知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
琉球の歴史と祈りの旅、ふたたび。久高島メインに南部のひそやかな遺跡、中部のグスク、そして浜比嘉をじっくりまわる。まずは、前泊した旭橋近くのホテル、朝一レンタカーで安座真港へ。最高の天気に恵まれ、久高島に迎えられる。ガイドを3時間お願いし、フェリーで徳仁港を発つ。テダ御川周辺を歩き、せーふぁ御嶽に参拝。道を迷いつつ、知念城跡、浜川御嶽とやはらづかさにたどり着き、今日の宿はこれまた隠れた静地「涼風」。おすすめのお店で絶品お刺身。後半②は中城と勝連城、浜比嘉島、果報バンタ、玉城城跡、そして宿周辺のかくれた聖地、垣花樋川を巡る。

琉球聖地巡り①.久高島~南部1

21いいね!

2024/03/20 - 2024/03/23

223位(同エリア676件中)

0

164

wethurl

wethurlさん

琉球の歴史と祈りの旅、ふたたび。久高島メインに南部のひそやかな遺跡、中部のグスク、そして浜比嘉をじっくりまわる。まずは、前泊した旭橋近くのホテル、朝一レンタカーで安座真港へ。最高の天気に恵まれ、久高島に迎えられる。ガイドを3時間お願いし、フェリーで徳仁港を発つ。テダ御川周辺を歩き、せーふぁ御嶽に参拝。道を迷いつつ、知念城跡、浜川御嶽とやはらづかさにたどり着き、今日の宿はこれまた隠れた静地「涼風」。おすすめのお店で絶品お刺身。後半②は中城と勝連城、浜比嘉島、果報バンタ、玉城城跡、そして宿周辺のかくれた聖地、垣花樋川を巡る。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー ANAグループ 新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前泊の旭橋近くの新規ホテル、レンタカーにも近い。インバウンドの皆さんが、夜にやや騒がしかったが、大浴場もあるスタイリッシュなホテルだった。

    前泊の旭橋近くの新規ホテル、レンタカーにも近い。インバウンドの皆さんが、夜にやや騒がしかったが、大浴場もあるスタイリッシュなホテルだった。

  • ホテルの1階で、軽くフォー。ココナツミルク味、ベジタブル感あふれる。

    ホテルの1階で、軽くフォー。ココナツミルク味、ベジタブル感あふれる。

  • 平日の朝、1時間かかって、安座真港へ。久しぶりの沖縄ドライブでやや緊張。久高島にわたる船にはお客さんいっぱい。駐車場も結構混んでいました。

    平日の朝、1時間かかって、安座真港へ。久しぶりの沖縄ドライブでやや緊張。久高島にわたる船にはお客さんいっぱい。駐車場も結構混んでいました。

  • こちら、チケットやお土産など。ローカル感あふれるたたずまい。

    こちら、チケットやお土産など。ローカル感あふれるたたずまい。

  • この9時半の高速船。昨日は欠航だったときいたが、見事な快晴で、島に渡れそうだ。

    この9時半の高速船。昨日は欠航だったときいたが、見事な快晴で、島に渡れそうだ。

  • 港でお願いしたガイドさんと落ち合い、ゆっくりと車でめぐる。さまざまお話しいただいて、楽しくも、ためになった。まずは、ピザ浜。それぞれの場所に、神聖な意味があるようだ。

    港でお願いしたガイドさんと落ち合い、ゆっくりと車でめぐる。さまざまお話しいただいて、楽しくも、ためになった。まずは、ピザ浜。それぞれの場所に、神聖な意味があるようだ。

  • 自然崇拝なので、石・砂一つに祈りがこもっているという。

    自然崇拝なので、石・砂一つに祈りがこもっているという。

  • 久高島は、アマミキヨがニライカナイから降りたち、国づくりを始めた舞台。島の東にある岬に着き、1組の男女をこの島に住まわせたという。

    久高島は、アマミキヨがニライカナイから降りたち、国づくりを始めた舞台。島の東にある岬に着き、1組の男女をこの島に住まわせたという。

  • 未舗装の道沿いに、イモやネギ、スイカ、麦などの畑があり、地元の人が農作している。なお、この島の土地は島(の人)の共同所有で、農地や商業地、宅地などは、住民の委員会で認められた人が所有でき、島民すべての投票で3分の2以上の承認で、決められた広さと額で売り渡され、そのあとまた返却されるという。

    未舗装の道沿いに、イモやネギ、スイカ、麦などの畑があり、地元の人が農作している。なお、この島の土地は島(の人)の共同所有で、農地や商業地、宅地などは、住民の委員会で認められた人が所有でき、島民すべての投票で3分の2以上の承認で、決められた広さと額で売り渡され、そのあとまた返却されるという。

  • パパイヤが生えていた。久高島の祖先は、百名白樽といい、当時は海の貝と、こうした木の実しかなかった。

    パパイヤが生えていた。久高島の祖先は、百名白樽といい、当時は海の貝と、こうした木の実しかなかった。

  • この小石が、農地の境界線とのこと。なお、天頭神、王礼乃神(太陽神)、松乃美神(月神)、ニレー大主神(竜宮の神)、アマミキヨ、百畑地方照乃神(植物の神)、梁万神(健康の神)、の七つの神が語られている。

    この小石が、農地の境界線とのこと。なお、天頭神、王礼乃神(太陽神)、松乃美神(月神)、ニレー大主神(竜宮の神)、アマミキヨ、百畑地方照乃神(植物の神)、梁万神(健康の神)、の七つの神が語られている。

  • 白樽夫婦がイシキ浜で食物豊穣と子孫繁栄の祈り、黄金の壺が流れ着く。とろうとしても沖に流れてしまい、ヤグル川で沐浴したのち、壺をとると、麦、粟、などの五穀(7種ともいわれる)の種子が入っていた。

    白樽夫婦がイシキ浜で食物豊穣と子孫繁栄の祈り、黄金の壺が流れ着く。とろうとしても沖に流れてしまい、ヤグル川で沐浴したのち、壺をとると、麦、粟、などの五穀(7種ともいわれる)の種子が入っていた。

  • 拝所は、こうした自然の石や木、砂のままで、自然崇拝である。

    拝所は、こうした自然の石や木、砂のままで、自然崇拝である。

  • こうした浜のサンゴ石も、儀式で祈りが込められており、もちろん勝手に持ち帰ることなどできるわけがない。砂ひとつぶに、深い想念がこめられているのだ。

    こうした浜のサンゴ石も、儀式で祈りが込められており、もちろん勝手に持ち帰ることなどできるわけがない。砂ひとつぶに、深い想念がこめられているのだ。

  • ここは、祭祀の場である。

    ここは、祭祀の場である。

  • 午前中は干潮で、干潟の向こうにサンゴの境界が見える。

    午前中は干潮で、干潟の向こうにサンゴの境界が見える。

  • ハブに注意だ

    ハブに注意だ

  • はまに至る海への小道

    はまに至る海への小道

  • 北側の林の中に地図などにはでてない拝所があるという

    北側の林の中に地図などにはでてない拝所があるという

  • こちらの奥が、そうらしい

    こちらの奥が、そうらしい

  • 手間に後から内地の人が建てたというほこららしきものがある

    手間に後から内地の人が建てたというほこららしきものがある

  • 一応、一礼する

    一応、一礼する

  • シマーンの浜へ

    シマーンの浜へ

  • ウパーマの浜へ

    ウパーマの浜へ

  • こちらも人のいない景色が広がる<br />

    こちらも人のいない景色が広がる

  • 星砂の浜とある

    星砂の浜とある

  • パインかと思ったら、もどきだそうだ

    パインかと思ったら、もどきだそうだ

  • 観光の人で混んでいる、カベール岬へ

    観光の人で混んでいる、カベール岬へ

  • クバ(フバともいう)の林を抜けると、アマミキヨのついた浜がある

    クバ(フバともいう)の林を抜けると、アマミキヨのついた浜がある

  • 岬周辺は岩石のごつごつした霊地

    イチオシ

    岬周辺は岩石のごつごつした霊地

  • こうした景色だけでなく、いわゆるスピリチュアルスポットとして名高い

    こうした景色だけでなく、いわゆるスピリチュアルスポットとして名高い

  • 神がここから島をめぐるといわれる

    イチオシ

    神がここから島をめぐるといわれる

  • 今日の浜は優しい

    今日の浜は優しい

  • 旧暦正月のティーサチには大漁祈願が行われるという

    旧暦正月のティーサチには大漁祈願が行われるという

  • 天然記念物林の植物の説明、神聖な木であるビロウ ( 蒲葵、枇榔、檳榔)は、 ヤシ科 の常緑高木。皇室でも使われると伝え聞いた。

    天然記念物林の植物の説明、神聖な木であるビロウ ( 蒲葵、枇榔、檳榔)は、 ヤシ科 の常緑高木。皇室でも使われると伝え聞いた。

  • 別名を、ハビャーン

    別名を、ハビャーン

  • 原種のハイビスカス

    原種のハイビスカス

  • ロマンスロードからウティ浜

    ロマンスロードからウティ浜

  • 北西側は、切り立っている

    イチオシ

    北西側は、切り立っている

  • 大戦末期、この海域に、米軍が集結したそうだ

    大戦末期、この海域に、米軍が集結したそうだ

  • サンゴの岩

    サンゴの岩

  • さあ、最高の霊地、しかし男子禁制なので、遠くから、静かに祈る

    さあ、最高の霊地、しかし男子禁制なので、遠くから、静かに祈る

  • 琉球の七御嶽の一つで、さまざまな祭事が行われてきた。クボウ(フボー)は先のクバからきているという。

    琉球の七御嶽の一つで、さまざまな祭事が行われてきた。クボウ(フボー)は先のクバからきているという。

  • こちらは、陽、の霊地にあたるそうだ。。。礼

    こちらは、陽、の霊地にあたるそうだ。。。礼

  • ここの道の奥は、ナカノウタキ、月の神の祈りの場。写真は控え、奥の入口付近まで歩かせていただき、深く礼。そしてなにやら、ひんやりと涼しげな気を感じる。途中の脇で、何やらかさかさと音を聞いた。

    ここの道の奥は、ナカノウタキ、月の神の祈りの場。写真は控え、奥の入口付近まで歩かせていただき、深く礼。そしてなにやら、ひんやりと涼しげな気を感じる。途中の脇で、何やらかさかさと音を聞いた。

  • ハタス ニートゥバル

    ハタス ニートゥバル

  • 麦が植えられている

    麦が植えられている

  • ヤグルガーに下る階段、絶景

    イチオシ

    ヤグルガーに下る階段、絶景

  • 左側も、絶景

    イチオシ

    左側も、絶景

  • 今でも、清めに使われているという

    今でも、清めに使われているという

  • ナカミチ沿いにある中世の石積

    ナカミチ沿いにある中世の石積

  • ミガーへの道

    ミガーへの道

  • ガーは井戸のこと(岩などから染み出る)

    ガーは井戸のこと(岩などから染み出る)

  • 今もお詣りの際の清めに、雨が降ると増える

    今もお詣りの際の清めに、雨が降ると増える

  • これもサンゴ

    これもサンゴ

  • 意外とひんやりする、上にある養殖海ブドウの影響で、少し塩分が混じるとおっしゃっていた

    意外とひんやりする、上にある養殖海ブドウの影響で、少し塩分が混じるとおっしゃっていた

  • こちら、イジャイガーへ

    こちら、イジャイガーへ

  • 残念ながら、ほとんど染み出ていない

    残念ながら、ほとんど染み出ていない

  • すこしだけ、水が、、

    すこしだけ、水が、、

  • こちらも岩が多い絶景

    こちらも岩が多い絶景

  • 本島を望む

    本島を望む

  • 1年の数々の祭事

    1年の数々の祭事

  • ウドン庭

    ウドン庭

  • 久高殿

    久高殿

  • イザイホーの祭場

    イザイホーの祭場

  • 祝女である多留加那が神をまつり島の繁栄を祈った

    祝女である多留加那が神をまつり島の繁栄を祈った

  • 瓦の紋

    瓦の紋

  • いらぶの燻製場

    いらぶの燻製場

  • ここから鰹節などの技術が伝わったらしい

    ここから鰹節などの技術が伝わったらしい

  • 大里家 ウプラトゥ

    大里家 ウプラトゥ

  • この技術のすごさ

    この技術のすごさ

  • 決して倒れないくさび

    決して倒れないくさび

  • 第一尚氏の尚徳王が祝女に惚れ、ここにいる間に首里を乗っ取られ、尚円王(金丸)が王になった

    第一尚氏の尚徳王が祝女に惚れ、ここにいる間に首里を乗っ取られ、尚円王(金丸)が王になった

  • 歴史は繰り返す、正徳王の父親は勝連城のあまわりを滅ぼした

    歴史は繰り返す、正徳王の父親は勝連城のあまわりを滅ぼした

  • こちらの木もかなり古い

    こちらの木もかなり古い

  • 奥では村の人が集まっていた

    奥では村の人が集まっていた

  • これは亡くなられた方のための家

    これは亡くなられた方のための家

  • 外間殿、となりには西威王がうまれたアサギ家がある

    外間殿、となりには西威王がうまれたアサギ家がある

  • 総ての祭事が行われる。

    総ての祭事が行われる。

  • 太陽、月、竜宮など、先の7つのすべてがまつられる。

    太陽、月、竜宮など、先の7つのすべてがまつられる。

  • こちらは祭場側、裏がおそらく墓地だったとのこと

    こちらは祭場側、裏がおそらく墓地だったとのこと

  • ヒンプンと呼ばれる、魔物除けの壁(風よけ)がある

    ヒンプンと呼ばれる、魔物除けの壁(風よけ)がある

  • さてランチ、混んでいる

    さてランチ、混んでいる

  • 沖縄そば、ごちそうさまでした、ポップな乗り物

    沖縄そば、ごちそうさまでした、ポップな乗り物

  • 奥は小中幼稚園と右は津波のための避難タワー

    奥は小中幼稚園と右は津波のための避難タワー

  • 大君口

    大君口

  • ねこがおおかった

    ねこがおおかった

  • こうした集落は、味があった

    イチオシ

    こうした集落は、味があった

  • ハンチャタイという広場のようなところ

    ハンチャタイという広場のようなところ

  • めーぎ浜を望む

    めーぎ浜を望む

  • 島の南西端、なかなかの透明度

    島の南西端、なかなかの透明度

  • 人はいないが、なかなか味がある

    人はいないが、なかなか味がある

  • 干潮だった

    干潮だった

  • 猫に別れを告げ、帰りは高速船ではなく、フェリーで徳仁港を後にした

    猫に別れを告げ、帰りは高速船ではなく、フェリーで徳仁港を後にした

  • さて港から北に少し、あがりうまーい、という聖地巡礼にもある御嶽、テダ御川(ティダウカー)にむかう。

    さて港から北に少し、あがりうまーい、という聖地巡礼にもある御嶽、テダ御川(ティダウカー)にむかう。

  • 堤防の道をしばし上がると、奥に見えてくる

    堤防の道をしばし上がると、奥に見えてくる

  • 深く礼をする。水がかれたのは、周辺の石灰石をたくさんほりすぎ、国会議事堂建築に使用したため。<br />

    深く礼をする。水がかれたのは、周辺の石灰石をたくさんほりすぎ、国会議事堂建築に使用したため。

  • こちらが安座真方向

    こちらが安座真方向

  • 近くの看板を見つけた。伝説的な遊女の墓らしい

    近くの看板を見つけた。伝説的な遊女の墓らしい

  • かなり急な坂を上り、お墓をお詣りする

    かなり急な坂を上り、お墓をお詣りする

  • こうした山道を登ってきた

    こうした山道を登ってきた

  • くるまで混んでいる斎場御嶽の駐車場をこえ、知念岬に

    くるまで混んでいる斎場御嶽の駐車場をこえ、知念岬に

  • ここもかなりの絶景ポイントで、さまざま多くの観光客でにぎわっていた

    ここもかなりの絶景ポイントで、さまざま多くの観光客でにぎわっていた

  • たしかに美しい

    イチオシ

    たしかに美しい

  • 結構チケットセンターから歩いて上なねばなりません

    結構チケットセンターから歩いて上なねばなりません

  • 駐車場から数分以上、良い天気で少し暑いくらいだったが、蔭は涼しい

    駐車場から数分以上、良い天気で少し暑いくらいだったが、蔭は涼しい

  • 琉球王国最高の聖地、本来こうした霊場は、簡単に来られるところではないのだ

    琉球王国最高の聖地、本来こうした霊場は、簡単に来られるところではないのだ

  • 先に訪れた、久高島を望む方向

    先に訪れた、久高島を望む方向

  • こちらの歴史云々は、すでに有名なので省略しますが、、アマミキヨが9つの聖地と7つの森を作った。開闢7御嶽の一つで、きこえおおぎみ(きみ)の聖地巡礼のなかで最も王朝が重要視した。

    こちらの歴史云々は、すでに有名なので省略しますが、、アマミキヨが9つの聖地と7つの森を作った。開闢7御嶽の一つで、きこえおおぎみ(きみ)の聖地巡礼のなかで最も王朝が重要視した。

  • 王国は祭政一致、聞得大君の就任式も行われた

    王国は祭政一致、聞得大君の就任式も行われた

  • ウジョウグチ

    ウジョウグチ

  • なにやら気漂う

    なにやら気漂う

  • ウフグーイ

    ウフグーイ

  • 石畳の祈りの場

    石畳の祈りの場

  • ガジュマロの木々

    ガジュマロの木々

  • 岩肌がすごい

    岩肌がすごい

  • 既に圧倒されている

    既に圧倒されている

  • ユインチ

    ユインチ

  • 交易品の集まる豊穣の場

    交易品の集まる豊穣の場

  • 根がすごい

    根がすごい

  • 台所を意味するらしい

    台所を意味するらしい

  • 木々の力

    木々の力

  • 自然のすがた

    自然のすがた

  • 下の壺に2本の鍾乳洞の先から聖なる水か滴り落ちる

    下の壺に2本の鍾乳洞の先から聖なる水か滴り落ちる

  • サングーイ

    サングーイ

  • それぞれ拝所になっている

    それぞれ拝所になっている

  • 現在は申請した正式な拝みのみ入ることが認められているらしい

    現在は申請した正式な拝みのみ入ることが認められているらしい

  • 再度ガヌビーの壺

    再度ガヌビーの壺

  • やや細い道を迷いつつ、知念城跡へ。駐車場もあることはある

    やや細い道を迷いつつ、知念城跡へ。駐車場もあることはある

  • ここはなかなか知る人ぞ知る渋いところ

    ここはなかなか知る人ぞ知る渋いところ

  • 知念按司の居城で、東側を古城(クーグスク)、西側を新城(ミーグスク)の2つ郭がある

    知念按司の居城で、東側を古城(クーグスク)、西側を新城(ミーグスク)の2つ郭がある

  • ミーグスクは二つの門と石垣で囲まれた郭です。<br />

    ミーグスクは二つの門と石垣で囲まれた郭です。

  • 創建不明だが、13世紀から利用されたらしい。

    イチオシ

    創建不明だが、13世紀から利用されたらしい。

  • ちなみに南城市の歴史アーカイブはためになる

    ちなみに南城市の歴史アーカイブはためになる

  • 絶景である

    絶景である

  • クーグスクは古い野面積みで囲まれ、一番高い岩山の上に立地している

    クーグスクは古い野面積みで囲まれ、一番高い岩山の上に立地している

  • 手前から郭を望む

    手前から郭を望む

  • 城に至る右側に。聞得大君が参詣した拝所「友利之嶽(ともりぬうたき)」や、火の神(ひぬかん)があり、ここもただならぬ雰囲気で、写真を控えて礼した

    城に至る右側に。聞得大君が参詣した拝所「友利之嶽(ともりぬうたき)」や、火の神(ひぬかん)があり、ここもただならぬ雰囲気で、写真を控えて礼した

  • こちらはかなり下るようで、あきらめました

    こちらはかなり下るようで、あきらめました

  • ここからアマミキヨロード(看板)に向かうが、かなりナビで苦労して着いたヤハラヅカサ。きちんとした駐車場はないので、要注意だ

    ここからアマミキヨロード(看板)に向かうが、かなりナビで苦労して着いたヤハラヅカサ。きちんとした駐車場はないので、要注意だ

  • 浜川御嶽

    浜川御嶽

  • 東御周りの一つ、ここもかなりの雰囲気であった

    東御周りの一つ、ここもかなりの雰囲気であった

  • 洞窟をくぐると浜に出る、後ろを振り向いた写真

    洞窟をくぐると浜に出る、後ろを振り向いた写真

  • アマミキヨが本島に降り立った際、最初に足を降ろした場所と伝えられている。1.4メートルの石碑が海中に建てられているらしい。

    アマミキヨが本島に降り立った際、最初に足を降ろした場所と伝えられている。1.4メートルの石碑が海中に建てられているらしい。

  • 洞窟をくぐるところ

    洞窟をくぐるところ

  • 岩陰と木の陰が厳か

    岩陰と木の陰が厳か

  • そして海が広がる

    そして海が広がる

  • こちらは御嶽の方向

    こちらは御嶽の方向

  • 素晴らしい好天に感謝

    イチオシ

    素晴らしい好天に感謝

  • やや潮が満ち、岩の先端だけが海面に臨む

    イチオシ

    やや潮が満ち、岩の先端だけが海面に臨む

  • 右側はずっと百名(びゃくな)ビーチ

    右側はずっと百名(びゃくな)ビーチ

  • 干潮時は岩に近づけるらしい

    干潮時は岩に近づけるらしい

  • ここから結構すぐに垣花地区の細道に入り、なびどおりのプチホテル(ペンション)につく

    ここから結構すぐに垣花地区の細道に入り、なびどおりのプチホテル(ペンション)につく

  • 素晴らしい宿でした(くわしくはR*K*T*Nのコメント参照)

    素晴らしい宿でした(くわしくはR*K*T*Nのコメント参照)

  • 3部屋のみのおやど

    3部屋のみのおやど

  • ベランダの外は原生林

    ベランダの外は原生林

  • おすすめの食事処を予約してもらい、珍しい貝からいただく

    おすすめの食事処を予約してもらい、珍しい貝からいただく

  • 左下の貝、他メニューですが、グルクンや炒め物などいただきました

    左下の貝、他メニューですが、グルクンや炒め物などいただきました

  • とにかくこのお刺身盛り合わせ、美しくおいしく種類も豊富、見事で満足です。<br />さて②は中城、勝連城、浜比嘉島、玉城、そして垣花樋川などをめぐります

    とにかくこのお刺身盛り合わせ、美しくおいしく種類も豊富、見事で満足です。
    さて②は中城、勝連城、浜比嘉島、玉城、そして垣花樋川などをめぐります

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP