真鶴旅行記(ブログ) 一覧に戻る
◆「黒田(温泉)の旅行記 」「4トラの埋もれ草」-3件(まとめて投稿!)<br /><br />皆様、今日は。<br />黒田(温泉)です。<br /><br />2024年の「4トラの旅行記」に3件投稿漏れがありました。<br />そこで、うっかり「埋もれ草」となってしまうところの3件をコンパクトにまとめて同時にアップ致します!<br /><br />拙い旅行記ではありますが、ご興味あるものがありましたら、ご覧頂けると幸いです。<br /><br />※エリアは、3件の内の最初の「神奈川県・真鶴」としました。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━<br /><br />◆「4トラの埋もれ草」-3件 (2024.06.22~7.19)<br /><br />(1)「傘寿記念ウォーキング」2024.06.22  <br /><br />(2)「蕎麦処「大むら」で、「鴨そばがき」を堪能」2024.07.10<br />  <br />(3)「小仏城山~高尾山縦走」2024.07.19<br />  <br />━━━━━━━━━━━━━━━<br />※今後の旅行記は、順次通常のスタイルでアップの予定です!

「4トラ旅行記の埋もれ草」-3件(2024.6.22~7.19)

66いいね!

2024/06/22 - 2024/07/19

9位(同エリア186件中)

0

28

黒田(温泉)

黒田(温泉)さん

◆「黒田(温泉)の旅行記 」「4トラの埋もれ草」-3件(まとめて投稿!)

皆様、今日は。
黒田(温泉)です。

2024年の「4トラの旅行記」に3件投稿漏れがありました。
そこで、うっかり「埋もれ草」となってしまうところの3件をコンパクトにまとめて同時にアップ致します!

拙い旅行記ではありますが、ご興味あるものがありましたら、ご覧頂けると幸いです。

※エリアは、3件の内の最初の「神奈川県・真鶴」としました。

━━━━━━━━━━━━━━━

◆「4トラの埋もれ草」-3件 (2024.06.22~7.19)

(1)「傘寿記念ウォーキング」2024.06.22

(2)「蕎麦処「大むら」で、「鴨そばがき」を堪能」2024.07.10
 
(3)「小仏城山~高尾山縦走」2024.07.19
 
━━━━━━━━━━━━━━━
※今後の旅行記は、順次通常のスタイルでアップの予定です!

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
友人
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • ★★(1)「傘寿記念ウォーキング」2024.06.22<br /><br /> 登山仲間3人で、神奈川県真鶴町~湯河原町を、約16キロウオーキングして来ました。<br />私が今年6/5に80歳になりましたから、友人の発案で「傘寿記念ウオーキング」と銘打って、企画しました。<br /><br />(歩いたコースと、主なポイント)<br />※真鶴駅~真鶴港~真鶴貴船神社~真鶴岬~お林展望公園~福浦漁港みなと食堂~ゆとろ嵯峨沢温泉から湯河原駅<br /><br />◆写真は「JR東海道本線 真鶴駅」<br /> ※08:40スタート

    ★★(1)「傘寿記念ウォーキング」2024.06.22

     登山仲間3人で、神奈川県真鶴町~湯河原町を、約16キロウオーキングして来ました。
    私が今年6/5に80歳になりましたから、友人の発案で「傘寿記念ウオーキング」と銘打って、企画しました。

    (歩いたコースと、主なポイント)
    ※真鶴駅~真鶴港~真鶴貴船神社~真鶴岬~お林展望公園~福浦漁港みなと食堂~ゆとろ嵯峨沢温泉から湯河原駅

    ◆写真は「JR東海道本線 真鶴駅」
     ※08:40スタート

  • ◆鶴貴船神社の本殿<br /><br />◆「傘寿記念ウォーキング」のコース(案1) --- コースタイム<br />   真鶴駅(スタート)~真鶴港~真鶴魚座~貴船神社~琴ヶ浜~釜の口~ケープ真鶴~お林展望公園~真鶴駅~福浦漁港~みなと食堂(ランチ)~ゆとろ嵯峨沢の湯(日帰り入浴)~湯河原駅(ゴール)<br /> <br />※徒歩時間:合計=3時間19分(休憩を除く 13.7Km) 

    ◆鶴貴船神社の本殿

    ◆「傘寿記念ウォーキング」のコース(案1) --- コースタイム
    真鶴駅(スタート)~真鶴港~真鶴魚座~貴船神社~琴ヶ浜~釜の口~ケープ真鶴~お林展望公園~真鶴駅~福浦漁港~みなと食堂(ランチ)~ゆとろ嵯峨沢の湯(日帰り入浴)~湯河原駅(ゴール)
     
    ※徒歩時間:合計=3時間19分(休憩を除く 13.7Km) 

  • ◆真鶴の海<br />  岩場では釣りを楽しむ人も!

    ◆真鶴の海
    岩場では釣りを楽しむ人も!

  • ◆真鶴の名所「真鶴岬と三ツ石」への道標

    ◆真鶴の名所「真鶴岬と三ツ石」への道標

  • ◆「三ツ石」の先を2艘のヨットが通過して行きました!<br /> 本当に「ワンチャンス」のラッキーな光景でした!

    ◆「三ツ石」の先を2艘のヨットが通過して行きました!
     本当に「ワンチャンス」のラッキーな光景でした!

  • ◆「福浦漁港みなと食堂」です。<br /> 分かり難い場所にありますが、食堂のテラス席は「ビューポイント」で、晴れていたので、目の前に絶景がありました!

    ◆「福浦漁港みなと食堂」です。
     分かり難い場所にありますが、食堂のテラス席は「ビューポイント」で、晴れていたので、目の前に絶景がありました!

  • ◆「福浦漁港みなと食堂」の入口<br /><br />◆「福浦漁港みなと食堂」の公式ホームページ<br />    https://minato-shokudou.com/#top<br /><br /> ※住所 神奈川県足柄下郡湯河原町福浦浜109-2<br /> ※電話 0465-20-7005<br /> ※営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)<br />   ※定休日  水曜日<br />      【注】月に2回水・木曜日の連休有り、要電話確認

    ◆「福浦漁港みなと食堂」の入口

    ◆「福浦漁港みなと食堂」の公式ホームページ
    https://minato-shokudou.com/#top

     ※住所 神奈川県足柄下郡湯河原町福浦浜109-2
     ※電話 0465-20-7005
     ※営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
    ※定休日 水曜日
    【注】月に2回水・木曜日の連休有り、要電話確認

  • ◆「福浦漁港みなと食堂」の「刺身定食」です。<br /> その日の漁に寄りメニューは異なりますが、このセットで2640円でした!<br /> 新鮮で、とても美味しい刺身でした!

    ◆「福浦漁港みなと食堂」の「刺身定食」です。
     その日の漁に寄りメニューは異なりますが、このセットで2640円でした!
     新鮮で、とても美味しい刺身でした!

  • ◆「福浦漁港みなと食堂」のテラス席です!<br /> 開放的な展望席は、風通しも良く、最高でした!

    ◆「福浦漁港みなと食堂」のテラス席です!
     開放的な展望席は、風通しも良く、最高でした!

  • ◆「福浦漁港みなと食堂」~「ゆとろ嵯峨沢温泉」へと向かう近道の「隧道(トンネル)」です。

    ◆「福浦漁港みなと食堂」~「ゆとろ嵯峨沢温泉」へと向かう近道の「隧道(トンネル)」です。

  • ◆「ゆとろ嵯峨沢温泉」に到着<br /><br />◆「ゆとろ嵯峨沢温泉」の公式ホームページ<br /> http://www.yutoro.co.jp/<br /><br />※住所 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1191<br />※電話 0465-62-2688<br />※日帰り入浴料金 大人(中学生以上)1,255円税別<br />※営業時間・平日10:00~21:00(最終受付20:30)//・土日祝日10:00~22:00(最終受付21:30)<br />※定休日祝・祭日を除く毎週木曜日<br /> 【注】 3月・8月は無休<br /><br />

    ◆「ゆとろ嵯峨沢温泉」に到着

    ◆「ゆとろ嵯峨沢温泉」の公式ホームページ
     http://www.yutoro.co.jp/

    ※住所 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1191
    ※電話 0465-62-2688
    ※日帰り入浴料金 大人(中学生以上)1,255円税別
    ※営業時間・平日10:00~21:00(最終受付20:30)//・土日祝日10:00~22:00(最終受付21:30)
    ※定休日祝・祭日を除く毎週木曜日
     【注】 3月・8月は無休

  • ◆「ゆとろ嵯峨沢温泉」の露天風呂<br /> 【注】「内湯」もあります!

    ◆「ゆとろ嵯峨沢温泉」の露天風呂
     【注】「内湯」もあります!

  • ◆JR東海道本線の「湯河原駅」に到着 16:20着<br /><br />?私の「傘寿記念ウオーキング」でしたから、とてもいい思い出になりました。<br />?歩いた距離は、計画外にあちこち寄り道しましたから、多分16キロは歩いたと思います。<br />?真鶴駅を08:40スタート、湯河原駅に16:20着でしたから、合計7時間40分でした。<br />休憩等3時間(昼食、日帰り入浴、その他の休み)引くと、実際の徒歩時間は、4時間40分程度でした?<br />【注】計画の歩行時間は、3時間30分でした。<br />   ※名所が多く、あちこち見学しましたから、1時間くらい余計に歩きました!<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━<br /><br />(1)「傘寿記念ウォーキング」2024.06.22---その他の写真は、<br />  ★Googleフォトのアルバムでご覧ください! <br />  ・URL:https://photos.google.com/album/AF1QipMC8FVtwmJxw4B_OtFw1cnMUhRKnfgK2IgLTIBW<br />

    ◆JR東海道本線の「湯河原駅」に到着 16:20着

    ?私の「傘寿記念ウオーキング」でしたから、とてもいい思い出になりました。
    ?歩いた距離は、計画外にあちこち寄り道しましたから、多分16キロは歩いたと思います。
    ?真鶴駅を08:40スタート、湯河原駅に16:20着でしたから、合計7時間40分でした。
    休憩等3時間(昼食、日帰り入浴、その他の休み)引くと、実際の徒歩時間は、4時間40分程度でした?
    【注】計画の歩行時間は、3時間30分でした。
       ※名所が多く、あちこち見学しましたから、1時間くらい余計に歩きました!

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━

    (1)「傘寿記念ウォーキング」2024.06.22---その他の写真は、
    ★Googleフォトのアルバムでご覧ください! 
    ・URL:https://photos.google.com/album/AF1QipMC8FVtwmJxw4B_OtFw1cnMUhRKnfgK2IgLTIBW

  • ★★(2)「蕎麦処 大むら」で「鴨そばがき」2024.07.10<br /><br /> 美味しい蕎麦屋を6年振りに訪ねました!<br /> 「蕎麦処 大むら」<br /> ・住所 埼玉県さいたま市見沼区御蔵1459-2<br /> ・電話 048-684-1293<br /> ・駐車場 3台~4台駐車可能<br /><br />◆「食べログ」での紹介<br /> 「大むら」<br /> https://tabelog.com/saitama/A1101/A110103/11024490/dtlphotolst/smp2/<br />

    ★★(2)「蕎麦処 大むら」で「鴨そばがき」2024.07.10

     美味しい蕎麦屋を6年振りに訪ねました!
     「蕎麦処 大むら」
     ・住所 埼玉県さいたま市見沼区御蔵1459-2
     ・電話 048-684-1293
     ・駐車場 3台~4台駐車可能

    ◆「食べログ」での紹介
     「大むら」
     https://tabelog.com/saitama/A1101/A110103/11024490/dtlphotolst/smp2/

  • ◆この店に最初に見行ったのは、2018年のこと、「見沼天然温泉小春」の帰りに道を間違えて、偶然この店に立ち寄ったのでした!<br />

    ◆この店に最初に見行ったのは、2018年のこと、「見沼天然温泉小春」の帰りに道を間違えて、偶然この店に立ち寄ったのでした!

  • ◆沢山のメニューがあります!

    ◆沢山のメニューがあります!

  • ◆今回で4回目なので、「うどん」と「蕎麦」は美味しいことが分かっているので、珍しい「鴨そばがき」にしました!<br /> とても珍しい食感で、中々クセになりそうな美味しい1品でした!<br />

    ◆今回で4回目なので、「うどん」と「蕎麦」は美味しいことが分かっているので、珍しい「鴨そばがき」にしました!
     とても珍しい食感で、中々クセになりそうな美味しい1品でした!

  • ◆友人が食べた「「鴨汁そば」です。<br /> 凄いボリュームです。<br /> 蕎麦は、とても腰のある美味しい蕎麦でした!<br /> ※半分近く手伝った上での感想です!

    ◆友人が食べた「「鴨汁そば」です。
     凄いボリュームです。
     蕎麦は、とても腰のある美味しい蕎麦でした!
     ※半分近く手伝った上での感想です!

  • ◆「蕎麦処 大むら」の店内です。<br /> 「テーブル席」と「小上がりの席」があります。<br /> <br />【注】29席<br />(テーブル4卓16席、小上がり3卓12席)<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━<br /><br />(2)「蕎麦処「大むら」で、「鴨そばがき」を堪能」2024.07.10 --- その他の写真は、<br />  ★Googleフォトのアルバムでご覧ください! <br />    ・URL:https://photos.google.com/album/AF1QipM-vovrrWMZRn_NQ8_GMdRTx3z9MYmfe0jCYmIF

    ◆「蕎麦処 大むら」の店内です。
     「テーブル席」と「小上がりの席」があります。
     
    【注】29席
    (テーブル4卓16席、小上がり3卓12席)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━

    (2)「蕎麦処「大むら」で、「鴨そばがき」を堪能」2024.07.10 --- その他の写真は、
      ★Googleフォトのアルバムでご覧ください! 
    ・URL:https://photos.google.com/album/AF1QipM-vovrrWMZRn_NQ8_GMdRTx3z9MYmfe0jCYmIF

  • ★★(3)「小仏城山~高尾山縦走」2024.07.19<br /><br /> 今年7/27~29まで、「富山県の立山」に登山にいくので、トレーニング登山に行って来ました!<br /><br />◆「JR中央線 高尾駅」<br /> ※「高尾駅」の天狗の面<br /> ※「高尾駅」北口発「京王バス」/08:12発<br /><br />

    ★★(3)「小仏城山~高尾山縦走」2024.07.19

     今年7/27~29まで、「富山県の立山」に登山にいくので、トレーニング登山に行って来ました!

    ◆「JR中央線 高尾駅」
     ※「高尾駅」の天狗の面
     ※「高尾駅」北口発「京王バス」/08:12発

    高尾駅 (東京都)

  • ◆「小仏」バス停で下車し、ここんら登山開始!<br /><br />★「小仏城山、高尾山」縦走のコースタイム!<br /> 【注】「京王バス」/「小仏」着08:33<br />◆小仏バス停発 08:37--登山開始!<br />◆景信山登山口 08:53/09:00<br />◆休憩 09:28/09:35<br />◆小仏峠 09:45/0955<br />◆小仏城山 10:23(休憩)<br />◆小仏城山発 11:08<br />◆一丁平 11:30/11:38<br />◆お昼休憩 12:02/12:18<br />◆休憩(コーヒータイム)  12:40/13:15 <br />◆高尾山山頂  13:25/13:38<br />◆稲荷山 14:27/14:40<br />◆休憩 15:17/15:20<br />◆稲荷山コース入口 15:38<br />◆清滝駅前 15:40<br />◆高尾山口駅着 15:46

    ◆「小仏」バス停で下車し、ここんら登山開始!

    ★「小仏城山、高尾山」縦走のコースタイム!
     【注】「京王バス」/「小仏」着08:33
    ◆小仏バス停発 08:37--登山開始!
    ◆景信山登山口 08:53/09:00
    ◆休憩 09:28/09:35
    ◆小仏峠 09:45/0955
    ◆小仏城山 10:23(休憩)
    ◆小仏城山発 11:08
    ◆一丁平 11:30/11:38
    ◆お昼休憩 12:02/12:18
    ◆休憩(コーヒータイム) 12:40/13:15
    ◆高尾山山頂 13:25/13:38
    ◆稲荷山 14:27/14:40
    ◆休憩 15:17/15:20
    ◆稲荷山コース入口 15:38
    ◆清滝駅前 15:40
    ◆高尾山口駅着 15:46

    高尾駅 (東京都)

  • ◆「小仏城山」(670.3m)山頂にて。<br /> ※10:23(休憩)/11:08発

    ◆「小仏城山」(670.3m)山頂にて。
     ※10:23(休憩)/11:08発

    小仏城山 自然・景勝地

  • ◆「小仏城山」山頂からの「富士山」の眺望!<br />

    ◆「小仏城山」山頂からの「富士山」の眺望!

  • ◆「一丁平展望台」からの「富士山」<br /> ※「一丁平展望台」着11:30/11:38発<br /><br />【注】この少し先で、<br />◆お昼休憩 12:02/12:18<br />◆休憩(コーヒータイム)  12:40/13:15

    ◆「一丁平展望台」からの「富士山」
     ※「一丁平展望台」着11:30/11:38発

    【注】この少し先で、
    ◆お昼休憩 12:02/12:18
    ◆休憩(コーヒータイム) 12:40/13:15

  • ◆「高尾山」(599m) 13:25着<br /> 珍しく、登山者はまばらでした。<br /> 平日だとしても、異常に登山者が少なかったのは、連日の猛暑日のせいらしい!<br />  ※「休憩」13:25~13:38

    ◆「高尾山」(599m) 13:25着
     珍しく、登山者はまばらでした。
     平日だとしても、異常に登山者が少なかったのは、連日の猛暑日のせいらしい!
    ※「休憩」13:25~13:38

    高尾山 自然・景勝地

  • ◆「高尾山」の「大見晴台」からの「富士山」<br /> あいにく雲が出て来て、肉眼ではなんとなく確認可能でしたが、スマホのカメラではよく分かりません!<br /><br /> ◆稲荷山 14:27/14:40<br /> ◆休憩 15:17/15:20<br />

    ◆「高尾山」の「大見晴台」からの「富士山」
     あいにく雲が出て来て、肉眼ではなんとなく確認可能でしたが、スマホのカメラではよく分かりません!

    ◆稲荷山 14:27/14:40
    ◆休憩 15:17/15:20

    高尾山 自然・景勝地

  • ◆「稲荷山コース」の入口 15:38着<br />◆清滝駅前 15:40<br />◆高尾山口駅着 15:46<br /> 

    ◆「稲荷山コース」の入口 15:38着
    ◆清滝駅前 15:40
    ◆高尾山口駅着 15:46
     

    高尾山口駅

  • ◆写真は「計画」(案)時のコースタイム!<br /><br />★下記は実際の「小仏城山、高尾山」縦走のコースタイム!<br />◆小仏バス停発 08:37<br />◆景信山登山口 08:53/09:00<br />◆涌水 09:11/09:12<br />◆休憩 09:28/09:35<br />◆小仏峠 09:45/0955<br />◆小仏城山 10:23(休憩)<br />◆小仏城山発 11:08<br />◆一丁平 11:30/11:38<br />◆お昼休憩 12:02/12:18<br />◆休憩(コーヒー)  <br />    12:40/13:15 <br />◆高尾山山頂  13:25/13:38<br />◆稲荷山 14:27/14:40<br />◆休憩 15:17/15:20<br />◆稲荷山コース入口 15:38<br />◆清滝駅前 15:40<br />◆高尾山口駅着 15:46<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━<br /><br />(3)「小仏城山~高尾山縦走」2024.07.19 --- その他の写真は、<br />  ★Googleフォトのアルバムでご覧ください! <br />    ・URL:https://photos.google.com/album/AF1QipNoDWtS2VKEHfU_3c8dPras13XeE_ilL6fNFAe8

    ◆写真は「計画」(案)時のコースタイム!

    ★下記は実際の「小仏城山、高尾山」縦走のコースタイム!
    ◆小仏バス停発 08:37
    ◆景信山登山口 08:53/09:00
    ◆涌水 09:11/09:12
    ◆休憩 09:28/09:35
    ◆小仏峠 09:45/0955
    ◆小仏城山 10:23(休憩)
    ◆小仏城山発 11:08
    ◆一丁平 11:30/11:38
    ◆お昼休憩 12:02/12:18
    ◆休憩(コーヒー) 
    12:40/13:15
    ◆高尾山山頂 13:25/13:38
    ◆稲荷山 14:27/14:40
    ◆休憩 15:17/15:20
    ◆稲荷山コース入口 15:38
    ◆清滝駅前 15:40
    ◆高尾山口駅着 15:46

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━

    (3)「小仏城山~高尾山縦走」2024.07.19 --- その他の写真は、
      ★Googleフォトのアルバムでご覧ください! 
    ・URL:https://photos.google.com/album/AF1QipNoDWtS2VKEHfU_3c8dPras13XeE_ilL6fNFAe8

66いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP