知多・東浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名古屋鉄道の歩いて巡る知多四国に参加しました。<br />参加は予約も要らず、当日スタート駅に行きコース表を貰ってゴールまで、自分のペースで歩きます。<br />知多四国は知多半島にあります。<br />八十八箇所と番外で九十九あり、一度は満願していますが、(何年掛かったことか((+_+))<br />まだ満願していない友人もいるので一緒に2回目に突入!あと半分くらいです。<br />田舎道(失礼(^^;)を歩く旅なので、参考にもならず<br />過去には一度だけ旅行記としてアップしましたが、<br />今回は、も? (^^;備忘録としてアップします。<br />今回は知多市の中心で岡田地区を通ります。<br />江戸時代から知多木綿の特産地として栄え今も昔の景観が残っているので是非また行きたいと思っていました。<br />こんなお遍路もあるんだなと思って頂けたら幸いです!<br />

歩いて巡る知多四国お遍路!約9キロ歩き3つのお寺参り。暑かったぁ

35いいね!

2024/05/18 - 2024/05/18

28位(同エリア514件中)

4

31

takako

takakoさん

この旅行記のスケジュール

2024/05/18

  • 名古屋駅から名鉄電車で新舞子駅まで(約30分)

  • ひたすら歩きます。

  • 古見(こみ)駅から名古屋駅まで(約25分)

この旅行記スケジュールを元に

名古屋鉄道の歩いて巡る知多四国に参加しました。
参加は予約も要らず、当日スタート駅に行きコース表を貰ってゴールまで、自分のペースで歩きます。
知多四国は知多半島にあります。
八十八箇所と番外で九十九あり、一度は満願していますが、(何年掛かったことか((+_+))
まだ満願していない友人もいるので一緒に2回目に突入!あと半分くらいです。
田舎道(失礼(^^;)を歩く旅なので、参考にもならず
過去には一度だけ旅行記としてアップしましたが、
今回は、も? (^^;備忘録としてアップします。
今回は知多市の中心で岡田地区を通ります。
江戸時代から知多木綿の特産地として栄え今も昔の景観が残っているので是非また行きたいと思っていました。
こんなお遍路もあるんだなと思って頂けたら幸いです!

旅行の満足度
3.0
同行者
友人
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • スタート駅は新舞子駅<br />ここでこのコース表を貰い出発です!<br />頑張ろう!(&#39;ω&#39;)ノ

    スタート駅は新舞子駅
    ここでこのコース表を貰い出発です!
    頑張ろう!('ω')ノ

  • 今日は今年初めての夏日になるとの予報~<br />なので、絶対に無理をせず!休憩しようねと最初は意気揚々と。<br />すぐに喫茶店発見するも、お休み~残念賞!<br />道しるべ(コースがわかるように矢印が立てたり、貼ったりしてあります)を<br />頼りに歩いていくと、なんとこんなのどかな道・・・<br />お店が無い(&gt;_&lt;) 

    今日は今年初めての夏日になるとの予報~
    なので、絶対に無理をせず!休憩しようねと最初は意気揚々と。
    すぐに喫茶店発見するも、お休み~残念賞!
    道しるべ(コースがわかるように矢印が立てたり、貼ったりしてあります)を
    頼りに歩いていくと、なんとこんなのどかな道・・・
    お店が無い(>_<) 

  • 最初のお寺までが、長く5.6㎞歩きます。<br />途中にコンビニがあったので、小休止!エアコンの下で涼みました。<br />お茶、おにぎり、おやつも持っているので、荷物増やしたくないし、何も買わずごめんなさい。

    最初のお寺までが、長く5.6㎞歩きます。
    途中にコンビニがあったので、小休止!エアコンの下で涼みました。
    お茶、おにぎり、おやつも持っているので、荷物増やしたくないし、何も買わずごめんなさい。

  • その後もお店は無く、やっと見つけたお店はお蕎麦屋さん~<br />おにぎり持っているし、今お蕎麦の気分ではなく、スルー<br />またこんなのどかな道をひたすら歩きました。 

    その後もお店は無く、やっと見つけたお店はお蕎麦屋さん~
    おにぎり持っているし、今お蕎麦の気分ではなく、スルー
    またこんなのどかな道をひたすら歩きました。 

  • 途中民家の間を通り、坂道を降りてきたらお店が。<br />お食事処でした。範丈亭(はんじょうてい)<br />メニューを見るとお米と海苔にこだわった食事で、<br />おにぎりとかみたいです。おにぎり持っているし。<br />喫茶は午後二時からだそうで、諦めて、

    途中民家の間を通り、坂道を降りてきたらお店が。
    お食事処でした。範丈亭(はんじょうてい)
    メニューを見るとお米と海苔にこだわった食事で、
    おにぎりとかみたいです。おにぎり持っているし。
    喫茶は午後二時からだそうで、諦めて、

  • 隣のお店はギャラリーで、<br />絵とか飾ってあり、ここも喫茶室があるようですが午後2時から・・ 

    隣のお店はギャラリーで、
    絵とか飾ってあり、ここも喫茶室があるようですが午後2時から・・ 

  • 昔ながらの町並みです。<br />ここは岡田の町並みといい、江戸時代から知多木綿の特産地として栄えたところだそうで、今も昔の建物などが残っています。 

    昔ながらの町並みです。
    ここは岡田の町並みといい、江戸時代から知多木綿の特産地として栄えたところだそうで、今も昔の建物などが残っています。 

  • この真っ白な花なんんだろう <br />きれいでした。

    この真っ白な花なんんだろう 
    きれいでした。

  • と、ここで目の前にお店<br />おかき屋 辰心といい、おかき、あられのお店ですが、休憩所にもなっています。<br />やっと休憩できる~<br />とりあえず、ソフトクリームを食べました(^^♪<br />少し身体も涼しくなって、出発<br />あと少しかなあ<br />最初に距離を測って無かったので、どれだけ歩いたかが??地図上での感じしかわかりません。

    と、ここで目の前にお店
    おかき屋 辰心といい、おかき、あられのお店ですが、休憩所にもなっています。
    やっと休憩できる~
    とりあえず、ソフトクリームを食べました(^^♪
    少し身体も涼しくなって、出発
    あと少しかなあ
    最初に距離を測って無かったので、どれだけ歩いたかが??地図上での感じしかわかりません。

    おかき屋 辰心 専門店

  • 昔ながらの町並みを歩いて行きます。 

    昔ながらの町並みを歩いて行きます。 

  • 蔵もありました。

    蔵もありました。

  • この蔵は大正9年の完成までに数年かかったそうです。<br />繰り返し塗り重ねてあるが、工事の途中で左官職人が出征したため帰還してから完成させたという逸話が残っていると書いてあります。<br />帰還出来てよかったですね。

    この蔵は大正9年の完成までに数年かかったそうです。
    繰り返し塗り重ねてあるが、工事の途中で左官職人が出征したため帰還してから完成させたという逸話が残っていると書いてあります。
    帰還出来てよかったですね。

  • ここは木綿蔵 ちた<br />入ってみたかったのですが、土足厳禁とあったのでスニーカーを脱ぐ元気がなく<br />入りませんでした。

    ここは木綿蔵 ちた
    入ってみたかったのですが、土足厳禁とあったのでスニーカーを脱ぐ元気がなく
    入りませんでした。

  • そして日本最古の郵便局

    そして日本最古の郵便局

  • ここはATMはありませんが、簡易郵便局として現役です。<br />土曜日でお休みだったので中を見れなく残念でした。

    ここはATMはありませんが、簡易郵便局として現役です。
    土曜日でお休みだったので中を見れなく残念でした。

  • 石垣になってる

    石垣になってる

  • こんな大きなお屋敷も。城壁みたい

    こんな大きなお屋敷も。城壁みたい

  • しばらくこんな道が続き・

    しばらくこんな道が続き・

  • やっと5.6㎞<br />到着です。長かったぁ<br />暑かったあ<br />

    やっと5.6㎞
    到着です。長かったぁ
    暑かったあ

    慈雲寺 寺・神社・教会

  • 知多四国72番慈雲寺<br />

    知多四国72番慈雲寺

  • 御朱印頂きました。<br />この御朱印帳は知多四国の専用<br />ノートになっています。2回目の御朱印増えて嬉しい~<br />何回もみえている方はもう一面真っ赤でした。 

    御朱印頂きました。
    この御朱印帳は知多四国の専用
    ノートになっています。2回目の御朱印増えて嬉しい~
    何回もみえている方はもう一面真っ赤でした。 

  • お寺にはこの日のためにテントが張られて、椅子、テーブルも設置されていて、誰もが休憩出来るようになっています。<br />ここでお昼にします。おにぎりと持ち寄ったお菓子もいっぱい食べてしまった。<br />

    お寺にはこの日のためにテントが張られて、椅子、テーブルも設置されていて、誰もが休憩出来るようになっています。
    ここでお昼にします。おにぎりと持ち寄ったお菓子もいっぱい食べてしまった。

  • お腹いっぱいで、次に出発です。<br />こんな消火栓見つけました。<br />次のお寺までは1.8㎞<br />頑張ろう!

    お腹いっぱいで、次に出発です。
    こんな消火栓見つけました。
    次のお寺までは1.8㎞
    頑張ろう!

  • 午後からはますます暑くなり、ヘロヘロです。<br />やっと到着。救急車のサイレン聞こえていたけどなんと、お寺に来てた。<br />気分が悪くなった方が搬送されました。<br />暑いもんね~大丈夫でしょうか<br />知多四国78番福生寺

    午後からはますます暑くなり、ヘロヘロです。
    やっと到着。救急車のサイレン聞こえていたけどなんと、お寺に来てた。
    気分が悪くなった方が搬送されました。
    暑いもんね~大丈夫でしょうか
    知多四国78番福生寺

    福生寺 寺・神社・教会

  • ここには「やけん大黒天」があります。<br />大正2年大火で本堂が全焼するなか難を逃れた大黒天<br />大黒天をお寺の裏の宝泉池に安置すると大雨が降り猛火が鎮まった。以来防火、厄除の守護神として信仰を集めているそうです。<br /><br />

    ここには「やけん大黒天」があります。
    大正2年大火で本堂が全焼するなか難を逃れた大黒天
    大黒天をお寺の裏の宝泉池に安置すると大雨が降り猛火が鎮まった。以来防火、厄除の守護神として信仰を集めているそうです。

  • 御朱印を頂きました。<br />残すお寺はあと一つ<br />ここから1.0㎞。最初の5.6㎞に比べたらもう鼻歌でしょう!(^^)!<br />出発!<br />

    御朱印を頂きました。
    残すお寺はあと一つ
    ここから1.0㎞。最初の5.6㎞に比べたらもう鼻歌でしょう!(^^)!
    出発!

  • 到着。足が重く1.0㎞が意外にも長く感じ、疲れました。<br />最後は知多四国79番妙楽寺と境内に亮山阿闍梨を祀る開山所があります。<br />開山所とは弘法大師の知多に霊場を開けとの夢のお告げが始まりで、妙楽寺の住職だった亮山阿闍梨が16年をかけ88の札所を定めたそうで、<br />ここに祀られています。<br />弘法大師像と一緒に亮山阿闍梨坐像があります。<br /><br /><br />

    到着。足が重く1.0㎞が意外にも長く感じ、疲れました。
    最後は知多四国79番妙楽寺と境内に亮山阿闍梨を祀る開山所があります。
    開山所とは弘法大師の知多に霊場を開けとの夢のお告げが始まりで、妙楽寺の住職だった亮山阿闍梨が16年をかけ88の札所を定めたそうで、
    ここに祀られています。
    弘法大師像と一緒に亮山阿闍梨坐像があります。


    妙楽寺 寺・神社・教会

  • 御朱印頂きました。

    御朱印頂きました。

  • 開山所の御朱印も頂きました。<br />今日のコースはここがゴールです。<br />約9.0㎞頑張りました。もう足が痛い!暑くて大変でしたが無事に歩けてよかった。<br />9.0㎞って結構な距離ですよねー<br />妙楽寺から名鉄電車の古見(こみ)駅までは0.6㎞すぐです。

    開山所の御朱印も頂きました。
    今日のコースはここがゴールです。
    約9.0㎞頑張りました。もう足が痛い!暑くて大変でしたが無事に歩けてよかった。
    9.0㎞って結構な距離ですよねー
    妙楽寺から名鉄電車の古見(こみ)駅までは0.6㎞すぐです。

  • 古見(こみ)駅は小さな駅です。<br />さあ名古屋駅に戻りデザートにしましょう<br />名古屋駅までは約30分程です。

    古見(こみ)駅は小さな駅です。
    さあ名古屋駅に戻りデザートにしましょう
    名古屋駅までは約30分程です。

  • 歩き疲れてあまり遠くに行きたくないし、名鉄電車なので名鉄グランドホテルに行きました。<br />18階のラウンジ<br />ケーキセットでお疲れ様でした~<br />このあと少し早いけど、夕食にしましょうと、味噌煮込みうどんの山本屋に行きました。写真撮るの忘れてしまい・・<br />久しぶりに食べましたがやっぱり美味しい!でも安いもので1800円くらい(&gt;_&lt;)<br />そんなに高かったっけ~<br />最近の物価高にはため息でますよね<br />こんな地味な旅行記ですが、最後までお付き合いありがとうございました。<br />これから暑くなります。どうかみなさまご自愛くださいね。

    歩き疲れてあまり遠くに行きたくないし、名鉄電車なので名鉄グランドホテルに行きました。
    18階のラウンジ
    ケーキセットでお疲れ様でした~
    このあと少し早いけど、夕食にしましょうと、味噌煮込みうどんの山本屋に行きました。写真撮るの忘れてしまい・・
    久しぶりに食べましたがやっぱり美味しい!でも安いもので1800円くらい(>_<)
    そんなに高かったっけ~
    最近の物価高にはため息でますよね
    こんな地味な旅行記ですが、最後までお付き合いありがとうございました。
    これから暑くなります。どうかみなさまご自愛くださいね。

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ゆっき☆さん 2024/05/24 13:07:41
    お遍路さん!
    takakoさん
    こんにちは~
    今日暑いです、、、(;´Д`A

    私お遍路さんは行ったことありません。
    でも、知り合いからは結構行ったとの声を聞きます。御朱印集め、達成感ありますね♪

    それにしても、ことごとくタイミング合わずお店に入れなかったとは(((;◔ᴗ◔;)))
    意地でも見つけたくなります。

    帰りに名駅でお茶と晩ごはん食べることができて、私もホッとしました(笑)

    小麦粉が高いからおうどんも高くなっていますね。
    というか、全般高い!
    ほんと物価高。
    来月より始まる定額減税なんて追っつかないですよ。
    どうなる日本、、、

    韓ドラ話ですが、takakoさんが視聴された3作品、調べてみたら観たことなければ役者さんも知らない人ばかりで、まだまだ知らない世界があると実感しました( ̄▽ ̄;)
    ちなみに私、昔流行った冬ソナの時期は全く韓ドラも韓国も興味なくて、未だその頃の作品は観ていないです。
    私の夫と~、サクサク観れるのでぜひ楽しんでまた感想お聞かせください(^ν^)

    ゆっき☆

    takako

    takakoさん からの返信 2024/05/25 13:50:27
    Re: お遍路さん!
    ゆっき☆さん
    こんにちは(^-^)
    いつもありがとうございます。
    私も冬ソナは見ていなくて、再放送の時何回か少しだけ見ました。
    ちょうど見た頃はなんかじれったい所でしたよ(笑)
    最終話まで見たかったけど結局見ていません(^^;
    知多四国のお遍路さんはなぜ始めることになったのかがよくわからないんですが(笑)
    意外に楽しいです♪
    お店今回はほんとに無くてゆっきさんにまでにご心配をおかけしましたぁ(^^;
    以前は途中で鰻食べたり、地元の和菓子屋さんでフルーツ大福食べたり、たこせんべいや、日間賀島でたことか・・お遍路さんにあるまじき行為かもですねー(笑)
    夏の時期は開催していないのでまた次回いつ行くかわからないけどまた行きます。
    私の夫と・は第2話見ました。部長さん、もこみちに似ていません?(^^;
    今日は風が強いですが、爽やかな感じがします。来週またお天気が崩れるとか。もうすぐ梅雨でしょうか
    季節の変わり目体調にお気を付けくださいね。takako

    ゆっき☆

    ゆっき☆さん からの返信 2024/06/01 17:23:17
    今沖縄です!
    こんにちは!
    takakoさん

    今土日沖縄です。

    私晴れ女なのに、息子は雨男。
    今回負けました( ;∀;)
    そーいや、息子との沖縄旅、前回も雨、でした(笑)

    私の夫と~
    順調ですか?
    ナ イヌ、もこみちに似てますよね!
    皆んな言ってます。
    今月、特殊陶業市民ホール、来ますよー

    ゆっき☆

    takako

    takakoさん からの返信 2024/06/01 20:22:13
    Re: 沖縄!
    ゆっき⭐︎さん
    こんばんは~
    今回は沖縄でしたねー
    雨ですか⁈
    予報見たらあらまあほんと(>_<)
    でもそれも思い出です^_^
    息子さんと雨に負けず楽しんで来てくださいなヾ(๑╹◡╹)ノ"
    バタバタしていてなかなかprime観れなくて…
    次の予定決まりましたよ、
    なぜか南になり長崎行きます7月最初です
    暑いか心配だけど(^^;
    沖縄満喫して来てくださいね♪♪♪
    takako

takakoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP