2024/09/20 - 2024/09/23
2601位(同エリア20078件中)
claritinさん
- claritinさんTOP
- 旅行記104冊
- クチコミ642件
- Q&A回答2件
- 291,101アクセス
- フォロワー43人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
航空券サーチが趣味のようになっています。
6月に台湾から帰国後、次の予定はラオスでしたが、9月の三連休で手ごろな価格の香港往復航空券を発見!
衝動的に予約してしまいました(笑)
香港は20年ぶり。そして尊敬するひとりっPさんの聖地!
本も買って熟読して出発しました~!
【旅行経費】
・航空券
福岡ー香港(HKG):香港エクスプレス 32,980円(Trip.com)
↑出発してから気づいたのですが、身の回り品(40×20×25cm)一つしか荷物が持ち込めないというクラスの航空券だったというオチつき。
・ホテル
ブライダル・ティーハウス(agoda)3泊 1,062HKD(約19,600円)
・合計 52,580円/人
-
三日目です。
今日の朝ご飯はウォーキングを兼ねて澳洲牛奶公司に行きました。
プリンが有名なので、プリンも食べる気満々だったのですが、フレンチトーストで満足してしまい、プリンは夜にデザートで食べに来ようと思ってとりあえずおあずけ。
濃いめのミルクティーにハマりました!
そういえば、昔オーストラリアにホームステイした時も紅茶がおいしかったなー澳洲牛奶公司 地元の料理
-
さらに南下して九龍公園へ。
朝からプールに泳ぎに来ている人、太極拳をしている人、マットを敷いてヨガをしてる人、香港市民の憩いの場でした。九龍公園 広場・公園
-
地下鉄2駅分歩いたので、帰りはMTRで。
ちょうどホテルの最寄り駅出口にパン屋さんがあって、エッグタルトがおいしそう~!!
今日は西九龍文化地区で美術館予定なので、途中でおなかが空いた時用にエッグタルトと緑豆のパイみたいなのを買いました。
The One Bakery -
美術館は10時からなので、しばしお部屋でまったり。
よく見たら海ビューです。
ホテルももれなく高層アパートで、部屋は23階でした。
私、高所恐怖症(笑) -
まだまだ開発進行中の西九龍地区に最近できた現代美術館M+。
少し遠回りですが、近くまで直通で行けるバスがあったのでそれに乗って行きました。
入場料(常設展のみ)は120HKD(=2,400円)。 -
同じエリアに香港の故宮博物館もできたんだけど、見ごたえあり過ぎて一日に両方は無理という口コミだったので、現代美術館のM+からにしました。
芸術の歴史に対して教養がない私は現代アートの方が気楽に見れて好きです。M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
ベトナム!!
来月行く予定なので楽しみです。M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
メモし忘れたのだけど、たしかホンダたダイハツの三輪自動車。
レトロでかわいいです。M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
形は北欧っぽいけど、素材がアジアなチェア。
M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
これはナポレオンの肖像画のパロディかなと思いましたが、ネット検索しても出てこなかった…誰の肖像画がモデルなんだろう?
M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
クリントン大統領とエリツィン大統領。
M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
そしてこのごちゃごちゃの陰にトイストーリーにも出てきたグリーンアーミー。
M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
ベトナムチックなシャネル。
M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
これも面白かったです。
言ってみれば、小物のガラクタを集めた不揃いなのだけど、合わさると全体の調和がとれたような統一感が面白かった。M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
特徴的な2階のホールも素敵でした。
M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー
-
ゆっくり見学して、海沿いのプロムナードへ。
敷地が広いので散歩にもいいけど、暑い!西九龍海濱長廊 散歩・街歩き
-
プロムナードから眺めた香港島。
海底トンネルを通って西営盤方面に行けるバスに乗りたくてGoogleMap見ながらバス停を探すも、なかなかたどり着けずこの後彷徨うハメに。 -
どうにかバス停にたどり着き、西営盤方面へ。
芸里坊という街中壁画アートの地区を散策する予定が、雨が降り出してしまいました。
ということで、スタバに避難。 -
なかなか雨が止まず、しかも、日本ならスタバのフリーWi-Fiは時間制限なしなのに、香港のスタバは1回の会計で30分のみ利用可能でした。
本も持っていたので読書もできたけど、さすがに時間を持て余してきて、小雨になったら壁画アート巡りに出発。西営盤駅 駅
-
雨も傘を差さなくていい程度に弱まりました。
-
2階分の高さのあるアート。
-
こちらは3階分。
-
1階の店舗ともいいコラボです。
-
壁のふんわりとした薄緑とかわいい女の子が合います。
-
ふんわりした画風がいいですね。
満足! -
まだ少し雨は降っていますが、香港島側に来たらやっぱりトラムです。
2階は窓から雨が吹き込んでくるけど、2階に乗るのがやめられない(笑)
子どもか!? -
モン吉からのお土産リクエストはキーホルダー。
ラオスに行った時もリクエストされて、買って帰ったけど、ちっとも使ってくれません(笑)
私はマグネット集めが趣味なので、この2つが買えそうなお土産屋さんをリサーチして、尖沙咀のお店がよさそうだったので、こちらへ。
エレガント・タン・ダイナスティー。
ちなみに、このお店の漢字表記「錦綉唐朝」。全然英語名と結びつきません(笑)エレガント・タン・ダイナスティー(尖沙咀店) その他の店舗
-
買ったのはこちら。
地下鉄駅のマグネットは全部ほしくなりましたが、冷蔵庫のスペースが足りないので厳選して4つ。
好きな地名は(銅鑼湾)だけで、あとは色の雰囲気だけで選びました。 -
まだ夕方5時台でしたが、お昼が小さなエッグタルトやミニパイだけだったので、お腹空いた~!
一人ではハードルが高い飲茶&点心ですが、こちらのお店はリーズナブルだそうなので、女人街にも行きたいし、MTRで旺角へ。
腸粉。
點點心點點心點心専門店 (旺角店) 中華
-
エビの蒸し餃子。
ビールは高かったので諦めました(涙)點點心點心専門店 (旺角店) 中華
-
空腹も満たされたので女人街散策。
が、雨が結構降ってて夜市散策にはイマイチ。
そして心がときめくお土産もないので、素通りするだけでした(笑)女人街 (通菜街) 散歩・街歩き
-
オクトパスカードをあまり使ってなくて、MTRの窓口で返金してもらって現金が余っており、普段あまり買わないようなドリンクを買いました。
パッションフルーツティー。
天仁茗茶(台湾のティースタンド?) -
香港でビールを飲んでいなかったのでコンビニで買って帰りました。
ブラジルのビールだそうですが、コンビニで8.5HKD。
物価の高い香港ですが、ビールは日本より安いです。
ビールのともはジョリビーのチキン。
以前フィリピンで行けなくて気になっていたのがまさかの香港に!
つい買ってしまいました(笑) -
四日目、最終日です。
12時半の飛行機なので、実質朝ごはんくらいしか出かけられません。
ということで、ホテル近くの香港喫茶店でパイナップルパン&バターのテイクアウトをしました。
毎日こんなの食べてたら確実に太るわ~帰国したらルーティン朝食に戻さなくては。
最近安宿(笑)に泊まることが多いので、コーヒーはドリップパックを日本から持参しています。
パンは出来立てをくれたので、温かくて外側はザクっとしていておいしかったです。
紅茶冰室 -
行きと同じA21のバスに乗って空港へ。
香港に着いてから気づいたのですが、今回の航空券、格安なのは理由があって、機内持ち込み荷物が身の回り品1つ7kgまでという制限のあるチケットだったのです。
普段は、リュック&ボストンバッグでも何も言われないのに、福岡で、「荷物は一つだけなので搭乗時にまとめてください」と言われたのはそういうことか~と。
ということで、嵩張るお土産も買えず…のはずが、Tempoティッシュのお徳用パック買ってるので、それが一番体積を食ってます。
着れるものは全部着て、小さいウエストポーチはワンピースの中でウエストに巻いて、ポケットにも詰め込んで、リュックをいかに小さく軽く見えるかに苦心して挑んだのですが、自動チェックイン機でカウンターでの荷物チェックはなく、搭乗ゲートでもノーチェック。
私の苦労と準備にかかった時間を返して!(笑)香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 空港
-
空港のこのゴミ箱がポップでかわいすぎました!
香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 空港
-
香港といえばキャセイパシフィックですよね。
LCC利用が当たり前の今、憧れのフルキャリア~香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 空港
-
これが噂の展望ブリッジかな?
-
第2ターミナルのスタバがこれまたオシャレでした。
スターバックス (香港国際空港 北サテライトコンコース店) カフェ
-
帰りの飛行機は爆睡!
気づいたら福岡でした。
19時頃には自宅に帰り、モン吉にはエッグタルトのお土産も。
今朝、お店で焼き上げたエッグタルトなので、まだおいしかったです。
モン吉もおいしいと言ってました。←意外と甘党。 -
そして、ひとりっぷさんイチオシのTempoティッシュ。
-
我が家の冷蔵庫コレクション。
初訪問の都市や国では忘れずに買うようにしているのですが、先日の大邱で買い忘れた…あと身近なところでソウルも。
20年ぶりの香港、最初はパワーに圧倒されましたが、とても楽しかったです。
そして、ひとりっぷさんの言う通り、香港は万華鏡。
散々物価が高いと言いましたが、もう一度行きたくなって再訪の機会を狙っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次は→→→ホーチミン!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
香港(香港) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024.9 香港
0
42