福岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2024年の夫婦旅、福岡へ。<br />ゆったりまったりのスケジュール。<br /><br />ANAトラベラーズダイナミックパッケージを利用。<br />ANAの座席はエコノミー。<br />ザロイヤルパークホテル福岡のスタンダードツインに3泊。<br /><br />1日目 2024/05/18(土) ←☆今回の旅行記☆<br />羽田空港発、福岡空港着、ShinShin、オープントップバス、かわ屋<br /><br />2日目 2023/05/19(日)<br />柳川、若松屋、とり田<br /><br />3日目 2023/05/20(月)<br />太宰府、牧のうどん、海鮮炉ばた一承<br /><br />4日目 2023/05/06(土)<br />HACHI、福岡空港発、羽田空港着

福岡旅行1日目 かわ屋さんのとり皮と接客に惚れる日

3いいね!

2024/05/18 - 2024/05/21

10997位(同エリア14093件中)

0

34

noa

noaさん

この旅行記のスケジュール

2024/05/18

この旅行記スケジュールを元に

2024年の夫婦旅、福岡へ。
ゆったりまったりのスケジュール。

ANAトラベラーズダイナミックパッケージを利用。
ANAの座席はエコノミー。
ザロイヤルパークホテル福岡のスタンダードツインに3泊。

1日目 2024/05/18(土) ←☆今回の旅行記☆
羽田空港発、福岡空港着、ShinShin、オープントップバス、かわ屋

2日目 2023/05/19(日)
柳川、若松屋、とり田

3日目 2023/05/20(月)
太宰府、牧のうどん、海鮮炉ばた一承

4日目 2023/05/06(土)
HACHI、福岡空港発、羽田空港着

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2024年5月18日、3泊4日の福岡旅行スタートです。<br />サンリオキャラクターのラッピングが可愛い東京モノレールで、浜松町駅からスタート。

    2024年5月18日、3泊4日の福岡旅行スタートです。
    サンリオキャラクターのラッピングが可愛い東京モノレールで、浜松町駅からスタート。

    東京モノレール 乗り物

  • スタンプラリーも開催中!

    スタンプラリーも開催中!

  • ANA PREMIUM CHECK IN。<br />混雑知らずでありがたいです。<br />

    ANA PREMIUM CHECK IN。
    混雑知らずでありがたいです。

    羽田空港 第2旅客ターミナル 空港

  • 7:21、南側のANA LOUNGE へ。<br />北側のラウンジよりもこちらがお気に入りです。<br />朝一番の便への搭乗客がはけた後のようで、空いていました。

    7:21、南側のANA LOUNGE へ。
    北側のラウンジよりもこちらがお気に入りです。
    朝一番の便への搭乗客がはけた後のようで、空いていました。

    羽田空港国内線ANAラウンジ (本館南) 空港ラウンジ

  • いつも家では一番搾りなので、スーパードライにしてみました。<br />ビール2杯のみ、節制したほうです。

    いつも家では一番搾りなので、スーパードライにしてみました。
    ビール2杯のみ、節制したほうです。

  • 57番ゲートから出発。<br />ラウンジからはまあまあ歩きました。<br />保安検査場に近いトイレの方は混雑がひどかったので、搭乗前に行っておきたい方はお気をつけて。<br />

    57番ゲートから出発。
    ラウンジからはまあまあ歩きました。
    保安検査場に近いトイレの方は混雑がひどかったので、搭乗前に行っておきたい方はお気をつけて。

  • 福岡便は満席での運行。<br />この路線はいつも混んでて、時にはニュースにもなるイメージ。<br /><br />福岡空港からは地下鉄で移動します。

    福岡便は満席での運行。
    この路線はいつも混んでて、時にはニュースにもなるイメージ。

    福岡空港からは地下鉄で移動します。

    福岡空港 空港

  • 2駅5分でもう博多駅。<br />近くて便利です。<br />博多駅は大きくてきれいでとっても近代的ですね。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    2駅5分でもう博多駅。
    近くて便利です。
    博多駅は大きくてきれいでとっても近代的ですね。

    博多駅

  • ホテルに荷物を預け、バスで天神まで移動。<br />ランチはShin-Shin天神本店を予定していました。<br />ですが12:10のこの時刻では大行列。<br />しばし並んでみましたが全然列が進む気配がない・・・。<br />本店を諦めてPARCO店に移動しました。<br />こちらも行列でしたが割とスムーズに列が進み、30分程度で店内へ案内されました。

    ホテルに荷物を預け、バスで天神まで移動。
    ランチはShin-Shin天神本店を予定していました。
    ですが12:10のこの時刻では大行列。
    しばし並んでみましたが全然列が進む気配がない・・・。
    本店を諦めてPARCO店に移動しました。
    こちらも行列でしたが割とスムーズに列が進み、30分程度で店内へ案内されました。

    博多らーめん Shin-Shin 福岡PARCO店 グルメ・レストラン

  • 壁面にはShin-Shinの歴史を描いたイラスト。<br />ゆっくり見てみたいけれど、混雑しているのでなかなかそうはいかない。<br />

    壁面にはShin-Shinの歴史を描いたイラスト。
    ゆっくり見てみたいけれど、混雑しているのでなかなかそうはいかない。

  • 煮玉子入りラーメンに餃子をプラス。<br />麺は普通の硬さで頼みました。<br />こちらのラーメンは臭みがなく、きつい匂いが嫌いな方でもかなり食べやすいです。<br />かく言う私も、くさすぎる豚骨は苦手。<br />とても美味しくいただけました。<br />夫はもっと癖のあるスープを欲している様子でしたけれど。<br />福岡ではラーメン屋さんで出てくる餃子も小さめなんですね。

    イチオシ

    煮玉子入りラーメンに餃子をプラス。
    麺は普通の硬さで頼みました。
    こちらのラーメンは臭みがなく、きつい匂いが嫌いな方でもかなり食べやすいです。
    かく言う私も、くさすぎる豚骨は苦手。
    とても美味しくいただけました。
    夫はもっと癖のあるスープを欲している様子でしたけれど。
    福岡ではラーメン屋さんで出てくる餃子も小さめなんですね。

  • 14:30からのオープントップバスを予約していました。<br />ネットで予約していても福岡市役所にあるカウンターで乗車券に引き換えなければならないのは、とても面倒です。<br />しかもQRコードを見せるだけでなく、ログインして詳細を表示しなくてはいけません。<br />このあたりの運用はネット予約の手軽さを台無しにしていると感じます。<br />運用を変えて欲しい。

    14:30からのオープントップバスを予約していました。
    ネットで予約していても福岡市役所にあるカウンターで乗車券に引き換えなければならないのは、とても面倒です。
    しかもQRコードを見せるだけでなく、ログインして詳細を表示しなくてはいけません。
    このあたりの運用はネット予約の手軽さを台無しにしていると感じます。
    運用を変えて欲しい。

    福岡オープントップバス 乗り物

  • 一番楽しめるところは都市高速。<br />ジェットコースター的なアトラクション感を体験できます。<br />そして、一番の見所も都市高速から。<br />PayPayドーム、ヒルトン、福岡タワーが見られます。<br />それまでにメインイベントが終了してしまっているので、福岡ドームで下車するのもありだと思います。<br />17分で終わってしまいますが、60分全て乗車しての感想はこんな感じでした。<br />ちょっと辛口なレビューになってしまいました。

    一番楽しめるところは都市高速。
    ジェットコースター的なアトラクション感を体験できます。
    そして、一番の見所も都市高速から。
    PayPayドーム、ヒルトン、福岡タワーが見られます。
    それまでにメインイベントが終了してしまっているので、福岡ドームで下車するのもありだと思います。
    17分で終わってしまいますが、60分全て乗車しての感想はこんな感じでした。
    ちょっと辛口なレビューになってしまいました。

  • この日の福岡(だけでなく、きっとかなりの日本のエリア)は暑かった。<br />多少バテながら、ホテルへ。<br />ザロイヤルパークホテル福岡。<br />博多駅、祇園駅、櫛田神社駅が使えます。

    この日の福岡(だけでなく、きっとかなりの日本のエリア)は暑かった。
    多少バテながら、ホテルへ。
    ザロイヤルパークホテル福岡。
    博多駅、祇園駅、櫛田神社駅が使えます。

    ザ ロイヤルパークホテル 福岡 宿・ホテル

  • スタンダードツイン、5階のお部屋。<br />ベッドのサイドテーブルは真ん中の1つのみです。<br />ここにコンセントが2つ。

    スタンダードツイン、5階のお部屋。
    ベッドのサイドテーブルは真ん中の1つのみです。
    ここにコンセントが2つ。

  • お水が2本。<br />テレビの下にある冷蔵庫はかなりのミニサイズ。<br />テレビはCromecast対応で便利でした。<br />テレビ台にも空きのコンセント。

    お水が2本。
    テレビの下にある冷蔵庫はかなりのミニサイズ。
    テレビはCromecast対応で便利でした。
    テレビ台にも空きのコンセント。

  • デスクエリア。<br />こちらにもコンセントが2つ。<br />USBの充電ポートはなかったようです。<br />

    デスクエリア。
    こちらにもコンセントが2つ。
    USBの充電ポートはなかったようです。

  • 私は使わない派なのですが、シャワートイレ。<br />ドライヤーを使うのにちょうど良い場所にコンセント1つ。

    私は使わない派なのですが、シャワートイレ。
    ドライヤーを使うのにちょうど良い場所にコンセント1つ。

  • このホテルを選んだ理由は、このバスルームです。<br />日本の家庭式で、バスタブとシャワーが使いやすい。<br />水回りにスペースを取られてベッドルームは少し狭く感じますが、一日の締めくくりのバスタイムが快適に過ごせます。

    このホテルを選んだ理由は、このバスルームです。
    日本の家庭式で、バスタブとシャワーが使いやすい。
    水回りにスペースを取られてベッドルームは少し狭く感じますが、一日の締めくくりのバスタイムが快適に過ごせます。

  • 17:30、まだあまり空腹を感じていないけれど、ホテル近くのかわ屋祇園店へ。<br />すでに満席でしたが、玄関前という席を作ってくれて、すぐに案内してくださいました。<br />私たちのあとから訪れた方は、入店出来ませんでした。<br />私たちの前に入店していた数組は18:00前にお会計をして出て行ったので、時間制限があったのかもしれません。<br />実際、18:00予約のお客さんがその後来店していました。

    17:30、まだあまり空腹を感じていないけれど、ホテル近くのかわ屋祇園店へ。
    すでに満席でしたが、玄関前という席を作ってくれて、すぐに案内してくださいました。
    私たちのあとから訪れた方は、入店出来ませんでした。
    私たちの前に入店していた数組は18:00前にお会計をして出て行ったので、時間制限があったのかもしれません。
    実際、18:00予約のお客さんがその後来店していました。

    かわ屋 グルメ・レストラン

  • まずはビールで乾杯。<br />キンキンに冷えたビールとジョッキが暑い日に嬉しい。<br />キャベツはお通しです。

    まずはビールで乾杯。
    キンキンに冷えたビールとジョッキが暑い日に嬉しい。
    キャベツはお通しです。

  • とり皮はまず、二人で10本頼みました。<br />焼いて脂を落として寝かせるを6日間繰り返す手間のかかった一品です。<br />もともととり皮好きの私、すぐに10本追加注文しました。<br />後日福岡空港で冷凍のかわ屋さんのとり皮10本を2袋購入、旅行から帰った翌日に食べてしまいました。<br />店舗で食べるものとはやはり違いますが、結構日持ちしますし、もっと買ってきても良かったな。

    イチオシ

    とり皮はまず、二人で10本頼みました。
    焼いて脂を落として寝かせるを6日間繰り返す手間のかかった一品です。
    もともととり皮好きの私、すぐに10本追加注文しました。
    後日福岡空港で冷凍のかわ屋さんのとり皮10本を2袋購入、旅行から帰った翌日に食べてしまいました。
    店舗で食べるものとはやはり違いますが、結構日持ちしますし、もっと買ってきても良かったな。

  • ノドナン、ちょっと堅めのナンコツ。<br />ちょっと癖がある感じがしました。<br />普通のナンコツも頼んで比べたかった。<br />さっぱりさせるために冷キューリも注文。

    ノドナン、ちょっと堅めのナンコツ。
    ちょっと癖がある感じがしました。
    普通のナンコツも頼んで比べたかった。
    さっぱりさせるために冷キューリも注文。

  • たまに無性に頼みたくなるカルピス酎ハイ。<br />気分だけは、健康的に。

    たまに無性に頼みたくなるカルピス酎ハイ。
    気分だけは、健康的に。

  • ハイボールは炭酸水を自分で注ぐタイプでした。

    ハイボールは炭酸水を自分で注ぐタイプでした。

  • 奥はごま鯖、手前はスジポン酢。<br />軽く済ませてもう一軒は屋台にと予定していましたが、美味しくて居心地も良かったので、お腹いっぱい食べてしまいました。

    奥はごま鯖、手前はスジポン酢。
    軽く済ませてもう一軒は屋台にと予定していましたが、美味しくて居心地も良かったので、お腹いっぱい食べてしまいました。

  • 〆の鶏スープも美味しかったです。<br />人気店なのを承知で早い時間に行けば大丈夫だろうと考えていた私たちがうかつだったのに、無理矢理席を作ってくれてありがとうございました。<br />接客はとても感じの良いものでした。<br />お手洗いもお香の良い香りがして、とてもきれいでした。<br />今度は必ず予約して訪れます。

    〆の鶏スープも美味しかったです。
    人気店なのを承知で早い時間に行けば大丈夫だろうと考えていた私たちがうかつだったのに、無理矢理席を作ってくれてありがとうございました。
    接客はとても感じの良いものでした。
    お手洗いもお香の良い香りがして、とてもきれいでした。
    今度は必ず予約して訪れます。

  • 大博通りにあったモニュメント。<br />おポンプ様。<br />第二次世界大戦頃から昭和27-28年頃に全国的に愛用されていた「二聯ケーボー號津田式」。<br />飲めはしませんが、水は出ます。<br /><br />大博通りから明治通りを通って中洲方面に向かいます。<br />この辺りの美しい町並みですね。<br />電線は景観をとても悪くさせるのだと改めて感じます。

    大博通りにあったモニュメント。
    おポンプ様。
    第二次世界大戦頃から昭和27-28年頃に全国的に愛用されていた「二聯ケーボー號津田式」。
    飲めはしませんが、水は出ます。

    大博通りから明治通りを通って中洲方面に向かいます。
    この辺りの美しい町並みですね。
    電線は景観をとても悪くさせるのだと改めて感じます。

    大博通り 名所・史跡

  • 黄昏のであい橋。<br />暑かった一日も、この頃になると過ごしやすい気温になりました。

    イチオシ

    地図を見る

    黄昏のであい橋。
    暑かった一日も、この頃になると過ごしやすい気温になりました。

    福博であい橋 名所・史跡

  • 中洲の屋台はやはり混雑してます。<br />食べないけれど、横を通って雰囲気だけ味わいました。

    中洲の屋台はやはり混雑してます。
    食べないけれど、横を通って雰囲気だけ味わいました。

    博多 中洲屋台 名所・史跡

  • キャナルシティの噴水ショー。<br />ダンシングウォーター(Ob La Di, Ob La Da)。

    キャナルシティの噴水ショー。
    ダンシングウォーター(Ob La Di, Ob La Da)。

    キャナルシティ博多 噴水ショー & キャナルアクアパノラマ 祭り・イベント

  • ホテルに戻り、部屋に帰る前に1階にあるTHE BARへ。

    ホテルに戻り、部屋に帰る前に1階にあるTHE BARへ。

  • なかなか良い雰囲気。<br />隣のレストランで結構な人数の宴会があり、その声がかなり騒がしく聞えてくるのが残念ポイント。<br />入口の扉を閉めた方が静かな空間を楽しめて良さそう。

    なかなか良い雰囲気。
    隣のレストランで結構な人数の宴会があり、その声がかなり騒がしく聞えてくるのが残念ポイント。
    入口の扉を閉めた方が静かな空間を楽しめて良さそう。

  • 奥は昨年のローマで楽しんだアペロールスプリッツで、過ぎた日に思いを馳せる。<br />手前はスカーレットオハラ。<br />フルーツの盛り合わせも頼みました。<br />珍しく1杯だけで切り上げ、部屋へ。<br /><br />翌日は早起きなので早く寝ました。

    奥は昨年のローマで楽しんだアペロールスプリッツで、過ぎた日に思いを馳せる。
    手前はスカーレットオハラ。
    フルーツの盛り合わせも頼みました。
    珍しく1杯だけで切り上げ、部屋へ。

    翌日は早起きなので早く寝ました。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP