2022/09/09 - 2022/09/12
515位(同エリア579件中)
kashi3さん
- kashi3さんTOP
- 旅行記105冊
- クチコミ92件
- Q&A回答92件
- 100,523アクセス
- フォロワー4人
大人の休日パスを使って わざわざ新潟から岩手に向かう旅
東京から北陸新幹線で上越妙高 そして、しらゆき号で高田へ。
今回の旅の一つ目の目的は
日本で最も古い木造映画館の一つ「高田世界館」で映画を見ること
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー 新幹線 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
まずはホテルにチェックインして 夕食に出た。
何となく入った店のうどん
期待していなかったがうまかった。 -
翌日 いよいよ映画館へ
開場と同時に入館
おなじみさんが多く 観光客は珍しいだろう。 -
途中休憩をはさんで 長い長いドキュメンタリーだった。
もっと 若いころに見ておけばよかったと思う内容だった。
大学生の頃見に行った映画館に似ていて 懐かしかった。
次週はカンヌで賞を取った作品だそうだ。 -
盛岡へ移動して、2泊目
落ち着いたビジネスホテルリッチモンドホテル盛岡駅前 宿・ホテル
-
盛岡から釜石へ
途中で SL銀河 とすれ違った。線路わきには たくさんの撮り鉄。
釜石駅に着く。
釜石駅のホームは 鉄の町らしい手の込んだ飾りで おしゃれに飾られていた。 -
駅名のパネルには ほかにエスペラント語の愛称で 大洋と
-
タクシーで 鉄の博物館へ
そこから歩いて 釜石観音
釜石観音を観て参道を戻り 昼食に入った店は エスニック
世界で一番おいしいといわれているマッサマンカレーがおすすめ
と 店主が言った。
なるほど ココナツとナツメグなど香辛料が程よく効いて 辛さも丁度良くまろやかでおいしかった。
帰りは 路線バスで駅まで。 -
釜井氏から新花巻へ
途中の駅に 一つ一つ しゃれた駅名のパネルが立っている。
松倉駅の愛称は 南十字星 -
山の中を抜けて開けた遠野辺り
のどかな田園風景
カッパが隠れているかも? -
新花巻駅前でレンタカーを借りて 鉛温泉へ約1時間走る。
藤三旅館は昔からの湯治旅館
奥まった静かな宿だ。 -
ひっそりと静かな館内
トイレも炊事場も共同
部屋食のお膳が部屋の入り口に -
共同の炊事場は昭和の香り
でも、電子レンジもありました。 -
緑の豊かな山の中
虫もよく入って来るらしい。しかし、夜は虫の音が心地いい。 -
夕食も山の幸
多くもなく少なくもなく
宮沢賢治の
「雨ニモ負ケズ」を思い出した。 -
重厚な玄関のつくり
日本秘湯を守る会の大きな提灯
ここの一番の湯は 立って入るほどの深い湯舟
3回入った。湯治の宿らしくお湯がいい。
立って入るのは思ったより楽に感じる。体が浮くようで。
これからも 守り続けてほしい湯だ。 -
宿を出て、レンタカーで花巻を回る。
やはり花巻といえば 宮沢賢治
桜地人会、同心屋敷、詩碑、下の畑
車を置いて回る。
電柱か、それとも案内板か?
童話の挿絵のようなデザインが素敵。 -
こちらも マントと山高帽が おしゃれ
童話を思い浮かべて・・・ -
下の畑まで歩いてみた。ちょっと遠かった。
すぐ近くに 北上川が。 -
今でも ここをきれいに守っている人たちがいる。
-
宮沢賢治記念館へ行く道で 山猫に会う
-
昼食は山猫軒
注文の多い料理店を思わせる 童話に出てきそうな店構え。山猫軒 グルメ・レストラン
-
入口でお出迎えは 黒猫のコックさん?
-
ポスターも可愛い
食事は特段変わりはないが ネーミングや店内のつくりが楽しい。
レンタカーを返却して 新花巻から新幹線で帰路に着く。
今夜も星がきれい。銀河に飛んでいく夢でも見ようか?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
上越・直江津(新潟) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23