釧路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
釧網本線の観光列車「ノロッコ号」に乗って、釧路湿原へいってきました!<br /><br />前日に根室・納沙布岬方面を訪れ、釧路市内に宿泊。<br />ノロッコ号の出発は少々遅めの11時06分なので、午前中は釧路市内を散策。<br />和商市場で朝から勝手丼をいただき、幣舞橋・フィッシャーマンズワーフをゆっくりとお散歩してから、釧路駅へ向かいます。<br /><br />駅に「ノロッコ号」が入線してました。<br />淡い若緑カラーと巨大な機械感全開のDE10‐1661機関車が印象的。乗車前からワクワクしてきます。窓無しのオープン展望座席の客車に乗って、早速出発。<br /><br />郊外へ出るとあたり一面草原の景色にかわり、すぐに釧路湿原エリアへ進んでいきます。<br />ノロッコ号は、釧路湿原駅へ停車。こちらで下車して細岡展望台へ向かいます。直前までの曇天がウソのように、青空が見えてきました。<br /><br />展望台からみえる釧路湿原は、想像を超えて広大な緑が広がっていて絶景そのもの。心底「来てよかった」と思える場所でした。ここまで連れてきていただいた「ノロッコ号」にも感謝。素晴らしい列車旅となりました。<br /><br />

【釧路】「ノロッコ号」にのって釧路湿原へ

35いいね!

2023/06/30 - 2023/07/01

254位(同エリア1241件中)

0

36

Kazu

Kazuさん

釧網本線の観光列車「ノロッコ号」に乗って、釧路湿原へいってきました!

前日に根室・納沙布岬方面を訪れ、釧路市内に宿泊。
ノロッコ号の出発は少々遅めの11時06分なので、午前中は釧路市内を散策。
和商市場で朝から勝手丼をいただき、幣舞橋・フィッシャーマンズワーフをゆっくりとお散歩してから、釧路駅へ向かいます。

駅に「ノロッコ号」が入線してました。
淡い若緑カラーと巨大な機械感全開のDE10‐1661機関車が印象的。乗車前からワクワクしてきます。窓無しのオープン展望座席の客車に乗って、早速出発。

郊外へ出るとあたり一面草原の景色にかわり、すぐに釧路湿原エリアへ進んでいきます。
ノロッコ号は、釧路湿原駅へ停車。こちらで下車して細岡展望台へ向かいます。直前までの曇天がウソのように、青空が見えてきました。

展望台からみえる釧路湿原は、想像を超えて広大な緑が広がっていて絶景そのもの。心底「来てよかった」と思える場所でした。ここまで連れてきていただいた「ノロッコ号」にも感謝。素晴らしい列車旅となりました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JR特急 JRローカル 徒歩 ジェットスター
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回乗車した「ノロッコ号」。<br />30年以上も観光列車として運行されているそうです。

    今回乗車した「ノロッコ号」。
    30年以上も観光列車として運行されているそうです。

  • 前日は幣舞橋近辺の「ドーミーインPREMIUM釧路」に宿泊しました。<br />天然温泉付きで釧路港から海が一望できる眺めもよく、おススメです。<br /><br />幣舞橋付近をぶらっとお散歩します。

    前日は幣舞橋近辺の「ドーミーインPREMIUM釧路」に宿泊しました。
    天然温泉付きで釧路港から海が一望できる眺めもよく、おススメです。

    幣舞橋付近をぶらっとお散歩します。

  • 幣舞橋からのライトアップされた花時計。夜もキレイですね。

    幣舞橋からのライトアップされた花時計。夜もキレイですね。

  • 幣舞橋も淡いライトが灯って、昼間に見るよりよい雰囲気です。<br /><br />「幣舞」を、瞬時に「ぬさまい」と読めるようになるまで、3日くらいかかった気がします。。。なかなか覚えられず。<br /><br />「なんて読むんだっけ?」と独り言をぶつぶつ言いながら、Google検索して「あー、ぬさまい、だった」というのを繰り返していました。。

    幣舞橋も淡いライトが灯って、昼間に見るよりよい雰囲気です。

    「幣舞」を、瞬時に「ぬさまい」と読めるようになるまで、3日くらいかかった気がします。。。なかなか覚えられず。

    「なんて読むんだっけ?」と独り言をぶつぶつ言いながら、Google検索して「あー、ぬさまい、だった」というのを繰り返していました。。

  • 岸壁へ降りてみました。<br />水面がオレンジの灯りで照らされて、とても綺麗です。<br />

    岸壁へ降りてみました。
    水面がオレンジの灯りで照らされて、とても綺麗です。

  • 岸壁沿いにあるフィッシャーマンズワーフMOO。<br />「岸壁炉ばた」の美味しそうな匂いと、灯りがみえます。 <br />※この日は遅い時間だったので、またの機会に。。

    岸壁沿いにあるフィッシャーマンズワーフMOO。
    「岸壁炉ばた」の美味しそうな匂いと、灯りがみえます。 
    ※この日は遅い時間だったので、またの機会に。。

  • 朝になりました!<br />ノロッコ号の出発まで時間があるので、街を散歩します。<br /><br />ふたたび、昨晩のフィッシャーマンズワーフMOOのある岸壁にきてみました。

    朝になりました!
    ノロッコ号の出発まで時間があるので、街を散歩します。

    ふたたび、昨晩のフィッシャーマンズワーフMOOのある岸壁にきてみました。

  • 漁船がたくさん停泊しています。

    漁船がたくさん停泊しています。

  • 幣舞橋です。夜とはだいぶ雰囲気、変わりますね。

    幣舞橋です。夜とはだいぶ雰囲気、変わりますね。

  • フィッシャーマンズワーフMOOのなかです。<br />早い時間ということもあり、まだ開店前のお店が多いなか、<br />「さんまんま」屋さんがオープンしてました。

    フィッシャーマンズワーフMOOのなかです。
    早い時間ということもあり、まだ開店前のお店が多いなか、
    「さんまんま」屋さんがオープンしてました。

  • さんまんま。<br />美味しそうなので、持ち帰りで買ってみました。

    さんまんま。
    美味しそうなので、持ち帰りで買ってみました。

  • さんまんまを作っていただく間、つみれ汁をいただきます。こちらもサンマのつみれで、朝にピッタリ。美味しくいただきました。

    さんまんまを作っていただく間、つみれ汁をいただきます。こちらもサンマのつみれで、朝にピッタリ。美味しくいただきました。

  • 釧路駅方面へ向かいます。和商市場へやってきました。

    釧路駅方面へ向かいます。和商市場へやってきました。

  • こちらのお店では「勝手定食」<br />市場内で買ったお魚を調理していただけるようです。

    こちらのお店では「勝手定食」
    市場内で買ったお魚を調理していただけるようです。

  • 「勝手丼」屋さんが、何件もあります。<br />(青森だと「のっけ丼」と呼んでいたな、と。地方によって、呼び方が違うんでしょうかね。)

    「勝手丼」屋さんが、何件もあります。
    (青森だと「のっけ丼」と呼んでいたな、と。地方によって、呼び方が違うんでしょうかね。)

  • 勝手丼をいただくことにしました。朝からいくら・ウニと豪華。<br />新鮮な具材、好きなものばかりをチョイスできて、たいへん美味しかったです。

    勝手丼をいただくことにしました。朝からいくら・ウニと豪華。
    新鮮な具材、好きなものばかりをチョイスできて、たいへん美味しかったです。

  • 満を持して、釧路駅へやってきました。ノロッコ号がすでに入線しています。

    満を持して、釧路駅へやってきました。ノロッコ号がすでに入線しています。

  • 型式表記の「DE10 1661」、釧路車両所所属の「釧」マークと、機械感が全開のゴツゴツとした外観。<br />こちらを見ているだけでも飽きないくらいですが、本日はさらに乗車もします。ということで、この時点で、かなりワクワクしています。<br />(・・・少々感覚がおかしいかもしれないです。。)

    型式表記の「DE10 1661」、釧路車両所所属の「釧」マークと、機械感が全開のゴツゴツとした外観。
    こちらを見ているだけでも飽きないくらいですが、本日はさらに乗車もします。ということで、この時点で、かなりワクワクしています。
    (・・・少々感覚がおかしいかもしれないです。。)

  • こちらが連結される客車です。窓がない展望車。気持ちがよさそうです。

    こちらが連結される客車です。窓がない展望車。気持ちがよさそうです。

  • 客車のなかの雰囲気もいいですね。こちらへ乗車します。

    客車のなかの雰囲気もいいですね。こちらへ乗車します。

  • 今回は、塘路駅の手前・釧路湿原駅で下車します。往復ともノロッコ号です。<br /> ※誤って塘路駅まで買ってしまいました。。。

    今回は、塘路駅の手前・釧路湿原駅で下車します。往復ともノロッコ号です。
     ※誤って塘路駅まで買ってしまいました。。。

  • 釧路駅を出発。まもなく釧路湿原エリアへはいっていきます。<br />昨日から今朝までずっと曇天だったのがウソのように、釧路湿原のエリアに入って、ようやく晴れてきました!!

    釧路駅を出発。まもなく釧路湿原エリアへはいっていきます。
    昨日から今朝までずっと曇天だったのがウソのように、釧路湿原のエリアに入って、ようやく晴れてきました!!

  • 釧路駅で買った「鮭チーズ」をいただきながら、広大な車窓の風景を堪能。

    釧路駅で買った「鮭チーズ」をいただきながら、広大な車窓の風景を堪能。

  • 釧路湿原駅に到着。ここで下車します。<br />この駅は、観光期間限定の臨時停車駅のようですね。

    釧路湿原駅に到着。ここで下車します。
    この駅は、観光期間限定の臨時停車駅のようですね。

  • ゆっくり走り出すノロッコ号を見送ります。帰りもこちらにお世話になります。

    ゆっくり走り出すノロッコ号を見送ります。帰りもこちらにお世話になります。

  • 細岡展望台を目指していきます。

    細岡展望台を目指していきます。

  • この先が細岡展望台、楽しみです。

    この先が細岡展望台、楽しみです。

  • 釧路湿原が目の前に広がっていました!!想像を超えて広大な景色。<br /><br />写真だけではなかなか表せない、素晴らしい絶景。<br />ほんとに、来てよかった。

    釧路湿原が目の前に広がっていました!!想像を超えて広大な景色。

    写真だけではなかなか表せない、素晴らしい絶景。
    ほんとに、来てよかった。

  • こちらの撮影スポット、たくさんの方が並んでいましたが、無事に撮れました。<br /> ※独り旅の私に気をつかっていただいた親切な方に、このあと記念写真を撮っていただけました、、ありがとうございますw

    こちらの撮影スポット、たくさんの方が並んでいましたが、無事に撮れました。
     ※独り旅の私に気をつかっていただいた親切な方に、このあと記念写真を撮っていただけました、、ありがとうございますw

  • 展望台を降りて、ビジターズラウンジへ立ち寄ります。

    展望台を降りて、ビジターズラウンジへ立ち寄ります。

  • 中は展示スペースとお土産屋さん。

    中は展示スペースとお土産屋さん。

  • JR北海道の「北の大地の入場券」<br />記念に持ち帰れるように、観光地や主要な駅で発売されています。<br /><br />釧路湿原駅は無人駅ですが、こちらのビジターズラウンジでこの入場券が発売されていました。せっかくなので、購入しますw

    JR北海道の「北の大地の入場券」
    記念に持ち帰れるように、観光地や主要な駅で発売されています。

    釧路湿原駅は無人駅ですが、こちらのビジターズラウンジでこの入場券が発売されていました。せっかくなので、購入しますw

  • 帰りもノロッコ号に乗車します。<br />帰り列車は超満員。ベンチの長椅子のような座席がなんとか取れた状況。<br /><br />それでも記念乗車証をひとりずつ、車掌さんが配られていました。無事に往復分、いただきました。ありがとうございます。

    帰りもノロッコ号に乗車します。
    帰り列車は超満員。ベンチの長椅子のような座席がなんとか取れた状況。

    それでも記念乗車証をひとりずつ、車掌さんが配られていました。無事に往復分、いただきました。ありがとうございます。

  • 裏面。<br />スタンプも無事に押せました、記念として大事に持って帰ります。<br />※往復乗ると初代と2代目の「ノロッコくん」が手をつなぎます。<br />(もらってから、後で見返しているときに、気づきましたw)

    裏面。
    スタンプも無事に押せました、記念として大事に持って帰ります。
    ※往復乗ると初代と2代目の「ノロッコくん」が手をつなぎます。
    (もらってから、後で見返しているときに、気づきましたw)

  • 釧路駅へ帰ってきました。

    釧路駅へ帰ってきました。

  • このあと、特急おおぞら号で南千歳へ向かい、東京への帰路につきます。<br /><br />朝に買った「さんまんま」<br />こちらの車内でいただきました。期待を裏切らない美味。<br />地方発送もしているようなので、今度お取り寄せしてみようと思います!!

    このあと、特急おおぞら号で南千歳へ向かい、東京への帰路につきます。

    朝に買った「さんまんま」
    こちらの車内でいただきました。期待を裏切らない美味。
    地方発送もしているようなので、今度お取り寄せしてみようと思います!!

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP