与那国島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅は日本最西端の離島、与那国島。<br />勿論、我がチーム、あこ、もーりー、だいすけ。<br />目的はダイビングでハンマーヘッドシャークに会う事。<br /><br />与那国島には豚舎がありません。<br />イノシシも確認されておらず。<br />つまり、もーりーとだいすけが与那国島に初上陸した豚になりました。<br />ん~、記念碑建たないかなぁ~?<br /><br />ダイビングのスキルもままならない私が、ハンマーヘッドシャークを狙う<br />って、なんて無謀なんでしょう。<br /><br />さて、念願のハンマーヘッドシャークに遭遇できるのか?<br />写真は撮れるのか??<br />もーりー、だいすけは、無事に与那国に到着できるのか???<br />

もーりー、だいすけ! 行くよ、与那国へ! Part.3

4いいね!

2023/02/19 - 2023/02/27

420位(同エリア501件中)

0

20

あこ

あこさん

今回の旅は日本最西端の離島、与那国島。
勿論、我がチーム、あこ、もーりー、だいすけ。
目的はダイビングでハンマーヘッドシャークに会う事。

与那国島には豚舎がありません。
イノシシも確認されておらず。
つまり、もーりーとだいすけが与那国島に初上陸した豚になりました。
ん~、記念碑建たないかなぁ~?

ダイビングのスキルもままならない私が、ハンマーヘッドシャークを狙う
って、なんて無謀なんでしょう。

さて、念願のハンマーヘッドシャークに遭遇できるのか?
写真は撮れるのか??
もーりー、だいすけは、無事に与那国に到着できるのか???

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自転車 JALグループ ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2月24日<br /><br />結局、ハンマーには会えず、また寒いだけのダイビングを終えて<br />宿に戻ると、またまた、手作りパンが~!<br />毎日、手作りパンが楽しみで仕方ない。

    2月24日

    結局、ハンマーには会えず、また寒いだけのダイビングを終えて
    宿に戻ると、またまた、手作りパンが~!
    毎日、手作りパンが楽しみで仕方ない。

  • もーりー、だいすけ。<br />の~んびり。

    もーりー、だいすけ。
    の~んびり。

  • この日の夕食はゲットしたたこや、烏賊の振る舞いパーティー。<br />ここって、毎日パーティーの様な…

    この日の夕食はゲットしたたこや、烏賊の振る舞いパーティー。
    ここって、毎日パーティーの様な…

  • これはアクアパッツァ。<br />美味しそう~

    これはアクアパッツァ。
    美味しそう~

  • こちらが、オーナー。<br />これは、クレープを振舞っている様子です。

    こちらが、オーナー。
    これは、クレープを振舞っている様子です。

  • で、もーりー、だいすけ。<br />だいすけの顔の上にもーりーの足が( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

    で、もーりー、だいすけ。
    だいすけの顔の上にもーりーの足が( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

  • 2月25日。<br /><br />この日の手作り、振る舞いパン。<br /><br />ハンマーには会えずなので、せめて食事でもっと、<br />頑張って撮影する私。

    2月25日。

    この日の手作り、振る舞いパン。

    ハンマーには会えずなので、せめて食事でもっと、
    頑張って撮影する私。

  • 夕食。<br />豪華!!!

    夕食。
    豪華!!!

  • この日もゲットしたイカやお魚を振舞って頂きました。<br />与那国に来てから、そんなに食材をスーパーに買いに行っていないなぁ…<br /><br />って言うか、悪天候の為、物資が届かず、スーパーも品薄状態。<br />なので、ありがたい。

    この日もゲットしたイカやお魚を振舞って頂きました。
    与那国に来てから、そんなに食材をスーパーに買いに行っていないなぁ…

    って言うか、悪天候の為、物資が届かず、スーパーも品薄状態。
    なので、ありがたい。

  • 2月26日<br /><br />今日の振る舞い料理はなんだか、オシャレ!<br />これが最終日。 最後の晩餐です。<br /><br />振舞って頂いてばっかりの与那国でした。

    2月26日

    今日の振る舞い料理はなんだか、オシャレ!
    これが最終日。 最後の晩餐です。

    振舞って頂いてばっかりの与那国でした。

  • おぉぉ!<br />ワインが進む、進む。<br />で、本日もみんなでどんちゃん騒ぎ。

    おぉぉ!
    ワインが進む、進む。
    で、本日もみんなでどんちゃん騒ぎ。

  • 2月27日。<br /><br />チェックアウト。<br />行き同様、オーナーさんが空港まで送ってくださいました。<br /><br />が、空港は昨日のキャンセルしたフライトのお客さんでごった返してる。<br />と、ダイビングセンターの方とも偶然遭遇。<br />今日到着するお客さんをピックアップしに来たそうです。<br />みんなもーりーと、だいすけの写メを撮りまくり。<br /><br />あ、そうそう、昨晩、ダイビングセンターのガイドさんが、2トン(豚)の噂を聞きつけ「フィエスタ」まで見に来られました。 <br />犬と言い、山羊と言い、動物が好きなんですね。

    2月27日。

    チェックアウト。
    行き同様、オーナーさんが空港まで送ってくださいました。

    が、空港は昨日のキャンセルしたフライトのお客さんでごった返してる。
    と、ダイビングセンターの方とも偶然遭遇。
    今日到着するお客さんをピックアップしに来たそうです。
    みんなもーりーと、だいすけの写メを撮りまくり。

    あ、そうそう、昨晩、ダイビングセンターのガイドさんが、2トン(豚)の噂を聞きつけ「フィエスタ」まで見に来られました。 
    犬と言い、山羊と言い、動物が好きなんですね。

  • 戻ってきたよ、石垣!

    戻ってきたよ、石垣!

  • まずは与那国から石垣。<br />一旦、2トン(豚)は開放です。<br />

    まずは与那国から石垣。
    一旦、2トン(豚)は開放です。

  • 帰りのトランジットはさほど時間もないので、<br />空港外に出て、しばしの休憩としました。<br /><br />石垣は天気がいいのね。。。

    帰りのトランジットはさほど時間もないので、
    空港外に出て、しばしの休憩としました。

    石垣は天気がいいのね。。。

  • さ、石垣から大阪です。<br />頑張ってね、だいすけ!

    さ、石垣から大阪です。
    頑張ってね、だいすけ!

  • もーりーも、頑張って!<br /><br />毎回の事ながら…<br />もーりー、だいすけがチェックインする時、<br />空港職員さん、航空会社の職員さんもテンションが上がるのね。<br />写メを撮る人達もいて。<br />毎回、ちょっとしたカオス状態。

    もーりーも、頑張って!

    毎回の事ながら…
    もーりー、だいすけがチェックインする時、
    空港職員さん、航空会社の職員さんもテンションが上がるのね。
    写メを撮る人達もいて。
    毎回、ちょっとしたカオス状態。

  • なんかわかんないけど、ちょっとした撮影時間を設けて下さった職員さん。<br />飼い主の私も便乗しました。

    なんかわかんないけど、ちょっとした撮影時間を設けて下さった職員さん。
    飼い主の私も便乗しました。

  • 2トン(豚)のチェックイン終了後、私の昼食。<br />毎度の事ながら、チェックインは疲れる。。。

    2トン(豚)のチェックイン終了後、私の昼食。
    毎度の事ながら、チェックインは疲れる。。。

  • さ!<br />大阪に戻りましょ!<br />これがこの旅行最後の一枚となりました。<br /><br />お疲れ様、もーりー、だいすけ。<br />今回も私のわがままに付き合ってくれて、ありがとうね!

    さ!
    大阪に戻りましょ!
    これがこの旅行最後の一枚となりました。

    お疲れ様、もーりー、だいすけ。
    今回も私のわがままに付き合ってくれて、ありがとうね!

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP