草津温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本三大温泉の一角、草津温泉。 夫が独身の頃に訪れて とても良い所だったので、何時か行こうと言われ続けて来たものの、京都からだととても行き難い。公共交通でも車でも7時間近くかかるらしい。<br />旅行の自由度からすると、やはりマイカーが便利みたいだけど・・・<br /><br />最近は夫の運転で遠出するのは気が進まない。乱暴な運転とまでは言わ無いが、私の感覚からすると車間距離短め&ブレーキのタイミングが遅い。最近は加齢による どんくささも加わり、とてもじゃ無いが横に乗ってドライブを楽しめる運転とは言えない。また、渋滞に巻き込まれたりすると不機嫌だし、その後はスケジュールの遅れを取り戻そうと割と飛ばす・・・やっぱり、遠出は遠慮したい<br /><br />そんな夫が以下の対策により「満足させる自信あり!」と企画した今回の旅行<br />① 今年の春に日常使いの車を買い替えた。3年半落ちのノートで諸費込96万円のお値打ち価格ながら、非常ブレーキや誤発進防止等のサポート機能付きで、走行性もなかなか軽快。加齢で落ちた能力をサポート機能がカバーしてくれるらしい。ちなみに二十数年越えのアルファードも いまだに健在です 笑<br />②名古屋で前泊+復路は長野県で1泊して長距離ドライブを軽減。移動時間も十分に余裕を取ったとのこと。また、往復共に名古屋グルメを付けてきた! しかも帰りは私の大好物・・・<br />③群馬と長野の両お宿共に「満足させる自信あり!」らしい<br />お高いお宿はそりゃ良いに決まってますが、コスパがイマイチでは満足しない。今回の両お宿共に1泊2食付き2名で5万円程と、秋の連休がらみにしてはお安いけれど、好立地に加えてプラン内容や口コミも上々らしい<br /><br />そこまで言うなら行ってみましょうか! 草津温泉へ<br /><br />

温泉&御馳走三昧♪初めての草津温泉と千畳敷カール+名古屋飯めし♪ 圧倒的な魅力に感動!古き良き温泉街に癒されて~草津温泉編

53いいね!

2024/10/11 - 2024/10/14

145位(同エリア1702件中)

2

95

てみちま

てみちまさん

この旅行記スケジュールを元に

日本三大温泉の一角、草津温泉。 夫が独身の頃に訪れて とても良い所だったので、何時か行こうと言われ続けて来たものの、京都からだととても行き難い。公共交通でも車でも7時間近くかかるらしい。
旅行の自由度からすると、やはりマイカーが便利みたいだけど・・・

最近は夫の運転で遠出するのは気が進まない。乱暴な運転とまでは言わ無いが、私の感覚からすると車間距離短め&ブレーキのタイミングが遅い。最近は加齢による どんくささも加わり、とてもじゃ無いが横に乗ってドライブを楽しめる運転とは言えない。また、渋滞に巻き込まれたりすると不機嫌だし、その後はスケジュールの遅れを取り戻そうと割と飛ばす・・・やっぱり、遠出は遠慮したい

そんな夫が以下の対策により「満足させる自信あり!」と企画した今回の旅行
① 今年の春に日常使いの車を買い替えた。3年半落ちのノートで諸費込96万円のお値打ち価格ながら、非常ブレーキや誤発進防止等のサポート機能付きで、走行性もなかなか軽快。加齢で落ちた能力をサポート機能がカバーしてくれるらしい。ちなみに二十数年越えのアルファードも いまだに健在です 笑
②名古屋で前泊+復路は長野県で1泊して長距離ドライブを軽減。移動時間も十分に余裕を取ったとのこと。また、往復共に名古屋グルメを付けてきた! しかも帰りは私の大好物・・・
③群馬と長野の両お宿共に「満足させる自信あり!」らしい
お高いお宿はそりゃ良いに決まってますが、コスパがイマイチでは満足しない。今回の両お宿共に1泊2食付き2名で5万円程と、秋の連休がらみにしてはお安いけれど、好立地に加えてプラン内容や口コミも上々らしい

そこまで言うなら行ってみましょうか! 草津温泉へ

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
  • 10月の連休前日、金曜日の夕方に仕事を早めに切り上げて午後3時半ごろ自宅を出発<br /><br />まずは前泊の名古屋を目指します<br />早めの時間に出発するのは、本日宿泊予定のお宿の無料のウェルカムバーがお目当て・・・

    10月の連休前日、金曜日の夕方に仕事を早めに切り上げて午後3時半ごろ自宅を出発

    まずは前泊の名古屋を目指します
    早めの時間に出発するのは、本日宿泊予定のお宿の無料のウェルカムバーがお目当て・・・

  • ・・・でしたが、初っ端から大誤算!<br />目的地まであと少しの所で事故渋滞に巻き込まれて<br />1時間半ほどのロスタイム (@_@)

    ・・・でしたが、初っ端から大誤算!
    目的地まであと少しの所で事故渋滞に巻き込まれて
    1時間半ほどのロスタイム (@_@)

  • 名古屋駅周辺は 一晩中駐車すれば2~3000円程とけっこう高い!<br />と言う事で 一駅隣の JR「枇杷島」駅で停めます。たった一駅なのに静かな所ですね~<br />此処なら駅隣のコインパーキングでも1泊200円 (*^^)v<br /><br />『びわじま』って読むんですね 他府県の人は絶対読めないっ(^^;)

    名古屋駅周辺は 一晩中駐車すれば2~3000円程とけっこう高い!
    と言う事で 一駅隣の JR「枇杷島」駅で停めます。たった一駅なのに静かな所ですね~
    此処なら駅隣のコインパーキングでも1泊200円 (*^^)v

    『びわじま』って読むんですね 他府県の人は絶対読めないっ(^^;)

  • JRに乗って1駅。名古屋駅にやって来ました<br />名古屋駅から徒歩10分・・・

    JRに乗って1駅。名古屋駅にやって来ました
    名古屋駅から徒歩10分・・・

  • スーパーホテルプレミア名古屋天然温泉桜通口<br />名古屋のど真ん中ですが、天然温泉のお宿です♪~<br />https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/p_nagoya/<br /><br />岐阜県の池田さくら温泉から運ばれて来るお湯だそうです<br /><br />

    スーパーホテルプレミア名古屋天然温泉桜通口
    名古屋のど真ん中ですが、天然温泉のお宿です♪~
    https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/p_nagoya/

    岐阜県の池田さくら温泉から運ばれて来るお湯だそうです

  • 一階フロントでチェックインを済ませると 直ぐ横には アメニティが置いてあります。要るものをいただきます(1人5つまで)<br />部屋にはもちろん枕はありますが 好みの硬さ、高さのがあれば借りる事ができます。<br />館内着もこちらにて

    一階フロントでチェックインを済ませると 直ぐ横には アメニティが置いてあります。要るものをいただきます(1人5つまで)
    部屋にはもちろん枕はありますが 好みの硬さ、高さのがあれば借りる事ができます。
    館内着もこちらにて

  • 二人共夜の寝つきは良くて、枕が変わろうが、少々うるさかろうが平気で寝れる旅行向き体質。<br />なので、比較的便利なエレベーターに近い部屋を好みますが、今回は目の前! ここまで近いのは初めてです。ちなみに、今回も問題なく寝れました。<br /><br />部屋の鍵は 暗証番号方式<br />鍵を置き忘れる心配も無いし、前払いして鍵の返却も不要で そのまま手続き無しにチェックアウトと、色々と便利ですね

    二人共夜の寝つきは良くて、枕が変わろうが、少々うるさかろうが平気で寝れる旅行向き体質。
    なので、比較的便利なエレベーターに近い部屋を好みますが、今回は目の前! ここまで近いのは初めてです。ちなみに、今回も問題なく寝れました。

    部屋の鍵は 暗証番号方式
    鍵を置き忘れる心配も無いし、前払いして鍵の返却も不要で そのまま手続き無しにチェックアウトと、色々と便利ですね

  • スーパールーム 15㎡<br />15㎡って!もう究極のコンパクト設計やね 笑

    スーパールーム 15㎡
    15㎡って!もう究極のコンパクト設計やね 笑

  • テレビチャンネルのコンテンツは充実

    テレビチャンネルのコンテンツは充実

  • 備え付けのアメニティは香りが良く使いやすかったです

    備え付けのアメニティは香りが良く使いやすかったです

  • スーパーホテルならではの 2段ベッド (^^;)<br />下はセミダブル、上はシングルサイズ<br />上段のベッドメイキングはセルフです<br /><br />初めてスーパーホテルに泊まった時は 「え?シーツ、自分でするの?!」とびっくりしたっけ。もう手慣れたもんですね 笑<br /><br />下の方を私に譲ってくれたやさしい夫 (*^^)v

    スーパーホテルならではの 2段ベッド (^^;)
    下はセミダブル、上はシングルサイズ
    上段のベッドメイキングはセルフです

    初めてスーパーホテルに泊まった時は 「え?シーツ、自分でするの?!」とびっくりしたっけ。もう手慣れたもんですね 笑

    下の方を私に譲ってくれたやさしい夫 (*^^)v

  • 小さいですが 布バッグがあって、こりゃ便利

    小さいですが 布バッグがあって、こりゃ便利

  • ホテルに「プレミア」が 付いているのは ウェルカムバーがあるから?<br />フロントの直ぐ横にあります<br />

    ホテルに「プレミア」が 付いているのは ウェルカムバーがあるから?
    フロントの直ぐ横にあります

  • セルフですが サワーや ハイボールが あります。<br />ビールが無いのが残念(&gt;_&lt;)<br />でも 飲めない人も 楽しめるように ノンアルのシロップも色々揃えてあります

    セルフですが サワーや ハイボールが あります。
    ビールが無いのが残念(>_<)
    でも 飲めない人も 楽しめるように ノンアルのシロップも色々揃えてあります

  • バーの時間ももうすぐ終わるからか ツマミの補充はなし

    バーの時間ももうすぐ終わるからか ツマミの補充はなし

  • 当初は入浴後にノンビリ2~3杯やってから食事へ行くつもりでしたが、事故渋滞に巻き込まれたので20時のクローズギリギリになってしまい、入浴前にい1杯だけ頂きました

    当初は入浴後にノンビリ2~3杯やってから食事へ行くつもりでしたが、事故渋滞に巻き込まれたので20時のクローズギリギリになってしまい、入浴前にい1杯だけ頂きました

  • 超小さいながら天然温泉の大浴場<br />女性は 3階<br />男性は 2階<br /><br />脱衣所は3人もいたら窮屈レベル 笑

    超小さいながら天然温泉の大浴場
    女性は 3階
    男性は 2階

    脱衣所は3人もいたら窮屈レベル 笑

  • 洗い場は 4か所のみ<br />ギリギリ洗い場GETできました (@_@;)<br />(これは 翌日入った時に撮ったもの)<br />部屋のTVで 混雑状況が わかるようになっていますが 2人入ってるだけで「やや混雑」の表示となってました 笑<br /><br />肝心のお湯は とろみのあるいいお湯!お肌ツルツルになりました<br /><br />

    洗い場は 4か所のみ
    ギリギリ洗い場GETできました (@_@;)
    (これは 翌日入った時に撮ったもの)
    部屋のTVで 混雑状況が わかるようになっていますが 2人入ってるだけで「やや混雑」の表示となってました 笑

    肝心のお湯は とろみのあるいいお湯!お肌ツルツルになりました

  • さて、この旅行最初の御馳走は味仙 名古屋駅柳橋店<br />町中華が御馳走???って思われるかもですが、私達熱愛のYouTuber「たっちゃん」が足しげく通うお店です。<br />前回訪れて とても美味しかったので、今回の再訪となりました~<br /><br />並んでる人がいましたが 直ぐ3階へ案内してもらえました<br />客層は 相変わらず 会社帰りのおっちゃんが目立つ<br /><br />

    さて、この旅行最初の御馳走は味仙 名古屋駅柳橋店
    町中華が御馳走???って思われるかもですが、私達熱愛のYouTuber「たっちゃん」が足しげく通うお店です。
    前回訪れて とても美味しかったので、今回の再訪となりました~

    並んでる人がいましたが 直ぐ3階へ案内してもらえました
    客層は 相変わらず 会社帰りのおっちゃんが目立つ

    味仙 名古屋駅店 (柳橋) グルメ・レストラン

  • 生ビールでカンパーイ・・・運悪くサーバーのタンクチェンジ間際であまり冷えてなかった 残念<br /><br />ほたてと青野菜の炒め物。中華出汁の旨味が効いてて とても美味しい<br />定番のニンチャー(にんにくチャーハン)は、相変わらずパンチが効いてますね~<br />

    生ビールでカンパーイ・・・運悪くサーバーのタンクチェンジ間際であまり冷えてなかった 残念

    ほたてと青野菜の炒め物。中華出汁の旨味が効いてて とても美味しい
    定番のニンチャー(にんにくチャーハン)は、相変わらずパンチが効いてますね~

  • 手羽先の煮込みと…<br />次は 瓶ビール<br /><br />

    手羽先の煮込みと…
    次は 瓶ビール

  • おかわりは ハイボール<br />イカのマヨネーズ炒め<br />台湾ラーメン(アメリカン)<br /><br />3階は 店の裏側(?)の仕切りがなくて 店員さんのドリンクの用意する様子や、ゴミ処理の様子などが 丸見え (゚Д゚;)<br />まあ味仙に来る人は食べに来るのが目的なので どうでもよい事でしょうが…<br />美味しいけど 全部が(ビールに合う) 濃い味付けです<br />歳のせい?! 今回はヘビーに感じました (&gt;_&lt;)<br />全部で 7,975円也 ご馳走様でした<br />

    おかわりは ハイボール
    イカのマヨネーズ炒め
    台湾ラーメン(アメリカン)

    3階は 店の裏側(?)の仕切りがなくて 店員さんのドリンクの用意する様子や、ゴミ処理の様子などが 丸見え (゚Д゚;)
    まあ味仙に来る人は食べに来るのが目的なので どうでもよい事でしょうが…
    美味しいけど 全部が(ビールに合う) 濃い味付けです
    歳のせい?! 今回はヘビーに感じました (>_<)
    全部で 7,975円也 ご馳走様でした

  • 帰り道…コンビニで パピコ<br />小っちゃくて 二個入りで お口直しに丁度いい<br /><br />ホテルに戻り、髪の毛や体が”味仙臭”(ニンニク)が すごいけど 大浴場に行く気力なく そのまま おやすみなさい・・・

    帰り道…コンビニで パピコ
    小っちゃくて 二個入りで お口直しに丁度いい

    ホテルに戻り、髪の毛や体が”味仙臭”(ニンニク)が すごいけど 大浴場に行く気力なく そのまま おやすみなさい・・・

  • 2日目<br />起きてすぐ 大浴場へ。空いててよかった・・・<br /><br />夫は昨夜から3回も歯ミガキして<br />やっと口の中のニンニク感が薄れたって 笑

    2日目
    起きてすぐ 大浴場へ。空いててよかった・・・

    夫は昨夜から3回も歯ミガキして
    やっと口の中のニンニク感が薄れたって 笑

    スーパーホテルPremier名古屋天然温泉桜通口 宿・ホテル

  • 6時半頃 早々にホテルをチェックアウト<br />(と言っても、ほんと何もせず部屋を出て行くのみ)<br /><br />道中の名古屋駅で朝ごはんにします<br />

    6時半頃 早々にホテルをチェックアウト
    (と言っても、ほんと何もせず部屋を出て行くのみ)

    道中の名古屋駅で朝ごはんにします

  • 第一候補の[ぴよりん]のモーニングは 開店15分前には 長蛇の列<br />あきらめて…

    第一候補の[ぴよりん]のモーニングは 開店15分前には 長蛇の列
    あきらめて…

  • そのすぐ並びにある「マーメイドカフェ JR名古屋駅店」

    そのすぐ並びにある「マーメイドカフェ JR名古屋駅店」

    マーメイドカフェ JR名古屋駅店 グルメ・レストラン

  • 私は モーニングセット アイスラテ付 546円<br />めっちゃお得です<br />夫は クラムチャウダー 546円+ハムとチーズのサンド 348円<br />食べてから「モーニングセットにしたらよかった」って<br />クラムチャウダーは 期待しすぎたらしい<br /><br />店を出て…ぴよりんの店の行列はどうなってるのかと見てみると…<br />

    私は モーニングセット アイスラテ付 546円
    めっちゃお得です
    夫は クラムチャウダー 546円+ハムとチーズのサンド 348円
    食べてから「モーニングセットにしたらよかった」って
    クラムチャウダーは 期待しすぎたらしい

    店を出て…ぴよりんの店の行列はどうなってるのかと見てみると…

  • なんと SOLD OUT!!<br />恐るべし ぴよりん (゚д゚)!

    なんと SOLD OUT!!
    恐るべし ぴよりん (゚д゚)!

  • 昨夜 車を停めたJR枇杷島駅まで電車で向かい<br />8時前には草津温泉へ向けて車で最出発出来ました♪~<br /><br />と、ここまでは想定以上に順調だったのですが・・・

    昨夜 車を停めたJR枇杷島駅まで電車で向かい
    8時前には草津温泉へ向けて車で最出発出来ました♪~

    と、ここまでは想定以上に順調だったのですが・・・

  • 名神高速道路の一宮インター入口で事故 (@_@)<br />正に今 発生した様で10分近く待ちましたが、またく進む気配無し・・・<br />仕方なく 一般道を走って隣の小牧インターへ<br /><br />やっとの思いで高速に乗れたかと思ったら、工事渋滞に70分程捕まった・・・トホホ (._.)<br />前日チェックの渋滞予報で『工事20分』となってて、20分位ならしょうが無いなと覚悟してましたが、コロナも完全にあけて、晴天の3連休とあって、ネクスコの想定を超える交通量になった模様ですね<br /><br />更に進行方向で工事渋滞80分の案内に、たまらず高速道路を中津川インターで離脱・・・<br />全く路のあては無かったのですが、中央アルプス(木曽山脈)の東側を走る中央自動車道の旧道とも言える、中央アルプスの西側の旧街道中山道沿いの国道19号線を進むと、全くの偶然にも立ち寄り予定の場所に抜ける事が判明!<br /><br />おぉ、月初めにお稲荷さんで投入したお賽銭の効果か? 夫の計画が首の皮一枚で繋がった 笑

    名神高速道路の一宮インター入口で事故 (@_@)
    正に今 発生した様で10分近く待ちましたが、またく進む気配無し・・・
    仕方なく 一般道を走って隣の小牧インターへ

    やっとの思いで高速に乗れたかと思ったら、工事渋滞に70分程捕まった・・・トホホ (._.)
    前日チェックの渋滞予報で『工事20分』となってて、20分位ならしょうが無いなと覚悟してましたが、コロナも完全にあけて、晴天の3連休とあって、ネクスコの想定を超える交通量になった模様ですね

    更に進行方向で工事渋滞80分の案内に、たまらず高速道路を中津川インターで離脱・・・
    全く路のあては無かったのですが、中央アルプス(木曽山脈)の東側を走る中央自動車道の旧道とも言える、中央アルプスの西側の旧街道中山道沿いの国道19号線を進むと、全くの偶然にも立ち寄り予定の場所に抜ける事が判明!

    おぉ、月初めにお稲荷さんで投入したお賽銭の効果か? 夫の計画が首の皮一枚で繋がった 笑

  • 旧宿場町の中山道・奈良井宿への立ち寄りは取りやめて、何とか7~80分遅れでランチに予定していたお店『ていしゃば』へ到着<br />なかなか雰囲気のあるお店です<br /><br />先日 遠くへ行きたいで紹介されっていた、近くの集落の郷土料理『とうじそば』がこのお店にも有る様で それが目当てだったのですが、季節的なものなのか結局メニューにはありませんでした。まぁ、ついでに程度の思いだったので、長野のお蕎麦が食べれるなら構いませんね。<br />そう、二人とも長野の蕎麦がとても好きなのです♪<br />

    旧宿場町の中山道・奈良井宿への立ち寄りは取りやめて、何とか7~80分遅れでランチに予定していたお店『ていしゃば』へ到着
    なかなか雰囲気のあるお店です

    先日 遠くへ行きたいで紹介されっていた、近くの集落の郷土料理『とうじそば』がこのお店にも有る様で それが目当てだったのですが、季節的なものなのか結局メニューにはありませんでした。まぁ、ついでに程度の思いだったので、長野のお蕎麦が食べれるなら構いませんね。
    そう、二人とも長野の蕎麦がとても好きなのです♪

    ていしゃば グルメ・レストラン

  • 私は わさびそば 1,500円<br />ん・・・もうちょっと わさびの量があればよかったな<br />食べてからいうのもなんやけど ざるそばにすればよかったな<br />夫はきのこそば(きのこは自家製)1,800円<br />ちょっとお高め?現金のみ可<br /><br />関東の人からすると蕎麦はざるでしょ!だそうですが、長野で食べる温蕎麦のつゆは関西風に出汁が効いててとても美味しく感じます<br />

    私は わさびそば 1,500円
    ん・・・もうちょっと わさびの量があればよかったな
    食べてからいうのもなんやけど ざるそばにすればよかったな
    夫はきのこそば(きのこは自家製)1,800円
    ちょっとお高め?現金のみ可

    関東の人からすると蕎麦はざるでしょ!だそうですが、長野で食べる温蕎麦のつゆは関西風に出汁が効いててとても美味しく感じます

  • 遅れを取り戻すべく、本日予定していた志賀高原経由の観光付きルートは諦めて、更埴JCTから上信越道を一旦南下して、最寄りのインターから一般道を1時間半ほど再北上・・・本当に行き難い<br /><br />草津温泉の入口から宿までは 観光客ですごい人出と車の渋滞・・・<br />そういえば、ここの少し手前にメロディーライン “正調草津節”ってのがあって 車で通ると<br /> 草津よいとこ 一度はおいで♪<br /> お湯の中にもコーリャ♪<br /> 花が咲くヨ♪<br />のメロディーをタイヤ音が奏でてましたよ~<br />

    遅れを取り戻すべく、本日予定していた志賀高原経由の観光付きルートは諦めて、更埴JCTから上信越道を一旦南下して、最寄りのインターから一般道を1時間半ほど再北上・・・本当に行き難い

    草津温泉の入口から宿までは 観光客ですごい人出と車の渋滞・・・
    そういえば、ここの少し手前にメロディーライン “正調草津節”ってのがあって 車で通ると
     草津よいとこ 一度はおいで♪
     お湯の中にもコーリャ♪
     花が咲くヨ♪
    のメロディーをタイヤ音が奏でてましたよ~

  • 湯畑周辺では人混みをぬうように進み、何とか予定の30分遅れの3時半頃に今夜のお宿に到着<br />「大阪屋」<br />宿玄関で 車を降り 鍵を渡してチェックイン<br />車はスタッフの方が駐車場まで運んでくださるそうです<br /><br />湯畑までは徒歩1分の好立地<br />それでいて旅館前の道は観光客や車はちらほら通る程度。とても静かで落ち着いた雰囲気で、これから訪れる湯畑の雑踏が嘘のようです

    湯畑周辺では人混みをぬうように進み、何とか予定の30分遅れの3時半頃に今夜のお宿に到着
    「大阪屋」
    宿玄関で 車を降り 鍵を渡してチェックイン
    車はスタッフの方が駐車場まで運んでくださるそうです

    湯畑までは徒歩1分の好立地
    それでいて旅館前の道は観光客や車はちらほら通る程度。とても静かで落ち着いた雰囲気で、これから訪れる湯畑の雑踏が嘘のようです

    草津温泉 大阪屋旅館 宿・ホテル

  • 館内は 新しくは無いですが 掃除も行き届いているようで 綺麗です<br /><br />

    館内は 新しくは無いですが 掃除も行き届いているようで 綺麗です

  • フロント脇のホールには囲炉裏を備えた休憩コーナーや<br />漫画コーナ<br />

    フロント脇のホールには囲炉裏を備えた休憩コーナーや
    漫画コーナ

  • 案内された部屋は501<br /><br />

    案内された部屋は501

  • おぉ 広い<br />中屋敷(10畳+4.5畳)<br />最近では珍しい Wifi環境はありません

    おぉ 広い
    中屋敷(10畳+4.5畳)
    最近では珍しい Wifi環境はありません

  • テレビは小さめで その下の地袋には昔ながらの貴重品BOX<br />レトロ感漂いますが、内装などは更新されてるようで とても綺麗です<br /><br />ウエルカムドリンクの日本茶は、仲居さんがお部屋案内後に一旦下がってから用意してくださいました<br />お茶受けのお菓子は『草津もち』なるご当地もの。ありがたく翌日の 小腹満たしになりました<br />

    テレビは小さめで その下の地袋には昔ながらの貴重品BOX
    レトロ感漂いますが、内装などは更新されてるようで とても綺麗です

    ウエルカムドリンクの日本茶は、仲居さんがお部屋案内後に一旦下がってから用意してくださいました
    お茶受けのお菓子は『草津もち』なるご当地もの。ありがたく翌日の 小腹満たしになりました

  • 窓側には広縁と言うには大きすぎる 寛ぎスペース<br />ずいぶんと凝った造りだな~と思ったら、窓の直ぐ外側には山の斜面が迫り、楓の枝に手が届きそう・・・

    窓側には広縁と言うには大きすぎる 寛ぎスペース
    ずいぶんと凝った造りだな~と思ったら、窓の直ぐ外側には山の斜面が迫り、楓の枝に手が届きそう・・・

  • あ~あと 2~3週間遅かったら 紅葉バッチリだったのに<br />てか 今年が暑すぎて遅れてるんやな

    あ~あと 2~3週間遅かったら 紅葉バッチリだったのに
    てか 今年が暑すぎて遅れてるんやな

  • 館内着は浴衣のみ<br />大浴場には タオル類は置いてないので 持っていきます<br /><br />懐かしい姿見。昭和時代からのものでしょうね

    館内着は浴衣のみ
    大浴場には タオル類は置いてないので 持っていきます

    懐かしい姿見。昭和時代からのものでしょうね

  • 洗面はもちろん1つしかありませんが、両脇のカウンターが広くて使い勝手は良好

    洗面はもちろん1つしかありませんが、両脇のカウンターが広くて使い勝手は良好

  • アメニティーも特筆する点無し・・・過不足なしやね、こんなもんでしょ

    アメニティーも特筆する点無し・・・過不足なしやね、こんなもんでしょ

  • 時間が押してるので、早速温泉街の散策へ<br /><br />湯畑周辺はものすごい人出ですね<br />流石は日本三大温泉

    時間が押してるので、早速温泉街の散策へ

    湯畑周辺はものすごい人出ですね
    流石は日本三大温泉

  • 此処、湯畑では毎分4,040リットルの温泉が湧き出てるそうで、圧倒的なお湯の流れに驚きました<br /><br />草津温泉全体では毎分約37,000リットルのお湯が自噴しているそうです<br />温泉の匂いが立ち込め…あぁ~いい匂い♪

    此処、湯畑では毎分4,040リットルの温泉が湧き出てるそうで、圧倒的なお湯の流れに驚きました

    草津温泉全体では毎分約37,000リットルのお湯が自噴しているそうです
    温泉の匂いが立ち込め…あぁ~いい匂い♪

  • 湯畑をバックに早速記念にパシャ☆彡<br /><br />

    湯畑をバックに早速記念にパシャ☆彡

  • 湯畑を囲むように ちょっとした食べ歩きグルメ店や土産物店など<br />楽しい温泉街ですね~<br />玉こんにゃくや<br />自宅用の 日本酒を購入

    湯畑を囲むように ちょっとした食べ歩きグルメ店や土産物店など
    楽しい温泉街ですね~
    玉こんにゃくや
    自宅用の 日本酒を購入

  • 本日の最終公演4時30分開演の『湯もみと踊りショー』のチケット販売開始は4時から<br />無事 ベストポジションに並べて 夫も一安心<br />(拝観料700円)<br />

    本日の最終公演4時30分開演の『湯もみと踊りショー』のチケット販売開始は4時から
    無事 ベストポジションに並べて 夫も一安心
    (拝観料700円)

  • 観覧席は2階建て<br />かぶりつきの1階席も良いですが<br />写真が撮りやすいように2階席のど真ん中を確保♪<br /><br />先ずは舞台で “お姉さん達” がお座敷踊りを披露・・・<br />(日本は何処もかしこも高齢化 笑)

    観覧席は2階建て
    かぶりつきの1階席も良いですが
    写真が撮りやすいように2階席のど真ん中を確保♪

    先ずは舞台で “お姉さん達” がお座敷踊りを披露・・・
    (日本は何処もかしこも高齢化 笑)

  • 続いて、草津節<br /> 草津よいとこ 一度はおいで♪<br /> お湯の中にもコーリャ♪<br /> 花が咲くヨ♪<br />の合唱と共に湯もみショー<br /><br />ん、満足 満足♪

    続いて、草津節
     草津よいとこ 一度はおいで♪
     お湯の中にもコーリャ♪
     花が咲くヨ♪
    の合唱と共に湯もみショー

    ん、満足 満足♪

  • 湯畑の直ぐそば 草津山 光泉寺<br /><br />行基建立の薬師堂は古くから日本三大温泉薬師の一つとして著名であった。東の草津、西の有馬は吾が国の温泉の二大双璧でこれに山中の湯、城崎の湯、道後の湯のいづれかが加わって日本温泉三大薬師と呼ばれた<br />(HPより)

    湯畑の直ぐそば 草津山 光泉寺

    行基建立の薬師堂は古くから日本三大温泉薬師の一つとして著名であった。東の草津、西の有馬は吾が国の温泉の二大双璧でこれに山中の湯、城崎の湯、道後の湯のいづれかが加わって日本温泉三大薬師と呼ばれた
    (HPより)

  • 参道の階段途中から湯端が見渡せます<br />相変わらずものすごい人出です

    参道の階段途中から湯端が見渡せます
    相変わらずものすごい人出です

  • これが本堂の薬師堂かな? ご本尊は薬師如来だそうです<br /><br />令和5年11月に完成した五重塔は、高さ21.4mで朱塗りで屋根はチタン葺きだって

    これが本堂の薬師堂かな? ご本尊は薬師如来だそうです

    令和5年11月に完成した五重塔は、高さ21.4mで朱塗りで屋根はチタン葺きだって

  • 夕食は7:00からをお願いしておいたので時間に余裕が有ります<br />ノンビリ湯を楽しみましょう~♪<br /><br />スリッパ用の番号札が脱衣所入口に用意されてました<br />

    夕食は7:00からをお願いしておいたので時間に余裕が有ります
    ノンビリ湯を楽しみましょう~♪

    スリッパ用の番号札が脱衣所入口に用意されてました

  • 脱衣場も 昭和チックなレトロ感<br />・・・ていってますが こちらの旅館はなんと江戸時代からあるそうです(゜.゜)

    脱衣場も 昭和チックなレトロ感
    ・・・ていってますが こちらの旅館はなんと江戸時代からあるそうです(゜.゜)

  • 男性用には内湯と檜の露天風呂<br />女性用はプラス小さな洞窟風呂が有りました<br /><br />私の使ったシャワーのお湯が熱くて熱くて… 思わずお隣さんに「熱くないですか?」と尋ねるも「熱いですねぇ」といいながら 皆さん平然と使ってらっしゃる<br />私の感覚がオカシイのか?…後ほど他の人からの情報で 壊れていたという事が判明!<br />「熱い」のレベルが違ってたようです 笑<br />早速フロントに知らせると素早い対応で直ぐに「使用中止」の張り紙がされました

    男性用には内湯と檜の露天風呂
    女性用はプラス小さな洞窟風呂が有りました

    私の使ったシャワーのお湯が熱くて熱くて… 思わずお隣さんに「熱くないですか?」と尋ねるも「熱いですねぇ」といいながら 皆さん平然と使ってらっしゃる
    私の感覚がオカシイのか?…後ほど他の人からの情報で 壊れていたという事が判明!
    「熱い」のレベルが違ってたようです 笑
    早速フロントに知らせると素早い対応で直ぐに「使用中止」の張り紙がされました

  • 夕食はお食事処の大広間のテーブル席で頂きます

    夕食はお食事処の大広間のテーブル席で頂きます

  • 先付やお造りは予めテーブルにセッティング済<br />強肴の着火はタイミングを確認してくれて着火<br />乾杯はプリセットのオリジナル葡萄酒で

    先付やお造りは予めテーブルにセッティング済
    強肴の着火はタイミングを確認してくれて着火
    乾杯はプリセットのオリジナル葡萄酒で

  • 生ビールは無かったので瓶ビールで<br />銘柄は各社選択可

    生ビールは無かったので瓶ビールで
    銘柄は各社選択可

  • 先付(前菜盛り合わせ)は<br />箸割 松茸法蓮草菊花浸し(ピンクの器)<br />珍味 坊ちゃん南京豆腐<br />前菜 舞茸おこわ稲荷巻<br />   鳥松風<br />   海老艶煮<br />どれも見た目も味もSo Good<br /><br />お造り<br />本まぐろ(中とろ) しろみ(カンパチ?) ほたて<br />付け合わせは湯葉<br />新鮮で美味しかった~<br /> 

    先付(前菜盛り合わせ)は
    箸割 松茸法蓮草菊花浸し(ピンクの器)
    珍味 坊ちゃん南京豆腐
    前菜 舞茸おこわ稲荷巻
       鳥松風
       海老艶煮
    どれも見た目も味もSo Good

    お造り
    本まぐろ(中とろ) しろみ(カンパチ?) ほたて
    付け合わせは湯葉
    新鮮で美味しかった~
     

  • 着火してもらった強肴は献立によると 上州牛の鍋仕立て<br /><br />鍋蓋を空けてなかを覗いてみる…なるほど、なるほど。炊き上がりが楽しみやね<br />

    着火してもらった強肴は献立によると 上州牛の鍋仕立て

    鍋蓋を空けてなかを覗いてみる…なるほど、なるほど。炊き上がりが楽しみやね

  • 瓶ビールは1本だけだったので瞬殺<br />お腹が膨れない無い様に続いては日本酒をひやで<br />各自1合を手酌で頂きます

    瓶ビールは1本だけだったので瞬殺
    お腹が膨れない無い様に続いては日本酒をひやで
    各自1合を手酌で頂きます

  • 関西では珍しい出汁。すき焼きと寄せ鍋の中間的な 味付け<br /><br />ステーキとか焼き肉はアメリカンビーフみたいな肉々しい味わいが好みですが、この味付けやと やっぱり和牛やね~ 甘辛出汁と油ののった牛肉がベストマッチ

    関西では珍しい出汁。すき焼きと寄せ鍋の中間的な 味付け

    ステーキとか焼き肉はアメリカンビーフみたいな肉々しい味わいが好みですが、この味付けやと やっぱり和牛やね~ 甘辛出汁と油ののった牛肉がベストマッチ

  • 焼物 油鰈柚庵焼<br />煮物 海老真丈東寺巻と季節麩

    焼物 油鰈柚庵焼
    煮物 海老真丈東寺巻と季節麩

  • 餡掛けのかかった(海老)しんじょう<br />コレ大好き!出てきたら「わっ!」て 嬉しくなる♪<br />油鰈も スーパーで売ってるものとは別物の美味しさでした

    餡掛けのかかった(海老)しんじょう
    コレ大好き!出てきたら「わっ!」て 嬉しくなる♪
    油鰈も スーパーで売ってるものとは別物の美味しさでした

  • 油物 海老変わり揚げ<br />パプリカとエリンギだったかな?!お漬物に ご飯味噌も美味しくて 白ご飯まで完食です(^^♪

    油物 海老変わり揚げ
    パプリカとエリンギだったかな?!お漬物に ご飯味噌も美味しくて 白ご飯まで完食です(^^♪

  • 水物<br />フルーツとお餅<br />酔いもあり お餅の中身は覚えてないけど 美味しかったのは覚えてる<br />ふーっっ… お腹いっぱい ご馳走様でした

    水物
    フルーツとお餅
    酔いもあり お餅の中身は覚えてないけど 美味しかったのは覚えてる
    ふーっっ… お腹いっぱい ご馳走様でした

  • いつもだと食後は布団に吸い込まれる様に寝てしまう所ですが、今日は頑張って夜の散策へ<br />湯畑のライトアップも良い雰囲気との口コミだったので・・・

    いつもだと食後は布団に吸い込まれる様に寝てしまう所ですが、今日は頑張って夜の散策へ
    湯畑のライトアップも良い雰囲気との口コミだったので・・・

  • 口コミにたがわずイイ感じやね~<br /><br />湯煙がライトに浮かび上がり幻想的ですが、それにしても相変わらずのすごい人出やね。連休だししょうがないか!

    口コミにたがわずイイ感じやね~

    湯煙がライトに浮かび上がり幻想的ですが、それにしても相変わらずのすごい人出やね。連休だししょうがないか!

  • 光泉寺への参道脇の飲食店ですが、店内の明りが夜の闇に浮かび上がって綺麗<br />ちょっと千と千尋の神隠しの世界観を連想した

    光泉寺への参道脇の飲食店ですが、店内の明りが夜の闇に浮かび上がって綺麗
    ちょっと千と千尋の神隠しの世界観を連想した

  • 参道から見た湯畑のライトアップの様子<br /><br />飲食店で食事してる人が割と多いですが、最近は旅館でも食事を提供しない所が増えてるそうで、お手軽さからか逆に客足は伸びてるのだそうです

    参道から見た湯畑のライトアップの様子

    飲食店で食事してる人が割と多いですが、最近は旅館でも食事を提供しない所が増えてるそうで、お手軽さからか逆に客足は伸びてるのだそうです

  • 光泉寺の五重塔もライトアップ<br /><br />同じ場所も夜はまた違った雰囲気で2度おいしいね

    光泉寺の五重塔もライトアップ

    同じ場所も夜はまた違った雰囲気で2度おいしいね

  • おはようございます<br />今回の旅行も もう3日目の朝となりました…早い、早すぎる。もう半分以上終わりやん

    おはようございます
    今回の旅行も もう3日目の朝となりました…早い、早すぎる。もう半分以上終わりやん

  • 通常は有料の貸し切り風呂として利用出来る岩風呂ですが<br />朝6:00~9:30は男性用に無料開放

    通常は有料の貸し切り風呂として利用出来る岩風呂ですが
    朝6:00~9:30は男性用に無料開放

  • 二人とも朝の温泉を楽しんでも時刻はまだ6時30分…相変わらず早起きだ<br />朝食までの時間は再び周辺の散歩へ<br /><br />旅先の静まり返ったこの時間帯の散歩は格別だ

    二人とも朝の温泉を楽しんでも時刻はまだ6時30分…相変わらず早起きだ
    朝食までの時間は再び周辺の散歩へ

    旅先の静まり返ったこの時間帯の散歩は格別だ

  • おお、湯畑に人がいない (#^.^#)

    おお、湯畑に人がいない (#^.^#)

  • 昨夜、同じ風景も時間が変われば2度おいしいと言ってたけど<br />こりゃ3度おいしいね~<br /><br />圧倒的に人の少ないこの時間帯の湯畑が最高やわぁ<br />温泉情緒 MAX♪

    昨夜、同じ風景も時間が変われば2度おいしいと言ってたけど
    こりゃ3度おいしいね~

    圧倒的に人の少ないこの時間帯の湯畑が最高やわぁ
    温泉情緒 MAX♪

  • 昨日は人混みで気付きませんでしたが<br />スマホカメラ用のセルフ撮影用の台が置いてありました<br />スマホでタイマー撮影ってしたこと無かったけど意外と簡単。シニアにも優しいテクノロジーだわ~<br />地図アプリや配車アプリ、スマホの翻訳機能と言い、技術革新は旅行の可能性をも随分と広げたね<br />何とか流れにしがみ付いていかなくては!<br /><br />それにしても夫、変な恰好やね<br />スエットに浴衣の羽織着て…服持って無い人みたいやん!って、本当に持って無いのか 笑

    昨日は人混みで気付きませんでしたが
    スマホカメラ用のセルフ撮影用の台が置いてありました
    スマホでタイマー撮影ってしたこと無かったけど意外と簡単。シニアにも優しいテクノロジーだわ~
    地図アプリや配車アプリ、スマホの翻訳機能と言い、技術革新は旅行の可能性をも随分と広げたね
    何とか流れにしがみ付いていかなくては!

    それにしても夫、変な恰好やね
    スエットに浴衣の羽織着て…服持って無い人みたいやん!って、本当に持って無いのか 笑

  • こちらは昨日 湯もみショーを観覧した 熱乃湯<br />平成27年にリニューアルオープン<br />共同浴場を改修して造られた施設は大正?レトロ風の建物がイイ感じやね

    こちらは昨日 湯もみショーを観覧した 熱乃湯
    平成27年にリニューアルオープン
    共同浴場を改修して造られた施設は大正?レトロ風の建物がイイ感じやね

  • 上は共同浴場の白旗の湯<br /><br />下も入浴施設の御座之湯<br />草津温泉を代表する人気の日帰り温泉施設「大滝乃湯」、この「御座之湯」や「西の河原露天風呂」の三湯に1回ずつお得に、有効期限なし入浴できる『ちょいな三湯めぐり手形』なんかも有るそうです<br />この手形を使ってのんびり草津温泉巡りをするのも楽しそう

    上は共同浴場の白旗の湯

    下も入浴施設の御座之湯
    草津温泉を代表する人気の日帰り温泉施設「大滝乃湯」、この「御座之湯」や「西の河原露天風呂」の三湯に1回ずつお得に、有効期限なし入浴できる『ちょいな三湯めぐり手形』なんかも有るそうです
    この手形を使ってのんびり草津温泉巡りをするのも楽しそう

  • こちらは白旗源泉<br />プクプクお湯が湧き上がる様子が見てとれます

    こちらは白旗源泉
    プクプクお湯が湧き上がる様子が見てとれます

  • 光泉寺も勿論また立ち寄ってみましょう<br /><br />湯畑、人すくな! やっぱ散歩するならこの時間やね

    光泉寺も勿論また立ち寄ってみましょう

    湯畑、人すくな! やっぱ散歩するならこの時間やね

  • 光泉寺仁王門象と釈迦堂<br /><br />朝早くから開門してくれててシニアに優しい 笑

    光泉寺仁王門象と釈迦堂

    朝早くから開門してくれててシニアに優しい 笑

  • ちょっと遠回りして、街の中を散策

    ちょっと遠回りして、街の中を散策

  • 大型の駐車場 湯畑観光駐車場の道向かいに立派な建物<br />学校???かと思ってたけど、旅行記を書きながら調べたら<br />草津町役場でした 笑<br /><br />変わった庁舎やえね、温泉マネーのおかげかな?

    大型の駐車場 湯畑観光駐車場の道向かいに立派な建物
    学校???かと思ってたけど、旅行記を書きながら調べたら
    草津町役場でした 笑

    変わった庁舎やえね、温泉マネーのおかげかな?

  • 道路に埋め込まれた石作りの案内板<br />風情ある温泉街って感じがして良い雰囲気やね<br /><br />草津温泉までの道中に沢山看板が出てたけど、有名店かな?

    道路に埋め込まれた石作りの案内板
    風情ある温泉街って感じがして良い雰囲気やね

    草津温泉までの道中に沢山看板が出てたけど、有名店かな?

  • 屋畑に戻て来ました~<br />此処も昨日は雑踏でじっくり見れてませんでしたが、源泉からドンドンお湯が湧き上がって来てます

    屋畑に戻て来ました~
    此処も昨日は雑踏でじっくり見れてませんでしたが、源泉からドンドンお湯が湧き上がって来てます

  • 湯畑に設けられた温泉の手洗いや足湯<br />手洗いも かけ流しやね、流石は毎分4,040リットルの実力

    湯畑に設けられた温泉の手洗いや足湯
    手洗いも かけ流しやね、流石は毎分4,040リットルの実力

  • 草津温泉、本当に良い所やね<br />また来て今度はゆっくり過ごしてみたいな~<br /><br />老後の温泉巡りリストに入れておこう♪<br />

    草津温泉、本当に良い所やね
    また来て今度はゆっくり過ごしてみたいな~

    老後の温泉巡りリストに入れておこう♪

  • 2018年 11月<br />「せっかくグルメ」で日村さんが来られたようです<br />気にはなりますが 今回は寄ることは出来ません<br />

    2018年 11月
    「せっかくグルメ」で日村さんが来られたようです
    気にはなりますが 今回は寄ることは出来ません

  • 朝ご飯は7時45分からですが、10分前には準備出来てます とのことで<br />勿論10分前丁度をめがけて昨夜と同じお食事処へ<br /><br />特別 変わったものはありませんでしたが…

    朝ご飯は7時45分からですが、10分前には準備出来てます とのことで
    勿論10分前丁度をめがけて昨夜と同じお食事処へ

    特別 変わったものはありませんでしたが…

  • 全部 美味しくいただきました♪<br />おかずから おひつのご飯までも 一粒残さず食べちゃったので<br />思わず 記念にパチリ☆彡

    全部 美味しくいただきました♪
    おかずから おひつのご飯までも 一粒残さず食べちゃったので
    思わず 記念にパチリ☆彡

  • チェックアウト後は 少し離れた駐車場まで宿の車で送ってもらいます<br />ネパールか何処かの男性スタッフでした。<br />滞在中も 度々とても丁寧な接客をしていただきました<br />他にも外国人スタッフは 配膳の時にも見かけましたが どの方もとても愛想よかったです。<br />草津温泉…京都からは行きにくく 来れるなんて思ってもいませんでしたが 結果…<br />来れてよかったー♪♪ 私が行った温泉街の中でNO.1になりました<br /> 是非また来たい!<br />次は 28年ぶりの駒ヶ岳へ向かいます~<br /><br /><br /><br />

    チェックアウト後は 少し離れた駐車場まで宿の車で送ってもらいます
    ネパールか何処かの男性スタッフでした。
    滞在中も 度々とても丁寧な接客をしていただきました
    他にも外国人スタッフは 配膳の時にも見かけましたが どの方もとても愛想よかったです。
    草津温泉…京都からは行きにくく 来れるなんて思ってもいませんでしたが 結果…
    来れてよかったー♪♪ 私が行った温泉街の中でNO.1になりました
    是非また来たい!
    次は 28年ぶりの駒ヶ岳へ向かいます~



53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • mamamamaさん 2024/10/28 11:33:47
    祝☆初草津
    てみちまさま

    こんにちは!今回の旅行記も楽しく読ませていただきました^_^
    なんと、てみちまさま草津温泉は初めてでしたか。たくさんの温泉地へ行かれてるイメージだったので意外です!
    確かに京都から草津は遠いいですよねぇ…
    横浜からでも遠いと思います。まさに「近くて遠い」行きにくい場所なんですよね(^◇^;)
    しかしご主人さまの必死のプレゼン、あっぱれです♪

    朝の湯畑めちゃくちゃ良いですね!!
    これぞ早起きは三文の徳(o^^o)

    名古屋の前泊も楽しいですね。
    「ぴよりん」気になってました!持ち帰るのが難しいって噂のヤツですね?!
    やっぱり大人気なんですねー、いつか食べてみたい!

    駒ヶ岳編も投稿お待ちしてます♪

    mamamama

    てみちま

    てみちまさん からの返信 2024/10/28 16:08:38
    RE: 祝☆初草津
    mamamamaさん こんにちは

    そうなんです!私は 初 草津温泉でしたが まだまだ有名どころの未訪の温泉が沢山あります。別府温泉、道後温泉などなど…ドーミーインは結構行ってるんですけどね(^-^;
    4トラ塗りつぶし完了のmamamamaパイセンには まだまだ及びません~ 笑

    ぴよりん、3連休だったこともあったのか オープン前から凄い行列( ゚Д゚)
    逆に あっさり 諦めがつきました(^^;
    そうそう!お持ち帰りに向かないデリケートなものらしいですねー
    可愛すぎて フォークで突き刺すのが 可愛そうに思えるとか((+_+))
    ほんと またいつか機会があれば食べてみたいなぁ♪

    駒ヶ岳編も もうすぐUPします。また時間のある時読んでくださったら嬉しいです(*^-^*)

    てみちま

てみちまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP