柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2024年8月、3歳児と千葉県柏市にある手賀の丘公園のじゃぶじゃぶ池に行ってきました。昨年から孫を連れて水遊びに何箇所か行ってますが、手賀の丘公園のじゃぶじゃぶ池は、現在のところ私の中ではランキング1位のスポットとなっています。

2024年8月 3歳児と手賀の丘公園のじゃぶじゃぶ池に行ってきた

115いいね!

2024/08/12 - 2024/08/12

46位(同エリア1228件中)

4

39

polnpoln

polnpolnさん

2024年8月、3歳児と千葉県柏市にある手賀の丘公園のじゃぶじゃぶ池に行ってきました。昨年から孫を連れて水遊びに何箇所か行ってますが、手賀の丘公園のじゃぶじゃぶ池は、現在のところ私の中ではランキング1位のスポットとなっています。

  • 手賀の丘公園には駐車場が複数ありますが、一番広い第2駐車場にクルマを止めました。

    手賀の丘公園には駐車場が複数ありますが、一番広い第2駐車場にクルマを止めました。

  • 9時からの開園に対して15分程前に到着したので駐車場はご覧の通りガラガラ。

    9時からの開園に対して15分程前に到着したので駐車場はご覧の通りガラガラ。

  • 手前はゲートボール場、奥にはテニスコートが見えます。

    手前はゲートボール場、奥にはテニスコートが見えます。

  • 県道を渡るため信号の押しボタンを嬉々として押す孫。顔が険し気なのは気温のせいか眩しいからかな。

    県道を渡るため信号の押しボタンを嬉々として押す孫。顔が険し気なのは気温のせいか眩しいからかな。

  • こちらが公園の入口。

    こちらが公園の入口。

  • 案内マップでは今いるのは8番の管理棟で、16番のじゃぶじゃぶ池を目指します。

    案内マップでは今いるのは8番の管理棟で、16番のじゃぶじゃぶ池を目指します。

  • 手賀の丘公園内にはキャンプ場があって、シャワー、トイレ、炊事場などしっかりと整備されています。

    手賀の丘公園内にはキャンプ場があって、シャワー、トイレ、炊事場などしっかりと整備されています。

  • 公園内の案内もしっかりしています。

    公園内の案内もしっかりしています。

  • じゃぶじゃぶ池の案内板は分かりやすく目立っていました。

    じゃぶじゃぶ池の案内板は分かりやすく目立っていました。

  • やる気満々で先を進む孫。

    やる気満々で先を進む孫。

  • 「行き過ぎだよ」と声をかけて戻ってきたところ。

    「行き過ぎだよ」と声をかけて戻ってきたところ。

  • じゃぶじゃぶ池には先ほどのルートでも行けるのですが、せっかくなので吊り橋を渡って行くことにしました。

    じゃぶじゃぶ池には先ほどのルートでも行けるのですが、せっかくなので吊り橋を渡って行くことにしました。

  • 一人では怖いので一緒に来てくれと言う孫。

    一人では怖いので一緒に来てくれと言う孫。

  • じゃぶじゃぶ池に到着。

    じゃぶじゃぶ池に到着。

  • じゃぶじゃぶ池は2つあって、こちらは低いところにある池です。なお、池に入っている大人は遊んでいるのではなく、ゴミの除去や水質等の管理をされている方で、恐らく柏市の嘱託職員かと思われます。

    じゃぶじゃぶ池は2つあって、こちらは低いところにある池です。なお、池に入っている大人は遊んでいるのではなく、ゴミの除去や水質等の管理をされている方で、恐らく柏市の嘱託職員かと思われます。

  • 注書きにあるように、こちらの利用時間は9時から16時で、水に入るときは裸足で入るスタイル。

    注書きにあるように、こちらの利用時間は9時から16時で、水に入るときは裸足で入るスタイル。

  • 我々が到着したのは9時チョイ前でしたが、既に遊んでいる子供が複数いました。恐らくキャンプ場の利用者なのでしょう。

    我々が到着したのは9時チョイ前でしたが、既に遊んでいる子供が複数いました。恐らくキャンプ場の利用者なのでしょう。

  • こちらの水は高い位置にあるじゃぶじゃぶ池から流れています。

    こちらの水は高い位置にあるじゃぶじゃぶ池から流れています。

  • 奥の池に向かう最後の上りです。

    奥の池に向かう最後の上りです。

  • 時間が早いので利用者が少なく遊び放題。

    時間が早いので利用者が少なく遊び放題。

  • こちらが高いところにある2つ目のじゃぶじゃぶ池です。深さは20~30センチといったところでしょうか。

    こちらが高いところにある2つ目のじゃぶじゃぶ池です。深さは20~30センチといったところでしょうか。

  • 2つのじゃぶじゃぶ池のほぼ中間地点にある滑り台を上から見たところ。この時点では滑る順番を待つ行列もありませんでした。

    2つのじゃぶじゃぶ池のほぼ中間地点にある滑り台を上から見たところ。この時点では滑る順番を待つ行列もありませんでした。

  • 孫はすっかり一人で楽しんでいます。

    孫はすっかり一人で楽しんでいます。

  • ここから絶えず水が出ていて、しかも冷たさを感じる温度でした。

    ここから絶えず水が出ていて、しかも冷たさを感じる温度でした。

  • 利用者が多くなると、既存のベンチ等に利用できない場合、地面にレジャーシート等を広げます。

    利用者が多くなると、既存のベンチ等に利用できない場合、地面にレジャーシート等を広げます。

  • 孫はもちろん泳げませんが、バタ足はできるので、人が少ないうちに思う存分バタ足をさせました。

    孫はもちろん泳げませんが、バタ足はできるので、人が少ないうちに思う存分バタ足をさせました。

  • ほどんどの場所が木陰になっていて、遊ぶ子供はもちろんのこと、ギャラリーの大人も大変過ごしやすくなっています。

    ほどんどの場所が木陰になっていて、遊ぶ子供はもちろんのこと、ギャラリーの大人も大変過ごしやすくなっています。

  • ところで孫はと言うと、暫く一人で遊んでいたのですが…

    ところで孫はと言うと、暫く一人で遊んでいたのですが…

  • やっと場所を移動し始めました。

    やっと場所を移動し始めました。

  • 1つだけある滑り台(一応ウォータースライダーw)。傾斜や長さもそれほどではないので、危なさを感じることはありません。そのためか、じゃぶじゃぶ池自体が混雑しても、滑り台が大渋滞になるほどのことはありませんでした。

    1つだけある滑り台(一応ウォータースライダーw)。傾斜や長さもそれほどではないので、危なさを感じることはありません。そのためか、じゃぶじゃぶ池自体が混雑しても、滑り台が大渋滞になるほどのことはありませんでした。

  • こちらは下の池のところ。池への走り込みを抑止する柵があります。

    こちらは下の池のところ。池への走り込みを抑止する柵があります。

  • まだ時間が早かったこともあり、下の池は貸切状態。因みに、上の池に比べて下の池は更に浅くなっていて、より小さな子供向けと言った印象です。

    まだ時間が早かったこともあり、下の池は貸切状態。因みに、上の池に比べて下の池は更に浅くなっていて、より小さな子供向けと言った印象です。

  • 水深がそれほどでもないので、孫の表情にも心なしか余裕を感じます。

    水深がそれほどでもないので、孫の表情にも心なしか余裕を感じます。

  • 低い池で十分戯れたので、更に場所を移動します。

    低い池で十分戯れたので、更に場所を移動します。

  • 水が流れているルートを上まで登るのかと思いきや、コースアウトして休憩することに。

    水が流れているルートを上まで登るのかと思いきや、コースアウトして休憩することに。

  • 利用開始から1時間程経過したところで、孫が帰りたいというので引き上げることにしました。

    利用開始から1時間程経過したところで、孫が帰りたいというので引き上げることにしました。

  • 帰る頃の様子ですが、もちろん人出は多くなってきましたが、イモ洗いというほどではなく、まだ余裕がある感じでした。

    帰る頃の様子ですが、もちろん人出は多くなってきましたが、イモ洗いというほどではなく、まだ余裕がある感じでした。

  • じゃぶじゃぶ池に行くときはオープンしていなかったショップも10時を過ぎていたので営業していました。因みに少し煙っているのは、左側で焼きマシュマロの準備をしていたからです。

    じゃぶじゃぶ池に行くときはオープンしていなかったショップも10時を過ぎていたので営業していました。因みに少し煙っているのは、左側で焼きマシュマロの準備をしていたからです。

  • 10時半くらいの駐車場はかなりの混雑でしたが、駐車待ちのクルマはありませんでした。<br /><br />今年2度目の手賀の丘公園じゃぶじゃぶ池でしたが、子どもが楽しめて大人も苦でない良いスポットだと思います。今年の夏も残りわずかですが、また孫と水遊びができると良いなあと思います(体力的にはかなり疲れるのですがw)。<br /><br />たわいもない旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました。

    10時半くらいの駐車場はかなりの混雑でしたが、駐車待ちのクルマはありませんでした。

    今年2度目の手賀の丘公園じゃぶじゃぶ池でしたが、子どもが楽しめて大人も苦でない良いスポットだと思います。今年の夏も残りわずかですが、また孫と水遊びができると良いなあと思います(体力的にはかなり疲れるのですがw)。

    たわいもない旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました。

115いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • すーママさん 2024/08/31 15:03:44
    10月の3連休にキャンプ場行きます♪
    polnpolnさん  はじめまして。

    いつもかわいいお孫さんとのお出かけ、、楽しく拝見しています。
    午前中、たまたま手賀の丘キャンプ場の予約をしたところです。
    10月の3連休に初めていく予定です。

    我が家にも3歳の孫がいるので、主人と下見に行ってみて、よかったら孫を連れて行こうか、、、という訳なのです。

    ジャブジャブ池が大きくて、楽しく遊べそうですね!!
    お孫ちゃんもとても楽しそう(^o^)

    我が家の孫は絶賛イヤイヤ期で大変です( ;∀;)

             すーママ

    polnpoln

    polnpolnさん からの返信 2024/09/01 07:26:21
    RE: 10月の3連休にキャンプ場行きます♪
    すーママさん

    はじめまして、また、メッセージありがとうございます。

    私はキャンプをやらないのですが、キャンプ好きの友人に言わせると
    RECAMPしょうなんは雰囲気や設備がとても良いと言ってます。

    手賀の丘公園はアスレチックが充実していますので
    お孫さんがハマると良いですね。

    それとご存じかもしれませんが
    手賀沼に隣接する「道の駅しょうなん」オススメですよ。

    とりとめのない話になってしまいましたが
    今後ともよろしくお願いいたします。


    polnpoln
  • salsaladyさん 2024/08/14 09:32:10
    駐車場が広い~って良いね!
    ☆コロナ禍で外出もままならない頃、夫がテニスに行くとき通るという「手賀の丘公園」の桜が美しいぞ!っていうんで付いて行ってみました。なるほど~

    ☆千葉県と言えども、柏迄行動範囲が広いわけでは無いのでしらなかったなあ~

    ☆手賀の丘には市民の手づくり遊び場が色々ありそうで、春の桜見物も人込みを避けて結構楽しめた記憶。。。2-3年前なのにもう昔の事みたい。。。

    ☆気が向いたら又行ってみたいな~孫は居ないけど。。。

    polnpoln

    polnpolnさん からの返信 2024/08/14 19:34:15
    Re: 駐車場が広い~って良いね!
    salsaladyさん

    コメントありがとうございます。
    確かに仰る通り桜の時期もキレイですよ。

    私は近隣に住んでいて自分の子供を何度も連れてきたのですが
    今回旅行記を作成するにあたって所在地を確認すると
    柏市なのでビックリ!ずーっと我孫子市だと思ってました。

    あと、お孫さんはいらっしゃらないとのことですが
    森林浴を兼ねたウォーキングにいかがですか?
    体力をつけるにはアスレチックもありますのでw

    今後ともよろしくお願いいたします。


    polnpoln

polnpolnさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP