
2024/09/11 - 2024/09/11
109位(同エリア749件中)
ゆずぽんずさん
- ゆずぽんずさんTOP
- 旅行記9冊
- クチコミ2件
- Q&A回答0件
- 4,873アクセス
- フォロワー0人
この旅行記のスケジュール
2024/09/11
-
グラサルコビッチ伯爵宮殿
-
Reštaurácia Divný Janko
-
バスでの移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ウィーン滞在中にバスでブラチスラバまで日帰り旅行に行きました。
事前情報があまりなかったのですが、想像以上に素晴らしい街で1日大満喫でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
-
FlixBus 10時25分発に乗ってブラチスラバに出発
ポーランドのメディカというところまで行くようです。
終点までは車で8時間かかるようです。
Erdbergというバス停(帰りはそこ行きでした)と空港を通っていくようですが、渋滞など?で空港まで50分かかりました…インターシュパー (ウィーン中央駅) スーパー・コンビニ
-
行きのバス 6.49ユーロ
Trackできるようになっていて遅延も反映されていました。
通った道もわかってよいです。
行きは空港までがものすごく時間がかかって疲れましたが、それ以外はなかなか快適でした。
バスの値段は1週間くらい前からちょくちょくチェックしていましたが、毎日変動しており日々値上がってました…
時間帯によっても結構値段の差がはげしく、本当はもう少し早めの時間でもよかったのですがこの時間発が行ける時間のなかでは最安だったので決めました。
直通で1時間程度、利用する電車も事前に決めなくてよいのではじめは電車で行こうと思っていたのですが、ちょうど工事中のようで代行バスを利用しないといけなかったり、ブラチスラバチケットがそれに適応されるのかなど不安材料が多すぎて断念しました。
ちなみにブラチスラバチケットだと一人18?でウィーンからブラチスラバまでの往復とブラチスラバ市内交通チケットが含まれます。
もしかしたら電車が使えない分バスの需要が増えて値段もあがっていたのかも…
船は一番雰囲気はよさそうですが、1日3便(行きは8:30, 12:30, 16:30/帰りは10:30, 14:30, 18:30) で予定をたてにくそうだったのでやめました。でも所要75分でドナウ河クルーズも楽しめてよかったかも。
チケットはネットで簡単に購入できますが、調べてみると直前だと定員オーバーなのか選べなかったりしました。 -
空港をでるとすぐにこんな風景が続きます。パッチワークが美瑛の丘のよう。
-
とにかくすごい数の風車
風車はオーストリアカラーなのか白に赤い線が入っています。 -
ひたすら風車が続きます。
-
ムリンスキーニヴィバスターミナルに10分遅れくらいで到着
ショッピングセンターの地下に大きなバス停があります。
ショッピングセンターは日本のきれいなショッピングセンターと同じ感じで、スタバなどが入っていて日本にいるのと変わらない雰囲気です。ムリンスキー ニヴィ バスターミナル バス系
-
バス停近くは近代的なビルも多いですが、旧市街に向かう途中にもヨーロッパらしい素敵な建物があちこちに。
-
旧市街に向かう途中にあったツタに覆われた建物
Grosslingova street, Bratislava -
グラマースクール
Gymnázium, Grösslingová 18, 811 09 Bratislava
青の教会側からは校庭がみえて子どもたちが遊んでいました。 -
バス停から青の教会まで10数分でした。
このあたりは新しい建物も多め -
スロバキア国立劇場
ここからすごく素敵な公園がドナウ河近くまで続いていました。スロヴァキア国立劇場 劇場・ホール・ショー
-
ブラチスラバ市の電子パンフレットをスクショしていたので見どころのだいたいの位置はこれで確認できたのですが、
-
公園にあった地図
やはり大きいサイズの地図はわかりやすい。 -
公園から観光バスがでていました。かわいらしい赤い観光バスです。
-
赤軍による解放戦勝記念碑
Víťazstvo ? pamätník oslobodenia Červenou armádou
Námestie Eugena Suchoňa, 811 02 Bratislava -
国立劇場から川の近くまで素敵な公園が続いています。
スロヴァキア国立劇場 劇場・ホール・ショー
-
Pavol Országh Hviezdoslav
-
緑が多くて本当にきもちのいい公園です。
-
これはなんだろう??ハイジとこやぎのよう。
-
アンデルセン像だそうです。なぜここにあるのかは不明みたい。
-
ペスト記念柱
ここから帰りのバス停(most SNP)を確認してからブラチスラバ城へ向かいますが…聖三位一体の碑 (ブラチスラバ) モニュメント・記念碑
-
お城へ続く道がない…
UFOタワーが対岸にあり、橋の下が歩行者道路になっていたので橋を渡ってみることにしました。
橋からみたブラチスラバ城
きれいに全景がみえます。ブラチスラバ城壁 史跡・遺跡
-
ドナウ河にはクルーズ船も
新橋 建造物
-
橋の真ん中あたりまできました。
橋の下を見下ろすと柵一つでドナウ河なので結構怖いです… -
大きな船も停泊中
これで中欧周遊とかなのかな。うらやましい。 -
橋の下からブラチスラバ城へは歩道がなく、バス停まで戻ります。
-
船での移動も風情があってよかったかも。
-
ペスト記念柱にまた戻ってきました。
ここから聖マルティン大聖堂に歩道が続いており、ここからブラチスラバ城に歩道が続いていたようです。聖三位一体の碑 (ブラチスラバ) モニュメント・記念碑
-
大聖堂にむかうことにしました。
聖マルティン大聖堂 寺院・教会
-
ホロコーストによって迫害されたユダヤ人を悼む記念碑
ホロコースト メモリアル 寺院・教会
-
大聖堂に近づいてきました。
聖マルティン大聖堂 寺院・教会
-
大聖堂の中
-
繊細できれいです
-
ステンドグラスもとってもきれい
-
お城がかわいいです
-
2階にはパイプオルガン
-
最後の晩餐もありました
-
ステンドグラスの模様は国ごとに少し違うのかな?
-
教会内で床の一部が地下が見えるようになっていて覗き込むとなんと骸骨がありました…
どくろが何個か転がっていて、一部は全身もついていて…なかなか衝撃でした。 -
マルティン大聖堂の横にインフォメーションもあり、ここで観光マップをいただきました。
日本語版もありました! -
大聖堂の裏です。人影はなくてベンチが壊滅的な状態になっています。
-
木でほとんど隠れてます…
-
聖マルティン大聖堂をでて、城壁を歩きます。
ブラチスラバ城壁 史跡・遺跡
-
素敵な雰囲気
-
車道の上に歩道橋があって、ここからブラチスラバ城へ行けるようになっていました。
ここ以外から入るのは無理そう? -
落書きがなければ石畳の良い雰囲気の道なのに…
-
ブラチスラバ城の高台に到着すると絶景が広がっていました。
-
Bosorka
中世に不当に有罪判決を受け火刑にされたブラチスラバの魔女を追悼して創作された像だそうです。 -
なかなか広そうです。
落書きが残念… -
ここから庭園に入れたようですが、この時は気づかず素通り。
こちらの看板は落書きなくてよかった。 -
ブラチスラバ市街が一望できて絶景です。
-
素敵な公園もありました。
大人も結構遊具で遊んでいました。
ブラチスラバの市内あちこちにきれいに整備された公園があって素敵な街だなと思いました。 -
下をのぞくと木
-
聖アルジュベタの像
ハンガリーの王女で後に聖人となった修道女だそうです。貧しい人にパンを配っているところ。
すごくきれいな像でした。ブラチスラヴァ城 城・宮殿
-
聖アルジェベタ
あとから行く青の教会にもゆかりがあったことを後で知りました。 -
少し階段をのぼっただけなのに結構高いです
-
UFO塔もよく見えます
-
かわいらしい街並み
-
ドナウ河の雄大な風景
-
遠くには大量の風車
-
ブラチスラバ城へ近づいてきました。
この階段ではなくすぐ横の遊歩道を登ってお城へ。 -
青空に映えます
-
美しく青きドナウ、というほど青く美しくはないですが、いい景色です。
-
風車、この距離でもよくみえる…
-
ようやくお城まで到着。ここまでも絶景続きで気持ちのいい散策でした。
-
言語がまったくわからない…
-
ブラチスラバ城
変わった形、くらいのイメージしかなかったけれど思いのほか素敵です。 -
中庭
-
またドナウ川
何度も写真をとってしまう… -
城壁のあちこちに登れるのでこんなに近くまで近づけます。
-
青空がまぶしい
-
立て直しがあったようでもとはレンガづくりだったそうです。
-
何かの遺跡?
-
Statue of Saints Cyril, Methodius and Gorazd
-
庭園もありました。
-
お花もあってきれいです。
-
像がかわいいものが多いです。
-
太陽がまぶしい
-
素敵な庭園が続きます
-
噴水も
-
芝生もきれいに整備されています
-
城外へ。
道を下ると私有地?に入りそうだったので、もと来た道を戻ります。 -
マルティン大聖堂の方へ
-
トラムも走っていました
-
Church of St. Stephan of Hungary
誰もいませんでしたが中にも入れました。 -
こじんまりしていますがきれいな教会です
-
両端にもキリスト像や
-
絵がたくさん飾られてみます
-
トリニティ教会
-
ミハエル門
ここから旧市街の中心地ですが、先にグラサルコビッチ伯爵宮殿へ向かうので写真だけ。 -
平和の惑星の噴水 Fontána mieru
13時に衛兵交代式があるようです。
バス到着が12時半で衛兵交代式は12時と思っていたので後回しにしましたが、バス停から直接行けば間に合っていたかも…
事前にきちんと調べておくべきでした。大統領官邸 建造物
-
青空に映えてすごくきれいです。
-
人気がありませんが普段は使われていないのかな。
-
裏は公園ですが、塀に囲まれているので出入り口まで塀の外(中はみえない)を少し歩きました。
平和の惑星の噴水から左側のほうが出入り口少し近いです。 -
花壇もきれいに手入れされています。
-
お花も色とりどり美しい
-
誰かと思ったらマリア・テレジア像
聖マルティン大聖堂で戴冠式もあげたそうです。 -
ウィーンのマリアテレジア像をみたあとだから、第一印象が小さい…でした。
-
ベンチもたくさんあって憩いの場です
-
静かで癒されます。
-
Reštaurácia Divný Janko
15時頃になってしまい、お店は扉はしまっていましたが開いていました。
貸し切りで好きな席を選んでいいといってもらいテラス席でいただきました。外は見えませんが青空が広がっていて開放的です。 -
ヌードルの入ったスープ
美味しかったです! -
ハルシュキ
想像していたより美味しそう!
やっぱりスロバキア料理、一度は食べてみようということで注文。
実際に思ったよりはだいぶよかったです。でも1回食べたら十分かな。
飲み物はkofolaを頼みたかったのですが、ないと言われてVinea(ワイン風炭酸飲料)にしました。さっぱりしていてのみやすい。 -
チキンのシュニッツェル
これは普通に美味しかった! -
ヴィプラージャニー・スィール
スモークチーズを揚げたもの。普通のチーズかスモークチーズか選べました。
1枚で割と満足。 -
トイレが地下の洞窟にあって素敵です。
-
誰もいなかったので思わず写真を撮ってしまいましたが、レストラン内どこもすごくきれいです。
-
素敵な雰囲気の落ち着いたレストランでした。
-
最後に入り口から。
-
Union Fountain
Fontána Družba
近くに大きな公園があったので行ってみました。 -
子供が水遊びしていたり、公園も整備されていて子育て世帯も住みやすそうな街です。
-
売店でアイスが売られていたりオープンカフェもありました。
-
再び大統領官邸横を通って旧市街に戻ります。
-
27メートルもある木だそうです
-
Swetlikov dom
-
街並みが絵になります。
-
大統領が住んでいる?
-
看板がわかりやすいです。
-
ミハエル門に近づくと賑やかになってきました。
-
展望台にはちらほら人影が
ミハエル門 建造物
-
紋章もかわいいです
-
これも紋章?
-
すてきな通りで歩行者天国になっています
-
おみやげやさんもすごく可愛いです。
-
みているだけで楽しい!
-
みずがめから水がでていて上品です
-
旧市庁舎
旧市庁舎 建造物
-
Mariánsky stĺp
-
Church of the Most Holy Savior (Jesuit Church)
中に人が入って行くのでついていくと教会でした。
ミサ中でしたが、仕切りの後ろで他の人達にならい見学していると凄い叫び声が…
どうもスリがいたようで、おばさんが叫んで追いかけていました。
神父さんは気にしながらもお祈り続けていたけれど、観光客はわけがわからずみんなぞろぞろでていったのでそれに続いて出ました。
スリにあいそうになったおばさんが何やら興奮しながら他の観光客に話していたけど、まわりが拍手していてどうも撃退できたようです。
スリの話はよく地球の歩き方とかにも書いてるけど、実際にみたのは初めてでしかも教会内でというのが衝撃でした。 -
フラヴネー広場
にぎわっています旧市庁舎 建造物
-
Roland Palace
-
何気なく入ると素敵な中庭が広がっていました
旧市庁舎 建造物
-
ブラチスラバ市の紋章
-
アーチが美しい
-
プリマティア宮殿
-
かわいいピンク色で素敵です。
-
乗ってみると結構高くて怖いです。
-
マンホールのふた?
-
プリマティア宮殿のピンク色が気に入りました
-
ビジターセンター
5時前だったので立ち寄ってみました。観光マップは聖マルティン大聖堂のよこのインフォメーションでいただいていたのですが、地図をはじめにもらっておくとなにかと便利です。 -
旧市庁舎
旧市庁舎 建造物
-
Fountain of St. George
-
後から
-
天使の像
-
ボタンを押すと水が出ます。
-
マンホールおじさん
マンホールおじさん モニュメント・記念碑
-
人気で人だかりができているので、人が離れたすきに
-
マグネットもかわいい
-
どの通りも映えます
-
雰囲気が良くてぶらぶら当てもなく歩くだけで楽しいです。
-
Leopold de Pauli’s Palace
大学図書館があるらしい? -
小道の一つ一つが素敵です。
-
マグネットでもマンホールおじさんは人気
-
人形もいろんなところで売られていました
-
謎のオブジェ
-
ナポレオン像
ハートマークは最近ついたのかな? -
旧市庁舎
-
ローランド噴水
フラヴネー広場 広場・公園
-
なぞの像
-
説明書きもわからない…
-
旧市庁舎
-
ナポレオン像
-
再びマンホールおじさん
奇跡的に人がいません!でしたが、すぐにまた人だかりに。 -
5時半から青の教会が開くので、再び国立劇場から行きに来た道を戻ります。
スロヴァキア国立劇場 劇場・ホール・ショー
-
公園でずっと休んでいたい
-
青の教会前のオブジェ
青の教会 (聖アルジュベタ教会) 寺院・教会
-
オブジェと青の教会
-
5時半前に開いていて中に入れました。
-
ベビーブルーがかわいい!
-
バラ窓もベビーブルー
-
まわりの縁までベビーブルー
-
いすもかわいい
-
みんな写真を撮りまくっていました
-
いろんな方向から
-
かわいいけど立派な教会
-
外壁の説明につかわれている石も青色
-
最後にもう一枚
-
外も中もかわいらしい教会でした
-
ブラチスラバの紋章もかわいい
-
裏の庭。柵の外から。
-
昼間見た聖アルジェベタのイメージどおりの教会でした
-
細部まで青
-
青空とのコントラストもきれい
-
最後にみられてよかった!
-
かわいくて連写です
-
道路の一角にあるので、全景はなかなか撮るのが難しい
-
横断歩道を渡って少し離れて全景
-
最後にオブジェと一緒に全景を撮って、バスが6時半だったのでまたまた橋の方へ向かいます。
-
バス停からのブラチスラバ城
-
少し夕方っぽくなってきました
-
バッハウ渓谷のドナウ河クルーズをしたのでもういいやとおもっていたけど、片道は船でもよかったなー
-
時間があったので、橋の反対側を歩いて街を見納め
-
ドナウ河
少し青く澄んで見える?ほんとに広いです。 -
船がたくさん
-
帰りのバス 1人7.49ユーロ
青の教会(17時半からしかあかない)をどうしてもみたかったので、それをみてから乗れる18時半発を選びました。
はじめは12時半着で18時半までもてあますかな、と思っていましたが、もう少し長くいてもよかったなと思いました。 -
路線バスの案内はたくさんありますが、FlixBusの標識がないので少し不安になります。
お昼にFlixBusが来るのを確認していたけれど、時間が近づくとやっぱり不安。
バス停できょろきょろしながら待っていると別のバス会社(多分空港行き?)のお姉さんがプリントアウトしたチケットをチェックしてくれて、FlixBusもここで待っていたら来るよ!と教えてくれてようやく安心できました。
数分遅れでFlixBusも到着。せめてバス停にFlixBusもついていると安心できるんだけどな。 -
帰りも風車の大群をみながら快適ドライブ
-
国境超えるときにスロバキアの文字がみえたので写真をとりたかったけど間に合わず…
グーグルマップでみると本当に国境を越えています! -
国境を超えたと思ったら、ロータリーにバスが入ってパスポートコントロールがありました。
おじさん一人でさらりとチェックしておわり。 -
夕焼けと風車
-
ウィーンのErdbergに到着
キーウ行きもでているようです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
ブラチスラバ(スロバキア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ブラチスラバ(スロバキア) の人気ホテル
スロバキアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スロバキア最安
410円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
201