沼津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初旅行記は、いつもの「何も決めない、自由気ままな日帰りドライブ旅。」<br />今回はドライブ中に海鮮丼の神様が降りてきて、海鮮丼を目標に海の方へ向かいました。<br />(運転中に見た「海鮮丼」の看板が刷り込まれてしまったのでしょう!)<br />

気ままに日帰りドライブ〜お魚食べたい午後の沼津編〜

15いいね!

2024/06/01 - 2024/06/01

540位(同エリア1134件中)

0

10

Aki

Akiさん

この旅行記のスケジュール

2024/06/01

この旅行記スケジュールを元に

初旅行記は、いつもの「何も決めない、自由気ままな日帰りドライブ旅。」
今回はドライブ中に海鮮丼の神様が降りてきて、海鮮丼を目標に海の方へ向かいました。
(運転中に見た「海鮮丼」の看板が刷り込まれてしまったのでしょう!)

交通手段
自家用車

PR

  • 今日はゆったり休日を過ごそうと思っていたら、用事があって外に出ることに。<br />身支度をちゃちゃっと済ませて用事を済ませます。<br />ちょうど正午に用事が終わったところで、気ままな日帰りドライブのスタートです。<br /><br />ドライブのおともは、FM yokohamaと今週発売されたスターバックスのバナナブリュレフラペチーノ。690円。<br />ノーマルはアーモンドミルクですが、スターバックスミルクに変更です。±0円。<br />中の何かがザクザクしてて美味しいです。<br />いろんなカスタムができそうなドリンクです。<br /><br />フラペチーノを飲みながら、246号線をあてもなく、ひたすら走ります。<br />ちょうど走行中「海鮮丼」の文字が。<br />当初は静岡方面ならふらっと立ち寄れるアウトレットかなぁなんて思いながらも「海鮮丼」が離れてくれず、御殿場を通り過ぎて沼津に行くことにしました!<br /><br />途中、「道の駅ふじおやま」でお手洗い休憩へ。<br />新鮮なお野菜や果物が売っている直売所やレストラン、ソフトクリームなど軽食の売店があったり、お土産が売っています。<br />昨日旅行記を読んでいて、どの旅行記も面白くて読み耽っていたら、ついつい夜更かしをしてしまったので、少し仮眠とりました。<br /><br />ちょうど同行していた家族が買い物から帰ってきてFMyokohamaからラジオ日本へ変えたところで、応援しているジョッキーが勝ち星を上げていました。<br />私が応援するとなかなか勝利できないんだよなあとちょっとぼやいて出発します。

    今日はゆったり休日を過ごそうと思っていたら、用事があって外に出ることに。
    身支度をちゃちゃっと済ませて用事を済ませます。
    ちょうど正午に用事が終わったところで、気ままな日帰りドライブのスタートです。

    ドライブのおともは、FM yokohamaと今週発売されたスターバックスのバナナブリュレフラペチーノ。690円。
    ノーマルはアーモンドミルクですが、スターバックスミルクに変更です。±0円。
    中の何かがザクザクしてて美味しいです。
    いろんなカスタムができそうなドリンクです。

    フラペチーノを飲みながら、246号線をあてもなく、ひたすら走ります。
    ちょうど走行中「海鮮丼」の文字が。
    当初は静岡方面ならふらっと立ち寄れるアウトレットかなぁなんて思いながらも「海鮮丼」が離れてくれず、御殿場を通り過ぎて沼津に行くことにしました!

    途中、「道の駅ふじおやま」でお手洗い休憩へ。
    新鮮なお野菜や果物が売っている直売所やレストラン、ソフトクリームなど軽食の売店があったり、お土産が売っています。
    昨日旅行記を読んでいて、どの旅行記も面白くて読み耽っていたら、ついつい夜更かしをしてしまったので、少し仮眠とりました。

    ちょうど同行していた家族が買い物から帰ってきてFMyokohamaからラジオ日本へ変えたところで、応援しているジョッキーが勝ち星を上げていました。
    私が応援するとなかなか勝利できないんだよなあとちょっとぼやいて出発します。

  • 御殿場からは約40分くらい、沼津中心部から沼津港までは車で10分ほどで到着です。<br />信号待ちで海鮮丼が食べられるお店を調べた際に「海ごはん食堂」さんはテラス席で、ワンちゃんもOKとのことなので、そちらに伺うことにしました。<br /><br />あまりインバウンドの方たちは見かけませんでしたが、観光の方で賑わっていました。<br />駐車場は沼津みなと新鮮館横やその奥の沼津魚市場は無料駐車場のようです。<br />※沼津魚市場駐車場は業者さんも使われるため、朝10:00~22:00の間でご利用くださいとのこと<br />有料の立体駐車場もありました。<br /><br />15時過ぎていたので、待たずに駐車場に停めることができました。<br />「海ごはん食堂」さんへ伺います。

    御殿場からは約40分くらい、沼津中心部から沼津港までは車で10分ほどで到着です。
    信号待ちで海鮮丼が食べられるお店を調べた際に「海ごはん食堂」さんはテラス席で、ワンちゃんもOKとのことなので、そちらに伺うことにしました。

    あまりインバウンドの方たちは見かけませんでしたが、観光の方で賑わっていました。
    駐車場は沼津みなと新鮮館横やその奥の沼津魚市場は無料駐車場のようです。
    ※沼津魚市場駐車場は業者さんも使われるため、朝10:00~22:00の間でご利用くださいとのこと
    有料の立体駐車場もありました。

    15時過ぎていたので、待たずに駐車場に停めることができました。
    「海ごはん食堂」さんへ伺います。

  • もっと美味しそうな食品サンプルが横にあったのに、値段をメモしようと撮ったメニュー表。<br />テラス席は2テーブルあり、それぞれにリードフックがあります。<br />お昼もとっくに過ぎていた頃だったので、すぐに案内していただけました。<br /><br />メニューは定食、丼もの、一品料理などで大体1500~2500円ほどの価格帯でした。<br />ワンがいるので、他のお店は考えていなかったのですが、時間に余裕があればもっと色々見れたかな。

    もっと美味しそうな食品サンプルが横にあったのに、値段をメモしようと撮ったメニュー表。
    テラス席は2テーブルあり、それぞれにリードフックがあります。
    お昼もとっくに過ぎていた頃だったので、すぐに案内していただけました。

    メニューは定食、丼もの、一品料理などで大体1500~2500円ほどの価格帯でした。
    ワンがいるので、他のお店は考えていなかったのですが、時間に余裕があればもっと色々見れたかな。

  • フライや天丼などのメニューにうしろ髪引かれながらも<br />海鮮丼の神様が言う通り、沼津港地魚海鮮海ごはんにしました。1,781円。<br />家族は地魚フライと刺身定食。2,036円。<br />あら汁も美味しそうだったので、あら汁へ変更。330円。<br /><br />海鮮の内容は、まぐろ・かんぱち・さわら・後一種類は聞きそびれましたが、2枚ずつ乗って、釜揚げしらすといくらが乗っている丼ぶりです。<br />ごはんもやや多めで嬉しい。<br /><br />小鉢はひじきとお漬物。<br />ひじき、ちょっとしょっぱいかなって言ってた。<br />ちなみに左下は干物をほぐしたものに曽我の梅を合わせた薬味。<br />丼もの注文したらついてくるので、ごはんは少し残し、薬味を乗っけてだしをかけて「まご茶漬」にして食べるらしい。<br /><br />お刺身が美味しく、まご茶漬がいらないほど、パクパク白ごはんがすすみました。<br />海鮮丼の神様、連れてきてくれてありがとう!!<br />食べすすめて、まご茶漬も食べました。<br />さっぱりして二度美味しいけど、お茶漬けで食べるより海鮮丼が好きだよ。<br /><br />暖かいお茶もいただいて一息ついて、晩御飯のおかずを探しに行きます。

    フライや天丼などのメニューにうしろ髪引かれながらも
    海鮮丼の神様が言う通り、沼津港地魚海鮮海ごはんにしました。1,781円。
    家族は地魚フライと刺身定食。2,036円。
    あら汁も美味しそうだったので、あら汁へ変更。330円。

    海鮮の内容は、まぐろ・かんぱち・さわら・後一種類は聞きそびれましたが、2枚ずつ乗って、釜揚げしらすといくらが乗っている丼ぶりです。
    ごはんもやや多めで嬉しい。

    小鉢はひじきとお漬物。
    ひじき、ちょっとしょっぱいかなって言ってた。
    ちなみに左下は干物をほぐしたものに曽我の梅を合わせた薬味。
    丼もの注文したらついてくるので、ごはんは少し残し、薬味を乗っけてだしをかけて「まご茶漬」にして食べるらしい。

    お刺身が美味しく、まご茶漬がいらないほど、パクパク白ごはんがすすみました。
    海鮮丼の神様、連れてきてくれてありがとう!!
    食べすすめて、まご茶漬も食べました。
    さっぱりして二度美味しいけど、お茶漬けで食べるより海鮮丼が好きだよ。

    暖かいお茶もいただいて一息ついて、晩御飯のおかずを探しに行きます。

  • 16時すぎのみなと新鮮館は続々とシャッターが閉まり、開いているお店もわずかになっていました。<br />お魚が美味しかったので、お刺身、、、と思っていたのですが、当たり前ですが干物のお店が数店開いているのみ。<br />干物だとここでなくてもいい気がしたため、他のお店探し。<br /><br />みなと新鮮館の前は深海魚ミュージアムや、お寿司やさん、浜焼きなどのお店がありますが、鮮魚関係はなさそうでした。<br />うろうろしますが、惣菜みたいなものは見つからず。<br />ノープラン気ままに日帰りドライブの弊害がここに。<br /><br />諦めて沼津深海プリン工房に立ち寄ります。

    16時すぎのみなと新鮮館は続々とシャッターが閉まり、開いているお店もわずかになっていました。
    お魚が美味しかったので、お刺身、、、と思っていたのですが、当たり前ですが干物のお店が数店開いているのみ。
    干物だとここでなくてもいい気がしたため、他のお店探し。

    みなと新鮮館の前は深海魚ミュージアムや、お寿司やさん、浜焼きなどのお店がありますが、鮮魚関係はなさそうでした。
    うろうろしますが、惣菜みたいなものは見つからず。
    ノープラン気ままに日帰りドライブの弊害がここに。

    諦めて沼津深海プリン工房に立ち寄ります。

  • 3つセットのものと、深海ソフトを購入しました。<br />プレーンと深海プリンともう一つ入って、1,250円。<br />深海ソフトは500円くらいだったかな…。<br />色鮮やかで綺麗です。<br />他にもキャンディーや、キーホルダーなど販売していました。

    3つセットのものと、深海ソフトを購入しました。
    プレーンと深海プリンともう一つ入って、1,250円。
    深海ソフトは500円くらいだったかな…。
    色鮮やかで綺麗です。
    他にもキャンディーや、キーホルダーなど販売していました。

  • デザートの深海ソフト。<br />深海プリンのソフトクリーム版なのか、甘さを残しつつラムネ風味でさっぱりと食べられました。<br />青いものって食欲を抑える効果があるんですけど、あんまり関係ないですね。<br /><br />ワッフルコーンは長いものと、ボウル型のものが選べます。<br />どちらも値段は変わらず。<br />ミックスなどもありました。<br /><br />これを食べつつ、裏側に回ったところで、何件かやってるお店がありました。<br />ですが、こちらも干物がメインのようです。<br />いかの軟骨の干物、生のりを購入し、ようやくおかずらしきものをゲットしました。<br /><br /><br />しかし深海プリン工房横のカキ小屋に行きそびれてしまった・・・!

    デザートの深海ソフト。
    深海プリンのソフトクリーム版なのか、甘さを残しつつラムネ風味でさっぱりと食べられました。
    青いものって食欲を抑える効果があるんですけど、あんまり関係ないですね。

    ワッフルコーンは長いものと、ボウル型のものが選べます。
    どちらも値段は変わらず。
    ミックスなどもありました。

    これを食べつつ、裏側に回ったところで、何件かやってるお店がありました。
    ですが、こちらも干物がメインのようです。
    いかの軟骨の干物、生のりを購入し、ようやくおかずらしきものをゲットしました。


    しかし深海プリン工房横のカキ小屋に行きそびれてしまった・・・!

  • 最後にお手洗いを済ませるため沼津魚市場INOに寄りました。<br />(写真は展望デッキからの眺望です)<br />2階の見学者通路からは市場のセリの様子など見学できる施設で2Fには3店舗お店があります。<br />手前側は階段から上がるようになっていましたが手前側のトイレは利用できなかったため、「びゅうお」側の1F入り口からエレベーターを上がり、お手洗いをお借りしました。<br />2F飲食店に向かわれる方はエレベーター側がおすすめです。<br /><br /><br />「トニーズホノルル」さんはテラス席もあり、ペット可とのことだったので<br />今度訪れる際は利用させていただきたいなと思いました。

    最後にお手洗いを済ませるため沼津魚市場INOに寄りました。
    (写真は展望デッキからの眺望です)
    2階の見学者通路からは市場のセリの様子など見学できる施設で2Fには3店舗お店があります。
    手前側は階段から上がるようになっていましたが手前側のトイレは利用できなかったため、「びゅうお」側の1F入り口からエレベーターを上がり、お手洗いをお借りしました。
    2F飲食店に向かわれる方はエレベーター側がおすすめです。


    「トニーズホノルル」さんはテラス席もあり、ペット可とのことだったので
    今度訪れる際は利用させていただきたいなと思いました。

  • 建物自体はペット入館不可のため、「びゅうお」側1F入り口のさらに奥の外階段から展望テラスに直接向かうのかと思われます。<br /><br />3店舗のメニューもとても美味しそうだったので、メモしておこうと思ったけど<br />INOのHPに載ってる営業時間と、公式HPに載ってる営業時間が全然ちがーーう!!<br />沼津魚市場食堂さんより「サイトによって営業日時の案内が異なるので必ず当店のHPを見てください」とのこと。<br /><br />※食べたいときはちゃんと調べてから行きましょう(自戒)

    建物自体はペット入館不可のため、「びゅうお」側1F入り口のさらに奥の外階段から展望テラスに直接向かうのかと思われます。

    3店舗のメニューもとても美味しそうだったので、メモしておこうと思ったけど
    INOのHPに載ってる営業時間と、公式HPに載ってる営業時間が全然ちがーーう!!
    沼津魚市場食堂さんより「サイトによって営業日時の案内が異なるので必ず当店のHPを見てください」とのこと。

    ※食べたいときはちゃんと調べてから行きましょう(自戒)

  • 沼津港を出て、高速で帰宅の途に。<br />途中「炭焼きレストラン さわやか」横を通過。<br />海鮮丼も良かったけど、さわやかも良かったなあぁ。<br />けど今日は海鮮丼が強かった。<br /><br /><br />足柄について、ローソンで用事を済ませ、ぶらっとしました。<br />いかのなんこつの干物と生のりの味噌汁だけでは流石に味気ないなと思ったので<br />ふわとろねぎとろ(ねぎとろ丼用の具材)と加熱用まぐろのカマを購入。<br />今日は流石にまぐろのカマは調理できなかったので、明日以降料理したいと思います。<br /><br />足柄から出発しようと本線合流に向かっていたところ、スマートインターから入ってきた車が本線を外れガソリンスタンドの方に行ったと思ったら、急に戻ってきて、本線へ向かう自分の車に当たりそうになりSinzoが飛び出るところでした。<br />今回は何もなかったから良かったけど、改めて気を引き締めました。<br /><br /><br />その後は渋滞にも巻き込まれず、無事安全運転で戻って参りました。<br />運転手でしたので、あまり色々な写真は撮れませんでしたが、沼津を再発見できて良かったです。

    沼津港を出て、高速で帰宅の途に。
    途中「炭焼きレストラン さわやか」横を通過。
    海鮮丼も良かったけど、さわやかも良かったなあぁ。
    けど今日は海鮮丼が強かった。


    足柄について、ローソンで用事を済ませ、ぶらっとしました。
    いかのなんこつの干物と生のりの味噌汁だけでは流石に味気ないなと思ったので
    ふわとろねぎとろ(ねぎとろ丼用の具材)と加熱用まぐろのカマを購入。
    今日は流石にまぐろのカマは調理できなかったので、明日以降料理したいと思います。

    足柄から出発しようと本線合流に向かっていたところ、スマートインターから入ってきた車が本線を外れガソリンスタンドの方に行ったと思ったら、急に戻ってきて、本線へ向かう自分の車に当たりそうになりSinzoが飛び出るところでした。
    今回は何もなかったから良かったけど、改めて気を引き締めました。


    その後は渋滞にも巻き込まれず、無事安全運転で戻って参りました。
    運転手でしたので、あまり色々な写真は撮れませんでしたが、沼津を再発見できて良かったです。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP