ばれたうずら屋は断トツの人気で、12時頃で朝8時30分ほどに記名したグループが呼ばれてました。
    諦めて近くのゆたかやさんへ。満席でしたが10分ほどで案内してもらいました。

    そば処 ゆたかや グルメ・レストラン

  • 天ぷらそばを注文。付け合わせも豪華でお腹がはち切れます。<br />外が寒かったので、そば茶が染みて美味しい。

    天ぷらそばを注文。付け合わせも豪華でお腹がはち切れます。
    外が寒かったので、そば茶が染みて美味しい。

  • 食べ終わってから、中社へ。宝光社ほどではないですが、ここも階段が多いです。登り終えたところに樹齢800年超えの杉の木がありパワーをもらいました。 ここの御朱印所で、火之御子社の御朱印ももらえます。<br />雨で足取りが悪かったので、今回はここまで。次回は奥社まで挑戦したいです。

    食べ終わってから、中社へ。宝光社ほどではないですが、ここも階段が多いです。登り終えたところに樹齢800年超えの杉の木がありパワーをもらいました。 ここの御朱印所で、火之御子社の御朱印ももらえます。
    雨で足取りが悪かったので、今回はここまで。次回は奥社まで挑戦したいです。

    戸隠神社中社 寺・神社・教会

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP